goo blog サービス終了のお知らせ 

ぺっばぱた

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

台風でも倒れない塔を 薬師寺東塔修理へ模

2015-04-01 00:04:35 | 日記
大型客船コスタ・コンコルディア(乗客・乗員約4200人)がイタリア西岸で座礁した事故で、運営会社は15日、船の針路や避難指示について「船長の人為的ミスが重大な結果を招いた」との判断を示した. 同社ホームページで明らかにした. スケッティーノ船長(52)は乗客全員の避難を確認せず、先に下船したという. イタリアの法律では、緊急時に船長が船を放棄した場合、12年以下の禁錮刑が科される. また島に近づきすぎたことが座礁の原因とみられ、捜査当局は航行情報を記録したブラックボックスを回収して原因解明を進めている. 死者5人のうち、15日午後に見つかった死者2人はイタリア人とフランス人と判明した. (ローマ=石田博士). 1世紀ぶりの解体修理が進む奈良・薬師寺の東塔(とうとう=国宝、8世紀前半ごろ)の小型模型を使った風洞実験が23日、東京都江東区の清水建設技術研究所で関係者に公開された. 文化財の保存修理に伴う風洞実験は全国初. 得たデータを修理や補強に役立てる. 塔は高さ34メートル. 実験は75分の1の木製模型(高さ45センチ)を使い、直径4メートルのファンで起こした風をあてる. bipipesne 風速5メートルでは最上部にある装飾「相輪(そうりん)」付近で小規模な渦ができたが、裳階(もこし=スカート状の飾り屋根)が付いた三重の屋根付近では比較的スムーズに空気が流れた. 3月上旬まで模型内に七つ設置したセンサーでデータを取り、台風のような強い風があたった場合も想定して解析する. 東塔の保存修理事業専門委員会委員長の鈴木嘉吉(かきち)元奈良国立文化財研究所長(建築史)は「どうやったら塔の構造を強くできるかを知りたい. 日本代表 結果は全国の塔の修理にも役立つと思う」と話している. (編集委員・小滝ちひろ).