フロントはあまり減ってなかったので、リヤだけ。
ブレーキの調整って意外と面倒ですね。
片あたりになったり、上下がずれたり。
とりあえず完了です。
赤色フラッシングで使ってます。
なかなか使い勝手もよろしいのですが、難点は電池が単5であること。
すなわち充電池が使えないんですよね。
だから、充電池が使えるタイプ(単3か単4)にしたいです。
一応エコということで。
いいやつ探そう!
で、駐輪場に自転車を停めようとしたら・・・
駐輪場の8割が、店の商品の堆肥で占領されている。
なんともねぇ・・・。
田舎じゃ、自転車乗る人なんて老人、子供、そして頭おかしい人くらいか。
車に乗る人=えらい人、大きな車に乗る人=すごい人、って感じですよね。
そこで、自転車の地位向上、自転車乗る人を増やすためには?
・・・やっぱりかっこいい自転車に、かっこよく乗るって事ですよね。
かっこいい折りたたみ欲しいなぁ。
通勤中は、ウォークマンで音楽とか聴きながら自転車で走ってます。
でも、「音楽聴きながら自転車乗っちゃいかん」って言われてますね、最近。
まずいのかなぁとか少し思いますが、とりあえずやめるつもりはありません。
ちょっと危ないかもしれないので、少し小さめの音で聴こうとは思いますが。
通勤MTBのタイヤをMAXISっていうメーカーに変えたのですが、
そのインプレです。
・・・・・・値段相応ですって感じ。
やっぱり値の張るパナレーサーTサーブの方が軽い。ギヤ0.5くらい。
次はTサーブに戻そうかな。
タイヤ交換しました。限界だったので。
パナレーサーのTサーブから、マキシスのデトネイターフォルダブルって
やつに変えてみました。(少しコストダウン)
赤色、26×1.25は変わらず。
調子よければ次もこれかな。
サイクルベースアサヒで買い物です。ネット通販ですね。
冬用グローブ、タイヤ、ブレーキパッドです。
無駄使いなしの消耗品交換って感じですね。
グローブも、先代がダメになったので。
さて、タイヤ交換します。
雨も降ってないので、小一時間ほど夜チャリしてきました。
まあまあ涼しくて快適に走れました。
残念ながら、星は見えませんでしたが。
スポークを買いに出かけました。
近くに出来たスポーツデポへ。・・・ない。
やっぱりねぇ。
近所の自転車屋へ。小さいがロードやMTBも買えるところ。ここはあるだろう。
・・・ない。
うーん、どうしようか。
でも、通勤にかかわる非常事態なので、高松のショップへ。
私のMTBとロード両方を購入した店です。
さすがにありました。1本だけというのもなんなので、5本購入、250円くらいでした。
帰って早速取付。
1ヶ所だけ明らかに色が違う。綺麗にせねばね。
結局、ほぼ1日掛かりとなってしまいましたが、
スポークの構造の勉強にもなったし、良しとしましょう。
ところで、高松まではバイクで行ったのですが、
空気がひんやり、肌寒かったです。寒気が入ってるんですね。
が、空は快晴で、帰ってきたら腕がしっかり日焼けしてました。