goo blog サービス終了のお知らせ 

LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

6月5日(土)本日の授業と宿題

2021-06-05 | 本日の授業と宿題
【中1】【鎌中・五中】【社会】【金納】
<授業内容>
1.テスト範囲 クリアテストできるまで繰り返し/個別指導

【中2】【鎌中・五中】【社会】【金納】
<授業内容>
1.テスト範囲 クリアテストできるまで繰り返し/個別指導

【中3】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.フォレスタp74 KeyWordsテスト pro2-3
3.新演習p112~115 不定詞(2)解説
4.テスト範囲 クリアテストできるまで繰り返し/個別指導
<宿題>
1.クリアテスト 土日(水金)で終わらせる
2.学校のワーク5教科 繰り返す!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月4日(金)本日の授業と宿題

2021-06-04 | 本日の授業と宿題
【小5】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.小数かけ算わり算 筆算の余りの書き方
3.数量の関係を表す式 比例/反比例 コアp66のテーマ1と2
4.英語トーキングトレーナー Lesson24/卒業式-1週目
<宿題>
1.小数かけ算プリント1~4 直し
2.小数わり算プリント3の直しと4
3.コアp39の1 小数
4.コアp66の1と2 数量の関係を表す式
5.コアp68の1~3 数量の関係を表す式
6.トーキングトレーナー 1日2回CD聴く×週に5日
7.トーキングトレーナー 赤ドリル1日1ページ×週に5日
8.トーキングトレーナー 青フォニックス 1日1ページ×週に7日

【小6】【国語】【山縣】
<学習内容>
1.国語ワーク p21 と p27~p28
2.漢字    国語ワークp28
3.音読    p11 五重塔
<グリムスクール上級>
1.タイトルどれだ?
2.くっつけ文!文!
3.なげてのっけて
4.ものしりカルタ(説明)
<宿題>
1.指令カード「ニュースの現場で考える」p66~p113を読む
2.国語ワーク p23 と p30~p31(問題解いて答え合わせ、直しまでやる)
3.漢字    国語ワークp34(漢字練習して問題もやる〇付けまで。次回テストします)
4.音読    p11 五重塔

【中3】【1組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.日本がもっと好きになる「第二次世界大戦と日本」解説 p28~29
  ABCD包囲網/東京大空襲・原爆と国際法/特攻隊と富屋食堂
  マッカサーと昭和天皇/シベリア抑留
<宿題>
1.日本がもっと好きになるp28~29「第二次世界大戦と日本」
  (1)50字以上思ったことを書く。
2.日本がもっと好きになるp30~31読んで二色「戦後の日本」
  (1)大事だと思ったこと赤線
  (2)質問に(2つ以上)青線。

【中3】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.テスト勉強
<宿題>
3.学校のワーク5教科繰り返す。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月3日(木)本日の授業と宿題

2021-06-03 | 本日の授業と宿題
【小3】【国算宿題チェック・漢字・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.漢字ワークp19テスト 2ミスまで合格
3.英語トーキングトレーナー Lesson7-1週目
  「夕食の会話」
<宿題>
1.国語プリント1週間で5ページ
2.算数プリント1週間で5ページ
3.漢字ワークp17と18の書き練習、p20覚え
4.トーキングトレーナー 1日2回CD聴く×週に5日
5.トーキングトレーナー 赤ドリル1日1ページ×週に5日
6.トーキングトレーナー 青フォニックス 1日1ページ×週に7日

【小3】【国語】【山縣】
<グリムスクール>
1.クイズ!ワン・ツー・スリー
2.まぜるな危険(初級)
3.答えてビンゴ!
4.音読ドキドキ(修行編:説明のみ)
<宿題>6/10まで
1.指令カード
  『かいじゅうでんとう』のp26~p54を読む
2.音読ドキドキをやっておうちの人にサインをもらってくる

【小4】【国語】【山縣】
<学習内容>
1.漢字テスト  漢字ドリル p15 
<グリムスクール>
1.登場人物の確認
2.だれが、どうした?
3.くっつけ文!文!
4.パネルランニング
5.ものしりカルタ(説明)
<宿題>6/13まで
1.指令カード 「大どろぼうホッツェンプロッツ」 p63~p127を読んできてね
         ものしりカルタ  やってくる
2.漢字    漢字ドリル p13とp14の下段のかん字練習をする。
          まる〇つけ、直しもやってね。
          終えたらp16をカンペキになるまでやってね。
          次回p16をテストするよ。

【小4】【音読・算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.音読テストp4 道程 1回目
3.100マスかけ算2つ
  全員で1分30秒を切るよ。できたら1分を切ろう!
4.コアp19の3 わり算 思考力 やり方説明
5.2けた÷2けた 90÷20 コアp56
6.英語トーキングトレーナー Lesson7-1週目
  「夕食の会話」
<宿題>
1.音読p4 道程 1日1回以上×5日以上/週
  聞いている人の心が動くように音読する。
  1日1回音読して、おうちの方から音読シートにサインをもらう。
2.100マスかけ算1日2つ×5日
  全員で1分30秒を切るよ。できたら1分を切ろう!
3.コアp19の3再びと4 わり算 思考力のとびら
4.コアp56 練習1~4 2けた÷2けた
5.わり算プリント3けた÷1けたの3
6.トーキングトレーナー 1日2回CD聴く×週に5日
7.トーキングトレーナー 赤ドリル1日1ページ×週に5日
8.トーキングトレーナー 青フォニックス 1日1ページ×週に7日

【中2】【1組】【数学】【田中・倉本】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.テスト範囲の練習問題
3.中1新中問p161~179のグレー 資料の活用
4.新中問p24と25のグレー 式の計算
5.新中問p35と39のグレー 連立方程式
<宿題>
期末テストまでに終わらせる
1.中1新中問p161~179のグレー 資料の活用
2.新中問p24と25のグレー 式の計算
3.新中問p35と39のグレー 連立方程式
4.学校のワーク5教科 繰り返す。

【中2】【2組】【数学】【田中・倉本】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.連立方程式 加減法3分2問テスト×2回 フォレスタp74 2-3
<宿題>
1.フォレスタp30~45Try 中1資料の活用
2.フォレスタp74Ex 連立方程式 加減法 2-3
3.フォレスタp75、77、79 Warmーup 連立方程式 2-4/5/6
4.プラクティスp150 文字式
5.学校のワーク5教科 繰り返す。

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・a√bを素因数分解で求める
 ・a√bを覚える
<宿題>6/8(火)まで
 1.a√b覚え 2√2~2√7,3√2~3√7,4√2,4√3,6√2
 2.学校ワークすすめる

【中3】【1組】【国】【山根】
<学習内容>
1.定期テスト対策演習

<宿題> 6/10(火)まで
1.ワーク繰り返す
2.定期テスト確認問題、暗記ノートを解く


【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・a√bを素因数分解で求める
 ・a√bを覚える
<宿題>6/8(火)まで
 1.a√b覚え 2√2~2√7,3√2~3√7,4√2,4√3,6√2
 2.学校ワークすすめる

【中3】【2組】【国】【山根】
<学習内容>
1.定期テスト対策演習

<宿題> 6/10(火)まで
1.ワーク繰り返す
2.定期テスト確認問題、暗記ノートを解く


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月2日(水)本日の授業と宿題

2021-06-02 | 本日の授業と宿題
【小5】【1組】【国語】【山縣】
<学習内容>
1.宿題チェックp19 の上段 と p17 (〇付け、直しまで)
2.漢字テスト  国語ワーク P24
3.音読     3、4どちらか(両方でも◎)暗唱
<グリムスクール中級>
1.きみはどう思う?(発表)
2.並べてストーリー
3.よむよむ道場
4.漢字でビンゴ!
<宿題>6/6まで
1.指令カード 「大どろぼうホッツェンプロッツ」読んでくる(p12~p62を読んできてね)
        よむよむ道場 サインもらう
2.国語ワーク p20~ p21 (問題解いて答え合わせ、直しまでやってね。)
3.漢字    国語ワーク P26  (p26  を練習してくる。次回テストだよ)
4.音読    音読テキスト 百人一首のところ5、6(おうちの人にサインもらってね)次回どちらか暗唱テストします。

【中1】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp22 Key Words再テスト 完璧合格 pro2-1
3.複数形テスト 完璧合格
4.英語の語順/英語の鉄則
5.一般動詞/一般動詞の否定文
6.フォレスタp22~23 pro2-1
<宿題>
1.複数プリント 覚え
2.英語の語順/英語の鉄則プリント 覚え
3.フォレスタp24~25 pro2-1
4.フォレスタp26 Key Words覚え pro2-2
5.学校のワーク5教科 2~3回は終わっている。

【中1】【数学】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.( )のついた計算 フォレスタp42 1-22
3.分配法則 フォレスタp43 1-23
4.正負の数の利用 フォレスタp45 1-24
<宿題>
1.フォレスタp43のEx ( )のついた計算 1-22
2.フォレスタp44のEx 分配法則 1-23
3.フォレスタp46~47のTryとEx 正負の数の利用 1-24
4.正負の数プリントp21~37 できるだけ進める
5.学校のワーク5教科 2~3回は終わっている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日(火)本日の授業と宿題

2021-06-01 | 本日の授業と宿題
【小6】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計算トレ19B 10分5問テスト 分数のたし算ひき算
3.分数と小数の四則混合計算 やり方説明 計算トレ27A
4.コアp39の3 速さと分数解説(みはじ)&もう一度
5.英語ジュニアパル Lesson29&30-1週目
  1年の月
<宿題>
1.計算トレ19B再び 分数のたし算ひき算
1.計算トレ27A 分数と小数の四則混合計算
2.コアp39の3の続き 速さと分数度
3.コアp40の3 速さと分数
4.コアp42の2 分数と割合
5.歴史人物新聞p70~75 歴人ノート作り
6.ジュニアパル 1日2回CD聴く×5日/週
7.ジュニアパル 赤ドリル1日1ページ×5日/週
8.ジュニアパル 青フォニックス 1日1ページ×7日/週

【中2】【1組】【英語】【田中・竹内】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.不定詞ノートp1 暗唱
3.フォレスタp94 Key Wordsテスト pro3-2
4.不定詞と動名詞/to族とing族
5.フォレスタp94~95 pro3-2
<宿題>
1.不定詞ノートp1とp2覚え
2.フォレスタp102 Key Words覚え pro3
3.フォレスタp96~97 pro3-2
4.学校のワーク5教科 繰り返す

【中2】【1組】【国英社】【山根】
<学習内容>
1.社会クリアポイントテスト
2.定期テスト対策演習
3.定トレP1 確認テスト
<宿題> 6/1(火)まで
1.ワーク繰り返す
2.定期テスト確認問題、暗記ノートを解く


【中2】【2組】【英語】【田中・竹内】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.助動詞一覧テスト
3.不定詞ノートp1 暗唱
4.フォレスタp98 Key Wordsテスト pro3-3
5.~するために=文末/~するための・するべき=名詞の後ろ 確認
6.フォレスタp98~99 pro3-3
7.フォレスタp94 Key Words読み確認&練習 pro3-2
<宿題>
1.不定詞ノートp1覚え
2.助動詞一覧覚え B必ず合格
3.フォレスタp94 Key Words覚え pro3-2
4.フォレスタp100~101 pro3-3
5.学校のワーク5教科 繰り返す

【中2】【2組】【国語・英語・社会】【加藤】
<学習内容>
1.社会フォレスタ テスト
2.「就」という漢字の罠
3.空白の4世紀はなぜ起きたのか
4.「不適切なものを選べ」
  本文から一文ずつ照合 実践
5.「合っているものを選べ」
  本文からどうやって探せばいいの!?
  傍線部の位置に注目。あるヒントが・・・・。
<宿題>
1.社会フォレスタ 学校で習っている所
2.教科書マスター3日
3.テスト範囲の漢字
4.学校ワークすすめる

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・平方根 プリント4枚
<授業内容>
 ・√aの形『2乗してルートつければ同じ数』
 ・根号を簡単にする『素因数分解』
 ・a√bの形を覚える
<宿題>
 1.今日のプリント裏<6/3(木)まで>
 2.学校ワークすすめる
 ※ 次回、学校ワーク持ってくる

【中3】【1組】【理科】【金納】
<学習内容>
1. 宿題チェック
2. 覚えなきゃ 物理 No.4
3. 物理 第6講 仕事の原理
4. 物理 第7講 エネルギー
 
<宿題> 
1. 覚えなきゃ 物理 NO.9
2. Winning P111 大問8,9
3. Winning P116 大問2,3,6
4. テキスト P30

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・平方根 プリント4枚
<授業内容>
 ・√aは『2乗するとaになる』(√a)2乗=a
 ・√同士のかけ算は『できる』√a×√b=√(a×b)
 ・√aの形『2乗してルートつければ同じ数』
 ・根号を簡単にする『素因数分解』
<宿題>
 1.今日のプリント裏<6/3(木)まで>
 2.学校ワークすすめる
 ※ 次回、学校ワーク持ってくる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする