
原題:CSI:Crime Scene Investigation / アメリカ / 製作年:2000~シリーズ継続中 /
製作総指揮:ジェリー・ブラッカイマー 出演:ウィリアム・ピーターセン / マージ・ヘルゲンバーガー /
ゲイリー・ドゥーダン / ジョージ・イーズ / ジョージャ・フォックス / ポール・ギルフォイル /
ロバート・デヴィッド・ホール / エリック・スマンダー / 他
あらすじ:
ラスベガス市警犯罪課犯罪現場捜査研究所科学捜査班(CSI:Crime Scene Investigation)。
市警察に所属し、犯罪現場からさまざまな証拠を採取・分析する科学捜査班のことで、日本の警察で言うなら
「鑑識」にあたる組織に近い。 CSI職員たちは拳銃を携え、犯人のアジトに踏み込んだり容疑者の取調べなどを
行ったりと刑事としての仕事もしている。 科学者としての知識と経験、そして警察官としての独特の感性を駆使して
難事件を解決に導いていく。「証拠は嘘をつかない」をモットーに最新科学技術を用いて
凶悪犯罪の真犯人や事件の真相を暴きだして行く。
------------------------------------------------------------------------------------------------
全米では、「ER」「フレンズ」を抜く視聴率の高さで、現在、放送7年目のロングランヒットドラマ「CSI:科学捜査班」。
ガツガツ観てやっとSeason4までたどりつきました。(はあはあ)
[鑑識]って聞くと指紋採取するために粉まいて、ハケでポンポンポンポン…とやるアレ
を想像しますが(基本的にヤルけどね)それだけぢゃあ、ありません。
衣服についていた花粉から犯行現場を割り出したり、被害者の皮膚から第3者の指紋を採取したり…
現場に残された、凶器・指紋・毛髪・皮膚・体液・音声などの物的証拠をコツコツ集め分析し
犯行の手口を割り出し、犯罪を解決します。(たまに未解決になるけど…)
鈍器で殴打された瞬間の人間の頭蓋内の状態、銃弾に貫かれる人体の内臓の様子などがCGで
フラッシュバックするので、リアルです…
でも、気持ち悪さはなく、むしろ「ほうほう、へー!な~るほどねー。」と歓心します。
ので、お食事終了後に観た方がよろしいかと思います。はい。
有名な俳優さんは、出ていませんが(このドラマで知名度アップした)、どのキャラクターも個性的。
身近にこーゆーヒトいたら、そのヒトのことを理解するまでドンビキ間違いないっすよ。(苦笑)
製作総監督には、パイレーツ・オブ・カリビアンのジェリー・ブラカイマーですぞよ。
ヒトによっては、「暗い」「技術的な会話が多い」とお嘆きの方もいらっしゃるようですが、
おれさま的には3本の指に入るほどのヒット作品でございます。
CSIに就職したいぐらいですもの。(笑)
5年くらい前にベガスに旅行したことがあるので、オープニングが始まると
ワクワクだけど、なぜかホット落ち着く…みたいな不思議なカンジがするであります。
観れば観るほどどっぷりハマる「CSI」。
ご興味ある方は、ぜひSeasson1からどうぞ~。
どっかにコンプリートBOX落っこちてないかなー、絶対拾うよ!(苦笑)