goo blog サービス終了のお知らせ 

つるや連合(盧武鉉前大統領の遺業を記憶する勝手連)

通常時:李明博の国策捜査を批判する座間市民会議

【鉄道】羽田-東京-成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討

2012-10-08 05:19:46 | 鉄道・車・軍事・国沢氏
【交通インフラ】『新東京駅』構想が始動 成田へ36分・羽田へ18分--国交省が調査費計上


【鉄道】羽田-東京-成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349456277/

1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2012/10/06(土) 01:57:57.54 ID:???0
国土交通省が平成25年度予算概算要求で地質調査費を計上した東京駅と羽田、成田両空港を結ぶ新線「都心直結線」構想で、
地下40メートルより深い部分にトンネルを掘る「大深度地下方式」を地下鉄で初めて採用する方向で検討に入ったことが5日、
国交省関係者への取材で分かった。大深度地下では土地買収がいらないため、用地取得費用を大幅に圧縮できる。
国交省は最高速度100キロ以上の高速鉄道を想定しており、年内にも関係機関と協議に入る。

 国交省によると、新線構想は、東京の東側を走る都営地下鉄浅草線の押上-泉岳寺駅間と並行する形で地下深くに約11キロの新線を建設。
地下40メートル以深なら公共物を建設しても地上の権利が及ばない大深度地下使用法を適用し、カーブ区間の少ない高速鉄道とする。

 最高速度100キロ以上を想定しているが、将来的には在来線最速の時速160キロ運転も視野に検討する。

 JR東京駅丸の内口の大深度地下に新東京駅を設置。成田空港へは現行より17~19分早い36分で結ぶ。
羽田空港へも9~17分短縮し18~19分で結ぶ計画だ。総事業費は約4千億円と試算されている。
並行する在来線の通勤混雑の緩和も期待され、年間約8千万人の利用を見込んでいる。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121006/trd12100601010001-n1.htm
画像
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121006/trd12100601010001-p1.jpg



8 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 02:02:02.77 ID:z28oVy7A0 [1/2]
駅のホームに行くまで10分くらいかかりそう

30 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 02:07:55.25 ID:9rWw22Bl0
成田羽田間運航便飛ばせよ


32 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 02:08:08.31 ID:OMxP3RWQ0 [1/2]
当時の人は何を考えて成田なんか僻地(住んでる人ごめんね)に東京の国際玄関口を作ったんだろなー。
いっそ成田を米軍に譲って、かわりに羽田周辺の空域を返してもらって、羽田拡張しようぜ。

52 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 02:12:16.78 ID:v9Lc5EF80 [2/3]
>>32
今でも昔からの空港除いて仁川も香港も市街地から離れたところに空港は作っている
さらに当時は世界の趨勢でSST(コンコルドみたいな超音速機)が飛び回る前提と環境問題が
クローズアップされる状況で長い滑走路が設計でき騒音に気を使わんでいい立地が
求められていたのさ


73 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 02:18:34.77 ID:OMxP3RWQ0 [2/2]
>>32,52
Wikipediaの空港連絡鉄道の項目に、各都市から国際空港までの所要時間が乗ってるが、
成田空港は距離では世界で見てもダントツに遠いね。でも所要時間は高速鉄道でかなり短縮してるみたい。
(福岡:5.8km/11分、フランクフルト:10km/11分、アトランタ:14km/16分、北京:28km/35分、仁川:52km/43分、成田:61km/36分)

成田の問題は、距離もそうだけど、未だに完成してないってのが痛いよね-。


101 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 02:25:39.30 ID:tovMD7a30 [1/2]
そんなの作らなくても
京葉線・りんかい線を再編して
足りないレールを伸ばせば完成じゃね?

108 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 02:27:24.80 ID:+l4y1rdKP
こんなもん作る前に成田のバカ左翼農家殺してさっさと滑走路拡張して24時間空港にしろや

113 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 02:27:57.75 ID:Lo11EFnt0 [1/2]
CDG-パリ 郊外電車RERは危なくて乗れない
結局、タクシーかバス、時間が読めなくてホント不便 空港ターミナルも複雑
成田のほうがまし




116 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 02:30:07.33 ID:c/34Vq5K0 [5/7]
>>113
危ないって、運転が危ないんじゃなくて治安が悪いって事?

119 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 02:31:07.41 ID:ErtaoXnN0 [2/2]
>>73
時間だけなら、成田は言うほど遠くないと思う
SFやLAなんかもダウンタウンまで30分は掛かるんじゃなかったかな

128 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 02:34:03.88 ID:1rCdv0eC0
これは、霞が関、首相官邸と皇居に臨時の地下鉄駅が繋がるね。

核攻撃を受けたときに逃げ出すためだろう。


131 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 02:35:16.95 ID:09F2EEY3O
そんなのより新幹線造ったほうが早くね?

142 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 02:40:31.52 ID:GXESUan50 [2/2]
京急都営北総経由で運賃糞高くなるだろ
加えて特急料金ですか?いらんわ

143 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 02:40:37.99 ID:CWFo3jrD0 [5/11]
>>128
深さ38mの国会議事堂前千代田線ホームと繋がりそうだよな。
今やってる工事は壁面の改修だというがそれだけではない気がする。

>>131
それ頓挫した。
京葉線のあの深さは新幹線ホームにする予定だった名残りだとか。

147 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 02:41:47.60 ID:8VexAZTm0 [5/6]
>>142
それでも成田エクスプレスよりは安くなるよ

あれは糞ボッタクリ
遅いくせに


175 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 03:00:58.02 ID:bAvYURBt0
>丸の内口の大深度地下に新東京駅を設置


駅まで地上からどれだけ歩かせるんや!

大江戸線より酷いことになりそうやな
核シェルターでも作るつもりか

180 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 03:04:09.03 ID:FYGtpJEvO
災害時に地下40メートルから階段駆け上がる自信ないよ~

りんかい線大井町駅とか大江戸線とかも
今ここで火事とか洪水とかあったらアウトだなと思いながら乗ってる


185 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 03:06:21.10 ID:ko7oDOq50
何かあったとき、もう地上には戻ってこられないような気がする…

186 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 03:08:18.25 ID:1UMPA+iM0
そこまでしてSoftBankの圏外を増やしたいのか




195 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 03:13:16.17 ID:kdPKK/xo0 [1/2]
>総事業費は約4千億円と試算されている。

そんなんでできるの?

196 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 03:13:19.04 ID:wIYpFjty0
土地買収がなければこの程度の費用で済むのか。
まあお約束で2000億ほど積み上がるだろうけど。

197 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 03:13:43.40 ID:vOKWMV9v0
他にやることがあるだろ
中央線にホームドア設置とか

198 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 03:13:48.69 ID:58RAL8Mh0 [1/2]
津波や洪水のときに雨水貯めるために作るなんて言えやしないよ


206 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 03:17:55.27 ID:oexAjUtq0
そんなに成田が遠いなら、成田まで飛行機で行けばいいじゃん。

都内に、でっかい飛行場作って、成田行きで楽々だなw

俺って天才だなw


214 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 03:27:58.88 ID:E8F7Tuix0
おい馬鹿やめろ
重い荷物もって何階分昇り降りさせるつもりだ

245 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 04:08:25.38 ID:iJIQto5K0
東京じゃなく品川のほうが便利じゃね

246 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 04:09:49.58 ID:enirf9lK0
東京駅の改札から新東京駅のホームまで移動するのに20分くらいかかりそうだな

249 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 04:24:37.74 ID:x8k1GMxV0
>>113
>CDG-パリ 郊外電車RERは危なくて乗れない
>結局、タクシーかバス、時間が読めなくてホント不便 空港ターミナルも複雑
>成田のほうがまし

RER 普通に乗ってるぞ。
危ないと思ったことないけどね。
パリ市内からの方が駅でのタクシー待ち
が大変荷物が少なければメトロで移動
するのだが。
特にGare de Lyon のタクシー待ちは勘弁
それにCDGはTGV(フランスの新幹線)
が乗り入れてるぞ。

259 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 04:49:43.26 ID:ds4SO9mQ0
メトロセブンが先

268 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 05:14:23.82 ID:2BaQEq/b0
神戸の三宮から新幹線の新神戸まで地下道が走ってて、新神戸の手前で長い階段になってるけど、あんな感じになるんかね。


270 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 05:37:03.79 ID:E3kVXFFM0
これはすごいんじゃないか
駅近物件と称して地下40mのマンションも作られるようになる

272 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 05:41:10.83 ID:+NWBIfJr0 [1/2]
>>270
マジレスすると現行の建築基準法で地下を居住区画にするのは無理。



299 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 06:55:55.45 ID:vX9ShT910
京葉線、りんかい線と東海道貨物を繋げて、
あと羽田周辺少し
千葉県内
をなんとかする方が安いんじゃ


302 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 07:02:31.99 ID:xV1d0G0a0
>>101
風が吹くと京葉線がすぐ止まるから、防風壁みたいのがないと

316 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 07:16:50.36 ID:JIPalxW90
西武新宿線の大深度地下化はまだですか?



324 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 07:24:40.41 ID:Ktri6NMJ0
普通に成田新幹線復活させればいいじゃん。ホームあるんだし。

344 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 07:55:08.39 ID:1GUAJidz0
羽田と成田は飛行機で移動したらどうだろう?


354 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 08:04:49.33 ID:YWMZRBNM0
>>344
滑走路のキャパを圧迫するから無駄

355 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 08:06:03.86 ID:+/JUopkC0
僻地の新幹線作るのやめればすぐにできるじゃん、4,000億円ならよぉ
さっさと決めれ

365 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 08:19:07.95 ID:xjIXFvQp0
>>355
いや、僻地の新幹線の方が安くあがる。
東北新幹線で、最初に開業した大宮-盛岡間よりも、大宮-東京間の方が、
土地・建設費を含めたら高くなってしまったのは有名な話。

403 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 08:43:51.67 ID:lO2G6TMYP
>>324
京葉線ホームになっただろ。

423 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 08:57:51.28 ID:oVhEyi9A0 [1/14]
京葉線東京駅から中央線三鷹駅はどうなったんだ。
ま、なくてもいいけど。

431 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 09:01:06.31 ID:Z90owIb1O
総武快速ホームですら遠いというのにアホか


442 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 09:08:13.89 ID:ZSr4LPUy0
京葉線はやっぱ西武新宿線でしょ。

高田の馬場-鬼子母神下-飯田橋-(皇居真下)-東京-(京葉線)

445 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 09:12:49.11 ID:oVhEyi9A0 [2/14]
>>442
京葉線東京駅、永田町、信濃町、新宿、三鷹、じゃなかったっけ。
三鷹以西の複々線化をJRはほぼ放棄してしまったので、こっちで
線増して欲しいが、おれには関係ない

463 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 09:26:12.84 ID:Spzh8Plx0 [3/3]
京成は上野から高砂までがガンなんだよ
あの部分だけ2階建てにしてスカイライナー専用線をつくればよい
そうすればもっと時間短縮が図れる


471 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 09:30:03.97 ID:yYTWZaKB0
地下深くとか>>1を読んで怖いと感じる自分は閉所恐怖症


515 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 09:56:57.93 ID:mmVokcHh0


新御茶ノ水のエスカレーターでもすでに怖いんだが



524 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 10:02:30.28 ID:ExdeDZM70
その前に京葉線を近付けろよ!もう別の駅だろあれ!

525 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 10:02:32.87 ID:+xLpxNqvO
『大深度地下鉄の行方不明者の中には有名人も』
(なまず新聞)
国会議事堂や東京都庁ビルの倒壊など、地上でも数十万人の死傷者が出ている今回の東京大震災。
真っ先に軽井沢へ疎開した都知事は『ぜんぜん手が回らない。ご無事を祈るだけだ』と、大深度地下鉄の乗客の生存は絶望的との認識を示した。
都民からは「なんで自分らだけ軽井沢でリンゴジュース飲んでるんだよ?」
「この避難所へ来い! 臭い仮設便所の行列に並んでみろ!」と怒りの声が聞かれた。
車内の乗客は生き埋めで酸欠状態。地下水が噴出し溺死の危険も迫っているという。


568 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 10:42:22.63 ID:VK2n+Itu0
成田新幹線は・・・

571 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 10:43:03.80 ID:pteH/FPl0
都営浅草線は本数を増やそうにも工事費が偉く高くなるけど、京急と京成から本数増やせとせっつかれて青くなってたらしいね。
数年前夕方の泉岳寺はひどかったな。品川方面の客でホームが混雑してるのに電車が来ないのに、西馬込の電車ががらがら出て行ったな

581 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 10:48:27.39 ID:Rip6mMrK0 [3/4]
>>571
西馬込から線を延ばして東急池上線か多摩川線に乗り換えられればいいんじゃないだろうか



602 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 11:03:48.70 ID:uAjqcs8t0
毎日堀切橋を歩いて渡ってるけど、隣の京成鉄橋の上をスカイアクセスが低速運転してるの見ると可笑しくなる。
あそこ京成が路面電車みたいな時代に架けた鉄橋をそのまま使ってるから、今のゲージだと橋桁に収まらないから、枕木を鉄骨からオーバーハングさせて、その上にレールを敷いてるんだよね。つまり車輪は鉄橋の外の文字通り川の上を転がってるわけ。
そりゃ怖くて低速になるよw

605 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 11:06:32.41 ID:Gb/GbvDw0 [1/2]
>>602
もうすぐ河川事業で架け替えになるよ。

608 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 11:07:43.59 ID:x1G34O+O0
大深度地下で環七と環八の下にも地下鉄作れよ。
困ってんだよ。京王沿線と西武沿線に知り合いがいて!
車は最近処分しちゃったし。

はやくしろ。

615 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 11:12:04.75 ID:VxCt59/u0 [1/2]
>>568
JR京葉線・帝都高速度交通営団東西線(厳密には真横)・成田スカイアクセスに生まれ変わりました。


657 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 11:59:14.59 ID:3xDFWUn30
もう首都機能を成田に移しちゃえよ
田んぼだらけで土地やすいぞ

720 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 12:49:45.27 ID:EJ2D8MlY0
深い駅は乗り換えに時間がかかり敬遠される
京葉線の東京駅は論外だが、つくばEXPの秋葉原駅でさえ

739 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 13:00:51.81 ID:7i4CkrSw0 [1/23]
今の浅草線も地下水位の高いところ走ってる上にトンネルボロイから
311の時は以上あちこち出水して大変だったんだけどね
翌朝押上駅は冠水して使えない改札出口もあった

シールド工法の大深度地下の方が地震には強いのかな

752 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 13:16:16.14 ID:vl8kb5QWO
地下40メートルを
エスカレーターで降りるのか?

めちゃくちゃ時間が掛かるし
下手すりゃ酔うぞ(笑)

757 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 13:21:37.79 ID:metRd5ei0 [5/5]
>>752
エスカレーターの技術も日々進んでいるのでな・・・
ここに設置される物は・・・そりゃ・・・すごいぞ!!



758 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 13:22:52.68 ID:KkuZDwnS0 [3/3]
あと、羽田は空港地下を東海道貨物線がかすめてるんだよ。
高速直通列車やるならあれを活用しろ

759 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 13:24:45.41 ID:Mk94K2Kl0 [2/6]

好きじゃないけど前原が、大井車両基地から羽田まで延伸すればいいと言っていたが
その方が現実的、たった1Kmしかない。

824 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 16:08:02.88 ID:3hpXUVAa0 [3/6]
鉄道板に、このプロジェクトの本スレがあった
ここはガチで詳しい連中しかいないから、結構勉強になる

[新東京] 浅草線短絡新線 成田羽田59分[京急京成]15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347028500/l50

862 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 17:41:10.41 ID:oVhEyi9A0 [8/14]
首都圏第3空港はいつの間にか頓挫したでござる


865 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 17:43:02.98 ID:7i4CkrSw0 [10/23]
>>862
茨城空港w


899 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 19:16:18.11 ID:j8sJ7P9w0 [1/2]
浅草線を複々線化して羽田-東京-成田の特急を走らせることはできないの


902 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 19:19:00.13 ID:Xe61PbYJ0 [2/2]
>>899
>浅草線を複々線化して羽田-東京-成田の特急を走らせることはできないの

それがこのプロジェクトなわけで

905 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 19:23:21.48 ID:kfpCZtAO0 [2/2]
大江戸線とかもっと深いんじゃないの?
永田町の駅とかさ


907 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 19:24:20.42 ID:rbG0O88o0 [3/3]
>>905
六本木だぞw
日本一深い地下鉄駅


910 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 19:29:39.97 ID:z4/qbr2/0 [5/5]
成田羽田間の移動がネックなら成田の施設を拡張させて成田から各地方都市を結ぶ便を拡充した方が手っ取り早くねえか?


911 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 19:35:29.79 ID:3wyhwhYhi [13/13]
>>910
成田が拡張そんなホイホイできるならこんな問題そもそも起きてねえw


924 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 20:00:06.23 ID:wVXCqGntI
京成スカイライナーを浅草線経由で京急羽田空港に通すというのじゃダメなのか?
浅草線に特急通して欲しいのだが。




932 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 20:17:37.60 ID:Zv873V9q0 [2/2]
>>924
その浅草線がもうパンクしてるから、バイパス線としてこれを作る。

933 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 20:19:57.39 ID:7i4CkrSw0 [16/23]
>>924
追い越し施設もないのに優等走らせても
前後空けないといけないから邪魔じゃない

947 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 21:15:55.62 ID:ppp0bn4U0
地下なら、用地買収がいらないのか。であれば、東京西部を縦断する路線とか
あれば便利なんだけどね。具体的には
北朝霞、大泉学園、上石神井、吉祥寺、仙川、成城学園前、溝の口
こういう駅をつなぐ鉄道を作って欲しいなあ。

953 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 21:37:49.14 ID:cXzSpQbZ0
成田から羽田まで飛行機が地下を滑走すりゃいいじゃん


955 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 21:46:01.89 ID:LprHPclR0
>>953
天才あらわる



968 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 22:26:42.85 ID:iudxuLKl0
京葉線並みに、
東京駅で乗り換えしようとしたら時間かかるんじゃないの?

975 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 22:48:47.23 ID:Ohyc0lo+0
>>968
京葉線は成田新幹線の作りかけ部分を転用したんだけど、
新宿方面への延伸を予定してたからあんな非合理的な場所に発着する設計だったのな

978 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/06(土) 23:00:22.66 ID:RNZfsCuC0
>>975
その後りんかい線が埼京線と繋がって渋谷新宿池袋直通を果たしたから京葉線新宿延伸計画は
凍結してしまった・・・

994 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 23:53:57.00 ID:lvKsOHsb0
>>975
新宿方面へ延伸して中央を複々線化って構想あるけど、
さっぱり沙汰ないな。



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
TXの ()
2012-10-09 02:18:20
東京駅付近への乗り入れが後回しになる悪い予感。新丸ビルの地下に到達するはずなんだけど。空港線が優先かな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。