NY行きの動機、最初は本当に不純です 会社の夏休み・冬休み、それぞれ9日間旅行してもし足りなかった… 「1ヶ月位行きたいなぁ」と思い始めて「どうせ行くなら3ヶ月」→「どうせなら英語も」といった感じで、英語上達の目的は最後だったのです。
語学学校を探し始めて料金もピンキリ。あまりに安いとこは避けるとして、まあまあのとこと高めなとこですごく迷います。結局、留学の総資金は決まってるのでまあまあの料金の学校で「出来る限り長く居たいなぁ」と思ったり。節約生活はもちろんだけど、料理もしない私が果たしてNYで節約出来るのか(笑)
高めの学校は先生の質・授業内容・学校設備・あとは実際に行った人の評判が良いみたいです 最大の強みは1クラス10人以下の少人数制。10人以下の学校ってなかなか無いんです。そこで毎日6時間の授業…絶対、知恵熱が出そう
その学校はアクティビティーが毎日のようにあってそれもかなり魅力的
私は1人遊びはOKなんだけど、ヤンキース戦を見るのに1人は寂しいよね。レストランも夜はNG。夜遊びに1人はコワすぎる
安く美術館やオペラも見れるしジュリアード学生のフリーコンサート系もしょっちゅう組まれてる。 という事で今の気分はそっちの学校なのです。高い学校ならその分、もとをとらないとね
新しく買ったスーツケースの中には、素晴らしいことにもうすでに中に荷物がたくさん入っているんですよ
出発する頃は荷物が莫大になっている予想。どうなる事やら…