少しだけ降っていて・・・そして濡れない・・・
なんなのだろうか・・・ゆっくりと、ただものすごいスピードで・・・
なにかが追い越してゆく・・・追い越され取り残され・・・いない。
じっとりと・・・埃まみれの天からの涙が・・・私を濡らせない。
いい気分の夜はそんなもんだ・・・夜が続く・・・ . . . 本文を読む
人は自分の思う事に、どこまで確信が持てるのだろうか?
他愛もない会話にものすごく反応する事がある。今夜もそんな夜。
なぜ、反応・・・怒りでもよい・・・琴線に触れるのだろうか・・・
そして、そこで言い切る自分にどこまでの確信があるのだろうか・・・
屁理屈・・・そんなもんだろう。言い訳・・・そうともとれる。
しかし、なのである。何かの確信めいたものが・・・確実に存在する。
そ . . . 本文を読む
買ってみようかと思っている。しかしかなりの人気商品らしく・・・
おとといにネットで見た時にはお届けに2~3週間かかります。って書いてあったのが、先ほど見たら1ヶ月以上・・・になっていた。
瓶自体もかなりレトロなデザインで置いておくだけでも面白そう。この会社は他にもサイダーなんかも製造しており、そちらも昔風。一頃の近レトロブーム・・・これは私が勝手にそう呼んでいるのだが、言い方を変えれば昭和 . . . 本文を読む
ってな飲み物が存在する・・・飲んでみたい?
こどもびーる・・・名称が素晴らしい・・・佐賀県かなんかにメーカーがあるらしい。見た目はビールによく似ている。ちょっとだけ泡が細かくないのかな・・・
味は・・・あくまでも想像だけれども・・・サイダーみたいなんじゃないのかなぁ・・・県内ではガキ大将に置いてあるようだ・・・でもこの為だけに行きたくない。ネットで買って飲んでみるか・・・こどもびーる・・・ . . . 本文を読む
無事に終わりました。ごうか~くです・・・
しかし言うほどの嬉しさも達成感もなく・・・ただ淡々と・・・しかし、まぁ面白いものでもう行かなくてもいい・・・ってなると妙な淋しさも・・・あんまないか。
検定には3人で乗るのだが、一人の男の子が落っこちてしまった。もう一人のには乗る機会がなかったのでよく分からないのだけれど、その彼は確かに危なかった。マニュアル車で慣れないとよくやってしまう、コーナ . . . 本文を読む
一杯だけ・・・今日は卒検・・・
ま~た朝から・・・乗るのは20分くらい・・・説明に1時間半・・・
教習所に・・・言いたい事・・・いやいや郵政問題とおんなじ・・・
事の、物の本質がどこにあるのか・・・見失う・・・てか見せない・・・
と言うよりも・・・俺達が見ないし、見たくないのだな・・・
全ては今日・・・終わり・・・そしてまた・・・始める・・・
ここに幸がある。 . . . 本文を読む
いよいよ車体が決まりつつある・・・
きょうはオークションに出ていた一台を見せてもらった。01のXLH883。マフラーが変わっている程度で走行は9000キロ弱・・・中々にステキだった。なんだけれども面白いもので一台出て来ると・・・次々に。もう一台は同じ車種なのだが、03モデル。値段が少々違うのと、う~んやっぱり新しい。それにディーラーものなんで点検整備済みで保証もある。どうなんだろうなぁ・・・ . . . 本文を読む
何年ぶりに見たのだろうか・・・テレビでやっていた。
ガキの頃は雑誌で結果を知ることしか出来ず・・・動いてるモンスターマシーンを見るなんて・・・美しいなぁ、美しすぎる。
コーナーをね・・・滑るんだ・・・抜ける・・・微振動がフロントからテールまで・・・ビビビって・・・
そして戦友は垂直落下式バックドロップで自爆。片肘なら安いもんだ。ただなぁ、歳なんだから・・・いっくら俺の方がかっちょいいから . . . 本文を読む
人間、現金な物で結果が出て、まして回りに評価されると・・・
どんな木にでも登ってしまう。7月に入った私はまさしくそんな状態。ゾーンに入ってしまった。やればやっただけ目に見えて自分の変わりようが分かる。楽しいのだ。
腕のカールは右手はまったく回復の兆しが見えないので4キロのままだが、左手は7、5キロに上げ、回数も80回を2セットに。腹筋に関しては100回を3セット。腕の上下左右の運動は50回 . . . 本文を読む
いつかはきっちりと・・・書いてみたい・・・
心の奥底・・・思う事・・・私の疑問。
顕れては消え・・・そして拡がり・・・
拡散し収縮する。
深淵としての底はあまりにも浅く・・・
遠くに朧げに薄く、ただただ鋭く・・・突き刺さる。
棘だな・・・錆は落ちるが・・・そう、抜けない棘。
存在・・・・・ . . . 本文を読む
カメさんの企画である・・・カメさんだからスッポンて訳でもないのだろうけど・・・
一昨日の昼過ぎにいきなりカメさんから電話が掛かる・・・「スッポン捕りにいきましょう」・・・「はぁぁぁあ」である。言われている意味がよく分からないし・・・暑気でもくらってちょいと頭の回線がどうかしてしまったのかとも思った。
一呼吸おいて考えてみたら・・・確か一月程前にそれらしい事は言っていたようにも思う。カメさん . . . 本文を読む
来るのだよなぁ・・・今朝の太陽は・・・
素晴らしい・・・掌に乗るかのごとく・・・
結果としてのそれはそこに・・・
まばゆいばかりに存在し・・・消えて・・・
やはり残るのかなぁ・・・ . . . 本文を読む
6月に入り・・・順調に体重は減り続ける・・・
決して無理な食事制限をした訳ではない。ただ職業柄どうしても食ってしまっていた、夜食と言うか満腹中枢をやられてからの食事は一切断った。どんな事があっても食わない、これだけを誓った。
筋トレの回数は徐々にだが増やす事が出来、腕のカールは100回を数える事が出来るようになり、腹筋も50回を3セットになった。一番びっくりしたのはフットステッパー、5分で . . . 本文を読む
新しい道・・・総延長で300メートルくらいかな・・・
パイロンどかして・・・全開・・・
気持いいもんだ。線路の下を抜けて・・・
心臓が口から出そうになる・・・誰かいる・・・
またまたパイロンどかして・・・
堂々と・・・そーっと帰って来る。
夜は明けている・・・一番早い列車で・・・
キャノンボール・・・・・特急列車・・・ . . . 本文を読む
きょうは突然の雷雨に見舞われて・・・単車生活の私は・・・
ま~ったくと言っていいほどに動きを止められ・・・これもまた一日なんであった。山崎ハコの軌跡をかけながら・・・日がな、半日ボーっとしてみる。
そして考えてみた、何故に筋トレを始めたのか・・・自分のブログを読み返して、始めた頃の5月に戻ってみて、記憶を手繰り寄せてみる。そして分かった。さしたる理由はないんだ。確かによくある人間関係と言う . . . 本文を読む