goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

外の暑さに、身体が対応できません ...(´Д`)

不死身の蜂

2025-08-30 20:42:49 | 日記

前回、戦った蜂は スズメバチでした((+_+))

今回、スズメバチバスター用エアゾールを(12m噴射)を持参。

前回仕掛けておいた、スズメバチ用の駆除餌は 効果がありませんでした(´Д⊂ヽ

仕方ないので、安全のため 家の中から約 4mの位置にあるスズメバチの巣に

網戸越しにスプレー噴射してみました。

すると 何故か窓の真下からスズメ蜂たちが逃げ回りました(@_@) ビックリしました。

 

まさか、下側にも巣が?  と 思いましたが 無いようです。

気を取り直して、再度 巣に向かって噴射するのですが 12M届くはずが 3Mくらいで周りに

飛び散ってしまいます(´Д⊂ヽ

 スプレーは、40秒ほどで使い切ってしまいます。

直ぐに無くなってしまって 巣を確認すると 普通に蜂は飛び回っています。(*´ω`*)

 もっと近づいて 巣穴に対してスプレーしないとダメなのかと思い

 近くにオリンピック港南台店?がありましたので再度 駆除スプレー今度は15mと書いてありました。

 ビビっていますので 割高ですが2本購入。

 ちなみに15mなどほど遠い話で やはり3mそこそこしか届かず その先はミスト状となり

 効果が無いです。 

 今度は、なるべく巣に近づき(2mくらい)巣穴めがけて二刀流で噴射。

 左で巣に噴射して、こちらに向かってくる蜂には右手で噴射という

 特攻をかけました。

  途中で、噴射の勢いが弱くなってきたので、家の中に撤収。

 しばらくしてから そっと巣を見てみると まだ 蜂は出入りしています(/・ω・)/

 今回も、ダメでした。  防護服があれば、多分一瞬で終わる作業なのですがね( ^^) _旦~~

  ほっておいても、女王バチ以外は寒くなれば死滅するのですが ご近所さんの手前

 戦わざるを得ません。 蜂は、今の時期絶好調で人間はこの気温35度以上無理ですよね。

 次回は、最強と書いてあるスズメバチ駆除スプレー 一番お高いやつと、ノズル代わりの

 2.5mくらいの鉄パイプを用意しました。

  絶対条件は、刺されないこと。 

おっかなびっくりの戦いはつづく......(/・ω・)/

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 祭り | トップ | 蜂用殺虫剤の説明書では »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事