goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチャッと投げ釣り奮戦記

投げ釣りに魅せられた親父のBlog・・・

アフォーな親子は長崎大島で夜釣り短時間勝負

2018-01-28 15:27:00 | 長崎でポチャ投げ

1月27日(土)・・・

寒い日本に帰って来たラパン親父です、こんにちは。

寒いですね~日本は

滞在先と温度差が35℃ぐらいです、体が持ちません

 

お昼前に帰国するとJrは、釣りに行こうよと

この寒いのになんと行きたい、投げたいとしかも夜投げwww

通称、橋の下が良いからと頼まれまして

じゃ~お父さんは暫く寝るから19:30出発予定でと・・・

少々遅れて、19:40二人して出発。

現着は22:00と予定通りで、地合いまでゆっくり準備開始w

Jrは先日、某氏のEX-Tを振って投げやすいし、飛ぶと言っていたので

唯一、仙人所有の残っていたサフリFVのEX-T405とスピンジョイを進呈しました。

どうも本人は、並継が欲しいらしいのですが、そんな何でもカンでも買えんから

暫くこれで真っ直ぐ投げられる練習をしなさいと

頭の中では、そんなに並継良ければ大物磯投げ竿のType:Mでも

進呈したろうかともよぎりましたが、ま~持つのがやっとで投げられるハズも無く

いつかは、Type:Mを欲しいと言ってくれるのを待ちますかね

そんときは親子して磯の上で勝負じゃ~

 

本日は潮も小さくダラダラの様相ですが、やれても3時間か

って事で第1投は22:40スタート

まだいつもの流れは収まっていませんが手返しを早くして

攻めて行きます

Jrは案の定、根掛かりやってますが、攻めどころは良い感じです。

力糸は切れてもラパン親父が楽しく復旧してやり

再開して投げると、なんと数分後、Jrのドラグ音炸裂

もたついて居たので、横で吠える親父

早く合わせ入れんかーーーい、竿立てろーーー、巻け巻けーーー

そのぐらいの引きなら切れること無いけん、巻け~巻け~ゴリ巻きじゃ~多分真鯛かチヌやぞ~

因みに道糸:N5号とハリス;フロロ8号ですwww

で、予想よりあっけなく上がって、親父がタモ係で無事に捕獲でした

真鯛(チャリコ)ジャスト30cmでした

Jrも大喜びです、新しいタックル(進呈品ですがw)で、ここで釣ったところに意味があるそうですww

まだ本流までは攻めきれませんが、JrはJrなりに頑張って捕ったと思います

因みにもう帰っても良いそうです

そんなせっしょうな

俺釣ってないしアタリ無いし

もうすぐこっちの地合いやから予定時間までは頑張るのじゃ~とw

寒くないか~と心配しながら投げ続けます

もう防寒服は一枚脱いでますww本日は完全武装で防寒服二枚ずつ着ている親子です

二人してほぼ目しか見えませんwww

ぼちぼちやな~アタルかな~なんて考えていたら仙人のエクストラからシグナルが

もう引きなんかチャリコと判ります

で辛くもチャリコ27cm捕獲です。

ま~小さくても来た甲斐が有りました

その後、流れも変わりアカンわと話をしていると、いつもと違う流れが

なんぞやこの流れは・・・何かが違う・・・

おいおいまたそっちに流れて行くのか

と思って穂先と道糸を注意深く見ていると、エクストラがまたシグナルを発生させて

やった来たばい

赤い奴や、居食いモードの奴やとニヤケながら聞き合わせ

乗ったと思いきや・・・

痛恨のスッポヌケ

一瞬50cm台ぐらいの重みは手に感触が残ったまま、バラシました

諦めるか~と投げ返しましたが、即もとの上げ潮の流れになりアタリも無くなりました

これが本日の勉強出来た収穫でした。

海況を注意深く見ていると、また新しい発見でした

潮が大きい時はこの現象は多分、短時間すぎて判らないのでしょうが

やはりこの激流攻略は楽しい、楽しすぎる

 

で結局、予定のジャスト3時間で撤収を決意して、そそくさと帰宅しました。

雪が心配でしたので降りだす前に帰宅じゃーと寝る事も無く無事にAM4:00帰還。

 

因みに仙人は秘かにアラカブ20cm弱を釣っていたので、勝負は引き分けって事で

息子には理解して頂きました

 


2018年SBCカレイ杯・・・ATG殿に降参の巻、喜劇じゃ~w

2018-01-08 14:14:14 | 長崎でポチャ投げ

1月6日(土)・・・多忙(汗)

ん~仕事がおわらーーーん(泣)当初は頑張って午前中で終了の予定が

15:00までかかってしまい、釣具屋さんに電話しても長崎方面では

イワムシが無いと判り、北九州某所のPへ向いました。

そこで某クラブ会長様とバッタリ遭遇、初対面でしたが≒30分駄弁りまくり

初対面にも関わらず気さくなご対応感謝致します

急いで自宅に帰還です

ほぼ準備は完了していましたが、半夜は諦めしばし仮眠ww

息子と出発は21:00ジャスト、現着23:40

これなら下げは可能か何故か寝る予定の息子も、やるやる投げると

二人で準備して、いつものポジションで開始

潮どまりやからとゆっくりかましていたら、1投目からアタリます

直ぐにセイゴさん約20cmですが、捕獲後、いつもの何かが・・・やっぱしこのアタリはキビレさん

息子は良いな~良いな~と二人で駄弁っていたら

息子の竿から、ドラグ音がジィ~と聞こえたと思うとガシャン・・・ガシャンガシャ

耐え切れず発射した模様です

慌てて息子も駆け寄り、合わせ一発

心配で後方から見ていましたが、何とかやりとりして自力で見事に捕獲

やっぱしキビレでしたw

こんな感じで遊びながら、いつもの巡回パトカーに心配され、

日付も変わった1月7日(日)息子はAM2:00就寝、

ラパンはAM2:30に寒さに耐えきれず終了してAM3:00仮眠へ、お魚さんは全てリリースでした。

AM5:15起床、本日はSBC(島原バトルカップ)カレイ杯の日です、親子でエントリーです

AM6:00受付を済ませて、某漁港の取り合いくじ引き開始、運命の瞬間です。

親父は頑張って3番手、やった息子が好きな先端に入れさせて頂きました

見渡す限り、周辺は知った顔ぶれww

まだ満ち足りないし、ロクベエさんと談笑し、ゆっくりゆっくりとそーーーと荷物を運びます。

流石に投げの道具を背負って歩くと腰に激痛が

見かねた息子が持てるだけ持って運んでくれます

そうですね~準備をボチボチして第1投はAM7:30頃でした。

明るくなってATGさん、松潤さんと話をしてやっと気が付きました。。。

なんと仙人の御隣さんは女性だったと

いろんなHN的な呼び名が付いてて現地では有名な方だと

タックルみると凄さが判ります、気合が入っています

なんじゃこりゃーーーーーキャスティズム揃えとるやん。

因みに、島原キャスターズのアイドル

通称:島原のミッピさん or 某H氏の嫁さん らしいです

後でこの方、凄い腕前を仙人親子に見せ付けますwww

この某氏嫁さんの隣に、なんと悪名代官のATG殿が暫く怖くて顔も見れず近寄りませんでした。

が挨拶しないと後が恐いので、おはようございます今日は宜しくお願い致します。

御代官さま写真を一枚撮らせて下さいと頼み込み、やっとこ一枚ゲットしました。

ちょっと怒った顔のような寝不足気味でPTを投げてますねwww

本人曰く、職場では仏と言われているそうですが、どこがやねん(笑)

 

ラパン親子の釣り座先端です、息子は寒そうです。

投げるものの餌取りも多く、魚さんからのシグナルは無く暇やな~と思っていると

何だか寝不足気味の松潤さんとATGさんがラパンのもとへ寄ってきます。

何か言われるのでしょうか上納金とか場所代とか請求されるのか不安でした。。。(汗)

先ずは、松潤さんが、なんや最近PT追加したんやろっ

ちょっと投げてえーーーか構いませんどうぞ(即答)ww

が仙人も応戦です、なんや酔いどれオサーン二人組が、海に入ってスッキリさせんかーーーいw

そうこの二人、いや実際は某、Y田さん入れて三人は酒豪です(爆)

松潤さんなんか死人のような顔色です良い顔が台無しです

そんな感じで遊んで、鬼妻手作りの味噌汁とお握りを食ってまったりしていると。。。

 

 

なんや隣の某氏嫁さんは言うと・・・・・

釣りもせずに近くの神社で七草粥を貰って来ました、皆さんの分は自分で取りに行って下さいと

午後からはぜんざいも貰えますよと更に付け加えられ・・・

美味しそうに食べていましたwww

そんな風景を拝み倒して、この写真を絶対にBLOGに載せてねとお願いされました

しかーーーし、この御利益か思わせる光景が

キャスティズムがアタリ発動、どうみてもカレイです

見ていたラパン親子、ATGさん、何故か松潤さんまで駆け寄ります。

何しとんねん、合わせろや~手前で落ちんかい、タモ誰も貸さんぞ~やら

最低のオサーーーン達です

が、無事に小柄ながらマコさん手の平サイズげっとんし、こりゃー優勝は

今日の台風の目と言われていた、通称某氏嫁さんかと皆で騒ぎます。

 

 

もう残り時間も少なく、焦っていると何故か何故何だか

あのATGさんが竿を曲げています

ラパンは即座に竿のしなりと引き具合から、それ乗ってるやろ~のっとうと

と叫ぶと、ATGさん、首を左右に振りまだ判らん様子

でもこの時点でラパンはカレイならデカイハズと確信していました

と思っていると、ほんの数秒もかからないうちにタモ出しとるやんけ

やぱーーーり、急いで皆で駆け寄り、姿をみて唖然

終わった、今日は無理、松潤さんなんかやる気なくなるやろ~と何故かラジオ体操です

酒持ってこんかーーーいと意味不明に叫びます

ATGさんは、黙っとけよ~絶対検量まで我慢してくれな~と拝みます

が・・・・・・その光景が不参加の一般人に遥か彼方から丸見えでして

近くのロクベエさんに、なんや波止でタモが入って騒いどるよ~と一言

ロクベエさん⇒松潤さん⇒ATGさん周辺各位⇒結果全員へ配信www

結局は、このご時世ですからね~検量事は全員知っている始末

そうとは知らない、ATGさんはと言うと

もう涙を抑えるのに必死の様相で、勝ち誇って余裕をぶっこきます

見て下さい、皆で恨みましょうwwwこの余裕は何

仙人は遠くから見ていて、そのままの、そのまま

そのままのスタイルは変えずに、一枚お願いしますと許可をもらいました

実はこの数秒前まで、タバコを右腕と左腕と持って鼻で吸っていたと目撃情報も有ります

これで終わりかと思いきや、なんと本人さまが・・・

場所譲ってほしいのか譲ろうか

世の中、くじ運が全てよ~と訳わからんような納得の言葉を発し、だれがココ譲るかとwww

恐らくでしょうが、頭の中は今夜の晩酌で頭がいっぱいなんやろうなと息子とうなずきました

もう今日のATGさんは止まりません、こんなに楽しいなんてーーー最高ですATGさん

 

もう駄目だと諦めて、竿は何故か放置して親子で検量場へ・・・

もう皆さん集まっています、検量開始です。

某嫁さんの鰈やら、数枚かと思いきや・・・

俺の出番やろっ

そうじゃろ、なんじゃろ、JAROやろっとATGさんが持ち込みます

問題の物(カレイ)が、これですが、なんと検量担当マンは真坂の松潤さん

一生懸命に検量していますが、何故か何回測っても35cmも有りませんの一言が・・・

更に、それ裏は黒色やろ・・・目の位置が違うやろ・・・やっぱりヒラメみたいやね・・・

もうこれでもかと野次だらけwww(仙人も野次ってますが)

結果的には、なんと、なんとあの余裕が脳裏を過る、優勝魚はATGさんの石鰈46.2cmと圧勝し

二位は、タイフーーーンの某氏の嫁さんの鰈でした。

御二方、おめでとうございました

では皆で笑いましょう、これがもう嬉しくて嬉しくて絶好調のATGさんです。

後方には名手O西さまが写っています、今回もお世話になり有難うございました

恒例の参加者全員集合です

今年は参加出来て良かったです、息子共々本当に有難うございました。

ロクベエさんと愉快な仲間達(島原キャスターズ)

協賛の全日本サーフ長崎協会あじさいサーフの皆様、楽しい大会を重ねて有難うございました

 

 

U田さまからも帰りは気をつけてと一言頂いたあと・・・

これで終わるか何しに来たんやと自問自答して釣りを再開する親子

それを聞きつけた、松潤さん、某兄弟さん、某嫁さんが集まり各自投げます

一生懸命鰈を狙うハズが、投げの話になり

先ずは、息子の投げを皆で確認、しかも仙人のエクストラ33-405www

が飛ぶ~www

ホンじゃと某H弟さんのEX425を投げると更に、どんだけ飛ぶんやと注目の的

松潤さんからは、お父さんの投げ方そのまんまやしと(笑)

で次はと某有名人新生の某弟さんサフランBXでと・・・

おったまげ~飛ぶ~遥か彼方へ飛んでましたが、これがまたまた

投げ方がロクベエさんwww

お兄さんも負けじと投げます、兄弟で楽しそうです双方負けず劣らずでした

こんなに仲の良い兄弟なんて初めて見ました

これで終わりかと思いきや・・・

遠くで投げていた、某氏嫁さんがなんや叫びます、アタッテマス

全員でフォローに向かうと

なんじゃそりゃと

とても綺麗なキビレさん手尺41cmって感じでした

持ってる物が違うのか、本当に良く釣りますね~こりゃ仙人危うし

その後も時間を置き最後に、また鰈を釣ってました

16:00を回る頃、流石の酔いどれ松潤さんも限界です、帰って寝ますと

雲行きが怪しくなってきて、こちらの息子も波止場で眠そうです。

16:30を回る頃、撤収決断です。

ところが何だか盛り上がり、駐車場で駄弁り続けて、H兄さんとだべりんぐしているといつの間にか

またメンバー集合で結局17:35まで、とても楽しい一時でした

まだまだ話は尽きませんが、また次回必ず会いましょうと約束して別れました。

 

 

今回は本当に楽しい大会を皆さんと過ごせてまた参加しようと改めて感じた一時でした。

息子に鰈が釣れずに残念でしたが、とても楽しかったと喜んでいました。

因みに今日は肩が痛いとボヤイテいます(笑)

あじさいサーフの皆様、島原の方々、本当に有難うございました

気を使って頂き、感謝しています

また仕事の調整がつけば、必ず参加したいと思います

 

本BLOG内容は、ほんの少しだけ盛りましたがホボ実話です。

御本人さまのご承諾のもと記載していますのであしからず。

好きなだけ書け、そして笑えとwww

ありがとうATGさま、島原の皆様

お・わ・り

 

 


寒さに負けず疲れに負けず真鯛は出ず(泣)

2017-11-26 15:53:22 | 長崎でポチャ投げ

11月25日(土)・・・

当日帰国したラパンはそわそわしておりました。

今日は久し振りに夜釣りに行くのじゃ~と

でも空港に降り立つと寒い・・・何故に・・・そか日本は冬か

ほぼ赤道付近にいた親父の体には応えます

しかーーーし、息子と行くのじゃ~と思い準備してると

息子は、今日は止めとく~足が痛ーいと

でもやる気の親父は単独、頑張って車を走らせ、餌を買い長崎県某所、現地到着17:00

暗くなるのが早いですね~空いてる場所を確認して過去の実績場へ

今日は真鯛を釣るぞ

と思い18:00過ぎから投げますが、ミニミニチャリコの餌取り爆発気味

エクストラもいれて3本投げますが5分も持たずにやられます。

どこに投げてもミニミニチャリコで5cm程度の幼魚です。

こんなんじゃ餌が持たないとPT2本にしますが、良型のイワムシ君がどんどん減ります

この状態ですので大忙しで防寒服も脱いで汗ダクですww

そんな感じで打ち返していると真坂のドラグ音が。。。Gee Gee Gee

ついに来たか~と合せると軽い

ちょっと引くには引きますが狙った獲物では無いと確信、途中から浮くし

上がって来たのは久し振りのヘダイさん37cmでした。

ボーズは逃れたのでパシャリと写真撮ってリリースです。

このヘダイさんを皮切りに更にチャリコが先かヘダイが先かと大忙しになってしまい

 

 

21:00を回る頃、腹が減ったと晩飯を食って、全く違う所に投げてもヘダイさんでした(汗)

もうあまり餌が残っていません、当初は朝マズメまでやる予定でしたが半夜にしようと決めて

満潮前後に期待を込めて投げましたが、結局捕れたのはこのヘダイ三匹(全てリリース)

 

そんなに風も強く無く、釣りやすかったのですが真鯛は不発に終わり25:30帰路について

何故か疲れには勝てず(当たり前じゃろ)、PAで5時間も寝てしまいww

家に帰り着いたのは翌AM8:40でした

やるだけやったし、久しぶりに夜釣りが出来てドラグ音も聞けて幸せなラパン仙人でした

 

もうぼちぼち鰈も気になっていますが、さて次回はどうしましょうかね

帰り道のクーラーが毎回軽いのは気のせいでしょう

 


釣り馬鹿家族大忙しの三連休(その2)

2017-11-12 16:12:10 | 長崎でポチャ投げ

11月4日(土)・・・

前日の貧果が冷めやらぬラパン仙人でしたがこの日は

手塩にかけて育てた

わが子(長女)がなんと海外留学ホームステイ

なんやよくわからんのですがオーストラリアに旅発つ日ですので

昼過ぎに家族でお見送りに出かけていました。

お友達も来てくださっていましたが、流石に仙人以外は

涙がウルルンとなっておりました

仙人、両親が死んだとき以外は涙は流さないと決め生きています

恐らく二年は帰って来ないようで、寂しくなりますね~

流石の鬼妻も若干寂しそうでした

幼少の頃なんて、ケンカで負けて泣いて帰ると勝つまで帰って来るな

どんな親父やねん今じゃ考えられない若い時の仙人でしたwww

まっそんなことはどーでも良い訳で釣りに出かけていましたw

 

福岡空港で見送りも住んで自宅に帰還するとせこせこと家族で釣り準備

今日は久しぶりに鬼妻と息子と仙人の3人でいつもの大島へ向かいます。

途中高速道路で久しぶりにマシーンに遭遇(Red Bull MINI)

 

なんか今日はついてる日かもと妄想やりっぱなしですw

 

息子のリクエストは激流ポイントでしたが時間に間に合わず渡れずに

通称、椎の実へGOです。

もう着くと真っ暗でした

開始して頑張るもなにーも起きません。

サビキもちょい投げも全くノーシグナル

流石に夜は冷えるので、PM10:00を回るころ私以外は就寝でした。。。

ここからは全方向へ仙人頑張るアフォーです

が食ってくる流れと全く異なり、なんじゃこの流れは・・・です(泣)

息子の竿は放置プレイって投げてないですねw

 

たまーに当たった乗ったと思うとちびザメで、やれやれです。

最干潮を迎える頃、何やら鬼妻が起き上がり、磯遊び開始~と

息子も起こされ、二人でいろんな貝を捕って遊んでいました。

ガセもかなり多く生息しておりビックリドンキーでしたが

こ奴が一番美味しい釣果でしたww

判りづらいですが3cm~大きいのは5cm近くあってサザエみたいな味でした

 

と言うわけで、朝まで寝ずにAM7:00まで投げた仙人でしたが

丸ボーズをくらってしまいまして、道の駅で休憩をして帰宅は13:00過ぎでした

 

ただ今、海外出張中ですので恐らく、このまま今期はシーズンOFFになりそな気配です。

せめてあと一回は釣りに出かけて大きい鯛族釣りたかったな~

何とかならんのかな~帰国が遅すぎる、辛すぎる

 

 


釣り馬鹿家族大忙しの三連休(その1)

2017-11-07 23:23:23 | 長崎でポチャ投げ

11月3日(金)・・・

11/4(土)に振替休日をとり三連休にしたラパン親父w

暫く釣りに行けなかったストレスを発散すべく、一路島原を息子と目指します。

≒一ヶ月ぶりの釣りですが、息子とも一緒に行きたいと思い誘うと

行く行く~と頼もしい息子です

出発はAM9:45、現着PM1:30でした。

先ずは息子の要望でマテ貝を掘りあさります

が全く居ませんマテが実績場を二人で掘りあさりますがなかなか

こんな所まで歩いたのにくっそ~

いや、絶対に掘らねば成りません

最干潮時にやっとこ採れだして何とか52本捕獲ww

車に戻り一休みしたら、即、夜投げの準備開始です。

息子は釣る気満々で、投げに探り釣りに準備の早いこと

まだ明るい時間から早くもセイゴをゲットンして大喜びでした

 

ラパンはと言うと、相変わらず鈍間の親父です。

もうマテ貝掘りでそこらじゅう耕したので全身筋肉痛でした

地元の方々に笑われそうです

やっとこ準備が終わって投げると暗くなってました。

珍しくPT35-405が2本とエクストラ33-405が2本の紅白仕様でいちょうやる気です

来るか噂のモンスター

当たっても捕れないラパンをあざ笑うかのように昨年、某氏に先を越されました

砂ズリから、ハリス、針と改良を重ねた独自の仕掛けで挑みます

投げ始めて2時間経つも何も有りません、今日はダメポか・・・違った今日もでした

そうこうすると、ロクベエさんと愉快な仲間達が続々終結してきます

先ずは、松潤さん登場どがんですか私も投げますってことで久しぶりに仲間と釣りです。

すると時間差攻撃で久しぶりだのロクベエさん登場です、ギャラリーに徹するそうです。

そうするといつもの微妙なアタリで呪い炸裂です(泣)

 

皆で駄弁りながらウロウロしていると、丁度松潤さんがフッコ(ハネ)をゲットンして

お土産に頂きました、有難うございました

ん~モンスターハンターは違うな~などと思っていたら仙人の竿から妙な異音が・・・

ガッシャン

ちょっとPTがお辞儀しとるな~

丁度松潤さんの釣り座で駄弁って居たので、≒30m程かなたです

慌てて自分の釣り座へ戻るとドラグ鳴りっ放し

やってもーたと早速手に取り合わせ居れて、いつものごり巻き開始www

かなり走ったようで、テンション掛かるまで一苦労でしたが追いついた瞬間

そこそこの重量でゴンゴンと首を振ります

あいつなら70超えは確実やとにやけて巻き巻きしていると

Mrスポックです、やらかしました

何故に

あまりの悔しさに悲鳴が、あっ

と皆さん仙人のもとに駆け寄って大笑いです

駄目ですよ、1人でこっそり釣ろうなんてwww

メッサ恥ずかしい仙人でした

なんと真坂の高切れです多分、PEが痛んでいたのでしょうね~

ここで高切れなんて有り得ません

そうこうすると、またもやギャラリー追加です。

地元では有名な高校生から歳をとって社会人になった著名なH田君まで来ました。

初の顔合わせなので、松潤さんからの紹介でこの人が可笑しなラパン仙人ですと

私も、おいどんが仙人ですとwww飛距離は最長2.5色と付け加えました

これで終わりかと思いきや。。。

悪名高き、ATGさん登場です

昔も今もブイブイ言わしているそうですww

総勢、息子まで入れて6人で馬鹿騒ぎです

息子は流石に疲れて早く車で就寝。。。

多分話の内容が面白くなかったのでしょうそりゃこの歳の差ですから

ロクベエさんには相変わらず、セイゴを釣らせて頂き感謝です

 

その後はパトカーにも応援されますが釣果は伸びず。。。

(福岡からですか~頑張ってくださいね~と)

 

夜も更けて0:00を回る頃、ATGさんは歩いて今から帰ると

≒一時間の道のりを帰って行かれました。

真坂本当に散歩で来るとは、流石です

 

結局残ったメンバーでAM1:30まで駄弁り続けてしまい

一番の変体投げ師は松潤さんだと判明しラパン仙人が一番真面目な

社会人と皆様に認めて頂き解散となりましたww

 

仮眠をとりながら帰宅はAM7:30でした~

結果的に惨敗でしたが、釣り仲間(ロクベエさんと愉快な仲間達)に

囲まれて久しぶりに楽しくすごせました。

皆さん、深夜までお付き合い有難うございました

噂を聞きつけて真坂こんなに集結するとは思いませんでしたよ

ほんで結果を出せずにすみませんでした