aimotokiyotakabu

本是山中人

An thimitheis t' oneiro mou

2008-10-08 23:03:52 | Weblog
An thimitheis t' oneiro mou

ゾイ・パパドプール のビデオをもうひとつ。
「αν θυμηθείς τ' ονειρό μου」( あなたが私の夢を覚えていて下さったら)
ミキス・テオドラキス作曲、ニコス・ガッツォス作詞のスタンダード。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キドン メディアリンク

2008-10-08 09:12:36 | bookmark
世界の新聞とニュースのリンク集。


キドン メディアリンク


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2008-10-06 21:12:42 | nanikotomonashi
昨日は雨だったけれど、今日は薄曇りの日、
街路も庭々も、室内さえ柔らかな明るさ、
金木犀の薫り、
薫りに気がついたのは、雨の降る前の一昨日の日没後の暗い帰路で、
何処が境だったか知らないままに、薫りの中にいて、
薫りを吸いながら、
その日の午後に、壁に映っていた幽像を思い出した。

窓の反対側の白い壁の上で水気が揺らいでいるように見えたので、
何かと訝りながら眺めていたのだけれど、
蜘蛛の糸が天井から垂れているのか知ら、とも思い、緩やかな揺れに暫く眼を遊ばせて、
それが薄の影と分かるまで過ごした、
窓の向こうの駐車場の隅に薄が茂っていて、穂が開いて戦いでいる、
止めてある自動車のガラスか、車体かに当たった陽が反射して薄の影を投げていた様子、
もしかしたら、その影は、そのまま窓へと投げられたのでもなく、
建物の壁でもう一度跳ねたのかもしれない、
幽かな光の痕跡のようでしたから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ferneyhough solo flute by Julian Elvira ...

2008-10-04 14:10:21 | Weblog
Ferneyhough solo flute by Julian Elvira flautist


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rodrigo Le�o -\

2008-10-03 23:38:57 | Weblog
Rodrigo Le�o -"Voltar"


何故か、
「We're sorry, this vido is no longer available.」に。
YouTube から見ると視聴出来るのですが。
http://jp.youtube.com/watch?v=A6artkfX54s
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tatouaz Music Video

2008-10-03 23:38:10 | Weblog
Tatouaz Music Video


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iMacが無い間

2008-10-02 10:32:32 | Weblog
今日も爽やかに晴れています。
真新しい状態のコンピューター、インターネット・ブラウザにもブックマークがありません。
謎猫さん、コメントをありがとう、謎猫さんのホームページのブックマークもないのですが、
私のブログ、これとは別に設けているものですが、そこから、辿らなくてはいけません。
hinase さん、コメントをありがとう。
ともかく、インターネットにつなげて、いくつか設けている自分のブログを見ました。
まだ、新しくブックマークをつける気持ちにはなれません。
前の機械のG4の時のデータが入っているCDも開けていません。

コンピューターがない間、
却って、清かな気分だったように思います。
気候のせいかも知れません。
目が疲れないので、そのせいかもしれません。
目覚めが気持ちよい日が続きました。

何もしないでいたのです。
本でも読めばよかったのですが、読みもしませんでした。
河島英昭訳のパヴェーゼの小説も、昨年から、読みかけのままだし、とても美しい文なのに。
清水徹訳のヴァレリーの『エウパリノス』も、文庫を買ったままですし。
何もしませんでした。
テレビ放送も、見たい番組がある訳でもありませんでした。
BS放送の、四元奈生美さんの『街道てくてく旅』と、『今日の世界』、
それに、『名探偵モンク』と『相棒』があるくらいです。
音楽プレイヤーで、音楽を聴くこともしないでいました。
注文していたALI KHAN の『SWAN SONG』がHMV から送られてきたのですが。
ブーレーズのウェーベルン全集も未開封。

DVDは見ました。
ヴェンダース作品の『リスボン物語』。
実際は、再生したまま、眠っていたのですけれど。
それに、ピンク・フロイドの『ライブ アット ポンペイ』。
オルガン奏者のリック・ライト氏が亡くなったとのこと。

コンピューターが帰った昨日から、
何をするでもなく、インターネットを眺めています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理を終えて

2008-10-01 23:50:29 | Weblog
iMacがアップルから帰ってきました。
ハードディスクが交換されているので、まっさらの状態です。
インターネットブラウザのサファリにも、何のブックマークもありません。
これまで、G3、G4、G5 とiMacを使っています。
機械を変えたときには、fire-wire を使ったターゲットモードで、データを引き継いでいました。
まったく新しい状態のiMacには、戸惑ってしまいました。
ドックに並んでいるアプリケーションも違っていて、自分の機械ではないようです。
ともかく、インターネットに繋いで、自分のブログを見ています。
ブックマークをもっと、ブログにリンクしておけばよかったと思っています。
外付けのハードディスクは、まだ、確認してはいませんけれど、期待もしていません。
G4の時のデータが、CDに残してある筈ではあるのですが。
面倒な気もします。
修理中に、何度か、家電量販店に行き、intel iMacを触っていました。
OS もタイガーのままでしたし、Leopard にしておいて、
タイムマシーンを使っていれば、直前のデータがあったのでしょうけれど。
久しぶりに、YouTube で、russian red を聞いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする