goo blog サービス終了のお知らせ 

c'est joli ここちよく たのしく すこやかに・・・

庭で育てた草花と描く情景画
les couleur
高折みゆき

八ヶ岳をあとにしました

2022年05月08日 23時38分08秒 | 展覧会のお知らせ exhibition


青い空
白い雲
光る風
薫る緑…

…幸せな朝…

今朝、八ヶ岳をあとにしました
明日から、今日、今日の正午、最終的にどんどん早まり
朝に出発してしまいました

結局午後、ロッジの方からご連絡いただき、やはりいらっしゃってくださった方があったようで、
わたしもお会いしたかった方だったので、ほんとうに残念です。
笑顔がきらきらした方で、お話すると、いつもとても元気になる方・・・
せっかく、お友達と来てくださったのに、ほんとうにごめんなさい
また、きっとお目にかかれることを、祈っています。


お客様との時間は、展覧会のなかで、とても楽しみでもありますが、
たくさんお話しした日の夜は、なんだか目が、ぱきーんと冴えてしまって、
夜空のしたで、星空につつまれても、
ゆっくりと湯船につかってお風呂に入っても 
羊を数えても、
ピーターラビットみたいにカモミールティーを飲んでも、
気持ちがなかなかフラットにならずなかなか眠れません😢
そういえば、カモミールティー飲んで眠れたことないなぁ‥

さらに今回 わたしとしては、ものすごい冒険をしたことがあって、
やらかしてしまったのかなぁ・・・と思って、なんだかそのことが
とても気になってしまっていることもあって、
ついついぼんやり考えてしまって、気がつくと夜更かしに‥

それでも朝の早起きは変わらないので、すこしリズムがずれたみたい
生活も静と動とで一変しているので、いろんな意味でリズムは乱れるのは仕方ないことですよね

そんな日が続いたせいか、気づかないようにしていましたが 
もうすでにココロもカラダもいろいろな意味で限界点に達したみたいです
帰りたい‥
作りたい‥
(インスタでこんなことを書いてしまったので、ご心配いただいてしまうかもですが、作りたい気持ちもとても強くでてきているので、カラダは疲れていても、ココロはチャージできているというか・・・なので大丈夫です😊)

通常の展覧会だと、だいたい1週間~長くて2週間なので、
このあたりで終わりなのですが、まだまだ八ヶ岳高原ロッジの展覧会は始まったばかり…
カラダとココロのメンテナンスをしっかりして、あと3週間走り続けます
週末も、気がつくと3回だけですし・・・

アスリートぽいけど、作家の仕事も似たような感じかもしれないですね

インスタでこの記事を書いたら、ちょうど同じ時期頃から作家をしているお友達作家さんも、やはりそんな風に思っていたみたいで、なんだかうれしかった・・・
お客様に、優雅なお仕事ですね・・・って時々言われますが、
いえいえ全然・・・
いつもコンディションを整えておくことも求められますし、
一定のレベルを常に出すことは、あたり前の世界ですし、
常にその上を求められるというか・・・
そのために、いろいろ抑制することもたくさんあるかと・・・
なんだか、いつも張りつめていることが多いように感じます
最近・・・
ようやく自分に甘く?、優しくなりつつあり、気持ちを緩めることを覚え始めることができたので、
今回はこれでも、GW10日弱続けることができたように感じています。


でも、どんなお仕事も、きっとそうなのだと思うのです。
お勤めの方も、主婦のお仕事も・・・どんなお仕事も
基本、たいせつなことだったり、根っこの部分は、同じかもしれないなと思います。
きっと、みんな同じように走りつづけているのだと思うのです

表に出ない部分のお仕事に、その人らしさが現れるというか・・・
できることなら、そんな部分にも気持ちを込めたいなって思っている方も多いと思うので、
そうなると、やはり常に走り続けるような感覚になるのかもしれないですね。

ただ全部同じように頑張っていると、すこし擦り切れてしまうこともあるかもしれないので、
これから・・・バランスをしっかりとりながら、
ときどきは、しっかりと緩んで、ときには、しっかりと張りつめて
緩急を大切にして、取り組めたら素敵ですね

わたし自身も、まだまだ作品作りをして、作家として活動するなら、
もう少し緩めて、リラックスしていくことが、とても大切かもしれないなぁと思った日。

なんだかつぶやきのような文章でしたが、
読んでくださったなら、うれしいです。
ありがとうございます。

きょうも、笑顔で素敵な1日を!
GW明けの日でもあるので、
時には走って
時には緩んで
バランスを意識しながら
コンディションを整えて、
よいスタートをきってくださいね

そして、きょうも幸せな1日を
自分自身のために、プレゼントしてあげてください


この記事についてブログを書く
« 八ヶ岳高原ロッジでの展覧会... | トップ | 生まれたての朝のひかり »
最新の画像もっと見る

展覧会のお知らせ exhibition」カテゴリの最新記事