リートリンの覚書

日本の神様・鳥磐櫲樟船


日本の神様

鳥磐櫲樟船
(とりのいわくすふね)


日本神話に登場する神
 
神産みの段で伊邪那岐命・伊邪那美命の間に生まれた神です。

また神が乗る船の名前です。
 

別名

 
鳥之磐楠船神
(とりのいはくすふねのかみ)

熊野諸手船

天鴿船

天鳥船
(あめのとりふね)

鳥之石楠船神
(とりのいわくすふねのかみ)

天鳥船神
(あめのとりふねのかみ) 


神格

 
航空の神
 

「日本書紀」では

 
日本書紀 巻第一 神代上 
第五段 本文では、
このように登場しています。
 
次に蛭子を生みました。この子は三年たっても足が立ちませんでした。それゆえに、天磐櫲樟船に乗せて、風のふくままに棄ててしまいました。
 

また、一書では、
 
次につぎに鳥磐櫲樟船生み、この船に蛭子を乗せて、放棄しました。
 
伊弉諾尊と伊弉冉尊の子として生まれています。
 
どちらも蛭子を乗せて流したと記されています。
 

「古事記」では


本文では、このように登場しています。

次にお生みになられた神の名は、鳥之石楠船神、またの名を天鳥船といいます。次に大宜都比売をお生みになられ、次に火之夜芸速男神をお生みになられました。またの名を火之炫毘古神といい、またの名を火之迦具土神といいます。この子をお生みになられたことにより、伊邪那美命は、女陰を焼かれて、病み伏せりました。病に苦しんだ伊邪那美命が嘔吐した物より生まれた神の名は、金山毘古神、次に金山毘売神。次に大便より、出現した神の名は、波邇夜須毘古神。次に波邇夜須毘売。次に小便より出現した神の名は、弥都波能売神。次に和久産巣日神。この神の子は、 富宇気毘売神といいます。故に、伊邪那美神は、火の神をお生みになられたことにより、遂に黄泉の国へと去りました。 

天鳥船より富宇気毘売神に至るまで、あわせて八の神。


神産みの段で、伊邪那岐命、伊邪那美命の間に産まれた神です。

葦原中国平定の段では、天取船神が建御雷神の副使として葦原中国に派遣され、事代主神の意見を聞くために使者として遣わされました。
 

祀る神社

 
神崎神社
(千葉県香取郡)

金刀比羅大鷲神社
(神奈川県横浜市)

所澤神明社・摂社・鳥船神社
(埼玉県所沢市)
 
(東京都墨田区)
 

 
新しい知識を得た場合
随時更新予定です。




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「日本の神様」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事