
京都 五社めぐり 2つ目

西の方位には、白虎
松尾大社 お酒に関する神様のようです


駅を降りたら、すぐに、鳥居がありました

鳥居の横に、とっくりがあったので、お酒の神様だと言うことがわかりますね~~


全景の地図を見ると、広いですね~~

あまり時間がないので、全部廻れないのが、残念です・・・


中へ進んで行くと、干支“乙未”(きのと ひつじ)大絵馬が、ありました



“幸運の双鯉”と“幸運の撫で亀”
亀は不老長寿、鯉は出世開運の御守護

『撫でて御祈念下さい』と書いてありました

いっぱい、撫でて来ました~~(笑)

アチコチに、亀と鯉・・・ 手水舎にも亀がいました~
