goo blog サービス終了のお知らせ 

atelier Ninaのカスタムブライス

ブライスを中心としたドールのカスタム工房、アトリエ ニーナにようこそ。Blogの表示をシンプルにしてみました♪

色彩がこぼれる春。

2014-04-15 01:02:40 | ワンダーフロッグ ゆるゆる日記

先週、チャリでお花見ランチに出かけました。
いつもの全生園さんです。







画像をつなげて無理矢理パノラマにしてみた 




4月の第2週のあたま頃の様子。下の方は蕾もありましたが、風が吹くと花吹雪…




子ども達は元気に、菜の花をくぐって走りまわります。













空の青、桜のピンク、菜の花の黄色、新緑の緑…

すべての色を引き締める、桜の幹の黒。









写真を撮るのでも、井の頭公園とかと違って
人を画面に入れないように…とかは考えなくていいんです。
だっていないから
ざっと10組くらいだったかしら。


聞こえるのは、鳥のさえずり、ママ達のおしゃべり。子どものはしゃぐ声くらい。
こんなに素晴らしい景色が、のんびり静かに見られます。


大好きな人たち、みんな呼んで
一緒にこの場に来れたらなぁと思いました。




桜のアップの写真がヘタで、全然うまく撮れません。あぁ、こんなもんじゃない~~~




今まで行った中でも
この日は快晴で満開で暖かい、最高の1日となりました。



もしよかったら来年なぞ、いかがでしょうか?
敷地内のハンセン病の資料館も、ご覧になって行ってくださいね。









おまけ:アリスに出てくる、塗り替えられたバラの木みたい!(バラじゃないけど…ね



>ドール連れて行けばよかった。。。
臆すること無く、撮り放題でしたー
にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村
blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど!!その場所があったんですね~☆ (Dia)
2014-04-15 09:51:07
ご無沙汰しています!!

報告が遅れましたが、2月に引っ越しました。

なにしろ、ずっと忙しくてパソコンも買い換えたのでNinaからのメールも、そのまま返信しなくてごめんなさ~いm(__)m


全生園、これって平日ですか?
お弁当広げても、ありな場所なのでしょうか?

桜と菜の花が楽しめるなんて素敵ですね!!

今まで地元で、お花見なんてしないけど穴場ですね~(*^-^*)

ここはバスで行けるし是非、来年は、モルちゃんと地元オフ会で、お花見したいですね~






返信する
>Diaさま (Nina)
2014-04-15 10:39:28
Diaさん~~~お久しぶりです~
全生園、これは平日の様子ですが
休日も他の場所ほど混まないんじゃないかな♪
居住区に入らなければ、
お弁当拡げてくつろいでもいいんです~。
この場所の意味からしても
よっぱらってどんちゃんする場所ではないので
お子さま連れも多く、ほのぼのしてます
そっかー、Diaさんからしても意外な場所でしたか!

お引っ越し、たいへんでしたね
環境が変わられてきっと
慣れるのにしばらくかかることと思います。
でも素敵なお住まいがみつかったようで
新生活をダンナ様と満喫されていらっしゃるご様子
Diaさんのお近くの公園もすっごくいいところ
ワタシの方がそちらにでかけてもいいし、
来年はぜひみんなでお花見したいですね~
返信する
Unknown (ゆきのん)
2014-04-16 08:56:00
はじめましてのコメントです。
最近全生園の近くを通ってここはなんだろなと思ってたので、旬な写真でついコメントしました。

桜の時期にぜひ行ってみたいです。
返信する
>ゆきのんさま (Nina)
2014-04-16 16:31:57
はじめまして、ゆきのんさま
ここは「国立療養所 多磨全生園」といって
ハンセン病の資料館があったり、
患者さん達が療養されながら暮らしてらっしゃるんですよ。
いつも間借りする気持ちでお花見させていただいております

この施設で一生を終えた皆さんが
故郷を思いながらこの桜を愛でていただろうことに
思いを馳せていただければきっと
開放してくださっていることに意味があるはず。。。
ぜひお出かけになってみてくださいね!
敷地はとても広いのでご注意を…資料館入って右手がこの画像の場所です。

コメントを残してくださったおかげで、少し補足できました。
ありがとうございました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。