夏になると、心の奥でいつも行きたいなぁと思うのが列車の旅。
オットは時間をかけて移動するのが苦手なのでたまに一人日帰り旅をします。
6年ぶりに青春18きっぷを使って伊勢神宮へと意気込んでいたのですが、前回、滞在時間小1時間、乗車8時間とかなりロスがあったので今回は近鉄電車で行くことに。NAVITIMEで検索するとこんなスケジュールで↓ 殆ど乗換なしです。

そして旅のお供の文庫本。新たに柳原白蓮の自叙伝を購入←もちろん花子とアンの影響です^^;

乗換が少ないせいかあっという間に宇治山田駅。天皇家が乗降される駅だけあって豪華な駅舎です。

更にバスに揺られて15分で内宮前に到着。一つ目の鳥居をくぐって五十鈴川を渡って。

大きな鳥居があります。ここでも一礼して入ります。

参道をずーっと歩きます。私はこの参道が一番好き。真夏の暑い時でもここを歩くと涼しくて、真っ直ぐに生えている大木に癒されるのです。まさにパワースポット!

そして正宮へ。2年ぶりにやってきました。式年遷宮後初めてです。

石段を上がって、基本に倣って二拝二拍手一拝しました。さすがに平日は石段で並ばなくても上がれました。
帰りには他の宮殿もまわって。心が洗われますね。
さてさてお腹が空いてきたので、早速おかげ横町へ伊勢うどんを食べに。一人の場合なかなかお座敷のあるところに入れないので前払い方式の
ふくすけへ。ところが行った時間が遅すぎたのか食べたかった天ぷら伊勢うどんが完売(T_T)。しかなたなく冷やし伊勢うどんをオーダー。

つぎに赤福氷をと思ってたけどこのまま冷&冷を食べるとお腹壊しそうだったので、お団子やさんに入りました。
だんご屋↓

そこでも何と、みたらし団子が売り切れ(T_T) しかたなく黒蜜と醤油味にしました。

お餅が美味しいだけにみたらし食べたかったな~。
そして、ついつい立ち寄ってしまう
ひもの塾という干物やさん。試食をいっぱいさせてもらえて、更に美味しいんです!! 電車ということを忘れて真あじの開き6枚セット(1200円)を買ってしまいました。(↓家で冷凍用にラッピングしてしまいましたが^^;)

晩ご飯に早速いだだきました。身が柔らかくて美味しかった。

ごちそうさまでした。
滞在時間、前よりぐんと増えて3時間もあってゆっくり出来ました。でもやっぱり電車の乗換とか途中下車を楽しむなら青春18きっぷです!新たな行き先を開拓したいです。
長文おつき合い有り難うございました^^;