goo blog サービス終了のお知らせ 

来世こそ本気出す

学生(仮)が野球、ゲームその他諸々について書くチラシの裏的ブログ。
一応現世でも頑張ってますよ?ホントダヨ。

WBC 韓国戦

2009-03-18 16:19:28 | 野球
4-1で韓国の勝ち。

ん~、まぁ言いたいことはいっぱいあるけど、特別気に触ったとこだけ言おうかねぇ。

①首脳陣
投手起用が大変だねぇ。まぁ予想されてたことだけど。
あれか?中継ぎは先発が出来なかった落後者か?違うだろ。
昔からずっと選ぶのは先発偏重。これは日本球界全体の癌だわな。
まぁ今言っても仕方がないね、采配についてはもっと余裕を持って投手使った方がいいんでない?
もう少し引っ張って、もう少し準備させて。

②城島
相変わらず子供だね。
メジャーリーガーだろ?審判もアメリカの審判だぜ?なら分かってるだろ?
アメリカの審判が厳格だって分かってるだろ?
じゃあ何でお前はそういう事をやるんだ?
なんで国際試合でそういう危険なことが出来るんだ?
退場にした審判が悪いのか?国際試合でやるとは思わなかったのか?
だから子供なんだよ。

③イチロー
喋んな。打て。
23打数 4安打 2打点 打率0.1739
ジャパン不動(泣)のリードオフ(嗤)
素晴らしい成績ですねwww
当たってないリードオフを交代できる韓国は羨ましいと心から思ったわ。
普段から俺SUGEEEE!!!!!!なナルシスト発言ばっかしてっから実績と相俟って首脳陣が打順変更も出来ない。
これでもう少し大人だったなら首脳陣も打順変更できただろうに。。
餓鬼が( ゜д゜)、ペッ


(番外)実況解説
んでムカついたのは実況解説が韓国監督の打順変更を褒めるのにイチローのことは何も言わないこと。
好きなだけ馴れ合ってればいいと思うよ(嗤)

本当に打線に爆発力がないわ。
明日のキューバはどうなるかね?
勝ったらまあまあ嬉しいが、まあ負けても納得できるわ。
負けて勘違いしたままのスモールベースボール(嗤)を改めてくれるなら問題ないけどねぇ。


朝五時とか…

2009-03-15 21:21:52 | 野球
ヒドスwww

ああ、WBCの放映時間の事ですよ。
まぁ、仕方ないといえば仕方ないけどね~。

スコアの予想は8-4でキューバの勝ちw
前回の決勝で日本があんなに打てたのはキューバが強豪相手に1、2番手と中継ぎを使っちゃって、日本戦では先発が3番手な上にブルペンのやりくりにも困ってたという事もあるし。

野球は揺れ幅の多い競技だし、どっちが勝つかは分からんけど。
まぁ、現実問題として投打ともにキューバの方が上な訳で贔屓目無しに分析という観点から見つめてみればこんなもんかな?w

頑張って早起きしてみようww

ジェフ・ケント引退

2009-01-26 19:26:44 | 野球
MLB屈指の攻撃型二塁手として数少ない、中軸が打てる強打の二塁手として活躍した0年代後半から00年代前半を駆け抜けた味わい深い選手だった……

サンフランシスコ時代の活躍が強烈な印象に残ってる。
誰よりも塁に出る3番ボンズと勝負強い4番ケント、ボンズの73本はケントのプロテクト無しにはありえなかった。

通算成績は.290/.356/.500 本塁打377本 1518打点。
本塁打377本は二塁手の通算本塁打記録。
詳しい成績は↓
http://www.baseball-reference.com/k/kentje01.shtml

人嫌いで黒人嫌いで完璧主義者で愛想がなくていつも一言多くて……
大好きでしたw
ボンズと「犬猿の仲だが最強コンビ」言われるようにフィールド上では力を発揮し続けたから。

「仕事と割り切ってプレイしていたが、引退するのがこれほど辛いとは思わなかった。でも、どこかでゲームを愛していたのかもしれない」(大雑把な意訳ですw)と涙ながらに語っていたのがらしくないと思いつつ、どこまでも不器用なケントらしいとも思いましたね。

殿堂入りは、珍しい攻撃型二塁手で本塁打記録や1500打点、MVP経験者ということで年数はかかっても出来るのではないかな、と思ってます。
一年目は無理でしょう、マダックスいますし。

攻撃型二塁手、クラッチヒッターの系譜はアトリーが受け継いでくれるでしょう。
とにもかくにもお疲れ様でした。


モイヤーの時みたいな詳しい考察は機会があったらしますw

ジェイミー・モイヤー2年契約

2008-12-21 20:10:27 | 野球
モイヤー契約キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
今年も元気な46歳は48歳までフィラデルフィア・フィリーズで現役を続けることになりました。
50歳まで頑張れw


----------------G-W-L-ERA---IP-BB-SO
LHSP Jamie Moyer 32 16 7 3.71 196.3 62 123

ジェイミー・モイヤー
現在46歳。技巧派というより軟投派。
コントロールは抜群。投球術も最高。
ストレートは球速は130k前後で最高135kと言う壮絶な遅さw
しかしツーシームはよく動く、変化量もコントロールしている節がある。
セカンドピッチのチェンジアップは最高の球。変化量球速共にコントロール可能。
その他の球にスライダー、カーブ、スローカーブ、カッターをもついずれもカーブ系以外は変化はいまいちだがコントロールは抜群。
三振を取れる球は少なく主にチェンジアップで三振を奪う。
牽制、フィールディングは非常に上手い。ダイビングキャッチを良く見せる46歳ww
バッティングは上手くない。
弱点は当然のごとく球速w
それによって一試合5、6回を投げるのが精一杯だが失点は2、3点に抑える。
コントロールが定まらない日は盛大に燃えるww
一年に数回は燃える46歳が見れるでしょうwww
今年の成績は少し出来すぎで本来4点台の投手だが一年を通して堅実に投げるのでまだまだ有用な投手。


ジェイミー・モイヤー(契約)
モイヤーという投手はメジャーでは珍しく代理人をおかずに交渉する選手として有名ですが、今回の契約も面白い契約を結んできました。
通常の契約よりも基本給は低めでその代わり出来高を多くして自身が結果を残せば相場より高い年棒を得ることが出来る。
年齢を危惧する球団へのリスクを減らした賢い契約。
モイヤーの健康度が高いことを考えると、選手にとっても球団にとってもファンにとってもハッピーな素晴らしい契約。
前回の契約では基本給が2年1050万で、全ての出来高を得たために2年1400万になった。
過去2年間で30勝19敗平均197イニングを投げフィリーズにとっても成功だった契約。
今回は基本給は2年1300万で出来高で最大2年2000万。
09年650万、10年650万が基本給で10年の年俸は2009年の成績で増加する。
年ごとの出来高では、150~190投球回の10投球回刻みでそれぞれ25万ドル、最大で各年125万、2年250万となる。
10年の契約は09年の成績が150投球回、23先発でそれぞれ25万、160~190投球回の10投球回刻み、25~31先発の2先発刻みでそれぞれ50万で、10年の契約は最大で1100万ドル。
最大で09年775万、10年1225万の2年2000万になる。
殆どこの契約はリスクマネージメントが主眼でピッチングクオリティに対するものではない。

2009年展望(PHI)
ほぼ完成したチーム
先発一番手ハメルス、二番手マイヤーズ、三番手ブラントン、四番手モイヤーまで確定。
五番手はケンドリックとイートン、ハップにカラスコが争う。
ブルペンも補強の必要はなし。
外野は左翼は離脱したバレルの代わりにイバニェス。中堅はビクトリーノ。右翼はワース。
内野は一塁ハワード。二塁アトリー。三塁フェリス。遊撃ロリンズ。
捕手は守備型捕手のルイスが一番手。打撃型捕手のコステが二番手。
二塁はアトリーが臀部の手術で開幕から離脱がほぼ確定的なので適当なカードをとってもいいがマイナーに有望株がいるので必要ないかも。
捕手は一枚余ってるのでトレードして二塁、ブルペンを足すかもしれない。

蛇足(PHI)
フィリーズはハワードとの長期契約に失敗したこともあり、自前の強打線を保てるのは後2年だと考えられてきた。
パット・ギリックGMはトレードで良くも悪くも大胆に動きマイナーをぶち壊すが、かっての2001年のマリナーズを作った様にある程度の資金さえあればメジャーの戦力を最高レベルまで引き上げることが出来る優秀なGM。
08年シーズン積極的にトレードを行いマイナーを壊滅させつつも戦力を保ち続けた。
かつての最強打線インディアンスを作り上げたチャーリー・マニエル監督と合わさり2008年メジャーを制した。