goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも私は金魚を飼うよ

金魚ブログと言いながら、カメやインコも乱入します。

私がふな雄を隔離しないのは

2007-07-19 23:32:41 | 90センチ<らんちゅう>水槽
この水槽の中で1番の年長者だから(3歳)。
ふな雄は沈没転覆だけど、うつる病気じゃないから。
転覆だったらざる暮らしだったけど沈下だから。
全部本当だけど1番の理由は違うところにある。

…という話を書いたんだけど
恥ずかしくなったから書き換える私ww
ふな雄が生徒に見えたり
自分自身に見えたりするワケですよ。
先生としては…ね(ぽ。



セパレータを取った暮らしが出来る方法を
早く見つけたい…

案の定…

2007-07-18 23:10:34 | 90センチ<らんちゅう>水槽
<もとの住人たち>


<刺客たち>


画像のテンションの高さで分かると思いますが…
予想通りの展開に腰が砕けるのです。
何でよろしくない予想って、当たるのかね(;_;)


こいつ<江戸っ子>は
以前入れて1分もたたない子を駆逐した経験を持つので
今回も念には念を入れた導入をしたのに
やっぱり1分もしないうちに<ふな雄>をエサと認識した。

故に


…こうならないための
ここ数日こつこつと積み上げて来た努力は
モノの1分で玉砕したのであった…

90らんちゅう水槽、始動。

2007-07-12 00:05:46 | 90センチ<らんちゅう>水槽
うっはぁ。ちまっ!!
今日は病3兄弟を90デビューさせました。
金魚はもともと居る方が位が高いのだそうで
ヨワッ子達をはじめに投入したのです。

<ふな雄>

もちろんトップに投入したですよ。
さっそく底床のくぼみを見つけて安住…
ご覧の通り、何故だかまったく荒れていない!
とても美しいです(爆

<純露/を。>

何故か親密で、バラ画像が撮れなかった(汗
純露はどこに居てもマイペースなので
水槽が変わった感じがしない(爆
<を。>は元気者なので縦横無尽に
散策して居ます!良かった…


この3匹で90らんちゅう水槽の
長に君臨してくれたまえ…

数日後、らんちゅう水槽より刺客が入りますww

らんちゅう90センチ水槽が

2007-07-10 22:25:02 | 90センチ<らんちゅう>水槽

あっさり立ち上がってしまった。
って、1ヶ月ほどかかっているんだけど…
明日、みなさんに引っ越ししていただきます。

でも私は導入が苦手なので軽くプレッシャーがかかっている。
しかも今回導入する子達は変に安定している子ばかりなのだ。

<きょんた家史上有り得ないほどの安定を
 はじめの段階から見せていたらんちゅう水槽>

「えー!引っ越しかよーorz」

<強靭水泡大会全国制覇候補、純露>

「…病み上がりなんですけど…orz」

<繊細導入リベンジ、を。>

「…そこの安定らんちゅう水槽に入ってエロったんだよね…orz」

<沈没転覆ふな雄くん>

「…ボク、治ったけどポップアイでガマだったんだけど
 本当に入ってもいいの??」

みんな病気は治っている。
けど、全員何かしらのキャリアなんですけど(汗

phもアンモニアも亜硝酸も硝酸塩もクリアだけど
今までの経験上、これ以外の水質に難がある事が多く…orz

でもこれ以上
私の実力では出来ないほどの下準備はしたから。
私の金魚たちの力を信じるしかない…
金魚たちも、私の力を、信じろ!!

一人暮らしの夜は

2007-06-22 23:34:46 | 90センチ<らんちゅう>水槽
あんまり治らな過ぎておセンチになってくる。
このまま治らないんじゃなかろうか?
明日の朝目覚めなかったら誰がはじめに気付くのだろうか?

イヤ、それはないから>私。




うちの水槽で、いま1番安定しているのは、なんと土佐錦鉢だorz
2番目に安定しているのは、らんちゅう水槽だorz
3番目に安定しているのは、朽ち果てた水草グッピー水槽だorz

3本とも特殊じゃん。
今までの努力や成果が実っている気がまったくしない…(;_;)

って、荒れているのは荒くれ水槽だけなんだけど。

今日の<を。>

2007-05-20 20:35:53 | 90センチ<らんちゅう>水槽
10日ぶりに餌を口にした。
はじめは全く餌を認知しなくて(昨日は全く食べなかった)
もう餓死しちゃうんじゃないかとか思ったんだけど
やっぱり動物はそんな事はないんだね(^^;)



3、4粒食べさせて打ち止め。また明日。
今のところ、変化はありません。

このままいってくれ…

私はもう死ぬとは思っていないけど。

2007-05-16 02:42:19 | 90センチ<らんちゅう>水槽
でも、よろしくはない。
私が「思えばアレが兆候だったんだな」って症状が出て来た。
画像には細かすぎるからうつらないんだけど
水カビではない、なんか垢っていうか埃っていうか脱皮っていうか…
そういうのが軽く付いているのだ。

私はカメを飼っていて
いつも手足が皮が剥がれて来ているのを見慣れていて
つい金魚も同じかと思って見逃したのだ。
でも、違うよね…



とにかく、グリーンfゴールド、塩水浴、水温高めで
明日まで様子見だ…

ちなみにさっき帰って来て覗いてみたら
普通の金魚のようにピロピロ泳いでいた…
良くはなって来ている。確実に。

今日の<を。>

2007-05-14 20:37:48 | 90センチ<らんちゅう>水槽
昨日はもう治った気になるほどだったけど>それほどではない…
自然光で見てみると、まぁ、こんなもんだよね…
でも、悪くはない。決して悪くはないぞ!!

悪かった鱗が剥がれ落ちていたりする。
良くなる兆候なのかなぁ??

隔離して4日目なのにフンをしている。
どうなんだ?!

でも、赤斑は消えている。

薬浴と同じ成分の新水を昨日と同様に5分の1程度換えた。
とにかく、明日までは様子を見てみよう…

ちょっとはマシなのか?

2007-05-12 18:26:05 | 90センチ<らんちゅう>水槽
一昨日見た絶望感よりはマシなような気がする。でも、結構自信ない。

私は幾多の金魚を病気にさせて。治したり逝かせたりいろいろだけど
<を。>の状態は良いと思っていた。

エロですか。

ショックだな。
<を。>を危険にさらさせてしまっている事ももちろんだけど
異変に気付きもしなかった私に。
ごめんね。<を。>
それでも、グリーンfゴールドと0,6パーセント塩水浴は
効力があったみたいで救われる。

治って欲しい。