goo blog サービス終了のお知らせ 

Lightning-fast(仮称)

写真とカメラと、古いもの少々

夕暮れ時間

2018-07-29 19:24:00 | 景色

トワイライトな景色

澄んだ藍色から薄い桃色、そして金色に輝く大地との境目

昼と夜の境目だけ、この少しの間だけ現われる。

現実世界を異世界と変えてしまうマジックアワー。

時間の進むスピードが緩やかに感じ、心が和みます。

 

=へばまんだのぉ~=


七里長浜から見た、下前・小泊岬

2018-07-08 14:51:00 | 景色

七里長浜から見た、下前・小泊岬

バックに薄っすらと、北海道の松前半島が見える。

思い付きで日本海まで来てみた。

にしても暑い。

泳ぐには、このケシカラン、ぶよぶよボディーを周囲にさらすわけにいかず・・・

 

=へばまんだのぉ~=


あちぃ~

2018-07-08 14:14:00 | ニャンコ

あちぃ~

 

(おい、カメラ、カメラ)

やべぇ~

 

(`・ω・´)シャキーン

 

=へばまんだのぉ~=


おいおいぃ~!?若いもんが・・・

2018-07-01 13:55:00 | ニャンコ

酒はぁ~呑んでもぉ~

     呑まれるなぁ~

 

冷たくて、気持ちがいいニャ~

 

⁼へばまんだのぉ~=

 


おぉ~のぉ~れぇ~

2018-06-30 13:53:00 | ニャンコ

お前はぁ~~~自由なのかぁ~~~!?

フリ~~~ダムなのかぁ~~~!?

 

やべっ!?

腰抜けた (*´Д`*)ぁぁ~

(呑み過ぎだろう!?)

(自業自得だ。)

そんなこと言うなよぉ⤵

 

(困ったやつだ。)

かたじけない。

ペコリ(o_ _)o))

 

=へばまんだのぉ~=


にゃんこ直列!?

2018-06-17 16:33:00 | ニャンコ

実は、猫背じゃないのニャ

 

俺なんか、エビぞりだニャン

 

ぶるぁぁぁぁ~う(`ω´)

完全体の私が・・・・

なんちゃって

 

それがどうした!?

 

にゃんこ直列!?

このLine上に、地表から何かしらのエネルギーが出ているのか!?

それとも惑星直列みたいな、

にゃんこ直列することで、不思議な力を出そうとしているのか!?

 

=へばまんだのぉ~=

 


昔のたばこのCMにあった印象だったもんで・・・

2018-06-16 15:18:00 | 景色

飛行機雲がいい感じ

なんか昔に見た、たばこのCMにあったような爽やかな印象だったもんで、パシャリッ!!

マイルドセブンなんとか、だったかな!?

たばこ吸わないんで、詳しくは思い出せません。

そういえば、たばこって全くメディアに出てきてないことを最近知ってみたり・・・

規制は相当古くからだったみたい。

 

=へばまんだのぉ~=

 


なんという飛行機なんだろう!?

2018-06-16 14:58:00 | 景色

上空を、大きく旋回しながら飛んでいた。

飛行機は、てんで解らん。

 

=へばまんだのぉ~=

 


踏切時間

2018-06-03 18:44:00 | 津軽鉄道 (走れメロス号)

夕日と踏切と走れメロス号

津軽平野って、意外と夕日がきれいに見えるところが多いけど、

みんなそれが当たり前に見れる普通の光景との認識なので、

特に何も言うこともなく・・・

夕日が好きな人には、たまらない場所なのでは?

と、思っているのは私だけだろうか!?

 

=へばまんだのぉ~=

 


Nikon Ai Zoom-NIKKOR 35~70mm F3.5

2018-06-03 00:01:27 | NIKKOR

Nikon Ai Zoom-NIKKOR 35~70mm F3.5

1977年12月~発売

発売当時価格: ¥95,000円

フィルターサイズはφ72

当時のプロ用標準ズームだったらしい。

ちょっとデジイチで使ってみた。

40年ほど前の古いレンズだが、歪はほとんどなく解像度も良い印象。

オールドレンズらしい特徴が無いともいえる。

焦点環の動作角が大きいので、私としてはピントが追い込みやすい。

まったりマニュアルフォーカスを楽しむ分には十分ですね。

欠点といえば、最短が1mな点で寄れないこと。

このレンズのいくつかマイナーな部分を改善した

同じ焦点距離でAi-Sのもあるのだが・・・

 

=へばまんだのぉ~=

 


岩木山と虹

2018-05-28 08:29:52 | 景色

岩木山と虹

ごく限られた期間と自然の都合でしか現れない景色。

今年は、田植えが終わってからのタイミングになってしまった。

 

=へばまんだのぉ~=


プッシュプルのDD352

2018-05-27 12:56:00 | 津軽鉄道(DD352)

いつもと違う印象のDD352

DD352が補助で後押ししながら現れた。

初めて見る。

 

プッシュプルのDD352

前照灯の点いている走れメロス号が前引き。

DD352が後押し・・・

これにはちょっと感動しました。 

切り離しや付け替えせずに、

このまま戻って来ると思われ、ここで待機することにした。

 

 

空に向って宇宙までいきそうな印象のDD352

ゴダイゴの「銀河鉄道999」の曲が頭の中をよぎる。

 

素晴らしい青空の下で、20m級鋼製客車をけん引するDD352

超次元機関の300万コスモ馬力は積んでいなかったようで、

宇宙には飛んではいかなかった。(笑)

 

=へばまんだのぉ~=


走れメロス号の4両編成

2018-05-27 11:46:00 | 津軽鉄道 (走れメロス号)

走れメロス号の4両編成

滅多に見られない・・・

今日は、別のイベントでのお客を大量輸送中!!

 

=へばまんだのぉ~=


岩木山と田んぼ

2018-05-26 16:14:00 | 景色

岩木山と田んぼ

今時期しか見れない、水を張った田んぼ

 

日本海と田んぼ

夕刻でもないのだが、海がいい感じに光っていた。

 

=へばまんだのぉ~=


青森港②

2018-05-26 15:48:00 | 景色

青森港

また来てしまった・・・。

足パンパン。

 

=へばまんだのぉ~=