Little☆World

いろんな事に体や心や魂を揺らしてる毎日。
その欠片を落っことしていきたいと思います。

リトルより、皆々様へ・・・☆

2007年06月16日 01時36分26秒 | 日々の欠片
本当に
ほんっとうにご無沙汰しております!
リトルです!!!

もう、本当に・・・

まずは

すみませんっっ

こんなに長い間ほったらかしのブログって、どうなんでしょう!!
音信不通も甚だしい!!

来ないうちにこんなんやこんな絵文字まで登場していて・・・

もう、本当に・・・

いらっしゃる方、もういないかもしれませんが

もしいらっしゃれば
しばらくお付き合いいただければ、幸いです。
いろいろいろいろ・・・まとまらないかもしれませんが・・・


もう、すごく今更なのですが

皆さま、本当にありがとうございました!!!

この言葉を伝えたい方が
一体どれだけいるのでしょう・・・

両の手、足のゆびじゃ、間違いなく足りないほどで

その事に、ただもう、感謝です・・・



わたくし
このブログを終了しようと想います。


このブログは
わたしのとって、ものすごく大きなもので、大切なものでありました

楽しい事や、嬉しい事や
感動した事を
想い出すように、忘れないように、残しておける場所として

悲しい事や、凹んだ事を
自分の外に出すこと、誰かに伝える事をしない、きっと苦手な
強がりなわたしですが
それをこっそり吐き出すことのできる場として

そして
思えば、いろいろ食べました・・・


そんな、自己満足な場所に

来てくださって
出逢ってくださって
想いをくださった

そんな方が
本当にたくさんいてくださった場所。


もう、何なんでしょう・・・

そう考えると、終わるの辞めようか、とか想ってしまう



本当に、ありがとうございます!!
何度言っても言い足りません。


ずいぶんと、弱音を吐いたものだなぁと想います。
その度に、本当に親身になってくださる方がいて

だからまた進むことができていたんだなぁと、本当に想います



わたしは、昔から、頭で考えるよりも先に口や体が動いてしまうタチで

そのくせ

ふと一つの事をいろいろと考え始めて、どつぼにはまってしまうタチで・・・

容量が小さいくせに、欲張りなんです。


この数年で

わたしは気付けば本当にたくさんの
あたらしい
事や
物や
場所や
人と
出会っていました。

それに、気付いていたようで、気付いていなかったのかもしれません。

わたしという箱の中に
本当にたくさんのものが入っていて。

そして
そこにちょっと刺激が加わったら

なんだか溢れて、こぼれてしまったみたいで。


大切な事を、いっぱい見落としてきたのではないかと想います。


わたしが、もう少し、広くて大きな人間だったら
もっと違ったのかもしれない。

けど、残念ながらわたしは小さくて無力な人間でして
欲張ってみても、限られたことしかできない、まだまだ未熟な人間でした。


大丈夫
頑張る
言葉で虚勢を張ってでしか動けないのは
本当は、全然大丈夫ではないんですよねぇ・・・

両手いっぱいのいろんな事に
身動きが取れなくなってから、初めて気付きました。



こちらに来てくださってる方には
本当に親身になっていただきました

例の幼馴染くんとの事


あの後

たしか、あれは2月のある日・・・

中学校の同級生からメルアド変わりましたという
本当に久々にメールが来て
それに返信したら

『S君とつきあってるん?』

と、聞かれまして

ぶっとびまして


なんでも、昨年、一緒にいるところを偶然見かけた人がいて
その事を聞いた友達が探りを入れてきた、というわけでして・・・


そこまで親しい友達でもなかったので

『何もないよ~?久々に会って話してただけ♪』

みたいな事を送りましたが

『中学校の頃から、付き合ってるんだと思ってたよ~』

と、言われました。


やっぱり、ちょっとこれは堪えまして


そう、見えたかぁ
わたしは、何にも気づけなかったのに、と・・・


一つの事に夢中になると、周りが見えなくなって
そのくせ、いろんな事に夢中になりたがって

悪いクセです!!


それで、もしかしたら、気付けていたかもしれないことも
まったく気付けず、です。


ちょっと情緒不安定な日々を送り・・・


そして迎えた

わたしの誕生日
日付が変わった頃に電話がありました。


知らない番号で
家からの番号で


はじめは出なかったのですが、3回かかってくるので
知り合いかなと思い、出たら

Sくんでした。


携帯からだったら出ないと思ったから、家から、かけたとの事。

やってくれる


まだ気にしてたりする?との問いに
そんな事無いと言えないわたしがいまして

そんなわたしに

『もう気にせんでいいから、早く彼氏を作れ!』

そう言いやがりましたよ(失礼)


付き合ってた彼女とは別れたそうで
なんか、動機が不純だし、それは違うだろ、って思ってだそうで。


『俺はもう立ち直った。だから電話した。早くあんたも先に進まんと!
もう、電話せんけんね、しっかり頑張れよ』

最後までお人よしで、世話焼きな人です、本当に。

なんだか、負けっぱなしでムカつくのです


その後、東京の大好きな友達に召集してもらい
セルゲイ@中野に行って

SAYONARAでしっかり支えてもらって

いっぱい話聴いてもらってきました


その友達には伝えたのですが

昔はわたしはこういう事を、あまり友達に相談せず
結果報告のみするといった人間だったんです。

Sくん以外には。

それが、今は、いろいろ話したいと思う人が
本当にたくさんいてくれて
話そうとする自分がいる。

だから
結果として

Sくんがいなくてもちゃんと大丈夫になったんだなって
思ったりもして・・・


東京の友達が

『頑張ろうって思いつめると辛くなるから、マイペースにしていればいいよ。
で、マイペースにしよう、とも思い込まないようにね』


と、言ってくれました。

なんか、嬉しくて
胸がいっぱいになりました。

分かってくれちゃってるんだなぁ
こんなにも親身になってくれる人がいてくれるって幸せだなぁと。


でも、やっぱり
頑張っていたいのです。
頑張る事をやめたら
本当にどうしたらいいのか分からなくなってしまうのですよ。


だから、頑張り方を、考えたいな、と思うのです。
ゆっくり、マイペースに

面倒くさい人間です、ホントに


ひとまず

少しずつ整理していきたいと思って。


頭の中、心の中
一度振り返って
優先順位考えて

何を一番にやるべきか
何が一番やりたいか

欲張り過ぎないようにしようと、思って。


仕事を
一度辞めて

福岡に戻ろうと、本当に思ってました。
多分もう、いろいろぎりぎりで
リセット、したいなぁって思ったりもして。

でも
辞めるのはいつでもできるけど
続けるのは、一度辞めたらできなくて

やっぱり利用者さんが好きで・・・

だから、辞めることじゃなくて、少しでも、少しでも長く続ける事を考えて
頑張ってみようと、思う事にしました。

一度辞める気でいたのを、続けるのは、結構パワーが必要だったりしましたが

いろいろ考える前に

とりあえず、山のように仕事が来て
それどころじゃなかったりも

法人全体を巻き込んでの運動会を一人で起案・実施して
同時進行で県に提出する研究集録まとめて
ちょっといろいろやっかいな()新人さんのフォローや
職員間の緩衝材役になったり
単位実習の実習生さんの担当になったり・・・

まぁ、よくもこんなにいろいろと回してくるな、と思いながらも
忙しいのはまだ必要とされてるって事だと思って
周囲を巻き込めるところは巻き込んで、何とかだましだましで・・・

担当の利用者さんが3人とも替わり
その方の支援をいろいろ考えて、実行してみて
それで『最近、○○さん調子いいよね』
と、職員さんや、保護者の方から言ってもらえて
ガッツポーズだったり
同時に、それなら、と
保護者の方から増えるニーズと厳しくなる現状とのすりあわせに頭を抱えてみたり

大変な仕事だというのは百も承知だった筈。
それでも好きで選んだ仕事だった筈。

初心に帰ったら、だいぶ楽になりました

大変じゃない仕事はないですし


そうそう!!

忙しい中にも嬉しいことも多くて

友人の結婚式にも、3つほど行きました
もう、何度行っても感動です・・・


専門学校時代の同じ寮で生活していた友達の結婚式では
初めから最後まで号泣してしまっていたわたしに
友人が花篭をくれました。

『も~泣きすぎ~
と、笑い泣きの友人は、藤原紀香も真っ青なほど綺麗で・・・

いいもの見ました・・・


それから
これも報告しなくちゃ!!

心配してた同僚ちゃんは、1時間30分のスピード安産で
本当に可愛い3500kgの女の子を産んでくれました。

産んだ1時間後に元気にメールをしてくれた新米ママにびっくりしながらも
翌々日に会いに行ったときの
幸せそうな姿と、本当に可愛い赤ちゃんに
(おじいちゃんは女優に、パパは歌手にすると言ってます)
『何でこの子(赤ちゃん)が泣かないのに姉ちゃんが泣くの~
と、笑われながらも、ついつい・・・

抱っこすると
その重みが、本当に愛しくて

いろいろ大変だった同僚ちゃん
きっと
これからもっと大変だけど
この子と一緒にしっかり幸せになってくれるって
信じたいと思いました。



そしてもう一人の同僚ちゃんが
お父様を亡くされて。

葬式のその日
わたしが夜勤の時に

ひょっこりその子がやってきました。

思いのほか元気で

それが、ほっとしたり、余計に心配だったり

そして、少しだけ一緒に泣きました。

休み、もらってもいいんだよというのですが
働いてた方が気が晴れる、と
翌々日から職場に出て、今まで以上に頑張ろうとしている彼女。


大事な仲間がそれぞれ頑張ってるから

精一杯で支えたいって

やっぱり思うのです。


どっかの誰かさんみたいに

大事な人を想って、
引っ張り上げたり、背中を押したり
横に並んだり
できる人間になりたい

だから

自分に余裕を作りたい

公私共に
それはもう忙しい毎日だからこそ

少しでも・・・


それで、ブログを止めようと思いました。


パソコンを開けない日が続いて
開くと、きっと眠れないから、と
じゃぁ、開かないようにしようと意識したりもしました。

代わりに

紅茶や、中国茶などなど、香りのいいお茶を飲んだり
淹れるのにも一手間かけてみたり

入浴剤やバスオイル使って、ゆっくりお風呂に入ったり

本を読んだり

音楽を聴いたり(これはいつも通り)

そういう風な時間の使い方を心がけてみていました。



んで、やっぱり必要なのがゴス


セルゲイは結局8跳びしました

1/14佐賀市文化会館
1/22山口・周南市文化会館
1/23ふくやま芸術文化ホールリーデンローズ
2/24苗場プリンスホテルブリザーディウム   
3/29中野サンプラザホール
5/6九州厚生年金会館ウェルシティ小倉
5/7広島厚生年金会館
6/7大阪府・大阪城ホール

半年
支えられてきた歴史、ここにありといった感じです。
1月は、ぐちゃぐちゃな気持ちをごまかすように
2月は、もやもやな気持ちを晴らすように
3月に、やっと向き合えて
5月は、すごく楽しめた
6月の千秋楽は・・・
もう、ありがとうが溢れて、止まりませんでした。
『SAYONARA』から『終わらない世界』にかけて・・・
これが泣かずにおれますかって位
佐賀ぶりに崩れて、嗚咽泣きを繰り広げてしまいました

『Lean on me』では、左右10人くらいかな?
肩を組ませていただき、一緒に歌っちゃいました
いきなり話しかけちゃった左隣の大阪の女の方
びっくりさせちゃってすみません!!ありがとうございました

史上最高のライブでした

これが有るから、結構無理のある日程を組んじゃったりもしますが

これが無かったら
間違いなく潰れていたなって。

そう確信できるのも恐ろしいですが。

支えられるものがある幸せ

ありがたく思わなくっちゃです!!

いい加減、止めなさいよ~と心配していた両親も
息抜きでバランスを取るのも必要なんだろうから、いいんじゃないと、理解を・・・(諦め、かな・・・?)

そしてZOOCOさんのライブにも行った~
Love Candles Barは福岡と山口に
Love Candlesツアー2007では広島、福岡、山口
山口の公演は嬉しかったなぁ!!
Billy、車ですぐですよ

歌声と、お人柄に
当時の凝り固まった心がどんなに救われたか・・・

イベントにもBarにもいっぱい行って
その度にいろんな方々から元気をもらいました

なにより、毎回

一人じゃないっていうのが、すごく嬉しいじゃないですか

誰かが一緒にいてくれて
一緒に笑ったり泣いたりしてくれるのは

こんなにも
ありがたいことなんだって

本当に思いました。


一人じゃ生きていけない
わたしは、本当にそう。


これからも
いっぱい頼ってしまうことがあると想いますが

よかったら、今後とも

リトルをよろしくお願いします




やっぱり
うまくまとめることができませんでした・・・


あと1回だけ
更新します
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日という日は・・・ | トップ | Little☆World・・・です♪ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なによりも (SKY ONE)
2007-06-16 07:35:13
元気なのでよかった!

そう止めちゃうのか寂しいな
でも、リトルさんが決めたことだから
きっとどこかのライブで会えるでしょ

じゃさぁ、最後はカレーで〆なよ(笑)
お疲れちゃん(^^) (MISATO.A)
2007-06-17 01:42:16
小倉であったときも忙しそうだったしね・・・
すごく楽しめた5月に一緒にいられてよかったですよ。
そう、わたしも
ヤツラに支えられてた半年だったな、と

次は大阪で会えるかな?
ぢゃ(^^)

お久しぶりです&・・・ (芳)
2007-06-18 09:11:01
ほんと、元気そうで良かったです!
もう、山口では会えませんが、どっかのライブ会場で会いましょう!
大阪来る時はメールくださいね!

コメントを投稿

日々の欠片」カテゴリの最新記事