goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチャッと投げ釣り奮戦記

投げ釣りに魅せられた親父のBlog・・・

息子と頑張ったチンドイ地磯(^^;

2017-07-23 11:47:47 | 長崎でポチャ投げ

7月22日(土)・・・

皆さんお元気ですか~いや~暑いですね(汗)

昨日、無事に17時間かけて帰国してきたラパンです(泣)

と思いきや、息子は案の定、釣り行きたーーーいww

ほんじゃ~と海外で妄想を繰り返していたので妄想説明

いろいろと検討した結果、鹿児島は体力的に無理

では磯場で遊びたいを考慮して、釣れるか判らないが遊べる場所へ

単独の時はいろいろロケハンもしているのですが、数年前に一度行ってメッサしんどかった

のでなかなか行く気がしなかった地磯へ行く事になりました

車止めて(ここに車とめても大丈夫やろか!?)、ご近所様へ挨拶を済ませOKを貰い

ひたすら磯場を息子と歩くこと約20分もう汗だく潮位を間違うと行けない場所へ

帰国は10:00、釣り場現着16:00でした

しかーーーし、んっ不味い、この時間でこうやと今日は水没するやんけ

いやっ、あそこの岩場なら大丈夫やろ

目ぼしい岩場に息子と乗る計画をたてながら、息子の磯遊びを見守りますw

息子は大喜びで、開始早々こんな感じ

マジンガーですね、良かったです持参の網で掬ってました。

岩場に二人で乗っかり投げ始めは18:30頃だったでしょうか・・・

餌取りの猛攻でした

めげずに暗くなるのを待ってほんじゃ~頑張りますかと二人で鬼妻お手製のお握りを頬張ります

ラパンは自分なりの妄想を膨らませあそこじゃーーーと息子はこっちじゃーーーと

息子の面倒も有るので当初3本出す予定でしたが2本とし、息子は投げ1本と浮きを流しますww

 

おかしいな~来るならここいらで当たると思ったんやけど

と諦めてかけたその時、仙人1号がGee~と軽く鳴ります

Oh~と喜び勇んで最初はコロかの引きが最初だけで軽っ

二人で喜んだのが、ヘダイさん45cm竿を出すのは初めてだったので嬉しさ倍増

PTなんで抜きあげましたw

息子よ、地合いじゃと駄弁ると、息子の竿がGeeではなく大きくお辞儀

すかさず息子も竿をとり、アワセなしで巻巻

結構竿が曲がっているし、なかなかの引きやと思ったらプチン

スッポ抜けでは無く、ハリスから逝ってました

仕方ないよな~ハリス3号ですから 息子は凹んでました

その後、またまた仙人の竿がGee~Gee~持つと明らかに軽い

やっぱし、おチヌ(メイタ)さんでした30cm捕獲

息子も元気を取り戻し、来て良かったね~と

何とか息子に釣らせねばと頑張って妄想を繰り返してウンチクをたれますwww

 

そうすると、息子の竿がGee-----

なんか軽そう

でも手前で、お父さんやばーーーい、突っ込む

頑張って指令を出していると、真坂のゴボウ抜き

で息子がゲット出来たのが、おチヌ(メイタ)さん35cmでした

お父さんのよりデカイぞ

良かった

 

息子は締めて良いかと聞くので、良いよ~頑張って全部捌いてネと

最近は下拵えをやってくれるようになりました

 

 

時は進み・・・

チヌの回遊じゃなくて、コロコロか赤い奴こんかな~と考えながら、またまたお握りで晩飯w

半ば諦めかけていたんですが、真坂の時間に、仙人1号がGee---Gee---Gee---

Oh~来たばい

引きからして、そこそこサイズかな~

T中君の真似事もやり(沖で弱らせるww)

途中の駆け上がりと瀬をかわし

息子の竿とお祭りしてww

チーーーン

案の定、救えず

竿1本先の瀬に何とか載せましたwww

慌てて息子と二人でお祭り回避して、息子はタモもってスタンバイ

良いか行くぞ~

再び巻き上げ、息子がタモで無事に掬ってくれました

真坂の真鯛さん55cm捕獲です

これを気に帰ろうかとも思ったのですが・・・

夜中の干潮までは、やりたいと思っていたので頑張ります

しかし息子はダウン寸前、ねむたーーーいと

二人でプチ移動(約5m)ww

頑張るぞ~

なんて思ったら、またしても仙人1号が

Gee---Gee---Gee---

マジンガ~

こりゃなかなかの奴ばい

引きも楽しく遊んでいると、息子もお父さん何々とタモ持ってきます

しかーーーし、何やら右に左に

ん浮いてもーーーた

あれっ何か尾っぽが水面から

やっぱし(汗)

この地でこの種のサメは初です

 

これからAM3:00まで頑張り30分延長して3:30で撤収となりました

帰りは車までチン度かったことありゃしない

でも、息子のこんな想いしても来た甲斐有ったね~良かったネで報われました

また体力有る時に来れたら良いねと思います。

今は、もうろうとしています(爆)


島原半島親子でランガンはキス釣り修行編

2017-06-04 10:51:51 | 長崎でポチャ投げ

6月3日(土)・・・

当初単独で島原ランガンツアーキス釣りを検討していたのですが

息子が今日は暇やけん、一緒に行きたいと

ん~となるとチョイスが難しいな~

引き出しも少ないのですが行ってみるかと、準備を済ませて出発はAM0:10

赴任先から戻り、そのまま寝ずに直行・・・でも流石にPAで仮眠をとって

第一ラウンドは、通称S港としました。

現着はAM4:30、釣り開始はAM5:30

果たして息子の飛距離で釣れるのか

心配していましたが、これまた第一投目で人生初のキスを自分で釣ったと大喜び

15cm程度でしたが綺麗なキスでした。

ラパンは実績ポイント目がけて投げますが、掛かっても小型。。。リリースです

日も上り暑くなってきますが、息子は頑張るのじゃーと投げ竿放置プレイ

ラパンも暑いんじゃーと放置w 初心者マークが釣り腕を物語りますwww

実は息子、ベイトリール仕様であちこちと狙って頑張っていました。

まだ目があまり離せないので、注意深く見守っていると息子の竿が曲がっています

あっけなく上がって来たのは、真坂のアイナメクジメこの時期にまだ釣れるんかい

そういや~まだ水が冷たく感じるしおるんやな~と、20cm程ですがお持ち帰りです

キス釣りもたまーに釣れる程度だったので、お腹も空いたし場所移動しましょうって事で

いつもの鬼妻お手製お握りを食べて次の場所へ・・・

 

 

第二ラウンドはラパンの好きなポイントなんですが、息子にはちょいとシンドイ感じの通称〇〇の下

先ずは親父が探ってみます。

当たるんですが、フグ、河豚、フグ、河豚、フグ

もうチョイ投げてみようと、久し振りの全快でおーーーりゃーーーと5色で着底ん~珍しく飛んでるww

あっそか、08におとしんやったw エクストラちゃんも良い仕事してくれています

5色異常なし、4色なかなか良い地形の様子でステイw

と思った瞬間、ガンッ、ぶるるるーーー

慎重に巻き上げて本日、二匹目の20cmUPの予感は21.5cmゲットンでした

これを見た息子は、浜は分が悪いちゃっけど投げてみると、頑張ります

しかーし案の定、釣れるのは親父のみ息子は河豚の猛攻でご立腹

釣れると言っても、たまーにアタルぐらいだったので、息子を考慮して移動決意

ほんじゃーとKATまで足を運んで、投げ釣り人発見でお尋ねしてみると

どうやらピンのみのご様子

お邪魔したら悪いので、また移動

 

 

昼前は満員御礼だった通称:砂山なら息子も何かしら釣れるだろうと引き返して

砂山を除くと、何とか二人分のスペースが空いていたので二人で釣り開始

第三ラウンドは息子に期待したいましょう

あまり心配は要らなかったようで、キス釣ってました

アラカブ君も釣ってましたw

でかいアラカブは根に入られて凹んでました逃した魚は大きいです

ラパン親父は、トラギスの良型にもて遊ばれ続け

時刻もPM5:00をまわり、待望の夜釣りへwww

 

 

この釣り馬鹿家族(親子かw)何考えてるのかwww

が目論んでいた場所は満員御礼ちーーーん

仕方ない、寝るぞっ

二人で爆睡かまして目覚めるとPM8:00

まだおるぞっでも一人になってるww

お父さん、1本出すだけ出すけど行くか?

行く~って事で二人でえっさほいさと早歩きw

投げ始めると、一人の方は帰って行かれましたので慌てて夜釣り道具を車まで取りに行き

いざ~いざ~~~と第4ラウンド開始

キスの大型でもと思い最初は流線の9号でやっていましたが、海毛虫にやられるだけなので

1本はいつもの大型狙いの仕掛けでイワムシ仕様

もう1本は自作、いつかはスズキ君の段差バリで青虫フサフサ仕様

ん~アタリ無いね~暇やね~と二人でぶつぶつ

ここで夜釣りするのは初めてですが、絶対に釣れる予感はあったところなのでデータもとらないと

判らないので粘って投げ続けます

同クラブの幹事長ボーさん他

若干一名、どこで聞きつけたのか

泣く子も黙る、良いか釣り腕は確率じゃ~自称クエタマハンターのツインパワーZさんからも

君~夜投げしてるらしいが、僕はもう楽勝ですよと、大型タマミ捕獲画像を送られて

ちゃかされていた矢先でした

イワムシ君の竿がGe。。。Gee。。。Ge。。。となんじゃそりゃのアタリ

いちょう聞いてみると乗ってました

OH~島原名物キビレ(39cm)の呪い

やっぱし俺ってキビレ

写真撮影後、リリース

これはひょっとしてこんな時間に地合いかと期待を膨らませていると

またまた、えっ

スマホを覗くと、また追加したんだが、君は何か釣ったんか

しかも、また大型のタマミ

これ、嫌がらせかいと複雑な心境をしていると

息子がお父さん、当たっとる~と思い竿をガン見すると

イワムシ仕様がGee~

青虫仕様がGee~~~Gee~~~

真坂のマジンガーツインパワーZで、これが巷で言う同時多発テロ

どうっちが先か一緒悩みましたが、アタリが大きく見えた青虫君仕様を先に

合せると、Mrスポッーーーーーク

頭の中では、妙なタイミングでメール来るから合わせ遅れたやろうがwww

完全にツインパZさん悪者(爆)

で、本虫君仕様は息子に、聞いてみるか巻いてみーーーと

竿を預けて、横で応援隊長、ラパン仙人

お父さん、乗ったばい

最後まで巻いて良いよ

もしもに備え、ずーとそばで見守っていると見事に浮かせ

お父さん、タモwww

はいはいと、掬って見事捕獲出来たのは、真坂のヘダイ

ここヘダイ来るんかと喜びました

ヘダイ40cmはお土産で、〆て下拵えまで息子が全てやってくれました

その後は、また海毛虫地獄にもどってしまい、精根尽きた25:00で撤収を決意

二人で清掃して島原を後にし、無事に帰宅は6月4日(日)のAM7:30でした。

 

釣果は

・キスはお持ち帰りサイズは17匹(16cm~22cm)

・アラカブ1匹

・イイダコ1匹

・アイナメ?1匹

・キビレ39cm1匹

・ヘダイ40cm1匹

と十分楽しめた島原半島、親子ランガンでした

 

 

帰りは非常にしんどくて、PAにいく度も寄り一服して仮眠しましたが

車に戻り運転再開した時に何だか首の後ろに違和感を感じ、左手で払うと

ビシプチ、あーー痛痛った

何かに噛まれたような、刺されたような

こりゃ車に何かいるばいと

また次のPAで一服後、少し寝ようと背もたれを倒そうと肘をついた瞬間

また、ビシプチ、あーー痛痛った今度は肘

こりゃアカンと照明つけると、なんとま~大きな毛虫君がもぞもぞ

犯人は判ってほっとして捨てました

なんて毛虫か判りませんが、今は何とも無いので大丈夫でしょう

寝ますwww

 

 

 

 

 

 


長崎大島単独出撃でアカーーーン

2017-04-09 17:55:55 | 長崎でポチャ投げ

4月8日(土)・・・

今週末は天候も危ういしどうなることやらと考えていましたが

雨も微妙に何とか持ちそうなので出撃することにしました。

そんな寒くなさそうなので今日も夜戦をすることに決めたのですが

餌の調達が上手く行かず、通り道の餌屋はイワムシは無し

自宅周辺の餌屋もかたっぱしから電話しまくって無し

遠回りですが諫早市内も無し

で有ったのが何と長崎市内でしたなんと8軒目でゲット

鬼妻からは、イワムシに拘らんでもイカを投げればと・・・

重ねて最近ボーズばかりやからサビキ持って行った方が良くないですかと

一瞬イカも投げるかと考えましたが、やっぱしイワムシに決定。

サビキ道具も積まず小さくても良いから釣ってから帰るようにと激を飛ばされ

まっ久しぶりにドライブがてらかなりの遠回りですが、出発を早めて12:20出発

餌屋までは高速道路移動で餌を調達して、今度は下道で大島を目指します。

久し振りのこの下道ですがワクワクしながら現着。

昨年開拓を成功した激流ポイントに到着です

まだ地合いには早い16:00・・・

ゆっくりと準備だけは済ませ、流れを確認する為に1本は捨て竿気分で様子見

移動中は濃霧注意報も出ていて、現地の景色もドンヨリでした。

そして17:00半ごろから霧雨に変わってしまい、大丈夫か不安になりますがカッパも着こんで

目的の地合いまで辛抱して、三本砲撃開始

ここの地合いは短いので、おのずとマシンガンキャストを繰り返します。

エクストラちゃんは海毛虫ばっかし

いつものアタリ竿のPT1号はタマに餌取りのアタリをかもしだしますが、乗る事はありません。

PT2号は無音の状態で、餌だけは無くなります。

流れを見ていると、地合いはあと10~15分でおしまいって時にPT1号に異音が・・・

といっても微妙で、Ge Ge Geririrで竿尻が約10cmUPして着地

なんだかな~乗ってもチャリコさんかな~と

こんな感じで即、第一ラウンド終了でした

流れが変わってしまい釣りやすくなったのですが、これじゃ面白くないと

干潮もココで勝負か悩んだのですが

実績場に移動を決め、速攻片づけて移動しました。

 

が~ポイントは空いているものの、まさにベタンベッタンのベタ凪

海峡なので流れてはいるものの、この海で釣れるんかな~と不安がいっぱい。

でも引き返すのもシンドイのでここで干潮は勝負と頑張りセット完了

いつものところですねw

はっきり言いましょう

一回もアタリありませんでした

珍しく実績ポイントも含めかなり広範囲で攻めたのですが、アタリありませんでした

で深夜AM2:30には諦めて、帰路につき仮眠して帰宅はAM7:00でした。

さっきまで爆睡してました

 

なんだか数年前のV10記録並に丸ボが続いていくような様相になっています

また明日から海外ですので行ける時に行くしか手が無いのが痛いのですが

相変わらずぎょぎょライトを眺めての夜釣りは止められないので妄想は続きます


息子と島原で撃沈(泣)

2017-04-02 21:39:39 | 長崎でポチャ投げ

4月1日(土)・・・

息子と久しぶりに島原へ行って来ました。

何やら夜釣りで浮き釣りをやるぞっと

ラパンはいつもの投げ釣りなんですが、息子優先でいざ出発するも

長崎県へ入ると雨がぱらつきだして

行ってみると何とか持ってる感じでしたが、息子優先で釣り座へ行くも

息子はここじゃなくてあっちと・・・

判りましたと移動して、投げようとするとロクベエさんも駆けつけてダベリングw

今日の釣り座はこんないつもの感じですが、今日はココじゃないんやと自問自答

息子はウキを流して頑張りますが、何事もおきない様子で飽きてました

2時間経ち、3時間経ち潮止まり・・・

この竿が動くことは一度も有りませんでした

わざわざPTも持ってきて遊んでやろうと思っていたのに、ご当地名物キビレさんも当たらず・・・

満を持して、潮止まりに移動を決意してサーフに戦場を移しましたが

今度は北風が寒く感じまして

下げだして雷が光だし、こりゃ天候も危うく、もしもの雷さんが落ちると三人黒焦げになるかもと

ロクベエさん退散を期に

息子と諦めようとなり

くっそーなかなか釣り自体行く回数が激減してるのにこりゃイカンと嘆くと

息子に、お父さん釣りってこんなもんですよと

河豚が釣れただけでもボーズじゃないけんとなだめられ速攻

息子と片づけて島原を後にしたのでありました

21:30開始、撤収25:40、帰宅翌7:45でした。

やっぱし寒かったし、水温も安定してない様子やし、まったまった腕もそのまんま

また次回頑張ります

でも内心は、やはり悔しいのであります


冬季島原釣行親子で始動です(チーン)

2016-11-23 14:03:40 | 長崎でポチャ投げ

11月19日(土)・・・

やっとこ海外出張から12時間かけて帰って来たラパン仙人。

無事に自宅についたのは10:00、あ~すったいだれた

俺は今から寝るぞ~と叫ぶと

鬼妻から、そういえば息子が釣りに行きたいと言ってたよと

いやいや今週は釣りの予定は有りません、とにかく寝かせて下さいと

3時間後、何故だか目覚めるとやっぱし行こうかとwww

潮の塩梅を確認すると息子が行きたい地磯は浸かるようです

そう言えばボチボチ鰈も来るような・・・でも某協会の全カレイの日やしな~

しかしながらT副会長様に頼み込んだ物も直接受け取れるかも

お礼も言わなアカンしな~

ホンじゃ息子も好きな島原まで行ってみようと、餌屋にあちこち打電するも

やっぱし無し・・・

それならと福岡市内で探してやっとこ、本虫180g、青虫400g+100g追加で

なんじゃそりゃの真坂の680g購入自分でも真坂のバグ買い、何考えてるんだか

価格の値上がりにもビックリドンキーでしたが、夜、昼勝負じゃ~と目指せ島原某所

現地に到着は何故か、出張の疲れが響いてPAで寝てしまい21:30でした。

初めて釣り場に向かう途中、睡魔に負けて寝てしまいました

やっぱし歳とったな~と感じた瞬間でした。

予定の釣り座に着くと、真坂のゲート封鎖

こりゃアカンと徘徊を繰り返し、そんならいつもの通称角自販機前で決定です

駄目元ですが、スズキの80UPを狙います

チャベス号を目立つところに駐車していますので、開始早々真坂のT副会長様出現

まさかこんな時間から来ているとは思ってもみなかったので仙人もビックリです。

状況報告と頼み込んだ物を無事に捕獲ww

やっと手元に帰ってきました(汗)

重ねてT副会長様、本当に有難うございました

本日はPT35は、体調不良を考慮して封印して久しぶりのエクストラちゃん33-405と

旧ランドサーフ、パワキャス30-425を装備です。

4本でやると体力も心配やし、3本で投げ分けます

T副会長様は、明日の全カレイに備えて離脱して行きましたが、代わりに

怪しげな車が二台仙人の車をサンドーーーウィッチ

ははーん、この車体はwww

ロクベエさんと愉快な仲間達出現です

やっぱ居ったがですか~直ぐわかりましたばいとロクベエさんと松潤さんでしたww

松潤さんは翌日エントリーなんで挨拶も早々に済ませお帰りに・・・

ロクベエさんはいつものごとく、ほんじゃ頑張りますかと息子の面倒開始

今日は餌取りもホドホドですが、あんまし良くない感じで魚のコンタクトは有りません。

掛かるとフグさんとかサメさんとか

と思ったらランドサーフが怪しげなドラグ音でご当地名物いつものキビレさん捕獲でした。

40ジャストですかね、何故かコヤツは裏切らずに食ってきます

寒さも増してきて息子は就寝24:30頃でしたか・・・

ロクベエさんとは先日のポイントの反省会も兼ねて駄弁りまくります。

しかしながら、もう眠いとロクベエさんも2:00に退散。

ココマデかと考えつつも、まだ粘るラパンです

ここは超浅くなってからが大型の期待が持てるポイントです。

気合を入れ直して刺され刺されと拝み倒します

2:30で止めようと思いましたがやはり止めきれずに粘っていると

本日一回もらしきアタリが無かったエクストラちゃんが真坂のドラグ音炸裂です

もうピンポイントって感じのなんでここで根掛かりしないかの竿でした

Gee~~~~~Gee~~~~~と結構なアタリ方でした

3回目のドラグ音に合わせて一発合わせをかまして勝負に出ます。

しかーし考えると一番弱い鰈仕掛けの段差針だったことを思い出します

イカンゴリマキやと切れるわと思いつつも、この引き可笑しくねーーーか

とてもスズキとは言い難い叩く、鯛族の様な引き

もしや、最近噂のあ奴か

ドラグを緩めるか、いや・・・楽しいな~、どないしよ・・・

と思ったらお待ちかね、スポッと

やっぱしナイロン5号のハリスから飛んでました

あーあ今日一のアタリも捕れんかったとくやみつつも結局3:30まで粘ってしまいました

全カレイの皆様のお邪魔虫にならないように人里離れたところに移動して

息子と仮眠していると、真坂のスマホが鳴ります。

あっTさんです、ラパンさん親子の好きなところ今日は空いてますよ~と

マジっすか、マジンガーですかと思いつつも眠さに負けて更に寝てしまいまして

目覚めると8:10・・・ヤバスです。

急いで移動して現地を覗くとまだ空いています

良かったと息子と二人で荷物かついで釣り場に到着です。

T副会長さまと同じクラブの方に挨拶を済ませ、久しぶりのココで開始です

ラパンは全カレイでは無いので4本出して餌を全て使い切るぞ作戦www

息子も2本体制の布陣です。

投げの方は二人ともアタリ皆無で、息子は浮き釣りも開始です。

午前中は船の往来も激しく、なかなか遠投は厳しい状況ですので近距離攻めです。

でも何も釣れませんアタリ皆無であります

まわりも釣れずに駄目ですね~と

上げ一杯まで何事も無く、某協会の御二方も検量場へ

現地愉快な仲間のY田さんも見学に来られましたが、貧果じゃ申し訳ないようなって感じ検量場へ。

ラパン仙人親子は今からじゃ~と気合を入れますが・・・相変わらずです

 

息子はアタリも無く、眠くなったようでラパンの横で横になった瞬間でした。

息子のチョイ投げタックルから、結構なドラグ音がGee~Gee~Gee~と

慌てて息子を叩き、こら~あたっとうばいおきんかい

しかーし、無念のスカッでした

 

既に14:00まわったころ、松潤さん出現どぎゃんでつか

アカンわ~と船の往来が減ったのを良い事に遠投に切り替えます。

おりゃ~と久しぶりに気合一発9割程度で何とか糸ふけとって4.5色付近に投下です

松潤さんから、ホントに肩痛いんですかwww

いや、これすると肩には強烈な痺れが・・・

まっストレス発散ってことでwww内心は大丈夫なんかな動かんようになったらどないしよ

そんな感じで投げているとエクストラちゃんが意味深なツンツンとこりゃひょっとして・・・

と思ったら真坂のキビーーーーーレさん登場でした。

綺麗な個体でしたがリリースです。

そんで数分後、これがまたどうみても鰈の予感です。

松潤さんと騒いでいると真坂のドラグがGeeGeeとこれって

一呼吸置いて合わせると真坂のスカッ

この時のラパンのお顔の表情を見て松潤さん、バカ受けwww

こりゃ遠投に分があると判断して更に遠投します

そしてまたしても、これぞ鰈かキビレかの判断つかないアタリ発動です

もう楽しいやら不安やらでどっちか

ちょっと怪しげなドラグにも負けず、息子も観戦して巻巻開始です。

なかなか上がってきません(わざとゴリ巻き封印)www

そうすると松潤さんが騒ぎ出します、ラパンさん茶色、茶色www

もうやっと捕った50UPやと思った瞬間(ちーーーーーん)

松潤さんが、シッポあるんでっけどwwwww

三人で爆笑でした

真坂の赤エイさん

そうこうして騒いでいるとロクベエさんも登場です。

ほんで、もう一匹サイズダウンのキビーレ捕獲。

マジでですか、またしてもキビレの呪い発動状態です

ロクベエさんも肩を心配してくださりますが、もう気にしてはいられません。

この地合いに捕りきらなければ、今日は無理と集中します。

でもやぱーーーーーりコヤツでした

結局、何故か真坂の日曜日に17:00まで島原で釣りをしてしまったラパン親子だったとさ(笑)

 

松潤さんからは、息子へと使わなくなった投げ竿とお土産を頂戴して

何気にハゼを釣った息子は大喜びでした。

しっかし息子の投げフォームは、いつの間にかラパンそっくりで笑いました。

松潤さんもやっぱし似るんですねとwww

でも明らかに飛んでましたね、息子

 

今回もお世話になった、T副会長様とお連れ様、いつものロクベエさん、松潤さん、Y田さん

有難うございました

また時間の調整がつき次第、メーターUPのスズキさんと鰈狙いに出向きます

 

ほんで松潤さん、来年は行くぜよ~