goo blog サービス終了のお知らせ 

いいこちゃんで行こう!

根拠の無いポジティブブログ

ペットロスDays

2012-05-16 | Weblog
モモと遊んだうちの脇の私道。
八重桜がいつもより沢山舞い散ってました。

こんな事さえ、特別な事に思えてしまうペットロスDaysなのでした。

後悔だらけ

2012-05-04 | Weblog
自分の生きてきた中で後悔することはほとんど有りませんでした。
何か失敗しても、あきらめがつくと言うか、納得できたから。

でも、モモの事に関しては後悔しても後悔しきれないほど悔やまれることばかり。

13年も一緒に暮らして来たのに、モモが死んでしまうまで気づけなかった事が山ほど有ります。


健康面についても、モモはすでに高齢犬なのに、過度なダイエットをさせてしまったのではないか?
お医者に体重を落とせ落とせ、と言われて母は、モモのご飯の量を減らしていました。
急激な体重の減少は、免疫力を落としたのではないか?などと考えてしまいます。

最後の1週間は、モモは何も食べられなくなりました。
でも、本当は食べたかったに違いない。何か食べている私の方をじっと見ていた。
食べる?と口の傍に食べ物を近づけても顔を背けて食べなかったけど、本当は食べたかったに違いないと思うのです。

母も、食べられるうちに好きなだけ食べさせてあげればよかったと、悔やんでいます。


他にも、たくさん後悔はあるのですが、
モモがいなくなって私たち家族が感じているとてつもない寂しさは、生前、モモが毎日感じていた寂しさではないかと。


父が元気だった頃は、家に誰かしらいてモモがひとりになることはあまりありませんでした。

もちろん留守番をする事は有っても、必ず帰ってくるのはモモもわかっていました。

父が倒れて入院してからは、モモはひとりになる時間が増えました。
何よりも、大好きだった父が、ある日突然いなくなってしまったことは、相当な寂しさだったのではないかと思うのです。

人間ならば「入院」と言う状況はわかりますが、モモにはわかるはずもなく、毎日毎日父の帰りを待っていたのです。

入院後に、数度、父とモモをあわせたこともあったのですが、ほんの数分とか、ガラス越ししか許されず、余計にモモは混乱したに違いないと、今になって感じます。


モモのいない家にいると、時計の秒針の音がやけに響きます。
時計の音なんてまったく感じたことがなかったのに。

静まりかえった家にいて、もう二度とモモが帰って来ることはなく、二度と触れることが出来ないと思うと、奈落の底に落ちていくようです。

そして、ああそうだ、モモは毎日父の帰りを、私たちの帰りをひとりで待っていたんだ。
帰ってくるかもわからない私たちを、いつも不安な気持ちでずっと待っていたんだと、そう気づきました。

もっと一緒にいればよかった。胃が悪くなるほど不安な気持ちをわかってあげられなかった。
不安を和らげるように、もっとちゃんと話してあげれば良かった。


でも、もう遅い。

何を考えても、もう遅くて。

悲しみは、時間が和らげてくれると思っていましたが、それは日増しに濃くなってきます。

モモ、今はどうしているんだろう。
虹の橋のたもとで幸せに暮らしている?

私は虹を一緒に渡る事は出来ないけど、いつかその時が来たら一度だけ会って欲しいと思うのは、勝手すぎるかな?

ごめんね。ごめんね。




最愛

2012-04-22 | Weblog
モモがいなくなって2週間経ちます。

家の中は静かで、とても広く感じます。
ぽっかりと、いえ、それ以上に空虚で大きな空間がひろがっている様に感じます。

子供がいる家と同じ様に、犬を飼っている家は賑やかです。
鳴き声もそうですが、バタバタと歩く足音や、散らかしたおもちゃが散乱していたり。

やれやれと思う反面、ほほえましい景色でも有りました。

今は音もなく、散らかることも無く、まるで時が止まってしまったかの様に、世界中に誰もいなくなってしまったかの様に静かで寂しい空間になってしまいました。


犬を飼うことは、寿命が短いとわかっている子供を持つことと同じ、と犬の本に有りますし、自分に何か起こらない限り先に逝ってしまうことは覚悟していました。


それでも、いなくなってしまう事は受け入れるのがとても難しい。
あの温もりややわらかさ、なによりも私たち家族に注いでくれた愛情の深さを思い出すと、たまらなく寂しい。


後悔する事はキリ無く有るし、100%完璧な人生なんて有り得ない。

それでもいろいろと考えてします。

どうして助けられなかったんだろう。まだ生きていたかもしれない。

モモの、きれいな亡骸と、しっかりと形が残ったお骨を見たら、その気持ちがどんどんと強くなりました。

死ぬにはまだ早かった。まだまだ生きられた。

あきらめがつかない。


ペットロスの掲示板に、なにかの宗教の話が書いてありました。

犬は、飼い犬に産まれて人を幸せにすることで高いステージへ行けるので、死んだ後に飼い主が悲しみ続けると、犬は成仏出来ない。
あの子がいて幸せだったと、喜んであげないと高いステージに行けないと。


そうだ、そうなんだと。
こんなに私たち家族を幸せにしてくれたのだから、ありがとうと笑顔で見送り、元気でいないと、モモは心配して悲しんでしまうと。

だけど、そうは思っても、悲しみは底知れず終わりの無い長いトンネルの中にいる様です。


時がすべてを解決する、それを待つしか無いのでしょうが、それでも今は泣きたいです。












ごめんねモモ

2012-04-09 | Weblog
昨日の日曜日、モモが死んでしまいました。

あっと言う間に。
さよならも言う事もできず。

私が、モモを無理やり動かしたのが原因です。
あんなに頑張っていたモモの命を私が握り潰してしまったのです。

良かれと思ってしたことが、仇となってしまいました。

そっとしておいてあげれば良かった。
そうしたら、お医者さんに行って点滴をしてもらう予定だったので、もしかしたら少しは元気になったかもしれない。
元気にらなくても、まだ生きていたはずです。

今更悔やんでも、どうにも取り返しはつきません。

無理やり動かして、怖くて痛くて苦しい思いを、最期の最期にこの私の手でさせてしまった。

息が出来なくなったモモの目が「助けて」と訴えていました。


家族の留守中であったので、母にもお別れをさせてあげられなかった。

どう悔やんでも、どうにもならない、どうしていいかもわからない。


写真の花はご近所の方が庭にさいている桃の花を、モモちゃんの花だから、と供えて下さいました。
モモの様に優しくて柔らかな、かわいい花です。


みんなは、どんな亡くなり方をしても、飼い主は後悔が残るものだと慰めてくれますが、ほんとうに、自分のした事が、どう考えても原因です。

ごめんねモモ…ほんとうに、ごめんなさい。

もうすこしだけそばにいてね

2012-04-08 | Weblog
2、3週間前からモモの体調がおかしくなり始め、毎晩嗚咽を繰り返す様になりました。
お医者さんの初めの診断は食道炎との事でしたが、なんだか納得がいかない上に、薬を飲んでも良くならないので、webで調べてみました。医者にとっては一番イヤなパターンの患者ですね。

Webでは犬の咳は嗚咽の様に聞こえ、オエッとなってもなにも吐かないのは、肺の病気が疑われる、とありました。
まさにモモの症状でした。

再度医者に行きレントゲンを撮ってもらったら、肺は真っ白に写り殆ど機能していないと言われました。胃も弱っていて、高齢犬ゆえ老化によるものなので、対処療法しかな無いと。

それでも飼い主としては、いちるの望みを託し、セカンドオピニオンを求めて違う獣医さんにも見せました。


結果はやはり同じでした。

モモは大型犬ですし、今年の秋で14歳になるので、かなりのおばあちゃんです。長寿だと思います。

父がおやつを与えすぎていた為、肥満犬でしたが、父が入院してからは適正体重に戻って来ており、前よりずっと元気になっていたので、この急激な衰弱が不思議でなりません。

去年の夏に体調を悪くし、もうだめかと思ったのに、奇跡の回復を果たしたモモです。
私としては、再びケロッと元気になると、信じずにはいられません。

どうか、もう少しだけでも私達家族の側にいてね。モモ。

1日だけ頑張れ

2012-03-19 | Weblog
ただいま月曜日の午前2時。
あと数時間で会社へ行く時間です。

ああ~~~~行きたくないよ~~~~。

でも、休めない。
明日1日だけ頑張れば、またお休みだから、なんとか頑張れ私

なんとかして〓

2012-03-05 | Weblog
誰かあの女をなんとかして

あの女とは

そう。

「金麦」

の女…

只の酒飲みで、頭のネジが何本か抜けている。

金麦を飲むと、あんな風になってしまうのか?

いつみても超ウザい女。
チャンネルを即変えたくなる。



私のまわりの20代から40代の全ての女子のあいだでは、評判悪いですよ。

「金麦の女」

でも、バブル世代の男は、あの手の女が好きなんだよね。

CMディレクターはオジサンか?

サプリまみれ

2012-03-04 | Weblog
忙しいので、とにかく疲れて仕方ない。
そんなときはサプリに頼るのですが、飲みすぎ?って自分でも思ってしまうのでした。

QPコーワゴールドに更年期用のサプリ、オルチニン、DHA、むくみを取るメリロート、リポビタンゴールド、これを全部いっぺんに飲むのです。

しかし、効き目は半日。シンデレラのかぼちゃの馬車のようにはかなく消えてしまう、元気とやる気なのでした。

睡眠に勝るサプリはないよね。
ああ、一日中寝ていたい・・・

子供がいなくて良かったよ。子供がいたら自分だけ好きに寝ていられないものね。

忙しいよぉ

2012-03-04 | Weblog
事務所が2月あたまに移転をしてから、息つく暇もなくず~っと身辺がざわざわと落ち着かず忙しいのですよ~。
終電間際まで働いて、今日は休日出勤してきました。

お仕事大嫌いなのに、なんでこんなに働くんだろ。
忙しいのは私だけじゃなく、結構みんな遅くまで残業していたり休日出勤しているのでした。

これはうちの会社の「仕組み」が悪いのだけれど、一向に改善されない訳でして、精神病で休職する人も多く、残業時間が多い人全員、産業医の面談を受けることになりました。

ちなみに、私は面接なしです。
私の場合、仕事が終わらなくてもとりあえず帰ってしまうので、ほんとにほんとに切羽詰るまで仕事を溜めると、今日みたいな休日出勤になってしまうのでした。

事務所の移転イベントも一通り終わったので、今週こそは毎日定時で帰れるようにがんばります

・・・それにしても、もう3月なんですね。早い・・・

あったかいほうに

2012-02-05 | Weblog
寒いですね。
この身にしみる、刺すような寒さはけしてキライな方ではありません。
暑いのより、寒いのが好き。

でも、寒々しいのも嫌なので、テンプレートを「あたたかめ」な色彩に変えてみました。

ココアとかゆず茶とか、ジンジャーミルクティーとかチャイとか、そんな甘い飲み物がおいしい季節ですね。