goo blog サービス終了のお知らせ 

LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

6月12日(水)本日の授業と宿題

2024-06-12 | 本日の授業と宿題
【小4】【1組】【国語】
<学習内容>
1.漢字テストp20
<グリムスクール>
1.ものしりかるた(答え合わせ)
2.登場人物の確認
2.だれからだれへ?
3.気持ちを選んで!
4.ものしりかるた(決闘編)
<宿題>6/19までの宿題 
1.指令カード  指令カード 「いたずらおばあさん」 p104~158まで読んできてね!!
2.漢字ドリルP21とP22の上の段(新しい漢字)と中段を、
  ていねいになぞったり書いたりしてかんぺきになるまで覚えます。
  P23を自分でテストして、まる付けします次回P23テストします。

【小5】【1組】【国語】
<グリムスクール>
1.ものしりかるた(答え合わせ)
2.登場人物の確認
3.だれからだれへ?
4.気持ちを選んで!
5.ものしりかるた(決闘編)
<宿題>6/19までの宿題 
1.指令カード  指令カード 「いたずらおばあさん」 p104~158まで読んできてね!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月11日(火)本日の授業と宿題

2024-06-11 | 本日の授業と宿題
【小6】【1組】【国語】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.漢字テスト  国語ワークp20
3.国語ワーク  p26~p27
4.音読テスト 百人一首のところ19、20 
<グリムスクール>
1.使ってみよう!キーワード(発表)
2.グリム調査団
3.はじめ・なか・おわり
4.漢字でビンゴ!
<宿題>6/18までの宿題
1.漢字    国語ワークp22とp30(次回テスト)
2.国語ワーク p28~p29(問題解いて答え合わせ)
3.読みまくり 音読テキスト 百人一首のところ19、20(おうちの人に「読みまくり」にサインもらってね。次回どちらか暗唱テストします)
4.指令カード「海のなかまイルカと泳ごう」p88 ~p126  を読む
        グリム調査団、はじめ・なか・おわりの続きを書いておうちの人にサインもらってね。

【中1】【1組】【国社】【中本】
<宿題>
1.漢検2枚(丸つけまで)
2.新ワークP25、26
3.新ワークうすい冊子P4下(書き込み禁止)
4.教科書マスター5分×3日
5.社会フォレスタポイント(赤字)覚え

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・小数の平方・平方根(平方根 テキスト編P.41)
 ・ルートの10倍、1/10倍(平方根 テキスト編P.42)
 ・根号の近似値 2タイプ(平方根 テキスト編P.43・44)
<宿題>6月13日(木)まで
 1.平方根 問題編P.41~44&P.19の表 √a→a√b覚え
 2.学校ワークすすめ

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・小数の平方・平方根(平方根 テキスト編P.41)
 ・ルートの10倍、1/10倍(平方根 テキスト編P.42)
 ・根号の近似値 2タイプ(平方根 テキスト編P.43・44)
<宿題>6月13日(木)まで
 1.平方根 問題編P.41~44&P.19の表 √a→a√b覚え
 2.学校ワークすすめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日(月)本日の授業と宿題

2024-06-10 | 本日の授業と宿題
【中3】【1組】【社会】【江口】
<授業内容>
1.テスト対策 
 マイクリアのテスト範囲を進める
 ・課題→必ず質問に来る 

<宿題>
1.マイクリアを使ってテスト勉強(確認テスト形式)
 ※次回、全部で何ページやったか聞きます


【中3】【2組】【社会】【江口】
<授業内容>
1.テスト対策 
 マイクリアのテスト範囲を進める
 ・課題→必ず質問に来る 

<宿題>
1.マイクリアを使ってテスト勉強(確認テスト形式)
 ※次回、全部で何ページやったか聞きます


【中三】【一組】【国語】【久保田】
<学習内容>
1.文法解説(動詞の種類、活用の種類、活用形)
2.文法解説(形容詞・形容動詞の活用形)
3.文法問題演習
4.作文指導
<宿題>
1.作文書いてくる(占いについて)
2.今回学んだ文法事項の暗記箇所を1日1回音読×5日以上
3.国語ワーク進める

【中三】【二組】【国語】【久保田】
<学習内容>
1.文法解説(動詞の種類、活用の種類、活用形)
2.文法解説(形容詞・形容動詞の活用形)
3.文法問題演習
<宿題>
1.文法の板書 音読1日1回×5日以上(暗記箇所は10回)
2.形容詞、形容動詞の問題解いてくる
3.作文書いてくる(占いについて)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日(木)本日の授業と宿題

2024-06-06 | 本日の授業と宿題
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・根号計算 かけ算は分解してから計算(平方根 テキスト編P.22)
 ・根号の表し方 分数(平方根 テキスト編P.29)
 ・根号の表し方 分数版√aの形(平方根 テキスト編P.30)
 ・根号の表し方 分母の有理化(平方根 テキスト編P.31)
 ・分母の有理化 有理化前にすること(平方根 テキスト編P.32)
 ・分母の有理化 約分→簡単→有理化の順(平方根 テキスト編P.33)
 ・分母の有理化 有理化後の約分忘れずに(平方根 テキスト編P.34)
<宿題>6月11日(火)まで
 1.平方根 問題編P.22、29~34 & P.19の表 a√b覚え
 2.学校ワークすすめ
  GW☆HW、因数分解問題編の丸つけ直し、解き直しもね

【中3】【1組】【理科】【近藤】
<授業内容>
1. 覚えなきゃ物理No10
2. テスト対策プリント
3. 授業の振り返り
<宿題>
1. ワクワクワーク 必ず+1周以上進める

【中3】【2組】【理科】【近藤】
<授業内容>
1. 覚えなきゃ物理No10
2. テスト対策プリント
3. 授業の振り返り
<宿題>
1. ワクワクワーク 必ず2周以上にする

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・根号の表し方 分数(平方根 テキスト編P.29)
 ・根号の表し方 分数版√aの形(平方根 テキスト編P.30)
 ・根号の表し方 分母の有理化(平方根 テキスト編P.31)
 ・分母の有理化 有理化前にすること(平方根 テキスト編P.32)
 ・分母の有理化 約分→簡単→有理化の順(平方根 テキスト編P.33)
 ・分母の有理化 有理化後の約分忘れずに(平方根 テキスト編P.34)
<宿題>6月11日(火)まで
 1.平方根 問題編P.29~34 & P.19の表 a√b覚え
 2.学校ワークすすめ
  GW☆HW、因数分解問題編の丸つけ直し、解き直しもね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日(水)本日の授業と宿題

2024-06-05 | 本日の授業と宿題
【小4】【1組】【国語】
<学習内容>
1.漢字テスト  ワークp19
<グリムスクール>
1.登場人物の確認
2.どっちがマッチ?
3.こそあど、どこだ?
4.とべとべ飛行機
5.ものしりかるた(修行編:説明)
<宿題>6/12までの宿題 
1.指令カード  指令カード 「いたずらおばあさん」 p48~103まで読んできてね!!
2.漢字練習   P17とP18の下の段を、ていねいに書いてかんぺきになるまで練習します。
         P20を自分でテストしてまる付け,直しまで。 次回p20テストします。

【小5】【1組】【国語】
<グリムスクール>
1.登場人物の確認
2. どっちがマッチ?
3.こそあど、どこだ?
4.とべとべ飛行機
5.ものしりかるた(修行編:説明)
<宿題>6/12までの宿題 
1.指令カード  指令カード 「いたずらおばあさん」 p48~103まで読んできてね!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする