日産、「シルフィ」と改称し発売 ブルーバードの車名に幕
【自動車】日産5位転落…復活の鍵はHV 軽で出遅れ、稼ぎ頭のマーチ失速[13/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359590665/
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 09:04:25.95 ID:???
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130130/bsa1301302244006-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130130/bsa1301302244006-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130130/bsa1301302244006-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130130/bsa1301302244006-n4.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130130/bsa1301302244006-n5.htm
[1/2]
2012年の国内新車(登録車+軽自動車)販売シェアで、2位以下が大きく変動した。
特に日産自動車が12.3%と、前年から1.7ポイント下げ、2位から5位に落ちたのが
目立った。
その要因は、新車市場の4割近くを占めるようになった軽自動車シフトの潮流に乗り遅れたほか、
主力小型車の販売低迷も重なったためだ。同社が掲げる「国内販売2位」に復活するには、
軽の強化に加え、出遅れているハイブリッド車(HV)の早期拡充が求められている。
■「軽」の波に乗れず
「昨年は国内市場全体が軽にシフトしていったが、当社はついていけなかった」。
日産の片桐隆夫副社長は、シェア低下の理由をこう釈明する。
同社の昨年の国内新車販売台数は前年比11.6%増の65万9756台と、2桁の伸びだ。
エコカー補助金の効果が大きかったが、それ以上にトヨタ自動車やホンダはHVや軽自動車の
ヒット車種で、いずれも4割以上の伸びを示した。
トヨタはシェアを31.5%に伸ばし、ホンダも11年の5位から2位に躍進した。
日産は、軽を得意とするダイハツ工業、スズキの後塵(こうじん)も拝した。
軽の販売では「OEM(相手先ブランドによる生産)調達先のスズキが思うように
供給してくれなかった」との恨み節も漏れるが、日産が頭を悩ませるのは、既存の登録車も
低迷していることだ。
その例は販売第一線にも表れている。
都内のある販売店には稼ぎ頭だった小型車「マーチ」の試乗車はおろか、展示車すらない状況。
女性販売員は「前のモデルは女性寄りのデザインで男性の受けが悪く、2年前の全面改良で
デザインを大幅に変更した。それでも前モデルの方が売れた」とため息をつく。
マーチは10年からタイ生産を始めた4代目モデルが振るわず、昨年8月以降は
月間4000台を大きく下回る状態が続く。
自動車アナリストは「マーチは日本だけでなく、海外でも売れていない。次期モデルでは
プラットホーム(車台)を変える可能性がある」と指摘。前モデルの全面改良は
約8年ぶりだったが、次期モデルの全面改良時期が早まる可能性が高い。
-続きます-
2 名前:やるっきゃ騎士φ ★[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 09:04:31.55 ID:???
-続きです-
[2/2]
■三菱自と共同開発
マーチのほかにも、小型車「ノート」、主力ミニバン「セレナ」は健闘したものの、
年間の車種別ランキングのトップ10に1車種もランクインできず、「ヒット車種が出なかった」
(同社幹部)。
シェア挽回として日産が期待をかけるのが、三菱自動車と共同開発して6月にも発売する
軽の新型車だ。折半出資の新会社「NMKV」が手がける第1弾の軽は、日産の「オッティ」、
三菱自の「eKワゴン」の後継車で、エンジンや車台を新開発し、デザインを変えて両社が
販売する。これまでOEM調達に頼ってきた日産にとって自社の設計陣が加わったモデルと
なることもあり、「乗り心地や内装が充実した」(関係者)と自信を示す。
日産の強みは、全国約2200店舗の強力な販売網だ。
メリルリンチ日本証券の中西孝樹リサーチアナリストは「軽がうまく回れば登録車にも
いい効果が出る」と分析する。
■激戦エコカー市場、早期投入が不可欠
ただ、日産が「日本で2番目に大きなメーカーとしてやっていく」(カルロス・ゴーン社長)ことを
実現させる最大の鍵は、HVといえそうだ。
同社はこれまで、次世代エコカーは電気自動車(EV)と位置づけていたが、昨年12月には
「(特定分野に特化しない)ゼネラリスト」(ゴーン社長)として、HVも拡充する方針を固めた。
HVで快走するトヨタをよそに、日産のHVは2モデルにとどまっていた。
それを2016年までに一気に15モデルを投入する計画を打ち出した。EV重視のあまり、
HVで出遅れたことの反省ともみられる。
そのEVでは、4月から「リーフ」全3モデルを一律28万円値下げする。
EVのインフラといえる急速充電器では、経済産業省が早ければ14年度までに全国の
ガソリンスタンド数に匹敵する約3万6000基を導入する計画など追い風も吹く。
片桐副社長も「本気で拡販する」と意気込むが、HV並みに普及するには車種が少なく、
時間がかかるとの見方は多い。
いきおい、HVがシェア変動の鍵となるが、今年はホンダがトヨタの燃費性能を上回る
「フィットHV」を9月に発売するほか、富士重工業、マツダも販売予定で、競争激化は必至。
これに対し、日産の新HV投入時期は未定だ。
導入が遅れれば、昨年、エコカー補助金で需要がピークにあったにもかかわらず供給できなかった
軽自動車の二の舞いになりかねない。国内2位復活の実現には、早期のHV投入が不可欠といえる。
-以上です-
日産自動車 http://www.nissan.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7201
関連スレは
【車/経営】仏ルノー、世界販売6.3%:減→仏生産力再建相「ルノーの仏工場で日産車生産を」→ゴーンCEO「同意」 [01/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358514066/l50
【自動車】仏自動車メーカーで労使対立激化 ルノーでは人員削減反対デモ[13/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359510840/l50
4 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 09:06:31.90 ID:wh6jLLme
マーチは安っぽすぎるしノートはデザインが変。
日本人好みのデザインにしてよ。
12 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 09:08:44.43 ID:syo90hvg
>>4
ノートはなんで3気筒にしたんだろうね。
わけわかんね。
13 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 09:08:55.93 ID:BYWq983n
ラティオ、ノート、シルフィー、マーチ
殆ど企業エゴで出された車たち
安物やる気のなさ丸出しで
マーケッティング不在の異常事態
14 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 09:09:29.19 ID:0SDnJ8Fu
軽よりチープな登録車が売れるとは思えない
15 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 09:10:37.71 ID:Q4LIufPg
先代マーチは個性的で渋谷系ぢょしもニツコリ恋とマスンガンたったのになすて自分で自分の首絞めるっけもね
ゴーンのくびを絞めなさいぃゃ斬りなさい。
16 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 09:11:43.39 ID:syo90hvg
軽よりチープでもええんやけど
マーチのあの値段はないわ。
すべての部品が安物でタイで作ってるんなら50万ぐらいで売ってくれないとw
17 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 09:11:56.91 ID:ghztr/t1
国内の雇用を切り海外で生産してれば国民に嫌われ
ますます売れなくなるよ
現状維持もできなくなる
日産のどこ産?って負のイメージは
国産でなければ永遠に消せない。。
18 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 09:12:25.59 ID:hoE0H9LO
マーチは外国産のわりに感激するほど安くは無いからな。
20 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 09:13:51.78 ID:CemQFAXX
EVでやれると思った経営陣の無能がお笑いだな
日産車を買った金がゴーンへ行く10億円の報酬の一部になると思うとバカらしくなるな
21 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 09:14:09.46 ID:nZzcNxor
いっそのことエアコンとかオーディオとか、何も付いてないベースモデルを格安で
設定して置いて、付けるか否かは消費者の選択に任せるのも手じゃ無いかと思うな
23 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 09:14:55.63 ID:COFUVMt8
いまからHV作るのか。前途多難だな。エンジン付きリーフ作ったほうが早いんじゃないか?
27 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 09:17:03.04 ID:DoP3bywZ
セレナのHVはリッターあたり12か3ってホント?
29 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 09:17:49.13 ID:NMSkG4QE
マーチ逆輸入のあれはかなりイメージが悪かったな
逆輸入車はどこのメーカーもあるけど売れ筋の車にはいれなかったし
32 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 09:20:35.76 ID:BQxGgRBC
コストカッターとは、今を生き伸びるために、未来を切り売りする商売なんだから、
ある意味当然だ。ずっとコストカッターをCEOにしといて、売り上げが伸びる訳
がない。
35 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 09:23:54.06 ID:Iyy6INNj
日産の車で価値があるのはGTRとリーフだけだろ
他の車種はわざわざ日産を選ぶ理由がない
37 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 09:25:02.55 ID:sQ4dZC9q
日産の存在意義
GTR、エルグランド、FUGA ...
高級路線に絞るってのはどうカナ???
40 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 09:28:46.68 ID:Gxp9Ap3b
>>37
俺もそう思う 国内は低価格は切り捨てるべき
GT-Rとか、うまく展開すれば世界で唯一ポルシェに対抗できる
ブランドになると思うんだがなー
42 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 09:30:28.49 ID:hoE0H9LO
GT-Rもアメリカで1000台とかたいして売れてなくて次期モデルが危ぶまれてたろ。
44 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 09:31:21.96 ID:6tZE9tSW
新型ノートは酷い
横滑り防止装置が義務化直前なのにオプション扱い
売りのスーパーチャージャーもモード燃費計測時には全く働いていないという
45 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 09:32:41.33 ID:6tByRaz5
国産からタイ産に代わった時に部品のデザインやクオリティが10年戻った気が
53 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 09:43:14.11 ID:jsPlXix6
ノート、Z、GT-Rのボンネット周辺の形状が嫌い・・・
モッサリしてて鈍臭くてトロそうな形状すぎる。
アウディーのTTもそうだったけど膨らませた感じのボディーは好きになれんね。
55 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 09:44:52.20 ID:BeDkCOYw
新型シルフィはスバルのインプレッサG4に勝ってるところが何もない
クリーンディーゼルのエクストレイルもマツダのCX-5にボロ負け
マーチはタイ産でチープなのに大して安くない
新開発だった直噴1.6lターボエンジンは圧縮比たったの9.5で2000回転まで回さないとトルクが出ない残念仕様
60 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 09:50:03.96 ID:1SKR1WZ1
ノートをインビテーションのデザインのまま出さなかった時点でオワットル
これが
http://response.jp/article/img/2012/02/07/169625/409362.html
↓
どうしてこうなった、、、
http://response.jp/article/img/2012/08/28/180331/468754.html
64 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 09:53:42.10 ID:pw71Fcoh
日産マーチじゃなくてタイ産マーチはいらないでしょう。
65 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 09:55:11.52 ID:vKJ/229U
セレナのHVはバッテリーをちょっと強化しただけのなんちゃってHVで燃費は殆ど変わらない
67 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 09:55:56.78 ID:NrbO0iAD
>>12
3気筒 → コストダウンw
68 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 09:59:21.21 ID:/E8lTMYb
ずっと日産とお付き合いしてきてるんだけど
ホント魅力ある車がなくなっちゃったよ
ルノーとやってるから? デザインもっさいしw
営業マンには悪いんだけどもう他社にするわw
72 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 10:02:14.83 ID:4gKINxwc
ゴーンの嫁は日本でレストランやって儲けてるからいいじゃん。
夫婦そろってカネカネキンコだなw
73 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 10:02:46.15 ID:uNK2Aovj
>>17
昨日の朝日朝刊によると日産は国内生産台数は三位でホンダよりも上、少なくとも雇用に関しては国に貢献してる。
78 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 10:07:56.44 ID:C8hPc5RY [2/2]
>>73
いや、日産の主工場は九州にあるけど、部品の大半を韓国や中国から輸入
して、九州工場はただの組立工場となりつつある。
地場産業と一体になって車作りを進めているマツダの方がよほど貢献している
83 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 10:16:31.58 ID:a0xVkaxO [1/2]
2000年代大虐殺の墓碑銘
サニー 1966-2004
ブルーバード 1959-2001
ローレル 1968-2002
セドリック 1960-2004
グロリア 1959-2004
シルビア 1965-2002
パルサー 1978-2000

85 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 10:16:39.69 ID:GxeOmlup [1/3]
ゴーンが社長や会長の間は無理
89 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 10:22:53.91 ID:uy/jsvVr
日本を捨てたメーカーがどうなろうが
知ったこっちゃねーよ(´・ω・`)
90 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 10:23:43.82 ID:eoCHFQxv
マーチは明らかな改悪
ただでさえ貧弱な1.0L猿人を積んだだけでも虚しいのに
強烈に女々しいくらいで丁度いいデザインを放棄した上に
東南アジア製をマスコミにバンバンプッシュされたことで
安臭さに磨きがかかって誰も買わなくなった
東南アジア・1.0Lの意味ではミラージュも、デザインの意味ではMRワゴンも
まさに今これとおなじ状況
デザインは女受けするくらいでちょうどいいとおもう男だけどよ
91 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 10:26:02.87 ID:AxBwKcpU
マーチは輸入車だろ
売れるわけがない
クチコミで否定的な印象を持たれてる
92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/31(木) 10:29:20.92 ID:TebDsQyJ
マーチは選択肢になりにくいよネ
先代はデザインが良かったけど今のやつは
いかにも東南アジア製の粗悪品です感がすごい
94 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 10:32:36.20 ID:YZLrW93x
でも先代のデザインで男性や社用車用途の客が逃げたのも事実
95 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 10:32:44.80 ID:ucypoUuF
ホンダがNシリーズ馬鹿売れだがFitと共食いアワレってアンチが湧いてたが
普通に登録車が売れてないだけだわな
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/31(木) 10:33:46.67 ID:TebDsQyJ
マーチは、まさに、東南アジアのバラックが立ち並ぶ未舗装の道路を
土埃に汚れて走るイメージにピッタリなんだよね
98 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 10:36:02.05 ID:BF7fnXYr
マーチとスズキ・スイフト比べてみろよ。
値段同じなのに、スイフトは日本製だし。シートは立派、インテリアも質が高い、
走りは圧勝で静粛性も高い。なぜマーチが4000台も売れてるのか意味不明だわ。
日産はこんな車4000台も売ってくれるディーラーに土下座すべきだろ。
しかし、日本人は他社の車試乗しないのかね。
99 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 10:36:50.66 ID:ZEF9tzwh
マーチ...自動車税が34500円(毎年)
軽...8000円前後(毎年)。
車種のせいじゃないよ。まだ庶民のフトコロが寒いだけの話だよ。
100 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 10:39:17.82 ID:zG17Y4gC
>調達先のスズキが思うように供給してくれなかったとの恨み節も漏れる
三菱との協業でスズキに顔面パンチやで。みとれよ
106 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 10:45:31.26 ID:XGWgdzew
外人社長に三菱頼み。
情けない会社になったなぁ
108 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 10:47:50.28 ID:JGajwM1l
マーチも三菱のミラージュも世界戦略車だとか言って
しょうもないゴミデザインにして、今までのファンをも失望させたからな
自業自得
114 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 10:51:06.42 ID:BF7fnXYr
日産もアメリカなんかじゃまともな車売ってるよ。
ユーザーがちゃんと物言わないからいい車にならないんだろ。(メディアもそうだが)
数字にきっちり現れてるんだから変わるだろw
115 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 10:51:19.31 ID:ohKO7+5N
マッチのマーチはあなたの街にマッチするw
118 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 10:53:51.81 ID:UhUM1qJ7
ぶっちゃけ国内はセレナが売れりゃいいやくらいに思ってるのかもね
122 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 11:00:24.01 ID:r04SSmAm
三代目マーチ乗ってるが価格の割りにはいいね
四台目は乗らないな、デミオにするわ
135 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 11:36:44.97 ID:zgZU0Vcg
スマホやタブレットでも産地国が気になるのに
100万円以上の買い物のクルマの産地国が気にならない奴はかなり少ないと思う。
137 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 11:47:16.22 ID:6p+ssaaW
>>135
その言葉は、マーチ買ってる人達は大目に見てあげて
フォルクワーゲンをありがたがってる馬鹿に言ってやってくれ。
140 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 11:49:21.29 ID:YHJRUhGD
>>135
それが欧州メーカーになるとどこで作ってても気にしない奴が多いという。
南アフリカ製とか実際評判悪かったから買って乗ってから後悔した人も多そうだが。
148 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 12:09:56.32 ID:9Ky33aWi
日産はマイナーチェンジする度にデザインが劣化してくからな
149 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 12:10:59.22 ID:2MHj0L9v
ラシーン復活させてくれよ
150 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 12:13:35.06 ID:jTTxJokH
ゴーンの責任だろ
業績がいいときは、それに見合った給料貰っているんだから、
失敗したときは責任を取るのが当然。
責任者ってのは、その時のためにいるんだよ。
152 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 12:15:36.96 ID:m78z9eDi
技術を含めた過去の資産がそろそろ枯渇。
資産を切り売りして今を生き延びるのは重要だが、
そう長くは続かない。
EVは三菱から買ったが、軌道に乗せるには、相当な体力が必要。
急速充電スタンドの整備と、それに伴う料金体系と支払い手段を、
ユーザーに受け入れられやすい形で、整備しなければならない。
HVは、初代プリウスの最初の特許群が、そろそろ切れ始める時期かな。
154 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 12:17:32.29 ID:m78z9eDi
HV参入は、過去に開発していた人材=技術を、
切り捨てていないかが、カギだな。
切り捨てていたら、またどっかから買って来なければならない。
155 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 12:18:10.75 ID:xW6g5+U3
日産は車のラインナップがおかしい
今時セダンのラインナップが1番充実してるとか
売れないだろそりゃ
もっとコンパクトカーやRVに力入れようよ・・・
157 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 12:20:35.02 ID:LaZtVKlf
日産の小型車がほぼ全滅、大型高級路線も迷走気味
162 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 12:28:34.73 ID:yzAo/OmU
>>100
三菱と協業するからスズキが回さないてのもあるだろ
170 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 12:41:11.96 ID:t9Mk1ui6
キューブはもう売れてないの?
昔はマーチと並ぶ稼ぎ頭だったと思うけど
180 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 12:49:14.77 ID:xRhogGrE [1/9]
マーチはレンタカーで乗った時にはコストパフォーマンスが良さそうな車だと思ったけどな~
セレナってミニバンで1位の時期があったのに何でこんなに売れなくなったんだ?
185 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 12:55:56.85 ID:a0xVkaxO
>>83
追加
プレーリー 1982-2004
プリメーラ 1990-2005
サファリ 1980-2007
テラノ 1986-2002
ミストラル 1993-2006
アベニール 1980-2005
プレセア 1990-2000
ラシーン 1994-2000
そしてダットラ 1935-2002
まるで文化大革命だな
198 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 13:18:45.21 ID:G8rZ4wyW
10年前に潰れてたほうが潔くて良かったんじゃね
209 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 13:35:49.46 ID:R3U7/uqD
何から何まで中途半端すぎる
どうしてこうなった
211 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 13:41:15.35 ID:OCkWNEoU
>>180
2012年度はセレナがミニバンで一位だよ
全体でも6位だし
まぁ、トヨタがアルファードとヴェルファイアを分けて登録してあるからだけど
エルグランドは完全に死亡した
218 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 13:47:30.82 ID:xRhogGrE
>>211
カテゴリーが微妙だけど1位はフリードみたいだね
http://miniban-ranking.com/miniban_hannbaidaisuu.html
3列シートだから妥当だと思う
ステップワゴンと分けてもホンダのほうが売れてたってわけね
トータルだとトヨタだろうけど
220 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 13:51:17.22 ID:wB0t3X2V
2012年の年間普通車車名別販売台数
順位メーカー車名販売台数前年累計比(%)
1トヨタプリウス317,675125.8
2トヨタアクア266,567-
3ホンダフィット209,276100.7
4ホンダフリード106,316157.0
5トヨタヴィッツ105,61182.0
6日産セレナ96,020113.8
7日産ノート85,330183.6
8トヨタカローラ80,459113.7
9ホンダステップワゴン63,707130.6
10トヨタヴェルファイア58,513215.1
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130110_581276.html
225 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 13:53:16.72 ID:a1G9fyqf
外産自動車は要りませんキリ
229 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 14:08:02.64 ID:vic/uriP
この記事ほど悪い方向に言ってるわけじゃないと思うけどなぁ。
マーチは現行になった時点でアジア向けになってるし、
日本中国インドを除いたアジアでの売り上げは3割近く
のびてるんだよな。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130111-00000238-jijf-stocks.vip
確かに日本ではスズキがシャープみたいにOEM先への納入をブッチしやがったし
中国向けはいわずもがなだし、多少の計算違いはあったものの、
現状そんなに悪くはないはずなんだよ。
EVははなから先を見据えた投資だってゴーン自身が言ってきたことだし。
新型ノートも、9月にデビューして月産1万台の上限いっぱい操業中だし
年間通してではないものの、ヒット作だと言っていい状況だと思うんだ。
日産がダメ、と今このタイミングで書くのは、明らかに不自然な気がするんだよなぁ。
230 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 14:08:08.73 ID:OCkWNEoU
>>218
あぁ、フリードはミニバン扱いなんだ
フリードスパイクは5人乗りだからコンパクトなんだね
231 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 14:10:37.51 ID:mnEwvhTo
マーチはタイ製だから売れんじゃなくて基本的に出来がイマイチなんだろ?同じタイ製のミラージュはそこそこ売れてるだろうし。そんな事言ったら日本メーカー二輪車なんてタイ製ばっかりだし
233 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 14:12:10.30 ID:wB0t3X2V
2012年の年間普通車車名別販売台数
順位 メーカー 車名 販売台数 前年累計比(%)
1 トヨタ プリウス 317,675 125.8
2 トヨタ アクア 266,567 -
3 ホンダ フィット 209,276 100.7
4 ホンダ フリード 106,316 157.0
5 トヨタ ヴィッツ 105,611 82.0
6 日産 セレナ 96,020 113.8
7 日産 ノート 85,330 183.6
8 トヨタ カローラ 80,459 113.7
9 ホンダ ステップワゴン 63,707 130.6
10 トヨタ ヴェルファイア 58,513 215.1
11 デミオ マツダ 57,820 93.7
15 スイフト スズキ 43,108 137.6
19 日産 マーチ 39,694 79.0
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130110_581276.html
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
234 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 14:13:07.15 ID:wB0t3X2V
2012年の年間軽自動車車名別販売台数
順位 メーカー 車名 販売台数 前年累計比(%)
1 ダイハツ ミラ 218,295 181.9
2 ホンダ NBOX 211,156 7383.1
3 スズキ ワゴンR 195,701 122.0
4 ダイハツ タント 170,609 132.1
5 ダイハツ ムーヴ 146,016 100.6
6 スズキ アルト 112,002 134.8
7 日産 モコ 66,460 107.6
8 スズキ パレット 60,136 109.7
9 日産 ルークス 48,810 98.5
10 ホンダ ライフ 43,935 65.0
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130110_581276.html
235 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 14:13:36.41 ID:pd1ngxXG
フリードの台数は2列シート5人乗りのスパイクも合算してるんじゃね?
3列シート車ではセレナが一番多かったんだろう
250 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 14:53:43.55 ID:te3kLAX+
昔のカクカクしたサニーの復活求む

252 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 15:00:15.98 ID:TovraIv7
新車なのにパネルがずれてるマーチには驚いた。
見るからに安物、粗製濫造、デザインも歴代最低。
ゴーンは自己チュー、金の亡者。
253 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 15:07:55.01 ID:Wm00CwwR
>>243
キューブは1.2からで軽四並みの価格からだったが
現行は1.5のみで価格も跳ね上がって売れ筋は170万からだからな
マーチもクルマ云々以前に軽四の追い上げの煽りを喰ってるだけ
このクラスはパッソにスイフトなどもマーチと同じように失速してる
257 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 15:26:54.76 ID:GflXf+x2
>軽の販売では「OEM(相手先ブランドによる生産)調達先のスズキが思うように
>供給してくれなかった」との恨み節も漏れるが
スズキと三菱の二社からの供給状態だけど、モコ(MRワゴン)とルークス(パレット)の方が明らかに売れてるのに
今後は軽に関して軸足を置くのが三菱側であるという姿勢を見せられちゃ、スズキだってそこまで手を貸したいなんて思わないんじゃないの。
三菱との軽自動車開発の会社が軌道に乗ったら(そんな簡単に行くなんて思えないけど)、関係を弱められるか
切られるかなんて所にそこまでする義理もないだろうに。
そもそも自分らの販売台数を他所様からのOEMに左右される立場でありながら、販売シェア2位だ5位だと
一喜一憂する姿なんて、いかなる事情があるにせよ滑稽にしか思えん。
268 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 15:46:58.07 ID:appK/oea
>>257
日産側からはスズキの主要車種へ変速機などを提供してたよな
マツダや三菱とも同様に持ちつ持たれつって感じでやってるんだろ
おまけで逆にミニバンなどもOEMに出してたんじゃなかったかな。
275 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 16:09:55.65 ID:7bOein17
日産ディーラーの営業は、社会の底辺みたいなのしか残ってないのも原因だろ
あれなら、直販したほうがマシ
278 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 16:29:59.90 ID:PlDo1NMT
ここ1、2年くらいでみんな軽に乗換えてるな
4割近くどころか過半数軽って状態
日産は三菱と共同開発で、ミニカのOEM=新型マーチ
ekワゴンのOEM=新型キューブでダウンサイジングを実践するとよい
これにモコ加えた軽3台を揃えれば消費者は戻ってくる
フラッグシップモデルは軽規格版フィガロで、販売価格200万でもいい
285 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 16:53:40.88 ID:XdXo5jve
ハイブリッドはつなぎとはなんだったのか...
286 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 16:54:40.22 ID:rsdrvMmX
新車で買ったキューブがローン払い終わらないうちに
エンジンから白煙吐いて終了
2度と日産車は買わない
290 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 17:02:47.12 ID:+n0e8eTs
マーチはパッソと見分けられん
ヘビーだったキューブは「キューブ」じゃなくなり半溶け鈍重になった
ノートはデザインいいけど売りがないよな
295 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 17:13:58.17 ID:u+ZTE50H
ゴーンはステージアをモデルチェンジでうんこにしてステーションワゴンを葬り去ったからなあ。
ルノー傘下なら欧州車ばりのステーションワゴンだせよ。
300 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 17:32:17.54 ID:1D4OckiP
日産を嫌いになった理由はスカイラインをただのスポーツカーにしてしまった事
スカイラインの神話はスポーツカーなんかじゃないんだよ
大衆車なのにいざとなったらスポーツカーを追いまわせる凄い心臓と足を持っている
まさに「羊の皮をかぶった狼」がスカイラインの真髄なのに
フランス人には分からなかったのかな
303 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 17:57:43.88 ID:vic/uriP
>>300
いや、だったらGT-R買えよwww
308 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 18:06:42.53 ID:dALxUR/8
>>300
今のわ「羊の皮をかぶった山羊」だもん
309 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 18:10:01.53 ID:fXg4YiHT
仏産
325 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 19:00:48.31 ID:ylBfHYD3
日本で車作らないでGDPに貢献しない日産とホンダは潰れていいよ
330 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 19:13:24.49 ID:HCeJHT75
マーチの失敗があってノートには気を使ったらしいな
まあマーチはダメだったがノートは予定通りに売れたから
差し引きゼロでいいんじゃねw
332 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 19:14:55.03 ID:XEFyAREd
まぁ、日本メーカーというよりルノーの養分だし
334 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 19:16:40.82 ID:42CLwp0b
フェアレディーZ、エクストレイルとかの
サイドブレーキのレバーが、左ハンドルと同じ助手席側にあるって
日本のユーザーをなめているとしか思えない。
そのうえ、引っ張る方向も助手席側・・・・・・・・・・・・・・
337 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 19:19:26.05 ID:BvzhMwvI
リーフなんか企画の段階で却下だろ?
あんなもんが売れると思ってる奴が居残ってるようじゃ、これから先も下手こくやろうな
340 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 19:24:43.73 ID:5SWaXfDE
日産なのにタイ産
341 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 19:31:40.34 ID:AxBwKcpU
タイ産マーチは発展途上国向けであって、日本で売る車ではありませんね。
日産ディーラーでは積極的に売りません。
OEM軽を勧めてくる・・・
355 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 20:04:12.67 ID:e8plYbPH
なんか21世紀に入ってから注目されそうな車って全然出てないんだもん。
20世紀までは売れなくても注目されてる車はあったのに。
35スカイラインが出た頃から迷走振りが半端ないわ。
361 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 20:24:17.57 ID:PlDo1NMT
>>355
>なんか21世紀に入ってから注目されそうな車って全然出てないんだもん
日産からはな。
トヨタはプリウスという世界初のハイブリットシステムをさらに洗練させ
ホンダはフィットという合理性を極めた車でヴィッツの独走を止め
ダイハツはタントで乗用ハイトワゴンという軽の新ジャンルを確立した
シェアがこうなってるのは、こういう革新的なクルマがあったから
日本の風景を変えた、2000年代を代表する3台だろーな
410 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/31(木) 22:55:59.97 ID:dcY2Q/CC
ドコモ、マック、日産
トップがダメだと全てがダメ
412 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 22:57:11.82 ID:oXzjSf0m
マーチって稼ぎ頭だったのか?
失速というか、墜落寸前って感じだけど・・・
415 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 23:00:04.96 ID:w5sdZuUn
ここ日本に工場もってんの?
日本産じゃないくせに日産名乗りやがってジャロに訴えられろよ
418 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 23:05:35.82 ID:GflXf+x2
「大きくコンセプトを変えた型から、数えて2代目で計算したかのように失敗する」のは、本来ホンダの十八番だったもんだが
最近は日産がお株を奪う勢いだな。マーチ、キューブ、ティアナあたりのモデルチェンジ後の存在感の薄まりっぷりはおかしい。
468 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 03:02:24.81 ID:R0/5LBKl
マーチはともかく、ラティオとシルフィのカッコ悪さは異常
新興国向けセダンなのはわかるが、あれ買う日本人いるのか
469 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 03:16:09.16 ID:0KNzVyHe
>>468
わりとおじさんに人気
日産の貧乏セダンは地味に一定数売れてる
478 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 05:36:57.26 ID:3Vl8zyEP
そのうちマツダスバルにも負けるんじゃね
7位おめでとう
479 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/01(金) 05:46:19.74 ID:yv1fMaNu
新車開発するたびに、売れないのを作っている気がしてならぬ
489 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/02/01(金) 07:40:45.46 ID:RidEbshO
最近パットしないね日産…
490 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 07:44:13.15 ID:ZdB410x9
国内は捨てているからね。
そうなるよ。
491 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 07:49:14.39 ID:rQBMXxfk
日産の日本離れが深刻
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます