センター試験=同窓会 2009-01-17 20:15:20 | その他 大学入試センター試験が始まっていますが、 私もン十年前に受けに行きましたよ、愛媛大学城北キャンパス。 当時は共通一次試験という名前でした。 おもしろかったのが、受験する教室に同じ中学だったやつらが勢ぞろい。 高校ぜんぜん違うのに。 ということは受験番号は高校ではなく現住所か出身中学で決めているのか。 なつかしい顔ぶれでついつい話し込んでしまいました。 あまり思い出したくない試験の結果はこちら。
これからは物々交換 2009-01-16 21:02:04 | エコ 今日は忙しくヒマでした。 病院へ行く日だったのですが、2時に車を修理に持っていかないかんかったのです。 でも予約なのに病院で1時間半待たされ、薬局で30分待たされ、終わったら1時半。 食事ヌキで急いで家に帰って車を持って行ったら2時02分でなんとか間に合った。 なんせガソリンの給油口のフタが開かなくなったので、修理しないとガソリン入れれません。 大急ぎだったのに車を工場に入れたら超ヒマ。近くのオフハウスという所に行きました。 貧乏人なのでこういう店好きですわ。入口近くにいきなりROLEXですわ。そんで 金のネックレスなど貴金属関係。 でも買いたいものはなかった。やっぱり人が「売りたい」と思うものは自分にとっても 魅力ないんですわ。1階の古本・中古CDも見たけど、欲しいものはありませんでした。 逆に私が売りたいものといったら、やっぱりないんですな。車とかカメラとか 買い替えてもいいんですけど、今使っているものが売ってもどうせ二束三文ですから 結局買い替えないということになってしまう。現金化しようとするから極端に価値が 下がるんですな。これからはネットで物々交換がはやるんじゃないでしょうか。 ・自分では30万の価値があると思っているのに中古屋の査定が5万の車を売ろうとする人 ・同じく30万で売りたいのに20万でしか引き取ってくれないアクセサリーを持っている人 業者に持ち込んで現金化しようとすると双方大損しますが、両者が 「交換しましょうよ。同じ30万なんだから。」 という話し合いができれば、どちらも損しなくて済むわけです。 キーワードは、「ムリに現金化しない」。
大丸 2009-01-14 20:41:27 | 経済 閉まっとる・・・ 去年の年末で今治大丸が閉店してしまいました。 これで今治から百貨店がなくなりました。すぐ前の商店街もさびしい感じやし。 昔のにぎやかな感じがなくなってつまらんです。 大丸の思い出といえば10年ほど前、山口県の親戚に大丸の商品券5000円分もらったんですよ。 でも地元に大丸がないので親と車で今治まで出かけて行ったんですよ。それで 今治は1時間以上かかってそんなにいつでも気軽に行けるわけではないので 今日中に5000円全部使ってしまわんといかんな、ということになって メロンやら普段よりも高い肉やら贈答用みたいなお菓子とか、買いましたぜー5000円分。 おつり出ないから5000円全部使わんといかんとなると、なかなか難しいですね。 ウチなんて全然裕福じゃなくて、反射的に安いものに飛びつきますから(笑)。
新星人 2009-01-13 20:30:48 | その他 大街道 昨日は成人の日だったのですが、松山市ではおととい成人式だったみたいです。 大街道に200人近い新成人が集まっていたのですが、中には くわえタバコで堂々と歩いている晴れ着のねーちゃんとか 缶ビール片手に堂々と歩いているはかま姿のにーちゃんとかがいました。 「目の上塗りすぎやろ」って感じのこわい晴れ着ねーちゃん、頭が爆発しているねーちゃん等 だいたいねーちゃんのほうが圧倒的に怖かったな。新成人というより、新星人や。 私が成人式の頃は晴れ着の女の子は七五三みたいにかわいかったと思ったのですが・・・ 自分ちょっと最近ドラマで舞妓さんとかよく見ているので、なんか偏見があるな(笑)。 ねーちゃんも興味あるけど、プロカメラマンの使用機材とかも気になるな・・・
今治いろいろ 2009-01-12 13:23:55 | 旅 今治城に行く途中、すごい高い木を見つけました。 この日は風速10メートルぐらいの強風で、すごいユラユラしていた。 もし、この木が根元から「ぽきっ」と折れたら・・・・ 大惨事になるんではないか?? ちょっと心配になった。 な・・なんじゃ?これ。 不気味やな。 宗教儀式か? 魔王 とか書いてるし・・・ スーパードライの箱があったのでひょっとして、と思い Go○gle(伏字になってない)で「魔王 酒」で調べてみたら やっぱり酒だった。 のですが・・・ 1本 2万円!? ぎぇぇぇぇぇぇ 「幻の焼酎」やて。 確かに値段は魔王やわ。 さらに、「森伊蔵」 ってやつは1本4万円。 第3のビールとか飲んでる場合やないですよ、酒好きのかた。 いやー、酒の世界って怖い。点滴にしたらどんな病気でも治りそう。(治らへんわ!) フジグランの屋上駐車場が、絶景。 左に見えているのが今治国際ホテル。たぶん今治最高級だと思います。 まあ一生泊まることはないと思いますが、一番上まで登りたい。
今治城 2009-01-11 21:17:52 | 旅 ライブの1部と2部の間、フジグランから歩いて今治城へ行ってきました。 中に吹揚神社というのがあります。 門をくぐって中に入った時、そそるものが目に入った。 これです。 藤堂高虎。 藤堂。 つまり、この城の「ボス」ですな。 なんかカッコイイ。 フェラーリみたいで(笑) ハトがいっぱい。近くに寄ってもぜんぜん逃げません。 マイペースなハトたちなのですが・・・ ちょっと目が怖い・・・ 時間がなかったので20分程度の滞在でした。
でんしれんぢライブ 2009-01-10 20:58:29 | 音楽 でんしれんぢライブ (1月10日 フジグラン今治) でんしれんぢさんおよびファンのみなさま、あけましておめでとうございます。 今年もできる限りライブ等、参加させていただきたいと思います。 さて、すごい久しぶりに来たフジグラン今治。朝カメラの操作方法で悩んでいたら 家を出るのが遅れてしまい、道を間違えたら遅刻するところでした。が なんとか間違えずに20分前に到着。着いたらすでに座るところありませんでした。 立って観覧。 メンバー紹介ゆきちゃん 立って観てたらゆきちゃんが私に手を振るのでドキッとしましたが、 私ではなく、私のすぐ後ろにいたお友達に手を振っていたのでした(笑)。 ゆき 「今日休みなん?(^^)」 俺は休みやけど何か(笑) いきなりマイク向けられるすずーださん。 やっぱりね、ちっちゃかわいいんよね。今年中学3年生にしては。 昨日テレビで、「ちゅ・・・中3です・・・」と遠慮がちに言っておられました。 まこっちゃん今日もカコイイ 2ステージともソロあった。うたうたいの歌ですか。あれはいい歌ですね。 まこっちゃんの今年の目標が、 「でんしれんじが壊れたので買い替えたい。」 目標ちゃう(笑) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ライブ終了後 ↓何を見ているかというと・・・ これはうれしいですね。 これをライブ中、お客さんがステージから見えるように手に持って応援しているわけです。 私今治はいつも行けるわけではないのですが、 サイン会がすごい盛り上がり!! 今治ではいっつもこんな感じなん? 正座して、お花見みたいになっとりますが この子真剣に見つめてるよ。↓ あまりにたくさんのお客さんにサイン攻めにあっていたので 私もドサクサに紛れて(笑)写真撮らせていただきました。失礼。 また今年もできるだけレポートしたいと思います。ありがとうございました。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ やさしくなれるね
玉春日さん 2009-01-09 20:36:11 | スポーツ 湊町4丁目にて(1月4日) 銀天街を歩いていたら、昨年引退した元関脇・玉春日さん(楯山親方)がっ。 玉春日さんは唯一の県内出身幕内力士でした。(西予市・旧東宇和郡野村町出身) ネットでいろいろ調べてみると、真面目で誠実な人柄だそうだ。 私が聞いた話だと、玉春日さんは子供のころ親だったか学校の先生だったか 相撲をやれと言われ、相撲だけはカンベンしてくださいと泣いて頼んだという。 そりゃ相撲とか柔道とかは練習つらいですからね。そんな玉春日さんが 36歳まで現役で頑張られたことに敬意を表します。
多角経営(笑) 2009-01-08 18:47:49 | 経済 会社で、3時の休憩時に「どらやき」をいただいたのですが、 包んでいたセロファンをよく見ると・・・ 丸協運輸株式会社 ( ゜д゜) ポカーン 長距離トラックの会社が「どらやき」作るんかいっ・・・ まあお歳暮用か何かでお菓子メーカーに名前入れてもらったんでしょう。 ふつうにおいしかったです。 ところでうちの会社、丸協さんと取引きあったっけ???
梅津寺 2009-01-07 19:28:55 | 旅 ひさしぶりに梅津寺に行ってきました。(1月4日) まあ1月だというのに穏やか。 昔ここに納涼台があった。これは夏涼しいだろうな。 海岸はあいかわらずゴミだらけ。ゴミのない所を撮りました。 梅津寺駅周辺を歩いていた人全員もろ県外の人(笑)。言葉が違っていた。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 以下、去年の夏に撮った写真ですが・・・ 梅津寺駅の近くに秋山好古・真之の像があります。 秋山兄弟を主人公とした司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」がドラマ化され、 今年から3年かけて放送されます。 3年ってすごいな。もちろんNHKです。 海を見下ろす好古さん。 枝が邪魔だ・・・