ポコアポコヤ

食べ物、お菓子、旅行、小説、漫画、映画、音楽など色々気軽にお話したいです(^○^)

1981,83年映画芸術 年間映画ベスト10、ワースト10 懐かしいー

2006-01-27 | 懐かし写真・動画・人


先日、雑誌「映画芸術」の話が出て、たまたま年末掃除の時、
古い1981年と1983年の号が出て来てたので、その当時の
映画ベストテン・ワーストテンのランキングの写真をそれぞれ
撮影しました^^ 

まずは81年、83年の(良かった)洋画ベスト10です。
画像でかいです(^^;

1位 ブリキの太鼓!これ面白かったです☆私も映画館に見に行きました。
4位 ストーカー 私の好きなタルコフスキー映画 この号には、
ストーカーの全シナリオがついています。アンジェワイダの「世代」も。
  
83年 
この頃は暇も余裕もあった学生時代だったので、ベスト22の中の
半数くらいは、映画館に行って見たようです。中でも
サンロレンツォの夜、ヘカテ、天国の日々、ETが好きです。
ちなみに、この号のシナリオはベルナー・ヘルツォークのカスパーハウザーの謎と
ノスフェラトゥ
です。

さて、邦画の方のベストテンは、
81年1位は陽炎座 私も大好きです。4位 泥の河も印象的でした。
7位に、ガキ帝国(井筒和幸)が入ってますね

83年 1位は家族ゲーム 私もとても面白く見ました。
10位の戦場のメリークリスマスは、ワーストでは3位です(^^;
(私の好きな映画なんだけれど・・)

ここから、ワーストベスト10です。

日本映画ワースト10
81年1位は「駅」高倉健さんの映画ですよね。健さんと北海道という組み合わせ、多い様な♪
3位 白日夢 同時は愛染恭子が話題多き人でした。
8位 なんとなく、クリスタル 本を読んだことありましたよ
この作家がまさかこんな政治家になるなんて、当時誰もが想像
しなかったんじゃないでしょうか・・・(田中康夫
14位 モーニグムーンは粗雑に(この頃、サザンオールスターズ
が25年後も活躍する凄い人になるとは思ってもなかった)
19位 風の歌を聴け 同じく村上春樹がこんなに世界的にも
著名な作家になるとは思ってもなかった・・・

83年 1位は、なんとカンヌ?だかで受賞した楢山節考が!
確かにこれ、後味凄く悪くて、非常に重い映画なんですよね・・・
でも凄く印象に強い内容、映像だったです・・・はい。
4位 だいじょうぶマイフレンド(村上龍)こんな映画ありましたな。
確かにつまらんかった覚えが・・・(^^;


洋画ワースト10
81年1位 エレファントマン! そうだったのか・・・・
当時学校でみんな見に行って泣いた、号泣だったと話題で、、、
私全然泣けなくて、どうしよう??と密かに焦った映画でした。
83年 1位アウトサイダー 確かにいまいちでした。映画館に
わざわざ行ったんですけどね・・・
その他有名メジャーな作品が結構入ってますね^^


こうして古いベスト10,特にワーストベスト10を見るのって
かなり面白かったし当時の様子が懐かしく蘇りました。(特に邦画(^^;)

コメント (20)    この記事についてブログを書く
« 1980年代のおまけのグラス(... | トップ | まわし蹴り(Spin Kick)感想... »

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白いっ (funi)
2006-01-27 13:08:18
いや~さすがlatifaさん。

グラスと一緒で、捨てないで下さいね!



なんか思ったんですけど、結局評者の好き嫌いってあると思うんですよね。

だからベストとワーストと、けっこう作品かぶってるし。

「ブリキの太鼓」とかは文句なしなんでしょうけど。

戦メリは教授とデヴィッド・ボウイと音楽で大好きだけど、お話だけ見たら「???」です。

昔原作を読んだ人(原語で!!)が、「原作読んでやっと理解できた」と言ってました。読まないとわからないのかなあ、やっぱり。



邦画はそうそうたる監督がそろいましたね!

しかもロマンポルノ系多いような(タイトルで)。

昔新人監督はロマンポルノで修行したって言いますもんね(結構名作揃いらしい)。

井筒さんの「ガキ帝国」は大好き

83年のワースト8位、「白蛇抄」ですよね?(小柳るみ子の)。白蛇妙になってる・・・(どーでもいいけど)
返信する
funiさん☆ (latifa)
2006-01-27 17:58:55
いやいや・・・ただ単に古い物が残ってる・・ってだけですから



そうなんですよー、この写真、上部分だけしか写してないのですが、下の方に、評価した人の名前と点数がどーっと並んでいるんです。全部でその時によって違うのですが、40人程度の人が並んでいる方式です。だから、誰が何の映画に何点を投票したか?が解るので、投票者が知ってる人だと面白いです(残念ながら私は知ってる映画評論家の人があまりいませんで・・)



戦メリ、確かに・・・内容は解らない部分とかありますな・・・原作を言語で読んだ友達!すごいっ 私も内容よりは、出演者と音楽との勢いで好きなのかもなー。



ポルノね、なぜかこの雑誌、Hな写真とかポルノについての部分も割とあるんですよ。さすがにその辺りは男性じゃないので、疎いのが悔しい。もし当時自分が青年(少年)だったら、非常に懐かしく(←何が?)感慨深く読めるのにな。



やだ~~誤字見つけちゃうなんて、funiさんたら 

そういえば、さっきfuniさんちで、また変な言葉を使ってしまいました・・・洞察力じゃなくて、観察力ですよね。恥ずかしいな~いつも、そんなのばっかりだわ私。
返信する
ああ、戦メリが・・・。 (hide3190ymo)
2006-01-27 21:54:34
悲しいかな、私の好きな戦メリがワースト3。



このショックは、Blender誌の歴代音楽ワースト3に、ワン・チャンの「Everybody Have Fun Tonight」が見事輝いたとき以来のショックです。(笑)



ブリキの太鼓は、私も好きです。
返信する
おお! ()
2006-01-28 00:23:24
感激です。

リクエストに応えていただいて!



81年といえば「炎のごとく」。

大好きだった加藤泰の遺作になってしまいました。

「陽炎座」はたまたま上京中で、あの特設ドーム劇場

で見ることができました。



この時期の「映画芸術」もまた、むちゃくちゃな

エネルギーというか、編集でしたね。

周辺が大人しくなって行く中で、異色の存在

でした。
返信する
タイトル並べてワクワクしてしまう (存在する音楽)
2006-01-28 03:58:33
latifaさんも、懐かしいものをお持ちですね。

タイトル見ただけで、見てないものも沢山あってもワクワクしてきました。

「陽炎座」は松田優作のイメージが強いです。

ゴダールやデビッド・リンチ…懐かしい…



何故か「典子は今」のテレビCMかな?渡辺典子のイメージが湧いてきました^^



戦メリは両極端ですね。

でも、戦メリブームになっていたりしました。

教授の髪型を真似する学生が沢山いましたよ。

デビッド・ボーイのファン層も広がった映画でもあったかな。天皇制についても考えさせられました。



魔界転生ってジュリーでしたっけ?



うあわー懐かしすぎるー
返信する
hideさん☆ (latifa)
2006-01-28 09:43:28
そうなんですなぁ。。。でも、戦メリはワーストにもベストにもランクに入っているので、賛否両論ってことなんでしょうね



ところで、ワン・チャンの「Everybody Have Fun Tonight」ってどんな曲だったっけ・・・?って検索して試聴してきちゃいましたよ

あ~この曲ですね♪聞いたら解りました(ゴメンネ)流行っていましたよね。

これが、歴代ワースト曲に選ばれてたんですか?う~ん。私には特にワーストに選出されるゆえんが解らないんですが、、でも、ほら、有る意味星の数ほどある曲の中で、選ばれるっていうのも・・・悪いことじゃないって思いますよ
返信する
哲さん☆ (latifa)
2006-01-28 09:47:55
楽しんで頂けて、良かったです

バックナンバーとか、もしやあるのかな・・・?って

映画芸術さんのサイトに行ったら、80年代の2冊くらいまだ在庫あったんですよ。それも有る意味凄い



>炎のごとく

これは残念ながら知らなくて、今検索してみました。

やっぱり知らなかったです。哲さんが好きだったなら、いつか機会があったら、見てみたいな~
返信する
存在する音楽さん☆ (latifa)
2006-01-28 09:51:08
いやいや・・・懐かしいものが、残ってるというだけで・・・(^^;

渡辺典子、魔界転生、笑ってしまいました

渡辺さんは、昼ドラに出てるのを少し前見ましたよ^^

魔界転生は、目にカラーコンタクト入れたジュリーの

CMが思い出されますねー。

あの頃ジュリーはいつも面白い事して楽しませてくれましたよね
返信する
ジュリー (存在する音楽)
2006-01-28 13:40:14
キキキリン

漢字は樹木希林と何も見ないで書くことはできませんでした。

ジュリーの話をしようとしたら彼女が出てきました



ジュリーはエンターテイナーだなって勝手に思っていました。歌も好きです。
返信する
加藤泰 ()
2006-01-28 14:03:35
これを機会に加藤泰という監督とその作品に注目いただければ、うれしいです。

男と女のドラマが、花、風、雨、雪の中で

華麗に展開されます。
返信する

コメントを投稿

懐かし写真・動画・人」カテゴリの最新記事