goo blog サービス終了のお知らせ 

れれれれレオン写真日記

旅・日常・経済・エコ

星?に願いを

2008-07-07 20:27:34 | 音楽

本日は沖縄と九州地方の一部しか星は見られないそうです。

こちらも薄く雲がかかって星見えません。月は見えるんだけど・・・


ようつべで探したので、これでも聴いてみては?

http://jp.youtube.com/watch?v=9GKX01V_5fA&feature=related

昔「タイムファイブ」というグループがこの【星に願いを】を歌っているのを聴いて
うわぁぁぁぁぁ・・・・ゾクゾクゾクっとしたのを覚えています。




ライブ観てきました

2008-06-14 17:10:38 | 音楽

三越がライブやらなくなってつまらなかったのですが、今日は父の日ライブというのが
いよてつ高島屋でありました。

曲目:
酒と薔薇の日々・エリーマイラブ・イーストオブザサン・マイウエイ 等

vo.山之内孝司 p.青野和範 bass.吉岡英雄 dr.山本慎二


ボーカル山之内さん。 



吉岡さん青野さんは三越の時も出演されていて地元ではおなじみ。





こういうステージというのはジャズばっかりだとジャズを知らない人が飽きるので、
サザンオールスターズや冬のソナタのテーマなど良く知られた音楽を入れて
飽きさせないようにしてくれています。



城.....達也です

2008-06-13 19:40:02 | 音楽

2週間ぐらい前だったか、テレビのCMで「ジェットストリーム」の音楽と
城達也氏のナレーションが。 なつかしい。 私も昔時々番組を聴いていました。
深夜12時という時間帯とジェット機の離陸音、城達也氏のなんとも上品なナレーション。
夜間飛行のすごくイイ雰囲気を想像しながら聴いていました。

うーん、このCD欲しいな~。  と思っていたら、


うちの父親がすでに買ってた。 (笑)



ちなみに、けっこう値段が高いです。



でんしれんぢ

2008-05-25 18:33:44 | 音楽

今治出身の4人グループ【でんしれんぢ】。
お母さんが詩を書き、娘さんが唄う。 詞も曲もとってもほのぼの。

(5月25日、フジグラン松山にて。)



ボーカルの"すずーだ”。(中央)
背が小さいので小学生かと思ったら、来月14歳になる。
ここだけの話、かなり【新野七海ちゃん】入ってる。



リンクフリーなので貼ってみました。ぜひ聴いてみてください。




秋なので

2007-10-27 11:59:12 | 音楽

秋らしく、あの曲でも聴いてみませんか。      (mpeg 15.5MB)

演奏 : 愛媛県立松山工業高校吹奏楽部


http://karinto.mine.nu/ulink/uploader7/
から、No.2317の「mk.mpg」をクリックし、DownloadPassに「swing」と入力。
□にチェックを入れて「Download」を押します。ダウンロードに数分かかります。



9月2日 ・ jazz

2007-09-03 18:31:06 | 音楽

三越に入ると、またステージで演奏があったので聴いてきました。


地元のプロのミュージシャンです。
県内でNHKのど自慢があると、必ず出演されています。

8曲ほど演奏。スタンダードの他、山下達郎の曲、そして
「千の風になって」もjazz風にアレンジして、いい感じでした。



音が聴きたい人はこちらからDLしてください。
http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=868
DLキーは「swing」




演奏

2007-08-27 07:15:27 | 音楽

興味のある方はDLしてみてください。
(演奏:川之石高校吹奏楽部)

http://karinto.mine.nu/ulink/uploader5/
から、No.320の0826k.mpg DLキーは「swing」



ジャズ甲子園 (今治ジャズタウンvol.9)

2007-08-25 22:18:20 | 音楽

今治に行ってきました。

今治市主催の「今治ジャズタウン」というイベントが今年もありまして、市内のいろんな場所で
今日明日の2日間、プロ・アマチュアのミュージシャンが参加してジャズの演奏を行います。
横浜ジャズプロムナードのしまなみ版です。

その中の一つが、今日観に行ってきた「ジャズ甲子園」。 高校生のジャズ演奏の
コンペティションです。優勝すると明日プロのミュージシャン達と共演することができます。


会場・今治市公会堂。


今回は一眼レフは役に立たないのでハンディカムです。テープ2本使ってしまった。
以下の写真はハンディカムの静止画機能で撮っています。

甲子園らしく、選手宣誓。


愛媛県立土居高校。
一番右の人は人数が足りないため、教職員のかたです。


コンペティションには参加していませんでしたが、ゲストの今治南高校。
オリジナル楽譜が良い。


審査の待ち時間つぶしの出演だったので、演奏の最後にこんな演出が・・・


優勝した、和歌山県立日高高校。


左は審査委員長の岩浪洋三氏。
ジャズ評論家としてかなり有名だが、実は松山市出身。




優勝旗を授与。



戦いを終え、帰路に就く生徒。


私は小学校の頃トランペットをやっていたので、ジャズのメロディーを聴くと
ワクワクしてしまいます。 高校生の演奏は、学校によってはプロとそんなに
変わらないんじゃないかと思うくらいレベル高かったです。
今日のコンペティションを見て、自分が小学生の頃舞台で演奏していた緊張感を
思い出すことができ、なつかしかったです。