goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと旅に出ましょう!

自転車の事などを中心に書いてます。
最近、旅には出てないなぁ・・・。

過去登山 開聞岳、霧島

2007-05-24 20:11:19 | 登山

過去の登山記です
バイクで九州まで行って先っぽの開聞岳と霧島に登って来ました。
もうかなり昔ですね。

 

フェリーで九州に渡りました。
八幡浜からです。
このころはGPZに乗ってたんですねぇ。

 

南下して鹿児島まで。
池田湖です。イッシーがいるところ。
開聞岳が見えますねぇ。

 

春に行ったので、桜が綺麗でした。

 

開聞岳頂上から。急坂を登った記憶があります。
すごい景色がよかったです。

 

池田湖が見えます。

 

遠くには屋久島宮之浦岳が見えました。

 

翌日霧島に。
こちらの方がらくでした。

 

カルデラ湖?ですね。

 

今度は祖母山行きたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去登山 宮之浦岳(屋久島)

2007-04-07 07:06:27 | 登山

週末、微妙な天気に微妙な体調。最近ずっとだな。

 

さて、昔の山登り記録です。

世界遺産に選ばれた直後くらいの屋久島、宮之浦だけです。
九州で一番高い山なんですよ。

2001年のゴールデンウィークに行きました。
香川から私の車で出発し、友達を拾いながら鹿児島まで。
鹿児島からジェットフォイルで屋久島まで。

初日はレンタカーで観光。
写真は大川の滝ってやつです。
なかなかの迫力でしたね。

 

海中温泉です。
この後、私一人だけ他のお客がいる中、裸で入浴し、笑いをゲット。

 

2日目は早朝から登山開始。
まあまあの天気でした。気持ち良い。

 

投石平って所です。
屋久島が巨大な岩盤から出来ているってことが分かりますね。
地盤に栄養が少ないから、杉とかが根を張るために大きくなるらしいですよ。

 

山小屋で1泊したのですが、すごい人の多さでした。
3日目は、小雨が降って合羽を着て歩いてました。
年に400日?とか、とても雨の多いという屋久島らしい天気です。

 

最後は、トロッコ線路を歩きます。
昔はこれを使って、屋久杉を運んでいたらしいです。
今は、世界遺産になって無理なんでしょうけど。
とっても雰囲気のあるいい道ですね。

 

温泉もあって、いいところですよ。
また行きたいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去登山 富士山

2007-03-22 19:39:14 | 登山

日本人なら一度は登らねば!ということで登った富士山です。
2000年くらいだったかな?かなり昔で定かではありません。
海の日あたりに登ったのは覚えてます。

 

前日は、箱根に泊まりました。いい温泉でしたねぇ。

 

 

5合目までは車で行きました。
最初に集合写真を。やる気満々です。全部で6人。

 

最初に上を見ると、ガスってますねぇ。でも天気は悪くなかったですよ。

 

それから登って登って登って、頂上手前。(とばしすぎですね)
昼過ぎくらいに5合目を出発して、8合目くらいで山小屋に泊まりました。
しかし、凄まじいすし詰め状態でほとんど眠れませんでした。ホントすごいですよ。
そして、御来光を見るため早めに出発。
下の写真は御来光を待ってる人々です。

 

御来光キターーーーッ!感動です。

 

頂上到着です。森林限界とっくに過ぎていて、植物は全然ありません。
ゆえに風が強く、細かい砂粒が目やら鼻やらに入ってきます。
水中メガネがおススメです。

 

火口です。迫力ありますよ。

 

降りていきます。
この降りるのが大変なんですよね。
かなり滑ります。私は数回こけました。

 

皆さんも一度は登ってみてください。
私ももう一回?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去登山 大雪山旭岳

2007-02-28 19:11:46 | 登山

北海道の大雪山旭岳です。
2006年7月に登りました。

 

フェリーで舞鶴から小樽へ行きます。
新型フェリーです。めちゃ速いですね。でも夜に着くのはなぁ。

 

ロープウェーでかなり上のほうに行ってからのスタートです。
登りやすい山なので、かなりお客が多かったです。

 

なんか下のほうには池があります。ガスってましたが。

 

礫道を歩きます。ガスが吹き出てます。活きてますねぇ。

 

もう少しです。

 

到着!!割と楽に登れる山です。天気がよければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百名山

2007-02-27 20:06:45 | 登山
羅臼岳、斜里岳、大雪山、トムラウシ、富士山、大台ケ原山、大山、剣山、石鎚山、霧島山、開聞岳、宮之浦岳。

12山。今まで登った山です。

増やしていかねばなぁ。

写真が残ってるやつは、ぼちぼちUPしていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする