goo blog サービス終了のお知らせ 

香水まにぁっくヾ(@゜∇゜@)ノとほほ伝書

香水マニアと化した私がいろんな香りを探してパニくってるみたいな(意味わかんねー)

ティエリーミュグレー エンジェル 

2004年12月17日 | ひとり言
Thierry Mugler for Women Angel Eau de Parfum
ティエリーミュグレー エンジェル オーデパルファム

N.Y.のファッションブランドテュエリーミュグレーが1992年に発表。
メロン、ピーチ、プラム、バニラ、サンダルウッド、パチョリなど。
バブルガムのようなお菓子のような甘さが寒い季節にびったり。
シトラスの清涼感もあるようで、チョコレート、ハニーのような甘さがあります。

この香水をま夏に友達に見せてもらったときには、ボトルはお星さまでかわいいんだけど
香りがうわっキツ~と思ったんですが
冬に使うとそうでもないのが不思議。

しかしエンジェルって発売からずいぶん経っているみたいなのに安くならない・・・。

毎度おなじみ今晩はPARFUM de EARTHのテスター・難ありセール!11時からというのになかなか始まらなかった~。今回は結局シャンパーニュ一個の購入だけでした。30分で売り切れになってしまうのですごいですよね。香水物語もよくテスターセールをするんですが、こちらはメールがきてすぐだから(だいたいいつも昼間の3時とか4時)タイミングが合ったのはいままで1回くらいしかない・・・。だいたいいつも気がつくと終わっています。

昨日揉めたオクの代引2重取り事件は相手が厨房かと思っていたら高校を辞めて働きだしたお譲さんでした。
よくよくメールで話をしたら(というか正確に書くと相手がまったく無責任モードなので
私が脅しまくった(爆)我ながらおばさんは怖いですね)
取るべき対応の条件をいくつか提示して円く?収まったらしい。
単なる世間知らずということでちゃんちゃん。
しかし、もうギャル文字は見たくないです。
読めないし。

今日は娘からママはどうしてサンタさんからプレゼントをもらえないの?
って聞かれて、まだサンタさんを信じているのに苦笑い・・・。もう歳が二桁なのに。
いったい何歳まで信じているんだろう。
一昨年だかの私が忙しくてプレゼントを25日に用意できなくて
サンタさん来ないね来ないねって言っていて
サンタさん忙しいからもうすぐ来るわよって言って
こっそり窓のところに置いておいたらある朝、娘が見つけたときの
「にまぁ~」という嬉しい顔を見たら
サンタ演出ってなかなか辞められない。
笑いをこらえるのがたいへんだけど。

6歳くらいまでは「パパはチョコレート星人」という嘘話を信じさせたんだけど
さすがにそれはもう信じてないらしい。
娘が姑に話してしまったみたいでばぁばはマジ否定したらしく姑はさぞかしあきれただろうな。

パパはチョコレード星人で人間のカバーを被っていて中身はチョコレートなんだよ。
チョコレード星というのは地球の周りを廻っていたね
パパはたまにチョコレート星に帰るんだよ、パパがあんなにチョコレートが大好きなのは
チョコレート星の主食だからなの、などなどいろいろ。

娘は本気でパパが死んだらパパが溶けてみんなにチョコレート星人だってばれちゃうって
真顔で心配していたなぁ。

こんなやばい親で大丈夫なんだろうか?大丈夫じゃないよなぁ・・・。

エスカーダ ロッキンリオ

2004年12月16日 | ひとり言
ESCADA ROCKIN'RIO EDT SAMPLE
エスカーダ「ロッキンリオ」
リオの官能的なサンバのリズムで踊る女の子をイメージしたらしい
タンジェリン、パイナップル、パパイヤ
Pina Colada(ラムとココナッツミルク、パイナップルジュースをミックスしたカクテルリキュール)、サトウキビ、Bush Peach(桃の木??)、
Dama de Noite(夜中だけ咲くサボテンの花らしい)、Sea Breeze(海のそよ風?)、Coco Juice (ココヤシジュース)
Driftwood(流木?っなんだろう??)、サンダルウッド、Powder of Musk

感想は南国フルーツの砂糖漬け。これをつけたら娘が「いい匂い!」と受けがよかった。子ども受けする香りらしい。トロピカルパンチにほんのりSea Breezeが感じるような??? トロピカルパンチもそうですが、南国フルーツの飛びは早いです。

昨日紹介した香水の本にマグノリアがタイサンボクだと載っていました。英訳するとだいたい木蓮と出てしまうのでずっとマグノリア=木蓮だと思っていたんだけど、確かにタイサンボクの大きな花はインパクトあるし香りはいいです。香りのいい樹ばかり集めた場所が公園の中にあるんですが、そこにありました。

うーん身体が一日重かったのは、オクで代引きで受け取ったら数百円多く請求させていて出品者に問い合わせて、代引き手数料が送料に含まれているのに2重に請求していると指摘してもまったく理解できないみたいで、逆ギレされて、群馬から彼氏の走りの集会についてうちの方まで直接返金したいと言い出す始末で、彼氏の集会って珍走団ですか? 思わず笑ってしまった。しかもお約束の報復評価「悪い落札者」をいただいきました(やれやれ)。悪い評価なんて一個もなかったのに。私が何したっていうのよ? 郵便局に電話して返そうとしたけど、配達の方は返金してくれそうになったのですが本局の職員からだめという指示が出て一旦受け取ったものはだめだったぁ。
で、どうなったかというと、その群馬の出品者の子どもから荷物の手続きをした窓口の職員が申し訳ないというので個人的!!に弁償します、と、さすがに断りましたが、最初に窓口の職員のせいにしたり、群馬のその出品者はそんな職員の気遣いにも申し訳ないという気持ちもきちんと謝罪することもできないんだよね。お金は郵便局の人に払えばいいんでしょ! ときた。
そうじゃないでしょ? って絶対伝わらない。
オクをやっていて世の中こんな子多いけど、ぞっとする。基地外みたいにセッカチかルーズか。
無自覚。自分が悪いなんて絶対思ったりしない。
ネットをやっているとアナーキーなのは必ずいるし、最初は普通のふりをしているので地雷がどこに埋まっているのかも踏んでみたいとわからない。パソコンネットを始めた17年前は大人の社会だったのになぁ。
基地外に勝てるものはない。前のカウンセラーが言っていたなぁ。

ああ、しかも今日は、アメリカから届いた荷物は開けると注文した記憶のないものが・・・、中のインボイスには北海道の方の名前が・・・箱の宛名は私の名前。インボイスに書いてある携帯に電話して北海道の女の子にどうしますか? と連絡。彼女も英語がわからないという
うーん、困ったなぁ。
とりあえず間違った荷物が届いたとメールしてみようかな。
これって私の荷物もどっかに行ってしまうことが大有りだったわけで、以前オーストラリアに誤送それたし・・・、やっぱりギャンブルだわ。

アニックグタール・オーダドリアンバタフライボトルのミニ

2004年12月15日 | ひとり言
ANNICK GOUTAL Eau d'Hadrien EDP butterfly bottle mini

アニックグタール・オーダドリアンバタフライボトルのミニ。プチシェリーとグランアモールのスリーピースをセールプライスで買いました。今日は起き上がっても頭がすっきりしないので柑橘系にしようと思ってつけてみました。シチリアンレモンの香りがきゅっと新鮮でフェミニン。アニックはみんなフェミニンだけど。私の肌だとオーダドリアンは最後の方に苦味が出てしまうのが残念~。柑橘系の香水ってみんなこんな感じだったかしら。他にレモン系だと何があったかなぁ・・・。確かゲランのが夏に使っていたような・・・レモン蜜みたいな香りの・・・。

某大学のキャンパス内にある親子面談にばたばたと出かける。今日は特に冷え込んで木枯らしが吹き付けてくるような感じだった。キャンパス内では寒い中サッカーボールで遊んでいる学生さん達がいた。葉がすっかり落ちたケヤキの木を見あげたらカラスの巣みたいのが見えた。
院大生のお姉さんと遊んでもらったちびだけは何故か異様に元気。終わったあとはいつものデニデニで夕食。寒いせいか禁煙席には他にお客がいない。あとから父親+子ども二人という組み合わせの家族がきたけど、こっちは母親+子ども二人という組み合わせで背中合わせのボックスに座っていたんだけど、ふとこういうカップルが結婚したら一気に子どもが4人になるのかなぁ、すごそう・・・と意味不明な想像をしました。

セラヴィ!さんの掲示板で「天然物のムスク(麝香)を嗅ぎたい」と書いたら、ミントの香りが隠れた糞臭だというレスをいただいた。
たまたま昭和40年に発行された保育社のカラーブックス文庫「香水」(堅田道久著)を読んでいたら、やっぱりそのもの自体は糞臭だと書かれていて、麝香の元になるブツの写真が載っているのですが、腺嚢ってもしかして・・・ゴールドボール???? このふさふさのウールに包まれたコロンコロンとした形状は!? この中の生殖腺分泌物というのを乾燥した黒いつぶつぶが原料になるらしい。そういえば、ザ・ギンザのセルジュの香料の写真のところにはこの天然の黒いつぶつぶが麻袋のような入れ物にたくさん入っているのが使われていたけど、いまはワシントン条約で禁止されているので、天然ではなく合成です。とはお店の方が説明していましたが、セルジュの写真のようにあ~んなに大量な黒いツブツブを取っていたらそりゃあ相当な乱獲だろうから保護しちゃうわね。しかもそのブツブツをアルコールにつけて1000倍くらい薄くしたのを実際に他の花の香料に入れて使うといい香りになるらしいのですごい量を香水で消費していたんでしょうね。

ムスクといえば、フレデリックマルの身を焦がすムスクというのがすごいセクシーだと思うのだった。ジョーバンのは獣臭さがちょっと苦手、ボディショップのムスクは石鹸よりの爽やかな香り。セルジュの透明なムスクはラストがほのかに甘くて好きです。







アザレ 花鳥風月

2004年12月14日 | ひとり言
アザレ 花鳥風月
ジャスミンの香りが好きなので好みの香りです。どこかの古い香水の本に載っていたのを見かけたのですが、この香料はジャスミンとローズ?くらいしかわからないです。クラシックでシンプルなジャスミンの香りがいいです。

アザレの昔?の香水の取り扱い説明書には
・肌がかぶれる場合がありますから直接つけないでください
・服はシミになることがありますから直接つけないでください
云々と書いてあって、いったいどこにつければいいのよ??
と聞きたくなったのですが、時代が新しく?なってくると、禁止ではなく、注意してください
との表現に変わっていました。
うーん。

ずっとセフォラのサイトで気になっていた雪の結晶の丸いボトル、キャップまで雪の結晶が入っているところが綺麗だなぁ・・・と、LISE WATIER NEIGES リズ・ワティエ ネージュ
トップノートはヒヤシンス、スズラン、ジャスミン、クリスマスローズ。ミドルノートはマグノリア、オレンジブロッサム、ラストではムスクとサンダルウッド
ネットで小分けしてもらったのですが、どーも私にはヒヤシンスとムスクがだめみたいです。ほとんど合成香料? って感じの香りで思いっきり嗅ぐとくらくらと頭痛が・・・。ボトルがかわいいのに。

これ、ブルーのボトルのNeiges Bleuesというのもあるんですが
Bergamot, Mandarin, Freesia, Lily of the Nile, Red Berry, Jasmine, Red Rose, Blue Iris, Sandalwood, Heliotrope, Amber, Musk.

うーん、こちらは誰か買わないかしら(笑)。

雪だったら、ディメーターの無機質な香りも不思議な感じだけど嫌いな香りじゃないです。

届いたオーデ カルティエの小分けもちょっと試してみました。重たい感じかと思っていたんですが
トップは柑橘系で爽やか。ユズ、ベルガモット、バイオレット、コリアンダー、ラベンダー、ナツメグ、シダーウッド、パチュリ、ムスク、アンバー、だそうだ。確かに「柚子」ですね。ケイコメシェリのホワイトペダルスの柚子はだめだったんですが(柚子好きにはたまらないかも)、オーデ カルティエはナツメグとシダ-ウッドのおかげ? であまり柚子ばかり前面に出てこないので私でも使えそう。季節的にはさっぱりと夏かなぁ・・・。梅雨の時期になったら購入を考えてみよう~。

ブルガリプールフェム パルファム

2004年12月13日 | ひとり言
ブルガリプールフェム パルファム
Bvlgari Pour Femme 0.25 oz Parfum Spray

サンバックジャスミンティー、ミモザ、スミレ、バラ、アイリス。

ブルガリはお茶系を含めてかなり苦手だったんですが(クリスタリンも身もだえするくらい苦手~ブルーノッテもゴム臭いのでいまいち)、ネットで眺めていてこのコロコロとして掌の中にはまるボトルのかわいさに釣られました。同じデザインでオーデパルファムは透明でパルファムはスリガラス。
でも・・・これリフィルを売っているのを見かけない・・・。もう廃番でしょうね。ネットで500mlで10数万のパルファムは出ていましたが、そんなに大量なプールフェムがあってもね・・・。
オーデパルファムの方があっさりしています。パルファムは円やかなベージュのベロアのような肌触りと甘味を感じます。ジャスミンが大好きなのでブルガリもたまにはいいかも。
どうしてジャスミンってちょっとゴム臭さが出てくるんでしょうね。出てこないのもありまが。マークジェイコブズの新作のブラッシュはゴム臭いよぉ~。
パルファムが無くなったら何か別のものでも入れよう・・・。
間違っても500mlはさすがに買わないと思うけど・・・。

そういえば、この香りってよく漂っていましたね。いまはクリスタリンが多いかしら。クリスタリンなら会社でも大丈夫な嫌味のない香りだし。女性でもオムの方が人気かなぁ。

そういえば日本でのアンフルールドシャネルの発売の予定はないのかなと思って
今日シャネルに電話したらいま銀座シャネル限定でキュイールドゥルッシー、ガーデニア、ボアデジルの7.5mlパルファムボトルセットが売っているんですね。オークションで売っているのを見たことありますがこれが39,900。

そして来年1月2日にNo.22、キュイールドゥルッシー、ガーデニア、ボアデジルのパルファム15ml(24,150)とトワレ100ml(15,750)が発売されるらしい。これらは限定ではなくずっと取り扱われるらしい。
いままでシャネルは海外で発売されなかったのは秘密を守るためというのを読んだことがあるけど、これだけインターネットも使われていて海外を行き来する人も多いのにそんなことは絶対ないだろうと思う。コピーを作るんだったらどんな手を使っても作るだろうし、きっと値崩れされたくないんだろうな。

あと、ニューヨークシャネルのガーデニアとパリ本店のガーデニアの香りが違うという噂。シャネルの人に聞いてみたら、天然香料をたくさん使っているのでお米と同じで年によって違いはでるかもしれませんが、シャネルの香料を作っている畑は一箇所しかないですから・・・というお答え。え? シャネルって天然香料いっぱい使っているんですか? 突っ込みをいれたかったなぁ・・・。入れなかったけど。

アメリカに住んでいる友達にデパートで買ってきてもらったガーデニアとパリのガーデニアを比べてみようかな。来年! シャネルのパルファムは巴里波で買った方か断然安いのできっと日本では買わないだろうなぁ。

娘が「あむろなみえって誰?」いろんなものが通り過ぎていくのは早い・・・。
ちなみに嫌いな芸人はカンニング竹山(って誰?)だそうだ。
好きな芸人は陣内とアンジャッシュ??? だれ??

今日は風が強くて街路樹がすっかり舞い落ちている。

レニュイダドリアン ボディクリーム

2004年12月12日 | ひとり言
レニュイダドリアン ボディクリーム
Les Nuits d'Hadrien  Body Cream

レニュイダドリアンのページから拾ってきました。
ベルガモット、シチリアンレモン、イランイラン、バニラ、サンダルウッド、パチョリ、アンバー、ホワイトムスク・・・あとサイプレス(イトスギ)という記述
サイプレスってどっかに柑橘系の香りだと書いてあったような気がしたので
きっと入っているのかも。

このボディクリーム欲しさにコフレ買いました。
自分用というのが恥ずかしかったけど・・・。
ちびはアニックのオレンジ色の箱にてっきりチョコレートが入っているのだと思ったらしくて
自分用のおみやげだと思って嬉々として開けた時の落胆した顔ったら・・・。
ごめんよー。

柑橘系のダドリアンのラストにバニラなどの甘さが出てきて
夏に試したときにはピンとこなかったけど
冬にはいいですね。
ちなみにレニュイダドリアン、ボディクリーム無しと有りを試したんだけど
ボディクリームの上に香水を乗せた方が、柑橘系の香りが長く続きます。甘さは遅くなります。
(実験くん)

香水の持ちの良さに釣られてボディクリームまで買っているとどんどん増殖していくのが怖いですね。
ボディクリームって絶対使い切る量じゃないし・・・。
香水って単に付け足せばいいだけの話しのような・・・。

今日はフラゴナーのオンラインショッピングができないことが判明してショック。
以前はフランスから直接買えたのに。
いっぱいおまけもつけてくれる親切なお店だったのに。
伊勢丹にお店が出たのは知っていたけど日本で専売しないで欲しいです。
アニックみたいに売っているオンラインショップの送料含めた値段格差がないのはあきらめもつくけど
日本で専売するためにいろいろ経費や人件費かけるものだから
フランスの倍近くしちゃう。
送料入れても直接フランスから買った方が安い。
天然ものにしては安い香水屋さんだったのになぁ。
残念です。


資生堂 菊 オードパルファム

2004年12月12日 | ひとり言
資生堂 菊 オードパルファム
Chrysanthemum Siseido Perfume

大正10年発表

銀座にあるハウスオブシセイドウに行ってきました。
以前、菊の香水が欲しいと書いていましたが、これはぴったりでした。
草系の青臭さがなんともいえない(笑)。
そそります。
床屋帰りの襟足が青いような若い男のヘアトニックの匂いを彷彿とさせる。(おばはん臭い発想)

大正時代のどんな人たちがつけていたんでしょうね。
ハイカラなご婦人? モガガール?
ん? 時代あってない?
まだ着物も多かっただろうし、時間を遡って想像すると楽しいですね。

次回はハウスオブシセイドウ開店記念の唐草が欲しいな。まだ在庫があるというので買うのは止めましたがスパイスが効いていて、ちょっと蜂蜜みたいな甘味があってオリエンタルな感じで好みでした。
(ちなみに唐草のボトルデザインって乙女の百合だったかな??そんなうれし恥ずかし名前の香水と同デザインでした。伊勢丹に行ったら昔の資生堂の香水がずらっと展示してあったので、あっと思いました)

ハウスオブシセイドウ2階の
フロア-のテーブルにある引き出しを引くと
昔の香水の復刻されたものがソリッド状になって展示されてました。
ノンブルノワールってなんかどこかで嗅いだことがある香りなんだけど
なんだったかな?
優しいまろやか方向の動物系ムスク臭だけはわかったんだけど。
うーーん思い出せなかった。
でも初めて嗅いだ香りではないのは確か。
記憶のどこかに眠っている香りです。

梅は甘すっぱくて、いま流行のベリーっぽさがあって、資生堂さん梅作って欲しいなぁ。
梅梅梅・・・。

ちょうど資生堂のパッケージデザインをしていた「山名文夫の世界 曲線のモダンガール」展というのがやっていた。抑揚のない、か細い描線の絵柄を見て、それから展示してあった画家の丸ぺんにやっぱりね。とうなずいてしまった。丸ペンって昔からあったのね。丸ペンからは紡木たくの繊細な線を思い出す。

香水菊の小村雪袋のお花のイラストもとっても華奢な美しいデザインでした。

またハウスオブシセイドウに突撃したいです。
突撃とでも思わないとなかなか入るのもちょっと勇気が・・・。
それにしてもどこから入っていいのかとっても迷うビル。2階の展示室も階段上がったらいきなりガラス張りなんだもん。入り口はここしかない! と思ってガラスの前に立つとドアが開く。開かなかったら恥じだよね。
どうでもいいけど、さすが資生堂のビル、展示室のお姉さんもかわいかった。



ロリータレンピカ 練り香水

2004年12月10日 | ひとり言
Lolita Lempicka Magical Solid Eau de Parfum

ロリータレンピカ 練り香水
普通のEDPのアーモンドやアニスシードの香りが抑えた感じでとってもまろやかです。
それにしても飛びは超速い・・・。というよりほとんど香り立ちがないので
香水の嫌いな人の前でも大丈夫そう。

ゴールドの林檎の縁にちょんと乗った蛙といい、容器がむちゃかわいい。

ミニボトルのサイトでセール価格だったので思わず買ってしまいました。
ちゃんとリフィルも入ってました。

今日届いたミツコのトワレがやっぱり香水としてはお亡くなりになっていたんだけど
リフィルブルがかわいいので、なんとかしてリフィルの部分のスプレーに香水をいれようと
四苦八苦→リタイヤ→ため息
1mlくらい無理やり注入したところであきらめました。漏れる量の方が多いんだもの。

細い注射器があれば香水の注入って可能かしら?
ヤマダの注射は×

やっぱり香水の入れ物だけあってもなぁ・・・。

シャネル チャンス パルファム

2004年12月09日 | ひとり言
CHANEL CHANCE PARFUM
シャネル チャンス パルファム

調香師ジャック・ポルジュ 2002年発表
チャンスの香りにトップ、ミドル、ラストノートは存在しないらしい。

何度かシャネルカウンターでトワレとパルファムの両方をムエットでもらったりして
パルファムがいいなぁと思いつつ・・・
以前買ったパルファムのボトルはしまい込んでしまって
この度パルファムのサンプルをゲット
1.2mlというむちゃ小さいんだけどボトルもパッケージも同じ。かわいい。
今日一日つけて見ましたけど、ほんとに香りの変化がほとんどなくてなんだか寂しい。変化がないというのはなんだか香りに抑揚がなくて物足りなく感じる。クリスマス用に出たジェル状のN゜5よりかは普通につけ易いかな。

今日友達からWAKABAセールについて電話。
もう始め待っていたことをすっかり忘れていました。
でもあんまり欲しいものもないし
最終日に覗きに行ってみようかな
でももう無いだろうなぁ


クリーンヘアーフレグランス

2004年12月08日 | ひとり言
Clean Hair Fragrance

今日はなんだかぼーとしていたので、すっきりした気分にしたかったので
クリーンにした。
クリーンとクリーンレイヤーを重ねつけ
ついでにヘアーフレグランスというのを使ってみた。
ヘアーフレグランスって使ったことなかったので
いったいどのくらいスプレーしたらいいのか??
表示を見ると一応シルクポリマーなんて入っているのでヘアースプレーっぽく
艶が出るようにはなっているような・・・?

学校から帰ってきた娘が速攻
いい匂いだけど頭痛いー
ってことなので
慌てて手首のクリーンを石鹸でごしごし洗う
洗ったら、ちょうど・・・ラストノートの爽やか系のムスクが甘く香る。

クリーンってなんだか
私お風呂屋さんの帰りなのよーん
って石鹸の匂いをぷんぷんさせて歩いているように思えて、ちょっと不思議な気分。

今度外出でクリーン使ってみようかな。

香水廃盤情報が香水販売日記さんに載ってました。
ナオミキャンベル エグザルト、スカルプチューフェム
エリザベスアーデン トゥルーラブetc
ナオミキャンベルはけっこう好きだけど、あとは苦手だったりする。
スカルプチューフェムって整理していたら2本もあったのにあきれた。オムの方が好き。
ナオミキャンベルのグリーンティってだめ。
お茶系香水がいまいち好きになれない苦手。

オークションでホワイトダイヤモンドのミニボトルを落札してもらった方より
ホワイトダイヤモンドってエリザベスアーデンってラベルが貼ってありましたけど
エリザベスアーデンが作っているんですか? 教えてください。

なんて返事を出せばいいんだろうか?

今日は親子カウンセリング、そろそろプレイセラピーを卒業しましょうというお話。
箱庭デビューもしたしなぁ・・・。




ニナリッチ レベルドリッチ チェリーファンタジー ミニボトル

2004年12月07日 | ひとり言
NINA RICCI LES BELLES DE RICCI CHERRY FANTASY EDT

香りはえーと簡単に説明すると(爆)ピンクシュガーを薄くした感じです。
ニナリッチらしい甘さ。

レベルドリッチの4種類入りのミニボトルセットを購入。
チェリーファンタジーは2本入ってました。
どうせなら、ヴェルドゥミニュイも入れてくれればよかったのになぁ。
ボトルの色が揃わないぢゃないかぁ。
このしっぽがかわいいのよね。

この香水って日本向けらしいですが、確かに売れ筋ライン(笑)

昨日の分の日記を次の日書いているからもう日記じゃない。
昨日はオークションで香水を落札したんだけど
なんだか相手が怪しいのでメンドクサクなった。

でもたまに掘り出し物を見つけると・・・。

ダンブロン セルジュルタンス

2004年12月06日 | ひとり言
DAIM BLOND Eau de Parfum
ダンブロン オードパルファム セルジュルタンス

【ブロンド色のスエード革】というコピー。

スエードレザー、アイリス、アプリコット、フレッシュムスクなど。

ザ銀座でボトルを予約したらミニスプレーをもらったのでやっとつけてみました。
私がいつも買っているお店ではすっかり顔を覚えられてしまった。
香水に詳しい人がいないので、質問したら
後で香料の詳細を手書したお手紙をご丁寧に送ってくれたりしてくれた。

ダンブロンの最初は男性用という感じの渋い香りで、もし女性でつけるとしたら、マニッシュなパンツスーツがお似合いのバリバリお仕事している女性のイメージ。 それがだんだんとムスクが強くなって甘いフルーティな香りが出てくる。このフルーティなのはなんだろう? と思ったらアプリコットなの。うーーん私のような暇人にはトップはあまりにも似合わなすぎ・・・。ムスクもレザーが入ってメンズっぽいし、とっても格好いい香水!

ダンブロンつけていても、あんた主婦ですから、残念!って斬られてしまいます。


本日、プラダのピンクパッケージの方のサンプルを入手。
トップはちょっときついなぁという感じだけど
クラシックな香りをいまっぽく甘くしたものでした。何が入っているのかと思ったら、インド産サンダルウッドのオイル、インドネシア産パチョリの葉、フランス産のラブダナムの樹脂(ラブダナムってキプロス島産が香りがいいらしいとどっかに書いてあった)、シャムから安息香。
それにしても樹脂系って目にしみるんですけど・・・。
それともしみるのはサンダルウッドだろうか?

昨日の残りのストロベリーポップコ-ンをまじまじと食べていたら
ポップコーンって決しておいしいものぢゃないなぁって
やっぱり映画のお供やパークをぶらつくのに食べ歩くものなのだ。
ポップコーンだけに集中しては決していけないのだ。

深夜にスタートレックがやっていた、いったい何作目なんだろう。
いまや宇宙ステーションが舞台なんだそうだ。

ああ、今年終了の香水リストか見たいなぁ。

エタニティって濃いかなぁ。ぢつはパルファムでも注文してみようかと思っている。



ランスタン ド ゲラン オードパルファムコレクターズボトル

2004年12月05日 | ひとり言
ランスタン ド ゲラン オードパルファムコレクターズボトル
L'INSTANT DE GUERLAIN

ランスタンは「瞬間」という意味。コンセプトは「恋に落ち、全てが変わる瞬間」。

マグノリア、バニラ・・・。マグノリアのホワイトフラワー系の香りが甘く
いい感じです。
お気に入りです。

中国だかで天然のマグノリアの香料の抽出に成功したらしいことをどこかで読み。
コンセプトの恋に落ちる瞬間、自分が変わる瞬間について
この香水に関わった女性の恋愛話がどこかに書いてあって
ドラマ? 宣伝? って思ったりしました。
まぁ小林幸子や南野陽子の涙よりかは真実味があるかもしれないけどね。

ランスタン ド ゲランの広告でいつも思うのだけど、香水の広告ってエロくてラーメン屋のカウンターでコスメ系の雑誌を広げてはなんだかやらしい雑誌を見ているようで年甲斐もなく恥ずかしくなっています。
っていうかそんなとこで広げない方が・・・。

みんなでお出かけの時にはいつもこのオードパルファムです。
香水の方がまろやかで深みがあるんだけど、オードパルファムとボディクリームで
なんだかもう満足しちゃっています。ボディクリームはさらっとしてすべすべなお肌になって
良いです。でも全部使い切るなんてことはあるんでしょうかねぇ。

って今日は台風一過のTDSに行ったのだ。
クリスマス一色でした。ネオンが赤緑赤緑赤緑・・・きらきら。
この前行った時はハロウィン一色。かぼちゃとオレンジ色。
次はお正月? お正月は何色?

もー断然楽しみにしていたブラヴィッシーモ!が強風のため中止!
がびーん。娘達とがっかり肩を落とす。
前列にいた滋賀県から来ていた酔っ払いおやじ男性たちもくやしがっていた。

今日は、 アクアトピア2回昼間と夜(夜は滝の下くぐりコースだった)、 ミスティックリズム(ショーの間寝てしまった)、シンドバッド・セブンヴォヤッジ(何度行ってもまったくどこがおもしろいのかわからないけど大昔人魚ってほんとにいたかもといつも思うのだった)、インディジョーンズ(インディジョーンズの人形がいまいち似てない! ガタガタ揺れに舌噛みそうだつた)、海底2万マイル(最初にかわいいニモ発見)、締めは センター・オブ・ジ・アース(夜景が一瞬ぱーと瞬いて一気落ち!!!!またしても降ろせコ-ルが出てしまいました。)。

食べたもの
ヴォルケイニア・レストラン(チャイニーズ・エビチリ、ご飯、だいこんとくらげのサラダね杏仁豆腐!!)
ミッキーの形のお皿がかわいいロールケーキ(店仕舞い中強引に電気を点等されて買いました(汗))
セバスチャンのカリプソキッチン(ポテト・ウーロン茶)
S.S.コロンビア・ダイニングルーム(娘が3000円のローストビーフが食べたい(おいおい!)というので行ったけど
既に終わっていて、ローストビーフのサンドイッチとコーンと野菜のごちゃまぜスープ、とピクルス盛り合わせ、カマンベ-ルのフライになんか甘いジャムのようなソースがかかっていたの・・・)
あと、ストロベリーポップコーン。

船の中のレストランで入店を待っていたら前に並んだカップルの男性から
スカルプチャーの香りが・・・。
カップルが次々やってきてみんなカクテルを一杯だけ飲んで帰るようなお店だった。
うーーん。隣は美形カップルだった。

それにしても娘のトロいところを一瞬でフォローする娘の同級生には感動。
あれってお友達連携プレイなの? す、すばらしい!
大人になるとそういうことってなかなかねぇ・・・。

帰りのショップで弊店間際の閑散とした店内で突然始まった
はっぴーばーすでぃ♪
歌うキャストの横にはとっても恥ずかしそうに立ちすくんでいるちびちゃん。
キャスト達のサプライズプレゼントに
なんかじーーーんとしちゃいました。

↓ちょっとトラックバックの練習
好きな漢字といえば、萌ぇぇぇぇぇぇぇ。








シャネル プールムッシュ

2004年12月04日 | ひとり言
シャネル プールムッシュ 
CHANEL POUR MONSIEUR EDT

懐かしい叔父さんの香り(笑)。父の香りはタバコだから、ちょっと品のいい親戚などの叔父さんの香り。
でもすごーーーーーくファザコン? オジコンを刺激する香り(爆)。
こんな香りばかり並べると、ほとんど香りフェチだな。

調香アンリ・ロベルト

ネットショップを見てもなんかよくわからなかったので
シャネルブティックよりパクってきました・・・。(シャネルさんごめんなさい)

『マドモアゼル・シャネルは生涯を通じて女性であることを楽しみ、才能あふれる男性たちとの交流も豊かでした。ピカソ、ストラヴィンスキー、コクトー、ウェストミンスター公爵など、彼女はこうしたアーティスト、貴族、デザイナー、企業家などに、あるフレグランスをプレゼントしています。それがプール ムッシュウでした。

1950年代、男性用フレグランスは大きく変わる時期にありました。清潔で爽やかな香りであれば充分という時代から、女性だけでなく男性も自分の魅力を意識し始め、より洗練された香りを求めるようになっていったのです。そんな男性たちにプール ムッシュウのオードゥ トワレットは理想的なアイテムとなりました。初対面では控えめに、やがて近づくほどにミステリアスになる香りは、親密な間柄では拒むことのできない魅力を発揮します。1991年にはフレッシュ、ウッディ、スパイシーな香りを合わせた、よりシャープなプール ムッシュウ コンサントレーも発売されています。

トップノート:シチリア産レモン、チュニジア産ネロリ、パラグアイ産プチグレン
ミドルノート:スリランカ産カルダモン、マダガスカル産ホワイトペッパー
ベースノート:ヴァージニア産セダー、レユニオン産ヴェチヴァー 』

ん? いろんなところに書いてあった白檀や、バニラはいずこ?
確かに白檀やバニラっぽいんです。アルデヒドのせいか?

明日なーーんか娘がTDSに行くらしいが、雨大荒れらしい。
とかも明日はミッキーの誕生日と来た!

この前ちび連れで行ったら
泣き叫び飛び降りようしてアトラクションを止めてしまった(大汗)。
「下見ろ、した!」って気分はルパンだったけど泣き叫ぶ幼児は聞く耳を持たなかったのだ。

またプラディシーモがみたい。とっても綺麗なのだ。
花火とかきれいなものが綺麗って感じられることは幸福感だな。
何も感じなかった脳が回復したんだなぁとじーーん。




ニナリッチ レール デュ タン

2004年12月03日 | ひとり言
ニナリッチ レール デュ タン
L'air du Temps by Nina Ricci Limited Edition - Blue Doves
オークションで600円で入手。パルファムです。

1948年発売、「時の流れ」の意味。ジャスミン、ローズ、カーネーション、ムスクやサンダルウッド
他にガーデニア、ベルガモット、ローズウッド、ネロリ、ピーチ、スパイスノート、クローブ バッド(丁子のつぼみ)、ローズ ド メイ(五月のバラ)、イランイラン、オリス、オーキド?、リリー、ベチバー、ベンゾイン、シダー、アンバー、モスなどの記述を発見。ほんとは何かな?シダ-とイランイランはが入っているようには思えるんだけどなぁ。っていうか昔の香水には必ず入っていたかも。

レール デュ タンといえば、2羽の鳩なんですが
「羊たちの沈黙」に出てくる香水で有名。お話の中でどんな脈略で出てくるのかずっと不思議に思っていたので
検索してみた。

映画では映画だと面会に来たクラリスの香水をレクター博士は素早く嗅ぎあてて、クラリスの性格などを指摘。訓練生として意欲があるとか、上昇志向が強いとか
香水は高価なのに、ローションに安物を使ってるとか、 スーツは上等なのに、靴が安物だとか指摘する

レールデュタンはクラリスが育ちの良さを演出するための小道具として使われていたのかなぁ。
やっぱり謎。
レールデュタンって品はいいけど高級香水とも思えなくてどちらかといえば大衆的な感じがするんだけど。
実際に本も映画も観てないのでいい結局わからない。
サイコホラーが観れる精神状態に戻るまでまだ何年もかかるだろうなぁ。
テレビがやっと大丈夫になってきたけど、やぱりまだ絶対観れない番組もあるし。

それにしても時の流れがまったくない香水。止まってる。
やっぱり昔の化粧台周りの香りがする。
今の合成香水と違って香りが自然な感じでふわっと香るのはいいなぁ。飛びは早い気がする。
あーラリックの鳩欲しいなぁ。ってこればっかり。

ちなみにレールデュタンって競走馬の名前でもありました(笑)。

なんかクラシックな香りだけで物足りなくなって
フルールドオブソンを重ねてつけてしまった。
うーん合成でもまったく嫌味の無い甘いお花のいい香り。

もうベリー系はいいやぁ、というので、ほとんど手持ちを売ってしまったエスカーダだけど
2005年限定品は「ロッキンリオ」というらしい。
今年のも年末までにはむちゃくちゃ安く売っていたけど来年のはどんな香りなんだろう。
セクシーグラフィティとかトロピカルパンチはほんと若い女の子たちに人気。