この日の食べ歩きは自分の住む郡山市より
約65k〜およそ90分位で竹岡式ラーメンを

まずは店内入ってすぐの場所にある、ピンク
店前に並びます。10時半には20人〜の列…
「醤家(しょうや)ラーメン@850円」
食せる店があるのをTVとSNSで情報入手。
※竹岡式ラーメンとは…千葉県発祥のご当地
ラーメン。おおまかに言えば、焼豚作る時に
使ったタレをスープタレに使い、そこに乾麺
と茹でたお湯を合わせる。のせものは荒目に
微塵切りした玉葱と焼豚を乗せたら完成♪
コチラでは乾麺でなく生麺を使用してます。
真っ黒なスープと玉葱がインパクトあり!
何度か訪問を試みるものの営業日と休みが
合わず、ず~っと宿題になってました…
やっと都合ついたので入念な下調べをして
いざ…自宅を8時に出発し、いざ茨城県へ♪
目指すは茨城県大子町「屋台ラーメン醤家」
さん♪ コチラは千葉県の竹岡式ラーメンの
インスパイア系?醤油ラーメンをメインに。
11時開店で限定50杯とハードルが高め…
1時間に20杯位のため14時には閉店します。
自分は途中寄り道した為、到着は10時過ぎ…

まずは店内入ってすぐの場所にある、ピンク
の札を取り、11時開店を待ちます。札を持ち

店前に並びます。10時半には20人〜の列…
カウンター8人のみ聞いてたので一巡目OK!
何をどの組み合わせで食べるか?楽しみ~♪

「醤家(しょうや)ラーメン@850円」
※半ライス@100円 我慢できず…


1人ひと鍋づつ、丁寧に仕上げられます。
麺の茹で時間は1分30秒ジャスト! およそ
2分で完成! ご対麺で~す♪ おぉ~シンプル!
好みのビジュアルに思わず…生唾出ちゃう。
コレは再訪の価値あり!また食べたいですね♪
1日50食⁈今までなかった事ですね。
最近特に注目されているのでハードルが高くなりつつあるのかな。
コンビニ小西屋の中にありますが、この店小西屋もかなりマニアックです。
最近、テレビなどの影響なのか?
土日は10時過ぎには札が無くなり
完売…という情報もあり、札をゲットし
列を作るスタイルになってますね。
自分は平日だったこともあり運良く
実食出来ました。中毒性のある中華そばに
ハマりました🙇 完敗でした!