MONTALE モンタル Oud Rose Petals
息子が毎日のようにどんぐりのおみやげを持って帰って来たのが今年の秋の始まりでした。今朝の日差しはまだなんだかギラギラしているのに空気だけは涼しい。天は思いのほか透き通った空色。
ずぅ~と香水瓶らしからぬ空気ボンベ風のボトルが気になっていて、サンプルだけ一度取り寄せたことがあったのですが、一瞬だけ香ってみてそのまま放置中でした。
日本に入ってきて実際に肌に乗せてみてやっとこの香水の価値がわかりました。
特にAoudのバラのシリーズが天然のローズオイルやサンダルウッドの深みのある木の香りが良いです。この空気の澄んだこの季節にもよく似合います。
人の体温を通して魅力的になる香水。
Aoud(Oud)ウードとは、最初なんだろう? と言葉の意味がピンとこなかったのですが、調べてみて一番ヒットした意味は、リュートの祖先である中東・北アフリカの楽器の名前で、日本で例えるなら琵琶法師の琵琶。ウード(アラビア)→lute(英語)→リュートって流れなんですね。
ウードは元々アラビアで木片や棒を意味する単語で、日本の沈香のことを指すのがわかりました。アラビア語起源の言葉でウード「木」→aloeswood(英語)
木片から貴重な香木をウードと呼んで、木を何枚か張り合わせて作った王族の楽器もウードと呼んだんでしょうね。
MONTALEの香水は種類も多いのですが、とりあえず好きなローズあたりを試して気に入ったものから書きます。
「Oud Damascus」
アラビアのウード、ダマスクローズ、オリバナム、sparkling Gurgum
Gurgumって何? なにやらロシア語のサイトばかりヒットします。近い言葉でgurjun、ガージャン、ガージュンバルサムというのが見つかりましたが、安いバルサムのようです。
国内のMONTALEサイトではボディクリームだけの取り扱いになっていますが、説明文には「スパイスにガージャンを散りばめた」とあって、スパイス?
香りはローズはローズでもミュゲ風で清楚です。ふわりと甘く、オリスっぽい香りがとっても上品です。これ国内で売って欲しいです。
「Oud Rose Petals」
ローズ、ゼラニウム、アンバー、Bois de Teck、シダ-ウッド、Bois de Kayak(ガヤックウッド?)、Gurgum、サフラン
艶っぽいローズです。肌の上で品よく甘くなります。かすかなサンダルウッドのような木の香りとハチミツみたいなとろりとした甘い香りが絡み合って高そうな雰囲気を醸し出しています。自分の肌からこんな香りがするとなんだかいい気分(笑)。
「Oud Queen Roses」
これは上の二つに比べるとウッディが強いです。肌の上で甘くはなりません。イメージするカラーは赤いボルドー。華やかで落ち着いた香りです。品の良いローズアブソリュートの香り。大人の華やかさがあってちょっと年齢層が高そう。サイトの説明では、グラースとアラビアのバラ、ギニアのハイビスカスの香りが入っているそうです。イメージは東洋のプリンセス。
あとよかったのがジャスミンの香り。
「Jasmin Full」
香りは、3種類の白いお花のぶーけ。
ジャスミン、オレンジブロッサム、ハニーサックル。
甘く濃厚でグリーンも感じて、質のいいジャスミンアブソリュートの香りに甘めのローズが入った感じです。そしてネロリの草っぽい香りが立ち昇ります。甘めのローズはハニーサックルなんですね。
なんだかお花に囲まれているようなうっとりしてしまうような香りです。
うーん、うっとり。
うっとり・・・。
ムエットだとかなり青臭いですが、肌に乗せるとふんわり甘い。
あ、でも甘い香りが出にくい方ですと、ずっと青臭いままという可能性も?
この香水のキーノートのウード(香木)ですが、日本の皇室に男子が生まれると香木の中の上級品である伽羅を焚くと聞いたことがあります。40年ぶりに焚いたのかなぁ。
沈香ってそのままだったらたいしていい香りもなかった気がするんですが、サンダルウッドなどの香木や焚いた沈香のなんともいえない香りってきっと本能に訴えかける何かがあるんですね。
これノンブルノワールにちょっと似ている気がします。ノンブルノワールの方がアニマル、レザー臭ですが、いままでノンブルノワールの艶っぽい香りはIFRAで規制されているMuskketonとかなんちゃらSalicylate系が入っているかと思っていたのですが、サンダルウッドより希少なウードじゃ市販は無理ですよね。あとノンブルノワールは天然の麝香とかアンバーグリスとか入っていそうだし、いまの合成ムスクや合成アンバーじゃあの妖艶な女性の素肌のような艶っぽさは出せないものね。フローラルのジャスミンはもちろんグラース産。いまからでは手に入らないよね。昔からジャスミンの畑買い取らないと。いろんな人に聞いたところ、ノンブルノワールはジボダンだったそうで、サンダルウッドは入っているけど、香木はどうかな? と入ってないのかなぁ。
息子が毎日のようにどんぐりのおみやげを持って帰って来たのが今年の秋の始まりでした。今朝の日差しはまだなんだかギラギラしているのに空気だけは涼しい。天は思いのほか透き通った空色。
ずぅ~と香水瓶らしからぬ空気ボンベ風のボトルが気になっていて、サンプルだけ一度取り寄せたことがあったのですが、一瞬だけ香ってみてそのまま放置中でした。
日本に入ってきて実際に肌に乗せてみてやっとこの香水の価値がわかりました。
特にAoudのバラのシリーズが天然のローズオイルやサンダルウッドの深みのある木の香りが良いです。この空気の澄んだこの季節にもよく似合います。
人の体温を通して魅力的になる香水。
Aoud(Oud)ウードとは、最初なんだろう? と言葉の意味がピンとこなかったのですが、調べてみて一番ヒットした意味は、リュートの祖先である中東・北アフリカの楽器の名前で、日本で例えるなら琵琶法師の琵琶。ウード(アラビア)→lute(英語)→リュートって流れなんですね。
ウードは元々アラビアで木片や棒を意味する単語で、日本の沈香のことを指すのがわかりました。アラビア語起源の言葉でウード「木」→aloeswood(英語)
木片から貴重な香木をウードと呼んで、木を何枚か張り合わせて作った王族の楽器もウードと呼んだんでしょうね。
MONTALEの香水は種類も多いのですが、とりあえず好きなローズあたりを試して気に入ったものから書きます。
「Oud Damascus」
アラビアのウード、ダマスクローズ、オリバナム、sparkling Gurgum
Gurgumって何? なにやらロシア語のサイトばかりヒットします。近い言葉でgurjun、ガージャン、ガージュンバルサムというのが見つかりましたが、安いバルサムのようです。
国内のMONTALEサイトではボディクリームだけの取り扱いになっていますが、説明文には「スパイスにガージャンを散りばめた」とあって、スパイス?
香りはローズはローズでもミュゲ風で清楚です。ふわりと甘く、オリスっぽい香りがとっても上品です。これ国内で売って欲しいです。
「Oud Rose Petals」
ローズ、ゼラニウム、アンバー、Bois de Teck、シダ-ウッド、Bois de Kayak(ガヤックウッド?)、Gurgum、サフラン
艶っぽいローズです。肌の上で品よく甘くなります。かすかなサンダルウッドのような木の香りとハチミツみたいなとろりとした甘い香りが絡み合って高そうな雰囲気を醸し出しています。自分の肌からこんな香りがするとなんだかいい気分(笑)。
「Oud Queen Roses」
これは上の二つに比べるとウッディが強いです。肌の上で甘くはなりません。イメージするカラーは赤いボルドー。華やかで落ち着いた香りです。品の良いローズアブソリュートの香り。大人の華やかさがあってちょっと年齢層が高そう。サイトの説明では、グラースとアラビアのバラ、ギニアのハイビスカスの香りが入っているそうです。イメージは東洋のプリンセス。
あとよかったのがジャスミンの香り。
「Jasmin Full」
香りは、3種類の白いお花のぶーけ。
ジャスミン、オレンジブロッサム、ハニーサックル。
甘く濃厚でグリーンも感じて、質のいいジャスミンアブソリュートの香りに甘めのローズが入った感じです。そしてネロリの草っぽい香りが立ち昇ります。甘めのローズはハニーサックルなんですね。
なんだかお花に囲まれているようなうっとりしてしまうような香りです。
うーん、うっとり。
うっとり・・・。
ムエットだとかなり青臭いですが、肌に乗せるとふんわり甘い。
あ、でも甘い香りが出にくい方ですと、ずっと青臭いままという可能性も?
この香水のキーノートのウード(香木)ですが、日本の皇室に男子が生まれると香木の中の上級品である伽羅を焚くと聞いたことがあります。40年ぶりに焚いたのかなぁ。
沈香ってそのままだったらたいしていい香りもなかった気がするんですが、サンダルウッドなどの香木や焚いた沈香のなんともいえない香りってきっと本能に訴えかける何かがあるんですね。
これノンブルノワールにちょっと似ている気がします。ノンブルノワールの方がアニマル、レザー臭ですが、いままでノンブルノワールの艶っぽい香りはIFRAで規制されているMuskketonとかなんちゃらSalicylate系が入っているかと思っていたのですが、サンダルウッドより希少なウードじゃ市販は無理ですよね。あとノンブルノワールは天然の麝香とかアンバーグリスとか入っていそうだし、いまの合成ムスクや合成アンバーじゃあの妖艶な女性の素肌のような艶っぽさは出せないものね。フローラルのジャスミンはもちろんグラース産。いまからでは手に入らないよね。昔からジャスミンの畑買い取らないと。いろんな人に聞いたところ、ノンブルノワールはジボダンだったそうで、サンダルウッドは入っているけど、香木はどうかな? と入ってないのかなぁ。