goo blog サービス終了のお知らせ 

めんどくさがりの日記

ご訪問ありがとうございます。
日本→成都→上海と移動中です。


ロックダウン解除??

2022-06-08 10:56:00 | 上海ロックダウン
一応、仕事には行かれてるし、門の外に出ることはできてます。










段々,有効期限が伸びては来ましたが、
それでも、大体2日に一回PCR検査を受ける必要があります。
受けてからも検査結果出るの遅いので、検査後72時間以上経過していても24時間以内に新規検査を受けてることが分かればOK🙆ってしてました。(起算は検体を取った時間です。私の場合、早ければ6時間、遅いと10時間程結果に時間を要します。場所によって所要時間に差があります)

このPCR 陰性証明がないと、結局どこにも行かれない。
スーパーもコンビニも、美容院も入ることができない。
バスも地下鉄もタクシーも乗れない。

小区に入る時も、自分の住んでるとこに入るときは必要ないという話もあるけど、
まあ,一応場所コードをスキャンして守衛さんに見せてる。。。必要かな、これ

お年寄りは、スマホ持ってなかったり、使い方分からなかったりで、
上手く表示できずバス乗れなくて降ろされたり、スーパー入れなかったりしてるらしい。
紙媒体でも良いというのも言ってるけど、なんせ周知徹底されない国だからね。
あと、これ以外は認めねぇ!みたいな考えの人もいるし。


小区や地域の管理なんて、自己都合のダブル、トリプルスタンダードが普通です。

それでも、真ん中の方は、要望などが有ると常日頃から周到に煩いので、
管理側としては渋々でしょうけど、政策に基本的には従ってます。





解除する時も、かなり封鎖中の小区はあったし、その後も続々と封鎖場所は増えてます。
結局、政策は変わらないからね。
表向き、統率力のお陰で上海はコロナに打ち勝ちました!!って出して、
その数日後に、
不要な外出は控えるように!1日に何回換気をしなさいだとか、
ふーん‥と言う基本的というか個人の自由的な事を色々指導するお知らせを出してます。

社会面、つまり封鎖中の場所以外、で陽性者が出たら、何時からだろうと該当市民を引っ張り出して、数日連続PCR検査やってます。市民が必要なときは小区等で検査しないから勝手にやってと言うけど、自分らの責任問題の時はしっかり検査官を訪問させ受けさせる‥みたいなね。

もう向いてる方向分かり易すぎる。



今更の感染対策指導も考えれば分かることじゃない??みたいな内容だし。
まあ、必要に思うから出すのだろうけれども。

少しは現実見て、徐々に方針変えろよ〜って話です。



今後も、どこで封鎖隔離に出会うか分からないので、
とりあえず、スムーズになった宅配スーパーに色々お願いしてます。
たまに自分で近くのスーパーまで買い物に行きます。
引き続き色々とストックを持って置かないとです。


Yahooの記事を見ると、マスクなしで騒いでるとこの写真ばかりだけど、
とりあえず、そういうのはごく一部であるのではないかと思います。
騒がなくても、人との距離感は元々近いけど。


もう、ジメジメの梅雨時期ですからね。マスクして生活するのはきつい季節になりました。
1番いい季節、誰もお外を散策できず、閉じ込められているうちに過ぎ去りました。

いつも突然‥

2022-05-31 12:34:00 | 上海ロックダウン
本当に6月1日から解放するそうです。。。
5月30日の夕方に上海市がなかなか強めの言葉を使って発表してました。






封控区、管控区と中高風危険地区以外は、住人の出入りを拒んではいけない!
みたいに書かれてます。

高風危険地区‥陽性者が沢山出てるとこ。
中風危険地区‥陽性者が1人は出てるとこ。
→ロックダウン前は、この分類で分けてました。。。

割とはっきり記載されていたので、下部組織は、有耶無耶にして、
住人を外に出さないという従来の方法はひとまず取れなくなりました。。。
まあ、すぐに対策を出してくると思うけどね。。。


下部組織の嫌がらせなのか、あんなに強制的に毎日受けさせてたPCR検査を、
もうマンション毎には行わないので、各自勝手に街角検査ブースとか検査病院などに行け!!としました‥検査に行く場合は、出入証なしで行っていいからね!という事です。


明日から、48時間だか72時間だかの陰性証明がないと、自由になっても身動き取れないので‥大頭さんと朝から近場の検査ボックスへ。しかーし、記載時間通りに運営しないことが発覚‥向かいの列に並び直し、ギリギリ検査受けられました。。。時間が迫れば迫るほど、超密。最初は1メートル間隔空けてたけど、制限時間が迫れば迫るほど密。。。
ブースの営業時間は平均2時間です。。。営業時間短いのよ。。。
並んでても、スパッと終わりにしますからね。。。







本当は、あそこから手を出す感じなんでしょうけど、ドアを開けてやってました。
その方が時間短縮だし、お互い、まだ楽よね。。。
凄く浅めにチャチャッと綿棒突っ込んで終了。。。









最後の最後まできちんとやらないのは、国民性というか、よく感じてましたが、
政府がやるんだし、ゼロコロナ目指すなら、そこは最後まできちんとやれよ!!
と思います。

月末2日間で、それぞれの小区回ればいいだろうに。。。
10人一本だから、偽陽性出たら、10人再検査。
その各10人の住む棟は封鎖待機になるだろうに。
寧ろそれを狙ってるのか??と穿った見方をしてしまいます。。。




誰得なんだろう。
検査キット売る会社と検査試薬などを売る会社だけだな‥
お給料出てるとは言え、検査官も超疲れてると思う。。。


まだ半信半疑だけど、とりあえず明日から解放されるらしいです。。。



新規単語 その2

2022-05-28 00:00:00 | 上海ロックダウン
新規単語その2。
管理方法です。

动态管理
静态管理
静默管理
全域静态管理
网格化管理
切块化管理
轮动式管理
闭环管理
气泡式管理
斩尾行动

他にももっとありましたが、分かる範囲で。。。
そもそも中国語分かってないので私に理解できる訳ないのですが‥
ネィティブスピーカーにとってもふーんって感じだそうです。。。

この中で身近なものは、所謂『沈黙』と言われる、静默管理ですかね。
まあ全部この新規単語に基づいて疫病対策してるのだろうけども。。。
この『沈黙』は封鎖50日をとっくに過ぎた頃に始めてました。
検査以外で家から出るな!何も買うな!物を受け取るな!という感じでした。
厳格なところとそうでもないところと、場所によって対応は異なっていましたけれどね。

まあ、50日も閉じ込めた後にやることじゃないし、
それこそ封鎖当初から陽性者出てないマンションの住人はやっと自由に近づいたのに、
振り出しに戻る感強いし、準備期間また4時間位しかなかったから、非難轟々。

そりゃそうよね。。。
家から出ることを我慢し続けて、
そんな中、密になるのは、(ほぼ)強制のPCR検査の時だけだった訳だし。
どこで広がるって、お荷物よりも検査の時よね。

あまりのクレームに、慌てた地域政府は,延期します!!とすぐ撤回してたけど、
結局、道路封鎖したりしてやってる風にしてました。


で、闭环管理は、多分、
再開している企業とかロックダウン中も稼働してた企業に対してもだと思う。
申請してOKなら企業再開などしてもいいけど、従業員は少数で、
一度会社に入ったら、外でちゃダメ🙅‍♂️
住み込みならOK🙆‍♂️
皆さん、泊まり込みです。
勿論普通は、泊まり込みを想定してないから、シャワーとかないし。
それらを手配するにも、物流は停滞。。。
とりあえずお布団などを持ち込み、出勤です。。。

ちなみに、マンションの管理、整備、守衛業務の方々は、
封鎖検査の日から自宅に帰宅してません。当初2日の予定で始まったのに、
季節変わったし‥長袖じゃもう無理、半袖の夏服を寄付して〜と言ってました。
皆さん、クラブハウスに寝袋等で生活してます。。。

消毒や荷物運びなどで、1番忙しいであろう守衛さん達にかなりの疲れが見えてます。。。
暑くなってきたのに防護服もどき着て、ずっと作業してる。。。
もう、色々緩和して、荷物各自で受け取れるようにすればいいと思う。

凄く無理して仕事してる人がいて、
逆に、仕事に行かれず困窮する人もいて、
結局、みんな疲れて疲弊してるだけで、何のプラスにもなってない。。。と思う。

まあ、儲けてる人はいるんでしょうけどね。

なんか、もう少し、意味のある対策を取ってもらいたかったですね。
行き当たりばったり感じゃなく、科学的根拠に基づいたね。




これは少し前に撮ったつつじ。今はもう満開です。。。

70日目‥

2022-05-27 10:00:00 | 上海ロックダウン
封鎖隔離70日目を迎えます。

先週から門の外に出られるようになりました。。。
一戸、1人、4時間、決まった曜日2日間、48時間以内のPCR陰性証明有。
という制約付きです。

今週は、
決まった曜日じゃなくて、月〜金の好きな2日となりました。
でも、PCR検査が数日マンションに来てないので、
48時間以内の陰性証明が無効になってるからもう出られないんじゃないかな‥
今週の開始日開始時間に、
この小区黄色になってるから出ちゃダメ!→数時間後あ,やっぱOK!とか、
今日はこの地区全体を消毒するから外出禁止というのがあった。。。


上海に住んでる人がこのロックダウン下で学んだこと。
・期待をしてはいけない。
・公式発表は並行世界の話。現実じゃない。
という事。


でも、違う地域の人や外国にいる人には、
公式がこう言ってる!何で出来ないんだ!怠けてんのか?!位の勢いで言われるわけで。

今日から企業再開でーす!と言わなきゃいいのに、公式に発表しちゃうから、
上海で仕事している人たちは、これはだけは許容できん!!となってました。
市外からは、もう復帰できるんでしょ?なぜ滞ってるんだ!!!と叩かれまくるわけで。
でも,実際は、家の門からは自由に出られない。。。どう説明しても、なかなか納得してもらえませんよね。

まあ、、、そんな感じで、、、

公式発表の中には、パラレルワールドが存在してるのでしょうね。。。
そこではもう自由なのかな‥







新規単語 その1

2022-05-26 22:23:00 | 上海ロックダウン
中国人でも初耳の単語が沢山生み出されました。

俺ら、公式発表の単語全く理解できなくてやばいから、ロックダウン終わったら小学校からやり直したほうがいいと思う‥
と同じ棟の皆さんは言ってます

さて、まず簡単なところから。
感染下におけるマンション(小区)のレベル別名称です。

封控区‥7日以内に陽性者がいた小区等
管控区‥14日以内に陽性者ゼロの小区等
防範区‥14日以上陽性者ゼロの小区等

封控区‥検査時以外家から出るな!
管控区‥小区の門から出るな!
防範区‥別に外行ってもいいけど、でも必要最低限以外は門から出るな!

まあ、どれを取っても出るなという事ですが、
家に閉じこもってないといけないのは非常にキツかったです。
とっくに、陽性者は隔離施設に移送されて行ったのに、
区の記録に載るのが数日後とかもあったし、もう、常に朝起きたら14日目の初日状態でした。
永遠に上がれない双六やってるみたいな感じ。

今は、防範区です。
一応お外出られます。。。
制限ありありです。これをロックダウンからの解放!!と表現しているなら間違いですね。

という訳で、マンション等の管理区分けでした。





陆家嘴。
2月の末に行った時の写真。それ以来行ってない‥
よくここまで歩いて散歩に行ってたなぁ‥