goo blog サービス終了のお知らせ 

れれれれレオン写真日記

旅・日常・経済・エコ

あと1日あるよ

2008-12-27 22:51:22 | その他

1年間ぜんぜん観てなかった大河ドラマ「篤姫」。総集編をやっていた。
最初観るつもりはなかったが、そういや宮崎あおいちゃんこれで見納めやん!
と思ったらとっさに録画ボタン押してもうた(笑)。
ラブストーリーやなぁ。歴史まったく苦手の私でも楽しめました。
でもドラマ観てただ感動しているだけではいかん。自分の人生に活かさなくては。

☆☆☆☆☆☆☆☆

テレビのニュースでは帰省ラッシュとかいってるのに今日も仕事でした。しかも
月曜日も出勤です。冬休みはせめて役所と同じにしてもらいたい。けど
どっかの自動車メーカーみたいに冬休み19日間ってのも困るけどな。
まあ月曜日はちょこっと掃除でもして。ボーナス出るか否かwktkです。



魚の話

2008-12-26 20:40:56 | その他


忘年会での話。
東京・大阪に住んだことのある専務の話だと、東京のスーパーで売っている魚は
愛媛の人間にはマズくて食べられないらしい? 東京の高級料亭で食べられる
値段の高~い魚と愛媛のスーパーで売っている魚がだいたい同じぐらいだそうだ。
ホントなのか?でも同じ愛媛県内でも、松山の魚より南予の魚のほうが当然うまい。
田舎では普通に魚がおいしいので肉をあまり食べなくても不満はないと思うが、
都会ではやはり肉中心の食卓になってしまうのだろうか。
 そういえば大阪のビジネスホテルに泊まった時、電気ポットに入っていた水。
そのままではもちろん、沸騰させても薬品のにおいが取れず、ティーパックのお茶を
濃い目にしても薬品の味。これにはまいった。ところが東京のビジネスホテルだと
それほどでもなく普通に飲めたんだなこれが。水の味も地方によっていろいろか。

昔NHK教育テレビの子供番組でこんなのを見た。
(東京の)小学生のリポーターが岐阜県の山奥の子供に会いに行き、
新鮮な川魚が毎日食べられるのがうらやましいと言うと、岐阜の子供が、
「私は一度でいいからハンバーガーとか食べてみたい」と言っていた。




忘年会2

2008-12-23 01:26:12 | その他


忘年会のため、何年振りかで午前様でございます。
おなかいっぱいのため、1時過ぎても寝れません。
いやー、サワー1杯で酔った酔った。 覚めるのも超速いけど。


2次会。ボーリング。118+118でした。まあ100超えれば自分としてはいいんですけど。
で、休日前ってことでスーパーディスコボウルで照明がディスコ風になっていたので
暗くてレーンの△マークがよく見えなかったよ。
 あいかわらずとなりのレーンとかでは10代の若者がストライク連発なのに
全投球がファウル(爆)  まあボーリング場のいつもの光景ですけど。



大石夏美さん

2008-12-19 21:00:30 | その他






先ほどブログを見に行ったら、
 「ミスティーンズ2008ファイナルに進出できましたぁ~ッ!!」
とのことでした。大石夏美さん。
このコンテストのシステムがよく分からないのですが、【ファイナル】とか【グランプリ】とか
なんか浅田真央ちゃんが出てきそうなタイトルだなw
 今年はこの人が目当てという撮影会は大石夏美さんが唯一だった。
とにかく人柄が良い。ブログのコメントの返事とか、あれだけ丁寧にされたら恐縮しますわ。
DVD製作の全スタッフさんの名前を挙げてお礼を言ってるところなんか
ちょっとできませんよと思う。人を尊敬する、感謝する気持ちが人一倍強いのかな。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

それにしてもこの時の撮影条件は厳しかった。雨で光量がぜんぜん足らなくて
ISO1000で1/50秒とか。50ミリでもブレますがな。F1.2開放でも使えとか?
光量不足だとAF精度もガタ落ち。いやー辛い辛い。
やっぱりうす曇りがベスト。天気が良すぎるとこれまたピントが合わない。

そういえば最近すっかり背景をぼかさなくなったと思います。一眼買った時は
とにかく背景をぼかしたくて50ミリを2.0ぐらいで使ってたりしてたんですが
なんか他の人の写真で背景が何が何やらさっぱりわからないぐらいぼかしているのを見ると
気持ち悪くなってしまいまして。どんな所で撮ってるか少しはわからないとマズいだろ
と考えるようになって、広角(17mm)とかも使うようになってすっかりボケなくなりました。
 そろそろ標準ズームも飽きてきたので、また35ミリ単焦点に戻そうかな?
あれはAPS-Cだとレンズ中央部のおいしい所だけを使うので結構いい絵が撮れるんですよね。





七夕?

2008-12-13 20:03:04 | その他

今日も行く所がないので大街道をうろうろしていましたら、
「いよかんワイド」が街頭インタビュー中でした。
古谷敏郎アナウンサーを初めて生で見ました。
あの人はほんとに見るからに優しそうな人ですね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日の、っていうかまだ飾ってあるんですが、某宮西町SCのクリスマスツリー、
よく見たら【願いごと】を書いて飾るようになってるんですね。
まあ(サンタの存在を)信じる者は救われるのかな。
_
私はこの時期なのに買いたいものが何もない。プレゼントあげる人もおらんしな。
何か欲しいものがある人は申し出てほしいくらいです。
ただし、小学生以下に限ります(笑)。



やめられん

2008-12-12 18:02:26 | その他


今日は病院へ行く日だったので行ってきました。
病院のロビーと中庭にクリスマスの飾りが。
夜になると点灯されます。


1日有給取っているのに10時半に終わったので、某宮西町SCに行ってひまつぶし。
平日のほとんど客のいないゲームコーナーでクレーンやったらやめられんなった。
なんか燃えるね。これって。

気がついたら「きのこの山」の山。
こんなに取ってどうすんねん。



なんとなく缶詰

2008-11-30 22:34:10 | その他


なんか忙しいです。日曜日しか休みなかったし。今日はやっと休みになったので
部屋の掃除とか。

ところで最近なんとなく缶詰買っています。阪神大震災クラスが来た時とかに備えて。
あくまで自分用。家族の分は知りません(笑)。自分の部屋の押し入れに入れています。
あとペットボトルのお茶と水。
この程度じゃ2日ぐらいしか持たないですが、ないよりはマシでしょう。
さ来年の夏まで消費期限OK。まあ来年まで何もなければ入れ替えで
食って、また新しいの買ってきます。



ジャンボ宝くじ本日発売

2008-11-25 20:29:42 | その他

何を隠そう、私は宝くじというものがあまり好きではない。
宝くじの1等とかが当たると、その人はいきなり大金持ちになる。
しかし人間そんなにいきなり大金持ちになってもいいものだろうか、と思うのである。
大金持ちになるには一生懸命世の中の人のために働くとか、
それなりの「過程」が必要なのではないかと思う。

会社の上司にしろ子供を育てている親にしろ、結果を求めすぎていないか。
過程を見ていないのではないか。過程がすばらしければ結果にかかわらず
大いにほめてやるべきではないか。いつもそう思っている。
それを「お金」に当てはめたのが宝くじのような気がするのである。(逆の意味で)

いやいや、宝くじは夢を買うんだよ、と、他人の受け売りのようなことを言う人が多いが、
夢ってお金ですか? 違いますね。 お金で果たせることなんてたかが知れてる。
イナカのおばあさんに100万円差し上げるよりも、おばあさんが持っている
重たい荷物を持ってあげて一緒に歩いてあげたほうが絶対喜ばれますよね。
まあ、たとえばの話しですけど。夢ってお金で買う自分だけの幸せのことかなぁ。

一番言いたいのは、「絶対に当たらないからやめておけ!」ということ(笑)。
私の計算では年に2回、20枚買ったとして、30万年買い続けてやっと1回当たる計算。
デーモン小暮閣下でもムリなんだよ。





オーディション

2008-11-15 21:45:02 | その他

先日撮影させていただいたお二人がオーディションに出るので
私もネットで投票させていただきました。明日大阪でオーディションがあります。
私は見学・撮影に行けませんが、がんばっていただきたい。


栗山いちかさん


山野久美さん