コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
お人形
(
谷間のゆり
)
2009-04-24 12:23:19
米山京子さん、懐かしいお名前です。人形作りに大切な顔が、自分に似てしまうので止めて居た時でしたので、習いたいと思いましたが、洋裁の仕事が忙しく、本の立ち読みで済んでしまいました。
皆、違っていい♪
(
EMA
)
2009-04-24 17:11:42
凄いですね~、10個近く並ぶのですか~?
いつかは紹介していただけるのね。
其々の生徒さんの個性も出た作品になるのでしょうね、楽しみです。
さきこっこさんはお人形も作っていらしたの~?
作者さんの雰囲気が出るのでしょうか、さきこっこさんらしい可愛いらしい感じのお人形さんですね。
細かな作業でしょうからパッチもすんなり入っていけたのね。
さきこっこさ~ん、これからも頑張ってね~。
Unknown
(
naokoma
)
2009-04-24 18:34:56
ソーイングケースは色とりどりですね~
本当にハンドメイドは面白いです
全作品が並ぶところ楽しみです~
お人形可愛いですね。ピンクのリボンはポシェットを提げているのかしら??
昔、クマのぬいぐるみを作った事がありましたけど。。。
顔がネズミみたいで「ねずみちゃん」という名前でした~
みんないい~
(
yuuyuu
)
2009-04-25 14:37:22
みすずさんになってしまいますね。
ジェニままさんの、ソーイングも「可愛い~」って
声に出して言ってしまいました。
そしてパッチワークも とってもいい
ですね。
ソーイングケース
(
mama
)
2009-04-25 15:00:09
生徒さん其々の個性が出て楽しいケースが出来ますね。
違うソーイングケースがズラッと並んだら~想像するだけでルンルンです
中の仕様も全員違うなんて楽しみですね。
さきこっこさんのお人形さん、可愛いです~
米山京子さんのお人形さん、20数年前に本を見ながら
何体か作りました。
友人達のお子ちゃんへの
でしたが喜んで
貰えたのを思い出しました。
さきこっこさん頑張ってらっしゃいますね
先生のよろこび~
(
mana
)
2009-04-25 16:35:36
同じものを教えていながら全部違う作品に
なるのを全部一緒に見れるのは先生冥利に
つきますよね。
手作り・・・・ってこうして世界にひとつだけの
ものが完成するからいいんだと思います。
さきこっこさんのドール、私もなつかしく
思いました。手作りを好きな方はなんでも
作れるんですよね~。
うーん
私もがんばらなければ・・・・。
谷間のゆりサンへ
(
ジェニまま
)
2009-04-26 00:29:02
米山京子さん、懐かしいですよねぇ~
人形作りは顔を、「あらぁ~
」と思います。
小学生の頃(確か)米山京子さんの本を熱心に見ていた覚えがあります。
材料が手に入らなくて、フェルトでマスコット作りにハマっていました。
懐かしい思い出です
EMAさんへ
(
ジェニまま
)
2009-04-26 00:34:02
ねっ♪EMAさんも10個のソーイングケースが並んだら素敵
って思いますよね♪
皆さん、頑張れ!です。
さきこっこさん、お人形も作っていて凄いでしょ
ブログをやっていらっしゃらないから「是非
」と
持ってきて頂いて
アップさせて頂きました。
物を作ると言う事は、楽しいですね
naokomaさんへ
(
ジェニまま
)
2009-04-26 00:38:16
生徒の皆さん、それぞれの違った物が出来上がって来て
本当に楽しみなんです~
先生をやっていても、生徒の皆さんに学ぶ事も多いです
お人形、ピンクのリボンはポシェットの紐です
naokomaさん手作りのクマのぬいぐるみは「ねずみちゃん」という名前だったの?
私が今作っているクマの縫いぐるみ、何に見えるかしら~
yuuyuuさんへ
(
ジェニまま
)
2009-04-26 00:41:43
はい♪「みんな違って、みんないい
」です。
ソーイングケース、生徒の皆さんに「自分が一生使うものだから、
見る度ルン
ルン
する様に頑張って作って」と。
そうしたら~こんな素敵な作品が次々出来てきました
完成する日が私も楽しみです~
mamaさんへ
(
ジェニまま
)
2009-04-26 00:46:09
本当に個性、好みが出ています~
毎回見るのが楽しみなんですよ~
さきこっこさんのお人形さん、御紹介させて頂きました
mamaさん米山京子さんのお人形さん、作られた事があるんですね
是非是非
ブログでアップして下さいませ~
私は憧れだけで終わってしまいました~
manaさんへ
(
ジェニまま
)
2009-04-26 00:50:45
仰る通り『先生冥利』です
手作りって、奥が深いですよね~
今回のこのソーイングケース、初心者の方から~作っていますが
上手下手、じゃぁ無いんですよね
私の方も、とても勉強になります。
さきこっこさんのドール、懐かしいですよね。
今は米山京子先生のお嬢さんが後を継がれているとか・・・
私達が小学生の頃~ですものね。
時代の流れを感じてしまいました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
いつかは紹介していただけるのね。
其々の生徒さんの個性も出た作品になるのでしょうね、楽しみです。
さきこっこさんはお人形も作っていらしたの~?
作者さんの雰囲気が出るのでしょうか、さきこっこさんらしい可愛いらしい感じのお人形さんですね。
細かな作業でしょうからパッチもすんなり入っていけたのね。
さきこっこさ~ん、これからも頑張ってね~。
本当にハンドメイドは面白いです
全作品が並ぶところ楽しみです~
お人形可愛いですね。ピンクのリボンはポシェットを提げているのかしら??
昔、クマのぬいぐるみを作った事がありましたけど。。。
顔がネズミみたいで「ねずみちゃん」という名前でした~
ジェニままさんの、ソーイングも「可愛い~」って
声に出して言ってしまいました。
そしてパッチワークも とってもいい
違うソーイングケースがズラッと並んだら~想像するだけでルンルンです
中の仕様も全員違うなんて楽しみですね。
さきこっこさんのお人形さん、可愛いです~
米山京子さんのお人形さん、20数年前に本を見ながら
何体か作りました。
友人達のお子ちゃんへの
貰えたのを思い出しました。
さきこっこさん頑張ってらっしゃいますね
なるのを全部一緒に見れるのは先生冥利に
つきますよね。
手作り・・・・ってこうして世界にひとつだけの
ものが完成するからいいんだと思います。
さきこっこさんのドール、私もなつかしく
思いました。手作りを好きな方はなんでも
作れるんですよね~。
うーん
米山京子さん、懐かしいですよねぇ~
人形作りは顔を、「あらぁ~
小学生の頃(確か)米山京子さんの本を熱心に見ていた覚えがあります。
材料が手に入らなくて、フェルトでマスコット作りにハマっていました。
懐かしい思い出です
ねっ♪EMAさんも10個のソーイングケースが並んだら素敵
皆さん、頑張れ!です。
さきこっこさん、お人形も作っていて凄いでしょ
ブログをやっていらっしゃらないから「是非
持ってきて頂いて
物を作ると言う事は、楽しいですね
生徒の皆さん、それぞれの違った物が出来上がって来て
本当に楽しみなんです~
先生をやっていても、生徒の皆さんに学ぶ事も多いです
お人形、ピンクのリボンはポシェットの紐です
naokomaさん手作りのクマのぬいぐるみは「ねずみちゃん」という名前だったの?
はい♪「みんな違って、みんないい
ソーイングケース、生徒の皆さんに「自分が一生使うものだから、
見る度ルン
そうしたら~こんな素敵な作品が次々出来てきました
完成する日が私も楽しみです~
本当に個性、好みが出ています~
毎回見るのが楽しみなんですよ~
さきこっこさんのお人形さん、御紹介させて頂きました
mamaさん米山京子さんのお人形さん、作られた事があるんですね
是非是非
私は憧れだけで終わってしまいました~
仰る通り『先生冥利』です
手作りって、奥が深いですよね~
今回のこのソーイングケース、初心者の方から~作っていますが
上手下手、じゃぁ無いんですよね
私の方も、とても勉強になります。
さきこっこさんのドール、懐かしいですよね。
今は米山京子先生のお嬢さんが後を継がれているとか・・・
私達が小学生の頃~ですものね。
時代の流れを感じてしまいました。