今日は粘土教室のレッスンでしたがキャンセルになったので
家でじっくりと粘土の宿題(絵付け)に取り組んでました。
が、学校からの「お迎えおねがいします」の電話が
先日は次女でしたが今回は長女。
「熱があり、顔も真っ青で気分が悪い」とのことだったので(朝は全然元気だったのに

)急いでお迎えに行きました。
仕事が休みで良かった・・・ホッ
学年閉鎖の学年もあるので少しの熱でも電話が掛かってくるようで
家で測ったら36度台でした

たしかに風邪気味だし、たいした事がなくてよかったのですが、なんだかな…
小学校最後のクラブ(バドミントン)だったのに残念
小学校生活も残り少なくなって、先日最後の学年発表会がありました。
各クラスによる劇と合奏です。
うちの子供たち私に似て

発表の時の声が小さいので心配していましたが
長女本人もその点はかなり意識していたみたいで、みんなと同じように声が出ていました

途中バケツを長女が持って出て行くはずが持ち忘れていたハプニングがあったみたいですが
何とかごまかせたようでそんなハプニングがあったなんて気が付きませんでした
合奏はピアノを担当。
年中から1度も嫌になることなく習っているほど好きなので、
こちらは安心して見ていられました。
生徒・先生・保護者で「ありがとう」を合唱し、
最後先生たちから子供たちにへとサプライズの生バンドが!
槇原敬之さんの「どんなときも」
『迷い探し続ける日々が 答えになること』
この歌詞に先生方の生徒への気持ちが込められているんだろうな。
先生方の思いやこれから中学生になりいろんな事があることを思うと
親の方が泣けてきちゃう
卒業式、間違いなく私は泣いちゃいます・・・
ハンドメイド(布) ブログランキングへ
粘土細工 ブログランキングへ