昨日の祝日🎌の一杯は、小松島の「麺屋 熊胆」さんの「味玉しょうゆ」😋








ここまで約50分歩いて来たけど、食後の腹ごなしに出発♫
まずはすぐ近くの「小松島公園」へ。
1月に来た時は汚ない沼にガッカリしたけど、ゴミはなくなりキレイになってました😊
沼の向こうに建っているのは「薬科大(東北医科薬科大学)」の小松島キャンパス。


穏やかなお天気。
散歩日和です😊


鴨のご夫婦と、見慣れない黒い鳥。
カワウかな?


沼の周りをぐるっと歩いて、さあ帰ろうかと思ったけれど、


地図を見たら「瞑想の松展望台」が近くにあるみたい。
行ってみよー✊
展望台だもんね、高いところにあるのは当然ですね😅

小松島公園から約15分。
薬科大の敷地内にある、これが樹齢660年の「瞑想の松」。

仙台ゆかりの天才文学者・高山樗牛(ちょぎゅう)さんが叶わぬ恋を憂い、この下で瞑想してたんだそう。
想像と全く違うエピソードでした😳
(ここで瞑想して素晴らしい文学が生まれた、みたいなのを想像してた🙄)
31歳という若さで亡くなった樗牛さん。その後、後輩の土井晩翠さんの尽力により石碑が建ったらしいです。

すぐそばの展望台。


薬科大の同窓会によって建立されたものなんですね。
一般にも開放してくださっててありがたいです😊


展望台からの眺め。
いい場所見つけたー♫

景色を楽しんだ後、「瞑想の松通り」側に下りて帰りました。


幾度となく利用している「瞑想の松通り」。
松はどこに?と長年思ってたけど、これでスッキリ😆
約3時間のお出かけで14000歩。
充実した一日でした😃