goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルのお仕事日記

私の日々のお仕事・感じたこと・思ったことを、楽しくお届けしていきます♪

現場

2013-02-21 12:05:52 | Weblog

2月はやっぱり寒いですね

今年は雪が多いような気がします

足の指に知らないうちにしもやけができていました・・・治ったと思ったら

また次のしもやけが・・・

ほとんど室内にいるのになぜでしょうか

 

現場も週に1・2回は見に行くのですが、どんどん進んできていました

寒い中、大工さんや職人さんは大変ですね

 北区Y様邸。壁のボードが貼れたところです。ユニットバスが入ってました

 向日市S様邸。こちらは階段ができてました

 向日市H様邸。完成お引き渡し間近です

 

これから着工の現場もたくさん控えています

今年もたくさんの家が完成します。楽しみです


バリアフリー

2013-02-12 19:36:28 | Weblog

先日、車椅子リフォームのY様邸が完成しました

もともと婦人服屋さんだった1階の空間を、居室にリフォームしました。

  

物が多くて分かりにくいですが同じ角度から撮った写真です

入り口の位置が変わり、土間だった床はフローリングと畳が敷いてあります。

車椅子で容易に室内へ入れるように

段差解消機を設置しました。

スロープの角度やスイッチの位置、現在の生活~将来の生活を見据えたプラン、

限られた生活スペースをどう快適に暮らしていただくか・・・などなど

8畳の空間ですが、いろんなことを考えました。

住んでみないと分からないとはよく言いますが、考えられることはすべて考えた上で

住まい手のことを一番に考えて工事をするというのは大事だなと

改めて感じた現場でした

私たちは、お客様や現場からいろんなことを学ばせていただいてるなぁと

つくづく感じる今日この頃です


2月1日

2013-02-01 15:48:12 | Weblog

2月になりました。

寒さも本格的かと思いきや、なんだか心地よい寒さの日もあり・・・
インフルエンザも流行っているようで、Livでも感染者が約1名



私事ですが、本日お誕生日でした。ついに三十路です
Livに来てはや6年、あっという間でした


『こんな寒い時期に生んだのかと改めて思い出しました。 

いい子になってくれてありがとう。悔いのない人生を!』

と、母からメールがきました。


お友達や姉妹たちからのお祝いメール、

Livの仲間やお客様からのプレゼントもいただきました

私はいろんな人に支えられて生きているんだなと思いました。

感謝の気持ちを忘れず、自立した素敵な大人の女性になりたいなと思います

みなさんどうもありがとうございます。


小旅行

2013-01-22 07:59:14 | Weblog

はや1月も半ばを過ぎました。
すっかりお正月気分も抜けて…と言いたい所ですが
なかなか朝起きられなくなってきました。寒いですし 早く暖かくなってほしいです

 

冬休みの話になりますが、1泊2日で小豆島に行ってきました
子供の頃に行ったことがあるようですが、全く覚えてません・・・

小豆島といえば『二十四の瞳』が有名でしたが、
最近は映画の『八日目の蝉』やTVの大家族の『ビッグダディー』でも有名になってますよね。

京都から高速~フェリーと乗り継いで3時間半ほどで着きます。
1日あれば車で1周できる小さな島です

自然がたくさんあって、どこから見ても景色がきれいでした。

小豆島といえばオリーブ・・・Livの家にもシンボルツリーで植えられる方も多く人気です が、  
小豆島のオリーブはそんなかわいいものではありません。
至る所に植わってますが、どれも大木です 
育ちやすい環境なんでしょうね お土産もオリーブだらけです
最近はお料理によく使われて人気があるようです

 

日常生活から少し違った環境に行くと、心も体も活性化する気がしますね
週一の休みでなかなか旅行に行くというのは至難ですが
わざわざ遠くの海外に行かなくても、まだまだ日本にも行ったことがない場所がたくさんあるので
機会を見ていろいろと行ってみたいなと思います


あけましておめでとうございます。

2013-01-10 11:55:50 | Weblog

また新しい1年が始まりました

今年はどんな1年になるのでしょうか

毎年会社では今年1年の自己スローガンを各自で考えるのですが
私の今年のスローガンは『本質を見極める』です。
何事もうわべだけで判断せず自分の目でしっかりと見て、人や仕事、すべてにおいて
自分の意見や考えをしっかり持って関わっていこうと思っています。

あまり深く考えてないですが・・・まぁそういうことです。


さて、年末年始は実家に帰ったり旅行に行ったり、バーゲンに行ったり・・・

幸運なことに風邪も引かずノロにもならず、元気に過ごしました

実家の甥っ子のりんたろうは、2歳になったのでいろいろ喋るようになっていました


夏に新築した家は、母が庭をがんばって製作中でした。芝生がまったく根付いていません

神社のおみくじはめずらしく大吉でした

旅先ではいいお天気に恵まれました

 

なんだか今年はいいことが起こりそうな気がします

そろそろ仕事モードにならないといけないですね

皆様今年もどうぞよろしくお願い致します


年末年始

2012-12-27 15:50:44 | Weblog

今年も残すところあとわずかとなりました

つい先日、会社の忘年会も終わり大掃除も終わり、冬休みモードかと思いきや

まだまだ終われません・・・

今年のうちにやっておかないといけないこと、来年早々に必要なことの準備など

まぁ、来年はもっとスッキリした気分で終わりたいものです・・・と毎年言ってます

来年はどんな年になるんでしょうか

今年の新年に目標(希望)をいくつか、紙に書いておいたのですが知らないうちに

ほぼすべて叶っていることに気づきました

なので来年はもっとハードルを上げた目標にしようと思います

あんまり欲を出すとだめですが・・・

 

みなさまも、どうぞよいお年をお迎えください

来年もどうぞよろしくお願い致します

 


嵐山の家

2012-12-20 11:26:43 | Weblog

年末ですね

そろそろ年賀状の準備もすすめていかないと・・・

毎年ぎりぎりになって力尽きるので、今年は何とか間に合うようにとは思っているのですが

 

さて、嵐山のT様邸が完成しました
二世帯の親世帯様側は和風、子世帯様側は洋風です。

  

  

今年最後のお引渡し現場です

年末年始は新しいお家で迎えられるんでしょうか

 

今年もたくさんのお客様に関わらせていただきました
仕事納めまであと1週間、がんばります


冬ほたる

2012-12-13 22:47:26 | Weblog

だいぶ本格的な冬になってきましたね。

雪もちらほら舞っています

今年は冷え性をなんとかしようと、青汁粒を飲んだりといろいろしてるんですが
全く効果がありません・・・
ただ、常に手足が冷たいのであまり人より寒さを感じてないような気もします
いいのか悪いのか。

 

さて、先日『冬ほたる』を見に行ってきました

京丹波の琴滝で、毎年開催されているイルミネーションです

高速で30分、ほんとにこんなところにあるのかと思うような道を進んでいくと・・・

   

その名の通り、冬のほたるのようなLEDのイルミネーションです小川に沿って光の流れができています。

滝もライトアップ

 

ルミナリエやロームのイルミネーションに比べてあまり有名ではないですが
場所もちょっと山奥ですので、人も少なくかなりの穴場スポットですよ
冬は空気が澄んでいる気がするので、光がきれいに見えますね

Livのショールームのイルミネーションも、負けず劣らず

 


和風のお家

2012-12-04 20:16:53 | Weblog

12月に入りました

なにかと忙しなくなるこの時期・・・早め早めの行動が大事ですね

紅葉の時期に大渋滞で、なかなかたどり着かなかった嵐山の現場も

12月に入ったとたん、スッとい行けるようになりました

まだ紅葉は見られますので、葉が散ってしまう直前のこの時期は狙い目かもしれませんね

 


T様邸、内装は塗り壁の仕上げ中です

玄関の格天井が立派です

2階はコロッとイメージ変わりまして、洋風です

和風の外観です

完成が楽しみです

 


紅葉シーズン

2012-11-28 14:06:17 | Weblog

嵐山に、もうすぐ完成の現場があるのですが

今の時期は現場になかなかたどり着けません・・・         

紅葉シーズン真っ只中

嵐山の山々も、きれいな色になっています。

観光バスに車に人に、土日のお天気のいい日は永遠と渋滞しています

穴場で人の少ないところもあるのでしょうけれど。

そんな真っ只中に高台寺のライトアップに行ってきました

清水寺や八坂神社も近くにありますが、ここは行った事がなかったので

人混み覚悟で行ってきました

池に写る紅葉

こんなにもきれいに水に写るものなんですね~