goo blog サービス終了のお知らせ 

れれれれレオン写真日記

旅・日常・経済・エコ

ペタのハイパーインフレ状態

2010-05-03 19:15:34 | おっさんブログ

アメブロ始めて半月ぐらいになります。
ペタ機能が便利です。自分が見たいブログにペタつけておけば
ブックマークしなくても、ペタ帳なるものからアクセスできます。
これはケータイで便利。お気に入りに登録しまくりだと
メモリが減りますから。

逆に、困ったつーか、なんやこれ!みたいなことも多々あり。
業者乙!なペタがあまりにも多いのです。宣伝のためのペタであっても
モデルさんや撮影会主催者、レンタルスタジオ様とか
私のブログ内容に関係ある宣伝なら大歓迎なんですが、
お水関係の人、しかもオトコの人とかorz 
わしはオトコの趣味はないがぜよ!
あとIDだけ取得して記事数がゼロとかわけわかんねぇよ。
そもそもペタ機能は、「来ましたよ~。」っていうのを
ブログ主にアピールするために使いたいのに、
ペタした人の一日のペタ数が500超えてたりしてハイパーインフレ状態。
500じゃ絶対気づかれないだろうなぁ。
そんなこんなで実際に交流があった人にもペタつけるのを躊躇したり。

しかしまあアメブロは同じ趣味の人や同県人とか見つけやすくて良いですよ。
会員数が多いのがやっぱり便利になってしまうなぁ。
だから最初の記事のタイトルをあえて
 「長いものには巻かれろ」
にしたんですよ。
なんかβ使っていてガマンできなくなってVHSに乗り換えざるを得なくなった
昔の自分を思い出しましたわ(泣)






値が下がる下がる

2009-11-28 18:47:48 | おっさんブログ


そろそろ年末ですが幸いにもわたくし、いまだに無事に働けております。ありがたや。
というわけで撮影会の時ぐらいしか使わないのですが、新しい一眼レフがほしいなと。
7Dが18万円台で50Dが11万円台。7万も違うのか。悩むなぁ・・・と思っていたら
この前の休みの日にカメラ屋さんに行ったら、7Dが早くも16万円台に。
ありえん値下がりのスピードw
ネットで調べたら最安値は14.2万だった。 今の世の中、よほど物が売れないと見える。
買うタイミングが難しい。





いろいろと

2009-09-30 19:27:49 | おっさんブログ

今日で9月も終わり。景気の影響で本日で退職というかたも意外と多いと思います。
不本意ながら退職されるかたも多いでしょう。私は過去に何度も失業していますが
9月末で退職つーかクビっていうパターンが実に多かったです。おそらく会社っていうのは
3月決算のところが多く、上半期業績が悪いと早々とリストラして下期決算で
なんとか取り返そうと考えているのだと思います。

退職したらなんとまあトラブル続きです。まず最初に、失業して無収入になったのに
「税金払え!」という通知が来ます。弱り目に祟り目。失業したら
収入がゼロになるんじゃなくてマイナスになるんですね。いきなり現実の厳しさを
思い知らされます。
他にも車の任意保険が「団体扱いできないから保険料が上がるよ」という通知が来て
足らない分の請求が来たり、「健康保険証返せ!」という通知が来たり・・・
会社を辞めるってほんとにエラいことです。 もう二度と失業したくないです。

会社がらみじゃないところでもトラブル続き。 クレジットカードとか
無職だと持てないんですよね。健康保険証とられてしまったから病院行かないように
してても、どうしてもガマンできなくて病院に行くために国民健康保険作りに行ったら
払ってなかった月数の保険料を一括請求されるんですよ。 収入ないっつーのに。

でもまあ一番痛いのは将来への不安で精神的にまいってしまうことですね。
笑顔がなくなりますホント。 まあ自分は今でも別の原因で笑顔はありませんけどね(笑)
カメラ持って外に出て・・・やさしい人たちや自然に癒されないとやっていけねーです。
あ、ちょっとおおげさか。やっていけねーってこともないか。

退職されたかた、激励とかできませんががんばってください。いつかいい時は来ます。





愛のメモリー

2009-09-13 15:41:41 | おっさんブログ

昔【愛のメモリー】って歌があったな。

自分のパソコンは購入時メモリが512MBだったんだけど、さすがにこれじゃ足らんだろ
ということでパソコン購入時に同時に増設メモリ512MBを購入して空きスロットに装着。
合計1GBで使っておりました。

特に不自由なく使っていたのですが、半年ぐらい前からかなぁ、
「なめとんか」ってぐらい動作が遅くなった。
たった2文字を漢字に変換するのにハードディスクが

    キリキリキリキリキリキリキリキリキリキリキリキリキリキリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5秒は回っとる。   《・》《・》 ぬぎぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ


パソコンって最初は速くても、ハードディスクにデータがたまってきたら
だんだん遅くなるのね。
 というわけで、将来デジカメを買い替えて写真1枚のデータが今の倍ぐらいになったら
到底処理するのはムリだろってことで、愛のメモリー交換。

パソコンは機種によって最大装着可能メモリが違いますが、私のパソコンは
1GB×2スロット=2GB が最大。
 ところがメモリメーカーによると「2.5GBまで問題なく作動致します」ってことなので
よっしゃ。最大にしたろやないか、ということで
スロット2を512MBから2GBに交換。
最近はメモリ価格もだいぶ下がったやろ? と思っていたのですが、1万円以上した。
けっこう高いな。  でもこれはパソコン操作の時間短縮、ストレスの低減、
ハードディスクを酷使しないで長持ちする等、効率が非常に良くなるので
お金払う価値は十分あります。


コード類をすべて外し、カバーを外します。 ホコリだらけなので掃除します。


固定金具を引っ張ってメモリを抜き取る。 新しいメモリを装着。


フタをします。


これが肝心。 
【コントロールパネル】→【システム】でメモリが増えていることを確認します。
変わってない・減った、という場合はメモリが接触不良です。正しく取り付け直します。

サクサク動くぜ。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

※ 以前このブログで、
  「おっさんの日常をブログに書いて、そんなもん誰が読むねん!」
  みたいなこと書いたのですが、この記事はまさにそんな記事なので、
  カテゴリーに 「おっさんブログ」 を追加しました。
  読み飛ばしに便利。

自分としては「メモリ換えた」という事が記録に残ってあとあと便利なので
読む人が楽しかろうがつまらんかろうが知りませんが(笑)。
実際、「このパソコンいつ買ったんやったろか・・・」と思ったんやけど
このブログ見たらすぐにわかったもんね。