goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと旅に出ましょう!

自転車の事などを中心に書いてます。
最近、旅には出てないなぁ・・・。

サイクルモード 2011大阪に行きました

2011-11-20 14:59:42 | ロードレーサー

サイクルモードに行ってきました。先週。

高速バスで行こうと思ってたのですが、チケットが取れず
電車で行くことにしました。
高くつきますけど、やっぱり電車が楽ではありますね。
時間の拘束がないし。

岡山から新大阪まで新幹線で移動。
行きも帰りも、九州新幹線でした。
広々していいですよね。

 

新大阪から地下鉄に乗り換えて到着。
年々暖かくなっているような・・・。
実施日程の違いもあるのでしょうが、やっぱり温暖化してるきがしますねぇ。

 

トレック。頑張ってますね。
アームストロングでの宣伝効果はなくなったでしょうが、
やっぱり売れてるんでしょうね。
ちなみに今年はアンディシュレックの写真でしたね。

 

ピナレロ。やっぱりカッコよいですね。
ロード欲しい気持ちは低調ですが、かっこいいな。
このカラーリングもなかなかよろしい。

 

 

オペラ、かっこいいですよ。
ちょっとダウンチューブ太すぎかな。

 

正直、最近はロードより小径車のほうが気になります。
ぴっかぴかBD-1。

 

 

気になったのが、PROGRESSIVEの小径車。
折りたためないけど、カッコよかったな。
小径車、気軽に乗れそうなのがいいですね。
次の通勤車は小径車にしたいなぁ。

 

 

疋田さんの話や有名人の話も聞きました。
車道を走ろう!左側を走ろう!意識せねば。

 

新鮮味はだんだん少なくなってます。
来年は試乗しようかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気の良い3連休でしたね

2011-10-10 17:08:32 | ロードレーサー

3連休、気候良し、天気良し、仕事も落ち着いている
⇒走らねば!

ということで、久しぶりに車にチャリを積んで走りにいってきました。

一昨年と同じ四万十川へ。

天気よかったですね。

走行距離は短め。

 

すべてにやる気が出ない今日この頃ですが、ちょっとずつでも頑張らないとねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW連休が、終わりますね。

2011-05-05 09:22:30 | ロードレーサー

久しぶりの投稿。それでもやめない

今年のGWは7連休でした。
仕事の疲れと、風邪により最初は引きこもってましたが、
3日ほど、ツーリングに行ってきました。
最近のGWの定番、山陰方面へ。

あまり目新しいところも走って無いので、写真も少なめで。
初日は浜田市周辺を。病み上がりなので、50キロほど。
やっぱり、緑いっぱいの田舎に住みたいですねぇ。

 

ちなみに今回は、居住スペースと荷物スペースを分離しました。
チャリを上に積んで、車内の寝床はそのままに出来る!ってことです。
チャリには過酷ですが、人間的にはこの方が楽かなぁ・・・。
(写真は温泉に入った国民宿舎です)

 

2日目は、長門市から角島を往復。
去年も走ったので、橋の写真はなし。
これは、島の先にある灯台です。
この島、戦争のときは砲台とかあったらしいですよ。
走行距離80キロほど。

 

3日目は、秋吉台を走ってみました。
やっぱりすごい風景ですね。
坂道がきつかったですが・・・
走行距離100キロほどでした。

 

と、ぼちぼちなツーリングでした。

夏以降、仕事が暇になってやる気復活したら、もっと走りたいですね。

新しいチャリにしようかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルモード2010(大阪)

2010-11-16 05:33:08 | ロードレーサー

毎年恒例、サイクルモードに行ってきました。
インテックス大阪まで。
去年同様、高速バスで行きましたが、やっぱり時間かかるね。
来年は、電車に戻そうかなと思いました。

11時過ぎに、会場到着。
銀杏が色づいて、なかなか綺麗です。

 

マヴィックカー。やっぱり黄色です。
やっぱりレガシィです。

 

入ってすぐ、ピナレロがありました。
やっぱり、今は人気・実力No.1だと思います。
カッコいいし、見てる人も多かったです。

 

カッコいいでしょ?
赤も良いけど、青も良い。
買うときはやっぱり、赤になっちゃうかな。

 

トレックです。
スーパースターがいなくなって、いろいろと頑張ってる感じ。
頑張って売ってちょうだい。

 

疋田さんのお話。
今回も熱のある講義でした。ためになります。

 

ドローンジョーヌ嬢、美崎嬢。
いやぁ、二人とも美人でしたね。

帰りは、難波でトンカツ食って終了。

買うなら、ピナレロだね。
それと、シナノのシューズは地味でございます。
シューズは別のメーカーが良いのかな。
以上!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロード 修理

2010-07-11 20:16:31 | ロードレーサー

久しぶりのブログ更新です。
もっとまめにUPしないといけませんね。

最近、MTB、ロードともに故障してしまって走れない状態でした。
(メンテして無いのバレバレですね・・・

修理する気も起こらず、車通勤してたわけですが、
ボーナスも出たので、MTB、ロード両方の部品を購入。

本日、簡単な方のロード修理を決行。
故障は、ホイールのスポーク折れです。
折れたスポークだけ修理すれば良いのですが、
へたくそがやると、変なことになりそうなのでホイールごと交換しました。
(ちなみに最安のホイールです・・・
それとチェーンも交換しました。

 

フロントはタイヤ付け替えだけ。
リヤは、スプロケも外して掃除して付け替え。
それからチェーンを交換。
最後にちょっとブレーキ調整してたら、ブレーキワイヤー変えないと
いけない状態になってしまいました。
急いでスポーツデポに行ってワイヤー購入し、
前後交換をしました。完了。

あんまり、綺麗にはなって無いな・・・。
でも、だいぶ走りやすくなったはず。

次は、MTBです。
ちょっと作業量多いんですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目(最終日)

2010-05-04 18:12:01 | ロードレーサー

最終日スタートです。(もう一日走ろうか迷ったのですが)

道の駅のそばの、江崎港をスタート。
今日も快晴ですねぇ。

 

海岸線走るのも魅力あるのですが、国道で交通量多いので、
南へ向かいます。山道です。
山口県から島根県へ突入。

 

つづら折れを上っていきます。
のどかですね。

 

田んぼ!
山陰やっぱりいい所です。
でも暮らす(働く)のは、大変なんでしょうね。
雪も結構積もるだろうし。

 

えっちらおっちら走って、津和野に突入。
山陰の小京都らしいですよ。

 

さらに走ります。

 

さらに走ります。

 

で、津和野の市街地に突入。
でもほとんど写真撮りませんでした。
人が異様に多かったので。
というのも、年に1回のこれが行われていたからです。
この行事の参加者も、観光客もめちゃ多かったです。

 

で、ドバッと走って、帰り着きました。
なぜか、復路はほとんど写真撮ってませんでした。何故でしょう。
写真は、出発地点の江崎港の六角形のお寺です。
割と珍しいみたいですよ。

ということで、3日間のツーリング終了。
走行距離は、かなり短めでした。
でもまあまあ楽しめたかな。

とりあえずまとめ。
・山陰は、やっぱりいい感じ。海岸線も、山間部も。
・自転車で走るなら、国道じゃなく地方道。
・黄色のサドルでケツが痛くならなかった!
 (ケツが硬くなった?サドルが柔らかくなった?)

やっぱり、ゴールデンウィークは自転車で走るのに最適な時期ですね。
暑くなる前に、しっかり走りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目

2010-05-04 15:51:59 | ロードレーサー

2日目、萩を出発します。
人の居ない海水浴場をスタート。

 

松蔭神社らしいです。
萩って、松下村塾とかあったんですね。
勉強してから、観光したら楽しそうですね。

 

西じゃなく、南へ向かって走っていきます。
上りですね。いい道です。

 

この辺り、立派な家が多かったです。
赤茶の石州瓦、白壁、蔵。
蔵って、カッコいいなぁ。

 

雰囲気のあるバス停。
それにしても、今日も雲ひとつ無い快晴。

 

田植えシーズンですね。
やっぱり水田っていい感じですよね。
日本を感じます。

 

ゆったり走って、国道9号にぶち当たる。
鯉のぼりが、泳いでおりました。

 

道の駅「長門峡」で昼飯休憩していたら、SLが通りますとの放送が。
せっかくなので、カメラを構えて撮った結果が、下の写真。
いやぁ、全く撮れませんでした・・・

 

国道で帰ろうかと思ってたけど、やめて310号線で北上。
始めは、かなりの急な上りでしたが、峠後は、いい道に。

 

でっかい岩もありました。

 

ダム湖が綺麗ですね。

 

ここで思ったことは、自転車で走るならやっぱり県道!
国道は車のための道なので、危ないし、落ち着いて走れない。
ゆったり走るには、地方道ですねぇ。

 

阿武川ダム。
ダムって迫力ありますね。

 

それから、ゆったり走ってゴール。
阿武町の道の駅で風呂に入りました。
日本で最初の道の駅らしいですよ。
ちなみに300円で風呂に入れます。
安い!サービスは、それなりです。

 

その後、時間があったのでホルンフェルス大断層を見てきました。
遠くから。

 

近くで。
いやぁ、なかなかの迫力でした。

それから、道の駅田「たまがわ」まで移動し、車中泊。

<どうでもいい話>
夕方、食料の買い物に行こうと、コンビニも見当たらなかったので、
スーパーに行って買い物をしたのですが、値段の高さにびっくりした。
高いというか、値引きが無いということ。
普通、スーパーって行ったら、多少は定価から値引きしていると思うのですが、
全く値引きしてありませんでした。
競争が無いと、こうなるんですね。敵がいないから、値引きする必要が無い。
やっぱり、何事においても競争って必要ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日目

2010-05-04 09:41:52 | ロードレーサー

さて、1日目。
前日に、車で長門市まで移動して、車中泊で前泊。
ちょっと内陸の道の駅だったからか、結構冷え込みました。

で、翌朝、長門市駅近くの漁港を出発。
やっぱりいつも漁港スタートですね。
予報どおり快晴です。

 

海沿いを西へ進みます。
海が綺麗です。

 

さて、難しい地名クイズ。
その1、何と読むでしょうか?
トクウシ?トクギュウ?
(答えは末尾に)

 

その2、何農業高校でしょうか?

 

ずっと、西へ走ります。ちょっと向かい風ですね。
ゆったりした感じです。

 

人のいない海水浴場で一休み。

 

今日のメインイベント、角島大橋が見えてきました。

 

橋のたもとから。

 

橋の途中から。
(パトカーから、「写真撮るところじゃありませんよ、さっさと移動してください!」の注意が。)

 

橋を渡って、島の漁港から。
漁港のところには、「部外者立ち入り禁止」の看板多数。
治安悪くなったかな。

 

丘の上から。
それにしても、海が綺麗ですね。
温暖化、海水温上昇で珊瑚でもあるのだろうか?ってな色です。

 

橋から戻って、海沿いをさらに西へ。

 

先っぽをくるっと回って、少し内陸を走って、長門市に戻りました。
帰りは追い風でよかった。走行距離94km。
おっ!ケツが痛くない。

湯免温泉に入って、車で萩まで移動。
温泉は500円だったかな。スタンダードな感じ、良かったですよ。

クイズの答え、その1:こっとい、その2:へき
日本語って難しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10’ゴールデンウィーク 山陰ツーリング

2010-05-04 09:17:37 | ロードレーサー
ツーリングに行ってきました。
天気良かったですね。

5/1:長門市を出発、海沿いを西へ。角島大橋を見て、くるっと周って戻る。94km。
5/2:萩→福栄→長門峡→阿武川→萩 89km。
5/3:田万川から津和野へ。山道往復。 86km。

益田市より西側の山陰を走ってきたということです。
かなりの田舎地帯でしたね。良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州に行こうかなぁ

2010-04-11 21:13:14 | ロードレーサー

いやぁ、暖かくなってきましたね。
部屋のコタツもそろそろ片付けるかなぁ、って感じです。

ゴールデンウィークが近づいてきましたね。
今回は一応6連休です。
特に行きたいところも無いのですが、何しようかなと考えてました。

で、「信州をロードで走る」にしようかと思います。
去年やろうと言ってて、未遂に終わった内容です。
休み中は、すべて高速千円みたいなので車で移動して、ロードで走る。
車中泊かな。
今回こそ、未遂に終わらないよう頑張りたいです。

信州が載ってるツーリングマップル。2000年度版。
私が持ってるマップルの中で、最新です・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする