goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと旅に出ましょう!

自転車の事などを中心に書いてます。
最近、旅には出てないなぁ・・・。

ハブ グリスアップ  そして・・・・・・。

2007-06-09 12:20:52 | MTB

天気悪そうな予報なので、室内で自転車メンテ。

久しぶりにハブグリスアップを

まずは前輪

 

 

それから後輪

グリスは特に乳化などすることなく、正常な劣化でした。

グリスを新しくしてすっきり。

それほどてこずることなく、作業完了。

そしてホイールを元に戻して、動作確認していると、やけに振れが大きい。

 

・・・

 

・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

スポーク一本折れてました。

根元の所から・・・。ショックです。

私得意の「メンテしてるつもりが、壊してしまう」です。

 

どうしようかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナレーサー Tサーブ 26×1.25

2007-04-20 20:47:34 | MTB

通勤に使っているMTBのタイヤです。

ブロックタイヤ→スリック26×2.0→スリック26×1.25と変わっていきました。

最初スリックを付けたときは、「貧弱な自転車になったなぁ」と感じましたが、

すぐになれました。やっぱり軽快さ優先です。

最初だけ黄色のスリックにしましたが、その後はずっと赤です。

やっぱり通勤にはスリックタイヤですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車通勤(冬)

2007-02-26 19:37:41 | MTB
基本的に晴れの日は自転車通勤です(片道8km)。
雨が降りそうなときは車通勤です。

冬の装備は写真の通りです。

帽子:耳までざっくりかぶれるやつ。
ウォークマン:2GB+FMのやつです。音楽聴いたり、英会話聞いたり?
サングラス:最近必要だなと思ってかけてます。夜が困りますね。
手袋:冬用のやつです。けど穴が開いてきました。新調せねば。
すそバンド:両足やってます。最初右だけだったんですが、左も汚れ防止にやってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去チャリ(04’北海道)

2007-02-24 07:02:19 | MTB

自転車で初めて北海道に行ったときの記録です。
2004年のお盆。

ちなみに文章は、当時のホームーページの引用です。

 

 

7日間で700kmくらい走りました。

さすがに、足が壊れちゃいましたね。

 

 

 

電車で北海道まで移動です。

初めてこんなに長距離電車に乗りました。疲れた。

東北新幹線「はやて」にも乗りました。

お盆前だったので、どの列車も人が多かったです。

 

 

 

夜行の列車で青函トンネルを渡って、

朝一の特急で千歳から釧路まで移動しました。

電車の車窓から見える景色はやっぱり北海道です。

雄大だー。

 

 

 

昼前に釧路駅に到着。空気は少しひんやり。

駅前で食事をとって、自転車を組み立てて移動開始。

 

 

 

駅を出てから宅急便の営業所で荷物を受け取って北東方向へ移動開始。

初めて荷物満載走行です。やっぱり重いですね。特に坂道で痛感します。

でも荷物を積んだほうが、自転車もバイクもカッコいい。

 

 

 

北海道らしい牧草地帯を走ります。

暑い。かなり暑い。今年は北海道も暑いようです。

途中、自販機もお店も無い区間が長くて水分補給できず苦労しました。

さすが北海道。

 

 

 

夕方、暗くなる直前にキャンプ場に到着(写真は朝)。

お風呂に入って飯食って寝るだけでした。

疲れてたので良く眠れました。

ー緑ヶ丘森林公園キャンプ場ー

 

 

 

キャンプ場を出て、北上し開陽台へ。360度見渡せます、というところです。

天気も良くてなかなか良かったです。キャンプ場もあります。気持ち良さそうです。

 

 

 

マップルに載っている、ひたすら直線道路。ご覧のとおり真っ直ぐです。

まあ、北海道には他にも直線道路は多数あるのですが、ここほど綺麗に

見渡せるところは、なかなか無いのでしょう。

 

 

 

海沿いに出て、知床方面を目指します。

羅臼に到着。遠くに見えるのは羅臼だけです。いつかは登りたい。

とりあえず、羅臼を通過し、先端を目指します。(先端には行けませんが。)

 

 

 

宿泊はライダーズハウスMAXというところです。

キャンプ場が無かったので選んだのですが、これがなかなか素晴らしい宿でした。

特に晩飯が。ホッケ、イカ、貝、チャンチャン焼き(鮭)、毛がに。おいしかった。

星を見ながらのお風呂も良かったです。

 

 

 

翌朝は、同宿の皆さんと宿のご主人の船で知床遊覧。でも、霧が・・・。

せっかく世界遺産前の姿を見れると思ったのですが、霧は晴れず、

ほとんど景色は見えませんでした。でも、ちょっと上陸したりして面白かった。

 

 

 

自転車にのり、いったん羅臼に戻り知床峠を目指します。

きついとは知っていましたが、めちゃめちゃきつかった。かなりの急坂、連続坂です。

半分くらい歩いてました。

 

 

 

到着だーと思ったら、急に霧雨が・・・。国後島も見えません。

ここで、峠までの上りを一度も足を着くことなく登りきった強者と雑談。

2週間ほど北海道を旅しているらしい。自転車はtrekのロードタイプでした。

欲しいっ。次ぎ買うチャリは決まりだ。

 

 

 

下りは本当に一瞬です。あっという間にウトロへ到着。

天気も悪かったので、特に止まることなく斜里を目指して走りました。

微妙に下っているようで、走りやすかったです。

 

 

 

原生花園横を通ります。広いです。

でも、猛暑のせいか花はほとんどありませんでした。残念。

さらに向かい風の中を走らなければならず、つらかったです。

 

 

 

網走に着いて、網走刑務所を見ました。こちらは、現役の刑務所です。

昔の刑務所は博物館になってます。囚人が北海道の道を開拓したのだって

いうのには感動しますよ。

 

 

 

北海道らしいですね、という写真を撮りました。

このロールをどうやって作ってんの?と思ってたのですが、

途中でマシンが作っているところを見れました。

 

 

 

サロマ湖に到着。景色のいいキャンプ場に泊まりました。

せっかくなので食堂でサロマ名物ホタテ丼を食べました。うめぇ。

自転車に乗ってるとビールもうめぇ。

 

 

 

翌日、まずは、サロマ湖沿いを走りました。意外とアップダウンがあって疲れます。

道端に牛がいたので写真を一枚。北海道ではあまり珍しくない風景ですが。

 

 

 

初めて北海道に行ったときに通ったコムケ湖のダートです。

今回も行ってみたのですが、行き止まりになっていたので、途中で折り返して

戻りました。残念。

でもやっぱり、いい風景です。

 

 

 

紋別に着いて、まずは流氷博物館に行きました。

氷点下20度の世界を体感したり出来ます(鼻の中が凍る)。

近くには流氷砕氷船のガリンコ号が置いてありました。

是非、冬に行って体験してみたいです。

 

 

 

宿泊は、道の駅おこっぺにある列車の無料宿泊所です。

寝る所と、飲み食いするところが別だし、充電のコンセントはあるし、快適です。

ここではいろんな人と話が出来て楽しかったです。お勧めです。

 

 

 

海沿いに北へ向かいます。

この辺りからは、何にも無い地帯です。酪農地帯でもなく、農業地帯でもなく

線路も通ってなく、ただ道が北へ伸びているだけです。

 

 

 

枝幸の道の駅に到着。

他に休憩できるところがあまり無いためか、かなり混雑していました。

車、バイク、チャリ。私もゆっくり昼寝休憩しました。(気持ちええー)

 

 

 

道は真っ直ぐ続いています。緑(道東)のホクレンフラッグは、おこっぺの宿泊所で

ライダーからもらいました。この後、青(道北)も道端で拾って、今夏3色そろいました。

 

 

 

浜頓別のクッチャロ湖です。(写真は翌朝撮影)

とっても広々してて綺麗でした。北海道の湖はどこも広々してますね。

 

 

 

自転車で走る最終日、最北を目指します。

天気が良くて気持ちよかったです。(足はかなり痛い状態でしたが)

景色は雄大、風車もカッコいい。

 

 

 

宗谷岬を目指して走ります。この辺の原野は笹っぽくて、なかなか緑が綺麗です。

 

 

 

それでもやっぱり坂はあります。

足痛いので、ほとんど押して歩きました。けど、景色良くてよかったです。

向かいからのチャリだーも結構たくさんおりました。がんばれー。

 

 

 

宗谷岬到着。目的達成。

それにしても、かなりの混雑でした。お盆休み真っ只中でしたから。

この日は天気も良くて、樺太もはっきり見えてました。

このあと、稚内まで走りました。

 

 

 

稚内では、丘の上のキャンプ場泊まりました。やっぱり涼しかったです。

丘の上からは、港が見えます。ここから利尻・礼文にフェリーが出てます。

やっぱり混雑してましたね。人気のようです。

 

 

 

稚内から札幌へはバスで移動しました。(電車より安かったので)

景色は良かったのですが、ちょっと車酔い気味で、半分以上寝てました。

6時間かかって、やっと札幌到着。

 

 

 

翌日、空港まで移動してから飛行機で高松に帰りました。

2時間で香川県。当たり前ですけど、めちゃめちゃ速い。便利だねー。

(その分高いけど)

空港から家までは自転車で帰宅。

 

 

 

次回はどこにいこうかなー。

やっぱり自転車は楽しいですねぇー。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥除け

2007-02-20 19:24:44 | MTB

通勤MTBに泥除けをつけました。散々泥除けなんてかっこ悪いとか言っておきながら・・・。
プラスチックのオフロードっぽいやつじゃなくて、カチッとした黒のやつです。
これで、雨上がりも快走できますねぇ。 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウンテンバイク

2007-02-13 19:22:37 | MTB
今日はマウンテンバイクの紹介です。
TREK4300です。こちらも入門モデル。
買ってから5年以上は経ちますね。

タイヤを細くして、通勤快速となっております。
ライトはフロント&リアに付けてます。

ちなみにパーツの大部分はデオーレXTに変えています。
元々付いていたやつが、かなりぼろくなってしまったので。

手入れして長く乗りたいですねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする