goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ニューヨークへ語学留学☆

こんにちは!2007年7月より大好きなN.Y.に来ています♪
N.Y.への想い、感じた事、学んだ事を綴っています!!

再び・ビザ申請書類

2007-04-18 23:06:44 | 留学準備

 

ビザ申請書類に目を通して下書きを書いていったのがもう何日も前・・・ あっという間にI-20も来てしまったので早く書類をエージェントにチェックしてもらわなきゃ!という事で、ようやくオンライン上で入力し始めました。(DS-156は電子ビザ・印刷するとバーコードが出てきます)

そしたらなんと何箇所か入力出来ない パスポートをとった場所や自分の住所・会社の住所など、いろんな住所を入力するんだけど、「区」が入力出来る箇所と出来ない箇所がある。

DS-157の方は年号をサンプル通りに入力したのにエラーになる。 すぐ終わると思ったのに~ またまたエージェントに「どうしましょう?」メールを出しました。(翌日にはすぐ回答をくれるのでとても頼もしいです!) こんなことならもっと早くやれば良かった・・・ 

PCオンチの私の入力が根本的にどこか間違ってるのかなぁと思ったんだけど、(前に英文履歴書を提出した時、英字の書式が日本語だったらしい。。)どうやらそうではないみたい。フォームがしょっちゅう変わるみたいであとはエージェントがやってくれるとの事。一安心です
DS-158には家族・親族以外で私の事を確認出来る人の連絡先を二人入力する箇所もあります。(友達とかね) 保証人・・・ってわけではないけど、頼むのにちょっと気がひけるなぁと思ったら二人とも快くOKしてくれました! どうもありがとう


I-20

2007-04-12 23:43:09 | 留学準備

エージェントからのメールでI-20(入学許可証)が届いたとのこと! 添付ファイルで送ってくれていて、それを眺めながら、なんかちょっとジーンと感動してしまいました***

学校や住むところ、期間とかで毎日悩んでいた頃が懐かしい・・・一度決めてしまえばもう後悔はしないで先に進むだけ。最近は「恐い」とか「心配」ではなく、「緊張」なのかな・・・あと2ヶ月ちょっとでNYに行くのがとても信じられない。何年も思い続けていたものにやっと手が届いて&未知なる世界へ挑戦!(大げさではなく本当にね!)って感じです

これからビザ申請書類をエージェントにチェックしてもらってから、エージェントがアメリカ大使館での面接を予約してくれます。ほぼビザはもらえると思うんだけど・・・まだまだ気は抜けません★


ホームステイ

2007-04-11 20:17:01 | 留学準備

最初の2ヶ月間はエージェントが手配してくれるホームステイの滞在になります。その提出書類には「ペットが室内にいてもよいか」「子供がいる家庭を希望するか」、インターネット使用や喫煙の希望まで(さすがにしないけど・・・!)書けるようになっています。

高1の時、2週間ほどサンフランシスコにホームステイをした経験があります。その頃の私は洋楽にはまりつつ、そしてアメリカ好き。ホームステイ先もドラマに出てくるような絵に描いたような白人のファミリーになるだろうと疑いませんでした。しかし実際はフィリピン人の家庭にあたりました。プール付きの大きな家でゲストルーム&バスを使わせてもらっていたにもかかわらず、それでも当時の私の失望はめちゃくちゃ大きかった・・・

今はもちろんそんな希望はなく(移民の街・NYでまず難しいよね)、とりあえず安全でさえあればよいしかも私の希望は家族ではなく個人なのよね。(人間って変わるのね) どんな状況になっても多少の事では動じない精神力はつけておきたい

場所はブルックリン(パークスロープ辺りだったら最高!)かクイーンズ(こっちのが学校には近いと思う)になると思います。簡単な朝食付き。夕食は・・・私の好き嫌いは有名なので(!)夕食付きにはしませんでした~ 納豆、たまには食べたいしネ(体に一番良い食べ物 → 「納豆」と疑わない私です)


ビザ申請書類

2007-04-08 23:05:00 | 留学準備

今日の午前中は選挙投票に行き(親に半ば強引に連れて行かされ・・・といいつつ皆勤賞かも!?)午後はまたお部屋に引きこもりビザ申請書類に目を通していました。
I-20(入学許可証)が送られてきたらアメリカ大使館での面接予約→面接時にビザ申請書類が必要になります。私は語学留学なのでF-1ビザになります。必要な申請書はDS-156,DS-157,DS-158の3つ。

これがまた疲れる書類達・・・。。
通った中学・高校・大学の住所や電話番号を入力する項目があったり、今まで行った渡米履歴や過去10年間に渡航した全ての国や渡航年の入力・・・パスポートってほんとわかりづらくスタンプ押してあるしどれがどの国か記憶をたどるのに大変でした。

これまでの職業を書く欄もあり、私は今3社目。1社目なんて倒産しちゃって今無いし、どーやって書けばいいの?という事でたくさんの質問メールをエージェントに出しました。前に英文での履歴書を作ったからそれを参考にすれば良いけど、ここにも職務内容書かなきゃいけないしね。

ちなみに今までに提出した履歴書やその他の書類は、私の英語がどこか間違ってたとしてもエージェントは直さずにそのままで提出したとの事でした。学校が現時点での私の英語力を把握するための資料にするためらしい・・・納得です


スーツケース

2007-04-02 23:24:03 | 留学準備

私の部屋に置いてあるスーツケースにもう一つ仲間入り… 捨てようと思ってたスーツケースも持って来ました。というのも、機内で預けられる荷物は2個。大きな鞄よりスーツケース2個の方がカートに乗せちゃえば移動も楽だし荷物もいっぱい持っていけるなぁと・・・。 もちろんサイズが大きいので超過料金が発生するんだけどANAだと1万円ですむはず。

NYは何でも買える街だから荷物を少なくしてあっちで洋服とかも買えばいい・・・と思うけど、余計なお金は使いたくないし、その分他の楽しみに使いたい

そう、持って行く洋服も悩みどころ。 ジーンズ等カジュアルな服装になると思うけど、自分なりのおしゃれはしたい。でも観光客に見られたくないし危ない目に遭うのも困る。しかもNYのコインランドリーは未体験だし(いいモノは入れない方がいいって聞く)サイアク汚くなっても&捨ててもいい服を主に持っていこうかなとか・・・ 女性なら悩みますね

どんな荷物を持っても身長154センチの私は傍目から見たらスゴイ事になっていると思う
海外へ行くときのパッキングって楽しいね


インタビューの結果

2007-03-29 00:05:32 | 留学準備

昨日受けたインタビューは、インターンシップをするために今の実力だったらどのくらいの期間の授業を受けた方がいいのか・・・という判断を担当の方がするためのものでした。
「採点(?)をエージェントにメールしておくから」と言っていたので、エージェントからその事についてメールが来るだろうと楽しみにしていました。

結果はこうでした。
     I spoke with Mai today...she is wonderful.
     Her level is low at this time, but I think she has great potential.

lowで終わってなくて良かった あ~、でもがんばんなきゃね
語学の期間は私の希望の30週間の一般授業・2週間のビジネス英語の授業で大丈夫との事。ただ、インターンシップ期間が最低限の6週間だったのが8週間に変更となりました。 来年の誕生日はNYで迎える事になりそう。出来れば桜も見たいな!

 


いきなりの電話インタビュー

2007-03-28 00:18:25 | 留学準備

やられました
インターンシップをするにあたって、事前に私からレナートのインターンシップ担当の方へ電話をしてインタビュー(質問に答える)を受ける事になっていました。 昨日のエージェントからのメールで「明日お願いできますか?」との事。そのメールを見たのは深夜12時半。という事は今日ってコト???

さすが相手はニューヨーク。こんなことでびっくりしちゃいけないよな~なんて思いながらも頭はパニック。
どんな質問をされても答えられるように前もってゆっくり準備しておきたかった。(そもそもこれが間違いか?)
別の機会に・・・なんてのもイヤだったのでOKの返事を書いたけど、そこから緊張と興奮で眠れず睡眠不足のまま会社へ→仕事は激務→歯医者へ→帰りの電車で寝て帰宅。

そして先ほど、無事にインタビューを終えました

日本時間の夜10:30に電話をするとの事。(NYでは朝の9:30) 受付の人が最初に電話に出るので挨拶はGood morningでいいよね・・・などと頭が真っ白にならないように、超基本的なことをメモ書きしたりしてて極度の緊張。
受付の方も担当の方も私の名字がなかなか聞き取りづらいらしく何回も言う羽目になりました。日本でもそうかも・・・(単に発音が悪いだけかも

予想すらしていなかった質問は「あなたのベストフレンドの性格を一言で言えば?」と「あなたが日本の首相になったらどういう事をしたいか」(だと思う) 何て答えたかは内緒です
何度も途中でつっかえたりしたけど、「あなたの言いたいことはわかるわ」と言ってくれて質問はどんどん進んでいき、15分位で終了。終わってみればあっという間でした。

もちろん相手はゆっくりわかりやすく話してくれてるわけだけど、それが少しでも理解出来て答えられると単純にすごくうれしい 英語の勉強っていろいろあるけど、その前に自分の事や自分の好きなコト、伝えたい事をきちんと話せるようになりたいなぁと強く思いました。 ノートに書き溜めていこうかな


時間がかかる・・・

2007-03-11 23:58:10 | 留学準備

申込金を払ってから、エージェントからいろんな書類が添付されたメールが次々と来る。
今日は午後ずっと語学学校レナートのインターンシップの申請書作成。
今週は仕事が忙しく(辞めた人&冬休みの人アリ)残業ばっかりで何にも出来なかった。

書類は自分の趣味やインターンシップをなぜやろうと思ったのか(詳しくって書いてある…)、どんな分野に興味があるかという少しの質問に答えるだけなんだけど、これが全然出来ない…っていうか時間がかかる

英文にするのは嫌いではないんだけど、私の能力が低いために電子辞書やいろんな英語の本をひっぱり出してなんとか自分の言葉にぴったりな文章を見つけ出そうとする始末。
シンプルな文章でいいと思うんだけど、提出するとなるとプレッシャー。前置詞inで「この使い方で良かったっけ!?」って考えちゃう。疲れてくるとお菓子食べ始めたり本を読んだりして余計に時間がかかってしまった。

エージェントが間違いを直してくれるか、このまま提出しちゃうかは不明なんだけど。

NYのFMからは、「美女と野獣」がこの夏で終わりとの事。私が最初に見たブロードウェイミュージカルが美女と野獣だったなぁ。後半、ほとんど寝ちゃってたけど。
10年前の出来事だなんてホント信じられない

今年はレッドソックスに松坂、ヤンキースに井川で、絶対ニューヨークに行く日本人が多いよぉ…となんだか嫌な気分←私のわがままですが***

今度の週末は英文履歴書の作成。これを提出してやっと担当の人との緊張の電話インタヴュー。基本的なコト、話せるようにしとかなきゃ~


最初の準備

2007-03-04 22:46:15 | 留学準備

日本出発日は6月30日(土)、学校開始日は7月2日(月)。
語学学校は「レナートバイリンガル」
一般語学授業(1日6時間)30週間+ビジネス英語2週間+語学&インターンシップ6週間。
滞在は最初の2ヶ月間はホームステイで(マンハッタンはすっごく高いのでブルックリンの希望を出すつもりです)その後はホームステイの延長か、出来ればもう少し安いとこで探そうかな・・・という感じです。

お世話になっている留学エージェントに最初の申しこみ金を払い、レナートの入学申請書類が来ました。
基本的なことは入力されてたので私はサインをするだけ。一応、辞書をひいて確認はするけどね
その書類と英文の銀行残高証明書とパスポートのコピーを提出して第一段階終わり。
その後、1ヶ月位?でI-20という入学許可証が送られてくる予定で、次はややこしいVISA&大使館での面接へ。

とこんな感じです。

3月って仕事も忙しいし、しかもまた同じチームの人が辞めちゃったし 有休を消化しようとしていっぱいお休みとるお局もいるし。残業多いよ~ 家でゆっくり英語の勉強が出来ません(言い訳かも・・・)
私の中では3月はもう終わったも同然。となると、あと3ヶ月
早いよ~***


決まりました!

2007-02-22 22:05:46 | 留学準備

前に牧瀬里穂のプチ留学で有名なWという留学エージェントに見積もり等問い合わせをしました。翌々日にはパンフレットが送られてきて「さすが大手…」という感じ。担当の人と話してみたかったんだけど、カウンセリングの希望日時が埋まっているとの事で(そんなに留学したい人がいるの???)それっきり。タイミングって重要だよね 

で、以前からチェックしていた別のエージェントの方に何度か問い合わせをした後、昨日カウンセリングをしてきました。
担当の方(女性)はやっぱり外国の香りがしてきそうなスーパーウーマンという感じの方。そして話しながら気づいた事が…「この人がこのエージェントの社長だ

 

いろいろお話して決めました
私はNYで何をしたいのか… 英会話の上達とNYの街を楽しむ、そしていろいろチャレンジしてみたい。帰国後、ただの語学留学だったのでは無くプラスαを持って帰りたい。
なのであきらめていたインターンシップをやる事に決めました。(最低限の6週間だけだけど)
一般語学授業→ビジネス英語授業→語学授業&インターンシップというコース。
(行ってみたかった語学学校です。グランド・セントラル駅の近く)

インターンシップは語学の向上のために設けられていて、そのためにビジネス英語の授業が2週間(これも最低限)びっちりカリキュラムに入っていて「挫折するかも」と思っていたんだけど、まあなるようになるさと考えるようになりました。
出席日数に達したら休暇も取れるので(日本には帰らないけど)、最終的に帰国は4月半ばになりそうです。
 

これからいろいろ書類をそろえたり、アメリカ大使館での面接もあるし、インターンシップをやるにあたってのインタヴューがあったりと(私が学校に電話をするんだって!この時点では英語力がなくても良いらしいんだけど…)初めての事ばかりで緊張と興奮で胸がいっぱいです