goo blog サービス終了のお知らせ 

LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

4月10日(金)授業内容と宿題

2009-04-10 | 本日の授業と宿題
【小5年】【2組】【算数.英語】【中嶋】
<学習内容>
1.小数÷整数/割り進む計算・余りを出す計算・概数で求める計算
2.テキストP34~P35
3.英語15分
<宿題>
1.テキストP36,1、2 

【中1年】【1組】【理科】【中嶋】           
<学習内容> 
1.顕微鏡の使い方
2.花のつくりとはたらき
<宿題>
1.テキストP79~P83

【中1年】【2組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.正負の数の累乗と乗・除の混合計算 
2.テキストP32~P35
<宿題>
1.テキストP34,P35

【中1】【3組】【英語】【田中・宮本】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.形容詞 単語テスト
3.教科書マスターpro1-1 読み方、訳し方
<宿題>
1.ローマ字名人 p18~19覚え
2.教科書マスターpro1-1 覚え
3.フォレスタp4~5 書き込みOK!
4.英語の練習 1日1ページ以上×5日

【中2】【3K】【国語】【保立】
<学習内容>
1.動詞:五段活用、上一段活用説明・練習
<宿題>
1.漢検ステップ3の練習
  ※各自漢検教材を必ず持参してください。
2.授業プリント完全暗記

【中2】【3A】【国語】【保立】
<学習内容>
1.動詞:五段活用、上一段活用説明・練習
<宿題>
1.漢検ステップ3の練習
  ※各自漢検教材を必ず持参してください。
2.授業プリント完全暗記

【中2】【3A】【数学】【鈴木】
<学習内容>
(1)確認テスト 第7回
(2)多項式の計算
  1.分配法則を使って( )をはずす。
  2.割り算と分配法則
<宿題>
 オリジナルテキストp19~20をもう一度解いて
 完璧にする。

【中2】【3K】【数学】【鈴木】
<学習内容>
(1)確認テスト 第7回
(2)多項式の計算
  分配法則を使って( )をはずす。
<宿題>
 オリジナルテキストp19~20をもう一度解いて
 完璧にする。


【高1】【船高】【英語】【横田】
〈学習内容〉
1.ガイダンス(授業の進め方について)
2.動詞と文型

【高2】【鎌高】【英語】【横田】
〈学習内容〉
1.To不定詞の分類 解説と演習
2.教科書読み合わせ
〈宿題〉
単語プリントレッスン1-1、2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日(木)授業内容と宿題

2009-04-09 | 本日の授業と宿題
【小4】【1組】【算数】【工藤】
<学習内容>
1.大きな数ふくしゅう(一のくらい~京のくらい)
2.読み方・書き方
3.算ピラでれんしゅう
<宿題>
○春期講習に出た人(春期講習最終日に出した宿題と同じです)
1.大きな数⑧ののこり
2.実力テストのかこ問題1年分→国語も算数もやろう!
3.うきプリ→おわっていない人はおわらせよう!
4.算ピラp.4とp.5(ノートに)
○春期講習に出ていない人(体験中の人も同じです)
1.一の位から兆の位が言えるようにがんばろう!
2.算ピラp.4~5ののこり問題

【小5】【1組】【算数・英語】【田中・桧山】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.小数のかけ算 3問2分半テスト コアp28の3
3.小数のかけ算 5問3分半テスト コアp29の1
4.小数×整数 演習 コアp29の1、2
5.英語 のびのびジャンプを進める。音読する。
<宿題>
1.コアp7の5、6 小4の復習
2.コアp4 かけ算 答え合わせ
3.コアp29の1、2/p58の1~3 それぞれ2回 小数×整数
4.英語 のびじゃん1ページすすめ!

【小6年】【1・2組】【算数】【中嶋】
<学習内容>
1.多角形の内角の和、多角形の対角線の本数
2.面積の計算
3.テキストP14,P17~21
<宿題>
1.テキストP20,21のやり残した問題

【中2】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
 1.VBシリーズ2回目テストの予告
  ○再試は1回まで・基準点未満には書き取りのペナルティあり
 2.be動詞・一般動詞の構文運用
<宿題>
 ●春期講習に出席した人
 1.(VB)⑤を完全にマスターしてくる
 2.(FO)p.38・p.41・p.44
 ●春期講習を毛欠席した人
 1.(VB)⑤を完全にマスターしてくる
 2.(FO)p.37・p.40・p.43
   →ウォームアップ(p.36・p.39・p.42)問題を念入りにずやってみること!

【中2年】【1組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.式の計算、文字式の利用と応用
2.シリウス P17
<宿題>
1.シリウスP18・1~3

【中2】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
 1.VBシリーズ2回目テストの予告
  ○再試は1回まで・基準点未満には書き取りのペナルティあり
 2.be動詞・一般動詞の構文運用
<宿題>
 ●春期講習に出席した人
 1.(VB)⑤を完全にマスターしてくる
 2.(FO)p.38・p.41・p.44
 ●春期講習を毛欠席した人
 1.(VB)⑤を完全にマスターしてくる
 2.(FO)p.37・p.40・p.43
   →ウォームアップ(p.36・p.39・p.42)問題を念入りにずやってみること!

【中2年】【2組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.式の計算、文字式の利用と応用
2.シリウス P17
<宿題>
1・シリウスP18・1~3

【中3】【1組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.動詞活用の種類、活用形の種類・見分け方
  試験でケアレスミスしそうなところの注意点
<宿題>
1.全国高校入試問題集:岩手県
  ※分からない言葉を必ず調べましょう。
  ※解答・解説じっくり読みましょう。
  ※古文と現代語訳は音読しましょう。
  ※条件作文も必ずやってください。普段からやらないとイザという時に、
   なかなか書けないですよ。
  ※疑問点は必ず質問ですよ!

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・素数・素因数分解プリント
<授業内容>
 ・素数の見つけ方
 ・素因数分解の仕方
<宿題>4/11(土)まで
 1.素数・素因数分解プリントP.4
 2.3月・春期のノート提出

【中3】【2組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.白夜 夏至、冬至、春分、秋分
3.時差の求め方 日本が一番早い!
4.一番賢いやつ
5.公民とは 
人はみんなの中で生きている。
みんなの中で生きていくための知識を学ぼう!
一人ひとりみんなが幸せになるために!
6.マイクリアp8 確認テスト できるまで
<宿題>
社会は9:50まで授業をします。
1.マイクリアp9 覚え
2.マイクリアp8 国名白地図記入
3.GEO 口絵1~3を見て読んでくる。
4.歴人p10~13 ノートに感想を書いてくる。

【中3】【3組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・素因数分解の利用プリント
 ・宿題プリント
<授業内容>
 ・平方数
 ・約数の個数の求め方
<宿題>4/11(土)まで
 1.宿題プリント 練習1~6
 2.学校ワークの名前をメモしてくる or 持ってくる

【中3】【4組】【数学】【下】
<授業内容>
 ・因数分解
 ・確認テスト
<宿題>
 ・オリジナルテキスト中3 p55 練習3


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日(水)授業内容と宿題

2009-04-08 | 本日の授業と宿題
【小2】【1組】【算数】【下】
<学習内容>
1.たし算・ひき算の復習
2.長さの問題(復習)

 宿題はありません。
 次回はピラミッド小2算数と算数ノートを持ってきてください

【小3】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.100マスかけ算 みんなで1分30秒を切ろう!
<宿題>
1.100マスかけ算1日2つ×5日=10個
2.算ピラp4の1と2

【小5】【2組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.漢検ステップ4(5)テスト(1・4)
2.ステップ4(5)テスト解説(1・4)
3.国ピラチェック
4.グリム『バレエをおどりたかった馬』
 ①まちがい発見体
 ②クイズdeクイズ
 ③黙読
<宿題>
1.漢検ステップ3または5予習(各人別)
2.国ピラ音読:1日2回×3日
3.グリムp.14~78を読んでくる

【小6】【S組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.漢字上第7回
2.演習問題集p.32~34解説
<宿題>
1.漢字上第8回
2.演習問題集p.35~38
  ※語句調べ、答え合わせ、解説をよ~く読む、質問
   上記がまたおろそかになり始めました。必ず実施しましょう。
  ※土曜日の国語は「四科のまとめ」を絶対忘れないように!

【中1年】【1組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.正負の数・四則計算の利用
2.テキストP38 P41
<宿題>
1.シリウスP39 1~3

【中1】【1組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.春の単語 確認テスト
3.教科書マスターpro1-1 読み方、訳し方
<宿題>
1.ローマ字名人 p18~19覚え
2.教科書マスターpro1-1 覚え
3.英語の練習 1日1ページ以上×5日

【中1】【2組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.形容詞 単語テスト
3.教科書マスターpro1-1 2文 読み方、訳し方
<宿題>
1.ローマ字名人 p18~19覚え
2.教科書マスターpro1-1 2文 覚え
3.英語の練習 1日1ページ以上×5日

【中1年】【3組】【数学】【中嶋】           
<<学習内容> 
1.正負の数の乗法・除法 
2.テキストP32 P33
<宿題>
1.テキストP34・1 P35
2.テキストP17・P18(春期講習欠席者)

【中2年】【3A組】【理科】【下】
<学習内容>
1.地震

<宿題>
1.中1 理科ワーク P114~P115 
  次回も中1ワークを忘れずに持ってきてください

【中2】【3A組】【英語】【工藤】
<学習内容>
 1.VB④テストと解説
 2.VB⑤詳説
 3.be動詞・一般動詞の構文運用
<宿題>
 ●春期講習に出席した人
 1.(VB)⑤を完全にマスターしてくる
 2.(FO)p.38・p.41・p.44
 ●春期講習を毛欠席した人
 1.(VB)⑤を完全にマスターしてくる
 2.(FO)p.37・p.40・p.43
   →ウォームアップ(p.36・p.39・p.42)問題を念入りにずやってみること!

 【中2年】【3K組】【理科】【下】
<学習内容>
1.地震

<宿題>
1.中1 理科ワーク P114~P115 
  次回も中1ワークを忘れずに持ってきてください

【中2】【3K組】【英語】【工藤】
<学習内容>
 1.VB④テストと解説
 2.VB⑤詳説
 3.be動詞・一般動詞の構文運用
<宿題>
 ●春期講習に出席した人
 1.(VB)⑤を完全にマスターしてくる
 2.(FO)p.38・p.41・p.44
 ●春期講習を毛欠席した人
 1.(VB)⑤を完全にマスターしてくる
 2.(FO)p.37・p.40・p.43
   →ウォームアップ(p.36・p.39・p.42)問題を念入りにずやってみること!

【高1】【船高】【数学】【横田】
〈学習内容〉
二次関数 頂点とグラフ
二次不等式 基本の導入

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日(火)授業内容と宿題

2009-04-07 | 本日の授業と宿題
【小5】【1組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.漢検ステップ5テスト(1・4)
2.ステップ5テスト解説(1・4)
3.国ピラチェック
4.グリム『バレエをおどりたかった馬』
 ①まちがい発見体
 ②クイズdeクイズ
 ③黙読
<宿題>
1.漢検ステップ6予習
2.国ピラp.6~7ののこりの問題
3.グリムp.14~78を読んでくる

【小6年】【SA】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.電流の働き、電熱線の発熱、
2.テキストP75~80
<宿題>
1.サブノート第8回 
2.メモリーチェック21~25
3.新演習 P74~P77

【小6】【1・2組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.分数のたし算・ひき算 4問5分テスト コアp27の3
3.分数のかけ算 4問3分半テスト コアp60の2
4.分数のかけ算・わり算 混合問題 コアp62の3
5.小数と分数のかけ算・わり算 コアp63の4
<宿題>
4月7日(火)までの宿題です。
1.コアp7再び 復習・面積
2.コアp28の1・2・4・5 分数のたし算・ひき算練習
3.コアp61の1・2 分数のかけ算・わり算練習
4.コアp62の3・p63の4 かけ算・わり算 混合問題
5.歴人p24~27
   歴人ノートを作って初めて知ったことや感想を書きます。
6.のびじゃん英語 1ページ以上

【小6】【3組】【算数】【保立】
<授業内容>
1.分数のたし算・ひき算
  コアp.25で演習
2.分数かけ算
  コアp.56の2(1)~(6)
    p.57の2(7)~(12)で演習
<宿題>
1.計算トレーニング19B
2.コアp.26,55
3.歴史人物p.16~19

【中2年】【1組】【理科】【下】
<学習内容>
1.地震

<宿題>
1.中1 理科ワーク P114~P115 
  次回も中1ワークを忘れずに持ってきてください

【中2年】【2組】【理科】【下】
<学習内容>
1.地震

<宿題>
1.中1 理科ワーク P114~P115 
  次回も中1ワークを忘れずに持ってきてください



【中3】【1組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.地図図法 メルカトル図法・正距方位図法め心射図法
3.新潟の雪は世界一・フェーン現象
4.瀬戸内式気候・南西諸島の気候
5.マイクリアp8、9 確認テスト
<宿題>
次回から10:00まで授業をします。
1.マイクリアp8、9 確認テストの残り
2.マイクリアp8 国名記入&ノートまとめ
3.ワイクリアp10 覚え
4.歴人p14~17 ノートに感想を書いてくる。
5.宿題ノート2冊持ってくる。
6.大事ノート4冊もしくはルーズリーフ1冊で仕切り

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・素数・素因数分解プリント
<授業内容>
 ・素数の見つけ方
<宿題>4/11(土)まで
 1.素数・素因数分解プリントP.4 練習1
  ・書き込みOK
  ・丸つけ・間違い直しもね

【中3】【2組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.動詞の基礎知識:活用表の完成
<宿題>
1.全国高校入試問題集:岩手県

【中3】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.Vシリーズの予告
 ○次週よりVC①2目回目に突入です!
2.ミニマムシリーズの予告
 ○10まで進んだ段階でテストとなります!
3.現在時制→過去時制→現在完了時制(復習)
4.現在完了形「継続」ミニ復習
5.継続「キーワード」の攻略
<宿題>
1.(VC)1パーフェクトマスター
 ○次週テスト(再試は1回まで・基準点未満には書き取りがあります)
2.(新演)p.9~11
 ○ノートにていねいに演習(粗雑なものは「やり方指導」後に再提出です)
3.(ミニ)6演習
4.現在完了4用法の意味を覚えてくる!

【中3】【3組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・素数・素因数分解プリント
<授業内容>
 ・素数の見つけ方
 ・素因数分解の仕方(逆割り)
<宿題>4/9(木)まで
 1.素数・素因数分解プリントP.4 練習1①~④・練習2
  ・書き込みOK
  ・丸つけ・間違い直しもね

【中3】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.Vシリーズの予告
 ○次週よりVC①2目回目に突入です!
2.ミニマムシリーズの予告
 ○10まで進んだ段階でテストとなります!
3.現在時制→過去時制→現在完了時制(復習)
4.現在完了形「完了」ミニ復習
5.完了「キーワード」の攻略
<宿題>
1.(VC)1パーフェクトマスター
 ○次週テスト(再試は1回まで・基準点未満には書き取りがあります)
2.(新演)p.9~11
 ○ノートにていねいに演習(粗雑なものは「やり方指導」後に再提出です)
3.(ミニ)6演習
4.現在完了4用法の意味を覚えてくる!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日(月)授業内容と宿題

2009-04-06 | 本日の授業と宿題
【新小5年】【A組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.第9回 てんびんとバネ テキストP80~P86
2.てこのつりあい/重さとバネののび
<宿題>
1.新演習・第9回 P84~P87
2.サブノート第9回

【新小6年】【S組】【社会】【下】
<学習内容>
1.第9回 総合 テキストP83~P84

<宿題>
1.新演習・第9回 P85~P88
2.演習問題集 第9回 P36~P39


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする