goo blog サービス終了のお知らせ 

私の写真館

一眼レフのデジカメを購入して、もう14年です
ドキドキ ワクワクの毎日が、楽しくて、楽しくて~(*^_^*)

山田池公園 ピンクの紫陽花

2020年06月27日 | ・自然・花「夏」





ピンクのガクアジサイ




背景に玉ボケの中の紫陽花




キレイなピンクの紫陽花


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 山田池公園 花しょうぶ園休園

2020年06月25日 | ・自然・花「夏」






花しょうぶ園が休園している事を知っていましたが、

ちょっと、寄り道しました

花しょうぶも終わりでしたが、やはり休園の表示がありました

スマホで撮影しました





数年前のお写真をアップします

また、来年撮影したいです~~





データを探していると、ブラしたお写真が・・・

よくこんな撮影をしていました

久しぶりに見ると、懐かしい~~


過去のブログは、こちらから↓

2016年06月15日 花しょうぶの撮影

2016年06月16日 花しょうぶの撮影 2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて見た花手水

2020年06月16日 | ・自然・花「夏」



時々皆さんの、ブログなどで見たことがありますが・・・

一度本当に見たいと思っていました

たまたま、≪紫陽花の花手水≫を知って行って来ました

斜め上から~~





正面から~~








横から~~





自粛も解除になり、様子を見ながら撮影

時期的に少し早いので、人出も少なくホッとしました




最後にスマホで撮影~パチリ~~\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 水の流れ

2020年06月10日 | ・自然・花「夏」






花菖蒲の奥には、小さな滝
水の流れる音は、癒されますね~

取りあえず、そのまま撮影








三脚を持って来ていないので、
スローシャッターは少し難しい・・・

ギリギリで撮影してみましたが、
手振れはご容赦下さいませ m(_ _)m


水の流れ


こんな時は、スマホ~~\(^o^)/

まずは、普通に撮影 


スローモーション撮影


スマホのカメラに、「スローモーション撮影」があった 

少し場所をずらして撮影、3つの動画をまとめました 


スーパースロー撮影



「スーパースローモーション撮影」
これは、どんな感じになるのかなぁ~

撮影してみると、面白い~~

最初は、普通のスピードで、急にスローになる 

一瞬自分の眼が、変になったか?と思ったわ~~

一眼レフとスマホ

どちらも、それぞれいい所があり、機能が違うので、おもしろいですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 花菖蒲3

2020年06月09日 | ・自然・花「夏」






花菖蒲ラスト~~\(^o^)/

古い公園がリニューアルして、いい感じになっていた 

花菖蒲・・・来年もまた行こうかな 

お久しぶりの場所でも、変わっているかも知れないので 

あちこち行ってみようかな 

でも、変わって欲しくない部分もあり、どっちがいいのかな 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 花菖蒲2

2020年06月08日 | ・自然・花「夏」






白い花菖蒲 

爽やかなホワイト 

暑さを忘れますね~(*^_^*)








ハナショウブの花言葉

「優しさ」 「伝言」







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 花菖蒲と出逢った~~

2020年06月07日 | ・自然・花「夏」






隣駅の病院へ行く時、いつも電車

久しぶりに自転車で行ってみた

何年か振りの公園まで、サイクリング

あれっ?だいぶ変わっていてビックリ~~(@_@)

池が出来て、花菖蒲が咲いていた

このタイミング・・・ラッキー








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の公園のお花

2020年06月01日 | ・自然・花「夏」






キンシバイ(金糸梅)

最近、このお花をよく見かけます

調べてみました~

オトギリソウ科オトギリソウ属のキンシバイ(金糸梅)
(学名:Hypericum patulum)は別名をヒペリカム、ダンダンゲといいます。
日本では金糸梅と言った名前が付いており、中国 が原産地です。

中国原産のキンシバイ(金糸梅)はオトギリソウ科オトギリソウ属の耐寒性常緑低木。
主に庭木などで栽培されています。開花時期は6月~7月。花色は黄色。
名前の由来は、金色の糸のようなオシベをもつ花が梅に似ていることから名づけられました。





花言葉

「きらめき」「秘密」「悲しみを止める」


お花の色が黄色で、よく目立ち、とてもキレイです~~\(^o^)/






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと違う近所の公園

2020年05月29日 | ・自然・花「夏」



病院の帰り・・・ちょっと寄り道~~

何かお花が咲いてないかな?と思いながら
いつもと違う近所の公園へ行って来ました

あら~アジサイが咲いてました

まだ、早いかな?と思ってましたが・・・

もう、5月も終わりなので、そんな時期なんですね~

後ろから光が入り、キラキラ輝いて見えました




しばらく、そこに居ると、もっと輝き出し、とても嬉しかった







久しぶりにお花の撮影

本当は、雨の似合うお花ですが、お天気もいいですね~





とても、広い公園です

広角レンズを持ってなかったので、スマホで撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅色のドウダンの花

2020年05月11日 | ・自然・花「夏」



自宅庭に、赤くて、可愛いお花が咲きました

調べてみました~

紅更紗ドウダン
(ベニサラサドウダン)






花言葉・・・喜びあふれ、明るい未来

コロナで沈んでいる今・・・

こんな花言葉に出逢うって、とても嬉しいです~\(^o^)/




上からだんだんに、可愛いお花が咲いてます





以下、HPより抜粋しました


花も紅葉も美しいサラサドウダン(更紗灯台、ツツジ科)

花は枝先に総状に垂れ下がって咲き、美しい更紗模様がある。
深山の岩交じりの尾根道の林縁などに生え、登山でお馴染みの花木。
里のドウダンツツジと違い、花先が壺型ではなく、釣鐘型である。
葉は枝先に輪生状に集まってつき、秋の紅葉も美しい。
よく似た種に、花の赤みが強いベニサラサドウダンがある。

鮮やかな赤がまぶしい紅葉・・・ドウダンツツジより大きな葉が枝先に集まってつき、秋になると、鮮明な赤色を見せる。
高山の紅葉では、ナナカマドと並び赤系紅葉の主役的存在である。

名前の由来・・・花びらに更紗染めのような模様があり、垂れ下がった花序を結び灯台のあしに見立てて、「更紗灯台」と書く。

花期・・・6~7月、高さ1~5m

花・・・別名フウリンツツジと呼ばれているだけに、里のドウダンツツジと違い、花先が壺形ではなく釣鐘形。枝先に鐘形の花を総状に多数吊り下げる。花の色は、帯白色または帯淡黄色で紅色の筋が入り、先端は淡紅色を帯びる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする