goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Leaf 〜仙台暮らし〜

日々の暮らしを気ままに綴っています♫
楽しく生きていくための方法を日々模索中(*´꒳`*)

小松島公園 と 瞑想の松展望台

2025-03-21 09:25:00 | 日記
昨日の祝日🎌の一杯は、小松島の「麺屋 熊胆」さんの「味玉しょうゆ」😋


ここまで約50分歩いて来たけど、食後の腹ごなしに出発♫
まずはすぐ近くの「小松島公園」へ。
1月に来た時は汚ない沼にガッカリしたけど、ゴミはなくなりキレイになってました😊
沼の向こうに建っているのは「薬科大(東北医科薬科大学)」の小松島キャンパス。


穏やかなお天気。
散歩日和です😊


鴨のご夫婦と、見慣れない黒い鳥。
カワウかな?


沼の周りをぐるっと歩いて、さあ帰ろうかと思ったけれど、



地図を見たら「瞑想の松展望台」が近くにあるみたい。
行ってみよー✊

展望台だもんね、高いところにあるのは当然ですね😅


小松島公園から約15分。
薬科大の敷地内にある、これが樹齢660年の「瞑想の松」。



仙台ゆかりの天才文学者・高山樗牛(ちょぎゅう)さんが叶わぬ恋を憂い、この下で瞑想してたんだそう。
想像と全く違うエピソードでした😳
(ここで瞑想して素晴らしい文学が生まれた、みたいなのを想像してた🙄)
31歳という若さで亡くなった樗牛さん。
その後、後輩の土井晩翠さんの尽力により石碑が建ったらしいです。


すぐそばの展望台。


薬科大の同窓会によって建立されたものなんですね。
一般にも開放してくださっててありがたいです😊




展望台からの眺め。
いい場所見つけたー♫


景色を楽しんだ後、「瞑想の松通り」側に下りて帰りました。



幾度となく利用している「瞑想の松通り」。
松はどこに?と長年思ってたけど、これでスッキリ😆

約3時間のお出かけで14000歩。
充実した一日でした😃






春のお彼岸

2025-03-19 08:40:00 | 日記
昨日は「月イチ実家」の日。
母はまた最近忙しいらしく、予定を合わせるのもすんなりとはいかなくなってきました🤭
人生でやり残したことはないかな?とエンジンかかってチャレンジの日々らしい。
楽しくやってるみたいで安心です😊

実家の庭のサンシュユ。
またこの季節がやってきました♫




さて、今回は母と一緒にお墓参り。
父のお墓と、母の実家のお墓。
母の実家のお墓は、墓じまいして共同墓地に移ったばかりです。

お骨は観音様が優しく見下ろす芝生の丘にお引っ越し。
ズラリと並んだ石板に名前が刻まれています。
(比較的新しいところなので、何も刻まれてない石板がまだまだたくさん🤭)


なかなかシンプルでいい感じ😊
おじいちゃん、おばあちゃんもまさか亡くなってから引っ越すとは思ってなかっただろうねー(笑)。
なんて、何だか楽しくて優しい、そしてスッキリした気持ちになれる場所でした😊


お昼は森合のカフェで。
私のお気に入りの「Catman Cafe」さん。
もうすぐ誕生日を迎える私に母がごちそうしてくれました😊



ちょっと風はあったけど、穏やかな春らしい一日。
腹ごなしに実家近くの摺上川(すりかみがわ)の土手を散歩。
近くに見えるまだ黒っぽい緑の山と、



遠くに見える青い山。



身も心もすっかり癒された一日でした😊





土曜散歩 と 確定申告

2025-03-16 10:45:00 | 日記
本日、日曜日は雪か雨の予報でした。
(実際には今、みぞれが降っています☂️❄️)
歩くなら土曜日のうちだね、と昨日は40分ほど歩いて南光台の「麺王道 勝(しょう)」さんへ。
歩きだと駐車場の心配しなくていいのがラクですね😊


オットを歩かせるための「にんじん🥕」とは言え、なんか毎週ラーメン食べてる気がするなー😅
(私は定食とかおかずいっぱいのランチプレートが好みなんですけどね🙄)

その後いつものように知らない道を探検して歩いて、



バイパス沿いの「東京インテリア」の中にあるカフェでお茶して帰りました。
私にしては珍しく、クリームもりもりのキャラメルラテ。



15000歩ほど歩けたからヨシとしよう🤭
(自分には甘い私😆)


さて、午後は「確定申告」に初挑戦しました。
昨年はいつも定期的に通ってる病院代に加えて、私の婦人科系の検査や治療、オットの歯の治療などがあり
医療費が10万円を超えましたー😳

医療費控除、スマホで手続きできると知ったので、オット(我が家の納税者)の尻を叩いてやらせました🤭
マイナポータルとe-Taxを連携させて、私はオットを代理人に指定して...。
途中何度も躓きながら、ケンカしそうになりながら😅(笑)。

結果、健保から届く「医療費のお知らせ」の内容が自動で反映され、
年間医療費が10万円を超えたことが簡単に証明されました(便利〜😆)。
全国大会に出場したオットの母校の運動部への僅かな寄付金もついでに申請。

最後に表示された還付金の額は、苦労の割にこんなもんなの?って感じで笑っちゃったんですけどね🙄(笑)。
でもまあ、やり遂げた充実感あり🤭

今年は医療費が10万円を超えないよう健康に過ごせますように🙏
そしてもっともーっとこういう手続きがカンタンになるように、マイナンバーの制度が充実することを願います😊






草取りボランティア

2025-03-13 22:25:00 | 日記
今日は、七北田公園でボランティアに参加してきました😊
「ゆづ桜」とネモフィラが植えられている「アイスガーデン」の草取りです。





↓これは一昨年の記事です😊
七北田公園のネモフィラ - Little Leaf      〜仙台暮らし〜

七北田公園のネモフィラ - Little Leaf 〜仙台暮らし〜

久々に「七北田(ななきた)公園」を通ったら、今まで見たことのない風景。「ネモフィラ」が満開でした😳✨この公園には羽生結弦選手の2連覇を讃えて植えられ...

goo blog

 

今年は雑草の勢力がものすごいみたい😅
オオイヌノフグリやホトケノザなど、これはこれでかわいくて私は好きなんですけどね🤭(笑)。


2時間弱、みんなで集めた雑草の山😅


埋もれてたネモフィラが顔を出しました😆


少なくとも30人は集まってたと思うのですが、まだまだ全然取りきれてませんねー😅


こういう作業が好きで集まった近くの方たちばかりかと思っていたら、なんと県外や海外(台湾やマレーシアなど)から参加されてた方々も😳
羽生くんの推し活なのね、エラい👏
愛のチカラはすごいなーって感心しちゃいました😌✨

「ゆづ桜」はたくさんの蕾を付けていました😊
今年こそは桜とネモフィラの共演を見たいです。




それと今回、偶然珍しい光景を見ることができました。
「泉ケ池」から水が抜かれてお掃除中😳
こんな風にお手入れされているんだなーって感謝の気持ちがムクムク湧いてきた😆


今回の参加賞としていただいたカードに、公園の記念スタンプを押して帰りました。



微力ながら、大好きな公園に関われたことが嬉しかったです♫
いい一日でした😊






午後2時46分

2025-03-11 16:00:00 | 日記
東日本大震災から14年。
3月11日午後2時46分。
テレビに映る、海辺に集まったたくさんの人たちと共に、私も黙祷を捧げました。
やっぱり今日は特別な日。
何年経っても忘れることはできないですね。
そしてこれだけの時間が経っても、原発のこととか、未だに解決に至ってないことも残っているというこの現実が悲しい。


あの日は雪が降ってたな。
今日は雲が多いけれど、割と暖かな一日でした。



今、当たり前に暮らせていることに感謝。
そしてまた起こるかもしれない地震への備えを今一度しっかり見直したいと思います。
過去に起こってしまったことを決して無駄にしないように。