goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに

きままに書きます。
どうぞよろしく。

山里のふきのとう

2005年04月20日 | 
先週、新潟の山すそを訪ねました。
小高い丘の中腹に群を成してふきのとうが咲いていました。
まだ春浅い山里でした。

地ビールの生産がストップしてしまったようです。
ここにも新潟地震の後遺症がありました。

ブログ「風になって」と別々に維持するのが、難しくなりました。
「今日の一枚」もブログ「風になって」http://blog.goo.ne.jp/lemon18jp/ に
合併することにいたしました。今まで同様にご訪問いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

花桃

2005年04月18日 | 
今日は珍しく市内を歩きました。
旧道近くはまだあちこちに畑が残っています。
その畑には花や木がよく植わっています。
この花桃もそんな木に咲いていました。
畑仕事をしていたお年寄りが、
枝をプレゼントしてくれました。
お年を伺うと80歳をすぎていました。

初めて見る花でしたが、木にいっぱいに花が付いていて
華やかなでした。

咲きました。すももの花

2005年04月07日 | 
今日は風はちょっと強かったのですが、
昨日に続いて初夏のような日でした。
本調子ではないので、
折角の春爛漫のお日和でしたが
我が家でおとなしくしていました。

でも庭のすももがこの二日ですっかり咲きそろいました。
ほとんど桜と同じです。どちらが先に散るのでしょうか。

陽光の中にあっては質素に白く咲き、
暮れなずめばやや幽玄な趣で、
雨に映えて見えるすももの花は
あまり馴染みがないのではないでしょうか。

その実を食べたくて植えたすももですが、
我が家の春のシンボルツリーです。

紫大根

2005年04月06日 | 
突然の発熱にびっくり。
お休みしようと思ったのだけれど
熱が下がれば寝ていても手持ち無沙汰。
やっぱりお花をアップすることに。

紫大根、またの名を花大根とか。
野原や、堤防の土手で群咲いているのを良く見かけます。
素朴で、群咲く姿は遠めには元気そう。
でも側で見ると どこか寂しそうです。
紫という色のせいでしょうか。

うろ覚えなのですが、
この花は、どなたかが戦地から持ち帰ったものが
広がったのだという記事を読んだことがあります。
どこから運ばれてきたのでしょうね。
どんな思いと共に。