のだめを15巻まで借りてがーって読んだら、頭が音楽モード全開になった。
で、火曜日にタイムリーにBSO(Bangkok Symphony Orchestra)のコンサートがあったから行ってきた。
3楽章構成の曲を三つ、ってかなりオトク感。
1曲目は・・・ZemlinskyのSinfonietta23???・・・ごめんなさい。作曲者の名前すら知りません。
ユニークな曲でした。遅刻したから途中からしか聞いてないけど。
2曲目、エルガーのチェロコンチェルト85
これが本日のメインで、エカチャイってゆー人がソリストだったんだけど。、
すごっ!!!
タイのヨーヨーマ!!?
チェロってかっこいーー。
すっごい良かったです。
いきなり1小節目から感動しました。
3曲目
ドヴォルザークの新世界より。
やっぱ第3楽章ですね、これは。
第2楽章は・・・小学校の下校の時間です放送を思い出します。
久々のオケ、楽しかった。
ただ、タイカルチャーセンター、主なコンサートとか全部ここでやってるあたり、
タイ一番のホールなんだろうけど、あまり良くない気がする。
弦が、特にバイオリンが響かない。
・・・って、安い席に座ったからなんとも言えないけど。
あと、タイにホール作るなら、客席通路は絨毯にしないといけませんね。
遅刻する人多いから。(人のこと言えないけど)
かつかつ足音が響いてうるさーい。
あー、久々にフルートが吹きたい。
音楽やりたい、ってコントラバス奏者のAちゃんと盛り上がってました。
どっかオケか室内楽探そうっと♪
それか作るか。
どうも私、自分で演奏するならジャズよりもクラシックのが好きみたい。
で、火曜日にタイムリーにBSO(Bangkok Symphony Orchestra)のコンサートがあったから行ってきた。
3楽章構成の曲を三つ、ってかなりオトク感。
1曲目は・・・ZemlinskyのSinfonietta23???・・・ごめんなさい。作曲者の名前すら知りません。
ユニークな曲でした。遅刻したから途中からしか聞いてないけど。
2曲目、エルガーのチェロコンチェルト85
これが本日のメインで、エカチャイってゆー人がソリストだったんだけど。、
すごっ!!!
タイのヨーヨーマ!!?
チェロってかっこいーー。
すっごい良かったです。
いきなり1小節目から感動しました。
3曲目
ドヴォルザークの新世界より。
やっぱ第3楽章ですね、これは。
第2楽章は・・・小学校の下校の時間です放送を思い出します。
久々のオケ、楽しかった。
ただ、タイカルチャーセンター、主なコンサートとか全部ここでやってるあたり、
タイ一番のホールなんだろうけど、あまり良くない気がする。
弦が、特にバイオリンが響かない。
・・・って、安い席に座ったからなんとも言えないけど。
あと、タイにホール作るなら、客席通路は絨毯にしないといけませんね。
遅刻する人多いから。(人のこと言えないけど)
かつかつ足音が響いてうるさーい。
あー、久々にフルートが吹きたい。
音楽やりたい、ってコントラバス奏者のAちゃんと盛り上がってました。
どっかオケか室内楽探そうっと♪
それか作るか。
どうも私、自分で演奏するならジャズよりもクラシックのが好きみたい。