goo blog サービス終了のお知らせ 

新ラ☆スーサの星

ラ☆スーサのいろいろ
  
 ここ数年はコスタデルソル暮らし。

蚤の市。Rastro de Benalmadena

2018-11-28 23:09:48 | スペイン

本当にこの秋は雨が多くて。うんざりしていましたが。

月曜日から晴れの天気で。昼間は暖かくて気持ちが良い。もうだいぶ冬ですけれど秋晴れという感じ。

それでも夜寒くて湿度は高いみたいで、うっかり干しっぱなしの洗濯物が冷たくしっとり。

部屋の中に取り込んでちょっとほおったらかして乾かそうと思います。

 

水曜日は近くのフェリア会場で蚤の市が行われています。

Rastro de Benalmadena ラストロデベナルマデナというらしいです。

ラストロっていうのは、本当はマドリッドの有名な蚤の市の固有名詞なんであって、蚤の市という訳のスペイン語では無いのですが。

ラストロ=蚤の市 とすっかり定着しているようです。

 

なんかいつもうっかり忘れちゃって、そんなに行ったことないんですけど。

今日はたまたま隣の公園に散歩しにいったら、「お、蚤の市やっているじゃないか!」と、気が付いた次第。

本当に蚤がいそうな市です。苦笑。

え”?これ、買う人いるのー??みたいなものが沢山。

変な物ばっかり売っているけど、綺麗に並べてある。地面に直置きですけどね。

綺麗に並んでいると、見る気になる。

 

「だれー!こんなところにごみ捨てて行ったの―!!」って感じだけど。。。。あっちこっちに転がる赤子。
山積みの直置き服。。。これ掘り起こしてほしいもの探す力がある人尊敬するわー。あたしは弱虫。

もう、いろいろもりもり。右上でお姉さんが「イエーイ!」

なんかこういうのも売ってる。

いけ花をする和服美人の図。

こういう胸から上の人形が良く売られてるんだけど。これ、何目的で買うんだ??どういうことだ?子どもの人形遊び用人形じゃないのかな?そして赤ちゃんはお股が丸見えでごめんなさいね。

なんかびっくりしたものばかり撮影したので、ガラクタばかりが写ってますが、いわゆる骨董市みたいなものも多少売られています。

これもだけど。もっとお宝っぽいものも売られています。

こういう所でお宝発見する為にも、通って現場に慣れて行こう!と、いつも思っているんだけど。忘れちゃう。

 

でももっと忘れている「市」は毎月第3日曜日に行われるオーガニックファーマーズ市場。これ、引っ越してきたばっかりの時に偶然見つけて、それ以来一度も行けてない。

なんか忘れちゃうのよねー。とほほ。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。