Little☆World

いろんな事に体や心や魂を揺らしてる毎日。
その欠片を落っことしていきたいと思います。

ありがとうございました!!!!!

2007年06月16日 06時12分23秒 | 日々の欠片
前ブログを入れましたら、2年間!ブログしていた事になります!!
これで、最後にします



30.

30.同僚ちゃんの赤ちゃんのお祝いにケーキを買って病院に行きました
すごく、嬉しい味でした・・・



31.

31.父の新しい仕事資料館の管理人みたいなもの
歴史好きのアウトドアより絶対インドアな父には、きっとうってつけの仕事で
とても嬉しそうに働いていました。
大変な時期もあったけど、最高の老後(まだ早いかな)になる筈よかった~



32. 33.

34.

35.

36.37.

続いては大阪メモリアル、です
セルゲイファイナルは、やっぱり感慨もひとしお
32.駅を出てすぐのお城の前の噴水広場
今はまだ人いないけど、この後ここが人でいっぱいに・・・
33.城が有るなら、見なきゃです!!
お城のお堀で釣りをしてるおじ様方とお話しました
本当なのか嘘なのか。でも楽しいお話を、たくさんありがとうございます
散策をしていると、旅行に来ていた、韓国、中国あたりの男の旅行客さんから
『イッショニ、シャシントッテクダサイ』
と、声かけられました・・・かけられまくりました!
その数5組!!流石に、3組目まで来ると、笑いが出てしまいました
そんなもんですか??
34.トランポも見納めですね長旅お疲れ様です!!
飾られたカレンダーにぐっと来ました
35.終演後、みんなで競うように撮っていた城ホール
感動をいっぱいもらいました!
ここで、写真を撮りましょうか?と声をかけさせていただいたファンの方々と
リーンオンミー精神で、固いハグを交わしました



38.

38.夜勤中、一緒に入った男性職員さんがくれた新製品です。
これ!!きゅうり味のコーラですよ味は・・・飲んでのお楽しみ



39.

40.

ソウル道場破り
小倉SOULHEAVEN 山口XXXX
しかと見届けてまいりましたよ
39.山口のテレビ局のキャラクターですよ
テレオンと、何だっけ・・・?
40.湯田温泉はキツネが見つけた温泉なんだそう
いや!ホント、楽しかった

この日、自分の故郷について、考える機会がありまして。
さぁ、わたしの故郷は、どこだろね、と。

家に帰って、さらに考えて
ブログを読み直してさらに考えました

生まれも育ちもおおむね福岡なのですが

福岡の小倉の紫川付近で生まれて
1年足らずで福岡市内に引越し
2歳になって数ヶ月のある日
気付けば鹿児島にいました
幼稚園の年中さんが終わったその日に福岡にお引越しして
年長さんが終わった卒園式の日に広島へ引っ越しました

それはそれはやんちゃな小学生で。
テレビゲームが普及し始めた時期だったはずなんですが
もっぱら外で遊ぶのが大好きで
かくれんぼをしては、他所のおうちの庭に忍び込んで怒られて
鬼ごっこをしては壁に上って怒られて
学校の裏山から転げ落ちても、木から落ちても、
アスレチックの天辺から落ちても
骨1本折らない丈夫な女の子でした

通ってた広島の小学校は1学年2クラスのアットホームな学校で
この五年間でのんびり野生児に育ってしまったわたし

五年生の修了式後福岡に転校して
その急激な環境の変化に、3ヶ月泣き暮らしておりました

立ち直って、中学に入学してからは
もう、それはそれは多感な思春期を送りましたとさ。
高校生では挫折なんかも味わったりしまして
その時に与えてもらった障碍を持つ方との関わりがその後の力になったりして・・・
そんな感じにほぼ部活一筋に中・高を送って
ふと進路を考えた時
支えてもらった障碍を持つ方の支えになる仕事に就きたいと思い立ち
学校を探していると

見つけたのが北九州は行橋の専門学校
裏が山で、夏には蛍が室内を飛ぶような
そんな自然の中にある学校でした。

甘ちゃんだな、と、自分で思っていたので
両親のすねかじりだけど、両親から離れて少しでも自立したいなと思い
入学を決意

実に、実に濃度の濃い、3年間でした。
寮生活でしたから、それこそ、地域密着、学校密着
幼稚園実習は、厳しいと評判のところにあたり
毎日屏風のような日誌を書き続けました・・・
忙しいながらも、ばっちり遊んだ3年間

今も続いている友人や、ゴスを教えてくれた友人と出会ったのもココ

卒業の年、早い時期に隣県山口は下関から求人が来たので見学に行くと
お!なかなかに好感触
何より、自然の多いのどか~な所に惹かれ(山、好きみたいです)
受けてみたら、さくっと受かってしまいました
その時就職の窓口になってくれていた方が、今の直属の上司です

そうして始まった正真正銘の一人暮らし
初めての自活です。
ドキドキです。

ただ、寂しくなかったのは
職場の方や、地域の方が
とっても温かかった

家の向かいに同期の子が偶然住んでいて
そこのお宅から、よくおでんやカレーをいただいたり
大家さんが毎月覗きに来てくれたり

職場の方に連れて行ってもらった歌野ダムの
あの蛍の飛び交う様と
角島灯台から見た星空は
今までで見たどの景色よりも
すごかった

生まれてから今まで
避けられず、時には自ら選んで流浪の民となっていたわたしですが
そこで、数え切れないほどの出会いと別れを繰り返してきて
愛着のある土地がいっぱいあるのです

なので、ふるさと、複数あっちゃ、ダメですか??


さて・・・

思えば、こんなにたくさん、撮りためていたんですねぇ!!


これからも、わたしはきっと毎日を楽しく生きてます
ここで出会えた、たくさんの皆さま!
本当にありがとうございました

これからも、どうかよろしくお願いします

大好きです!!
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Little☆World・・・です♪ | トップ | ★☆★幸せいっぱい★☆★ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがと☆ (かりんちょ)
2007-06-16 08:12:57
今度はナカマダチ皆にリトルしゃんをLIVE会場で紹介させてな☆

この場所はオイラにも色々と素晴らしい想い出を授けてくれました。

ありがとう☆


かりんちょ。
ありがと (SKY ONE)
2007-06-16 10:31:23
ふるさとはいくつあってもいいんじゃないの
心に残ったところがみんなふるさとで

じゃ、さよならじゃなくって、またどこかのライブ会場で
会いましょう。

じゃあ、またね
人間至る所に青山あり (fuwaku)
2007-06-16 12:22:54
いつか、どこかで、
またお会いしましょう
これまで、ありがとう
これからもよろしくね

ではまた。
そして、新しいページが… (ロシアン)
2007-06-16 13:43:24
 ま、一日24時間しかないのは皆一緒。
それをどう活用するかも、ひとそれぞれ。
それぞれの、良い人生をつかみに行こうね。

 とか何とか言いつつ、山口も福岡も“近場”やん。
街でであった時はよろしく♪
ありがと☆ (かわさき)
2007-06-16 20:08:23
そっかそっか、取り敢えず元気でいるのなら、それで良い。
パソ、開くと時間を取られるからね、閉じたままの方が時間を取られなくていいからね。

沢山のふるさと、大事にして下さい。
また何処かでお会いできると、信じてます。

沢山の思いをありがとう

しっかり食べて元気いっぱいで
さみしいけど (たけ)
2007-06-16 22:16:29
お疲れ様
ほんとに忙しい生活してるもんね・・・(笑)
ちょっとゆっくりする時間を作るのも大事だよね。

今年はリトルちゃんのお誕生日お祝いできたり
思わぬきっかけでセルゲイの千秋楽一緒に見ることができて
ほんとによかった。

ここのブログやめてももちろん
一緒に遊ぼうね。

これからは何かあったらメールするからね~
んじゃ、また今度・・・ (おいちゃん)
2007-06-16 22:38:29
ずっと止まってるから、
どうしてるかな~って気になってました。
ひっさしぶりにメールしよっかな~、
なんて思ってたら(°m°;) アレマッ!

みんな欲張っていろいろやってるけど、
全てを満足させることはできないからね。
優先順位をつけて、選ばなきゃならない。
いま、選んだものを大切にしてください。

たまにはメールしますね。
ま~るいのも( ̄ー ̄)ニヤリ
ありがとう☆ (くろねこでんすけ)
2007-06-17 08:54:14
昨年の宮崎で初対面でしたね。
あのときの、リトルちゃんの愛らしい笑顔。
ライブとともに素敵な思い出ですよ。

以降、こちらで元気頂いたり
私の日記にコメント頂いたり
ほんとに、ありがとうございました

おつかれさまでした。

いつかどこかで、また笑顔で
会える日を楽しみにしています。

それから、体を大事にして過ごしてね。
ありがとうだらけで・・・ (リトル)
2007-06-17 23:26:42
こんなに、あぁありがとうございますっっ!!!!

何だか、胸がいっぱいだったりします

わたしの人生は、本当に支えられっぱなし!!
しっかりしなくちゃなのですが、もぅ、本当にありがとうございます

SKY ONEさん★
二つまとめてこちらへ。
ありがとうございます!今までいろいろいっぱい

ここは、本当にたくさんの出会いや、支えていただける言葉が詰まった場所で。
なかなか思い切れなかったのです

わたしは、やっぱり基本的に元気です!!
楽しいことや、美味しいものが好きで
ほいほい行っちゃう筈
そして、大事な場所や人たちが増えていくのかもしれません。
自分が大切だと思える場所を、大切にしていきます
きっと絶対お会いできますね!!
その時はまたよろしくお願いします!!!!
ありがとうございます


かりんちょさん★
ありがとうございます
お会いできてない方、きっとまだまだたくさんいらっしゃるはず!
お会いしたいですねぇ
何も無いとこでしたが、いつも、ホントに親身になってくださり
ありがとうございました!!
とても頼もしかったです
今後ともよろしくお願いします
Unknown (CIViC)
2007-06-17 23:29:50
しっかりと、生活している場所がふるさとだよ

たくさんあってもいいよ

そこで生きていたら

コメントを投稿

日々の欠片」カテゴリの最新記事