3月5日(土)所要で鹿児島におりました・・・実は我が故郷です(笑)。
そそくさと13:30には第一の所要は完了、さてと本題?
釣りの準備開始~って荷物の積み込みのみ(笑)、急いで某釣具屋に
直行、餌入手。既に岩虫君と青虫君を予約済みでした、ユムシが
無かったのが残念ですが実家から車で≒1時間とわりかし近場、
錦江湾のおくまった某所、かれこれ15年程前に何にもわからずに
通ってバッタモン+ジェット天秤でスズキ(フッコクラス)を初めて
釣った場所です。良いのか悪いのかココデと決めると釣れるまで
通う性格の私です(爆)。同じ所に最高5年も通った事もあります(笑)。
いろいろ寄り道、現地到着16:00ジャスト、ふふっだーれもいない!
しかしみるみるうちにブッコミ派とアングラー様が私含め9人並びます。
今日の潮まわり満潮時間からするとある意味想定内、皆さん本気。
釣り座はこんな感じです・・・
準備開始後1投目は17:00、予定通り?17:30にアタリ~ドラグは?
鳴りません、本日はフルロックです、竿尻りがあがる前に合わせを
何とか入れて、ちょっとやりとりを楽しみながらタモIN、ここは1人では
結構大変ですが無事取り込めて一安心でした。
一瞬50UPと思いきや残念、あと1cm足りず(泣)、しかも青虫やし
GOODでした(安上がり)。
夕マズメの地合いに風が少々強くなり、ちょっと桜島をみると小噴火中
風向きからこちらに来るような・・・案の定、灰(へぇ)が降っきた(泣)
この状況になると超苦手です。
灰に泣かされて良い経験がありません、当然道具も大変な有様です。
しかし、今日の私はちょっと気合いが入ってます、何せブログの
初釣果UPを目指してます!
せめて、下げ3時間までは実績あるので粘ります。
何とか下げ1時間後にキビレさん1匹追加、こちらは岩虫君でした。
この次期厳しいですが、私としては超満足でした・・・
あと1cmでかけりゃ~尚のこと(笑)なんですが!
スズキ(丸ですが)も来てくれなくて残念でしたが、時の運ですし
腕もマダマダ未熟、痛恨のバラシも有りました。
魚も嫁の実家に納品済み、しっかり〆て美味かったようですし
やっぱり投げ釣りは楽しいですね(笑)。
次回は所要が多く、3月後半かな~(泣)・・・
・エクストラサーフ33-405&PSQD×2set・・・・・・・N4号、F5号、
丸セイゴ17号1本針
・旧サーフリーダー425CX-T&03PA×2set・・・・・N4号、F5号、
真鯛針(金)14号1本針
・黒鯛(チヌ):49cm×1匹(青ケブ)、キビレ:41cm×1匹(岩虫)