goo blog サービス終了のお知らせ 

香水まにぁっくヾ(@゜∇゜@)ノとほほ伝書

香水マニアと化した私がいろんな香りを探してパニくってるみたいな(意味わかんねー)

4711オリジナルオーデコロン

2005年01月01日 | ひとり言
4711 Muelhens

4711オリジナルオーデコロン
200年以上前から使われていたというドイツのコロンです。1792年にドイツのケルンで誕生
レモン、オレンジ、白檀、ローズなど ローズというよりジャスミンかなぁ??

夏に良さそうだと思って野菜室(汗)に入っていたのを出してみました。
ひんやりして柑橘系のコロンは気持ちいいですね。
ユニセックスらしいですが、メンズ寄りの柑橘系コロンです。女性がつけても別段変でもないですが
床屋さん帰りの男の人の頭のような香りですかね?
ラストは私の肌だととても甘くいい香りがします。
手のヒラにたっぷり取って、顔や首筋にぱしゃぱしゃ使うのがドイツ流とかこのコロンを扱っているお店に書いてありましたが
フランスのコロンもこうやって子どもの時から使うようことが、古い香水の本に書いてあったのを
思い出しました。

このコロンすごい量のボトルで売っているんですよね。整髪系とかいろいろ出ていてうーん
愛用者に会ってみたいです。いや、いいや・・・。
4711のエピソードが他にもあった気がするんですがうーん見つからないです。

明けましておめでとうございます。
元々凝り性なタチでいつ香水に飽きるのかなぁと思いつつ
いろいろ集めだしたら香水はあまりに奥が深くて、興味がまだ失せないです。
香水は一期一会みたいなものだと思っていて、その日の体調気分、服装出かける場所
会う相手によって変わってしまう
香水も賞味期限があって空けたらどんどん香りは劣化していく・・・。
だから少しでもその日の香りを忘れないように書き始めました。

いつまでも続くのかわからないですが、季節一回りくらいは続くのかしら?
今年も宜しくお願いいたします。

今日のお買い物はミスドの福袋1000円。ケース入り手帳にクーラーボックス、クッション
カレンダー、あとなんかあったかな。でもドーナツだけで1000円以上買えたしと。

香水の福袋ってどうなんでしょうね。
明日、ロクシタンの福袋が気にはなっているんですが買わないだろうなぁ。
シャンプーと石鹸とトワレだけだったらけっこういいかも。でもそんなはずはないし
化粧品は試さないとけっこう合わないのが多いし。
ロクシタンでバニラとローズの50g石鹸の袋入りとバニラの練り香水とミニトワレのセットを
買ってしまったのでお腹はいっぱい。バニラ石鹸は見た目も香りもチョコレートみたい。
練り香水ってどうやって使うのがベストなのかなぁ
と思っていたら

髪の毛につける というのがあって
それはいい!
今度やってみようと思う私でした。
トワレだとアルコールで髪が痛むのでよくないというのは読んだことがあったのですが
練り香水だったら大丈夫そうね。

ってきっとセールにも行かないな。

シチリアのカンノーリ

2004年12月31日 | ひとり言
シチリアのカンノーリ
を食べて、気分はもうゴットファーザー。
ね、おいしそうでしょ?
このお店
ナポリのパスティエーラというのも娘がなんか食べたことある!と懐かしがって食べてました。
それしてもカンノーリってお砂糖べたべたの懐かし感のあるお菓子ですね。
年寄りには受ける!

雪には参りました~。河川敷は真っ白で綺麗でしたが。
あ、ディメーターのスノーにすればよかったかな。
スノー、香水なのに何故かひんやりした湿った空気みたいなのがあるんですよね。

アプレロンデApres l'ondee 
にわか雨の後 1906年
アイリスの(たぶん根)パウダリーの香りが印象的です。ラストがとっても優しいです。
以前kosさんの日記で読んでどんな香りなんだろうと思っていました。
今日、いつも行っているゲランカウンターで付けてもらいました。
ルールブルーをずっと軽くした感じです。
家に帰ってから、アプレロンデが雨上がりの香りだとわかり
ルールブルーの黄昏時というなんとなくきゅーと切ないような感覚はわかるのですが
アイリスのパウダリーな感じが雨上がりというのはいまいちピンも来ないです。
とにかく柔らかい香りです。
パウダリー大好きなので、今度購入したいな。
トワレなので3時間くらいでほとんど香りが飛んでしまいました。
これパルファムはもうないのかなぁ。
残念。
(香害で苦しんでいるオットにはいいかも。ほとんどいっしょにいるちびと娘はもう香水慣れっ子になってしまったようだ。トイレの芳香剤がサムサラというのもオットには辛いようだ)

ゲランカウンターで、来年の夏くらいまでのフレグランス発売予定のファイルをパラパラ
見せてくれました。もう夏まで決まっているんですね。って当たり前ですか・・・。
憶えているのは2月チェリーブロッサムのパルファムのボトル表面のデザインが違う
のが1oz出るのと、ランスタンのトワレが出たり、また来年もランスタンの記念ボトルが出るくらい。
あとメンズの香水があったかな。いっぱいありすぎて憶えられなかった使えない脳みそ。
またぽちぽちカウンター行くのできっとまたいろいろ教えてくれるからいいか・・・。

香水カウンターでは、ジャンフランコフェレの新作 GF FERRE のムエットをもらう
嫌味のまったくないフローラルフルーティ。いいと思うんだけど
ギャル系のかわいい香水でもないと売れないんじゃないかなぁと心配したりして。
これペアフレグランスみたいですね。

今日はお蕎麦を食べて、紅白! と思ったら娘のリクエストでお笑い。娘は将来お笑いタレントに
なりたいそうだ。みんなが笑ってくれると楽しいんだそうだ。でもその笑いってせせら笑いの
方では!??? 

ということで紅白はマツケンサンバと平井堅のゲイシリーズだな。

ヴィラ・ウォン オードパルファム

2004年12月30日 | ひとり言
Vera Wang Eau de Parfum
ヴィラ・ウォン

Vera Wangさんはドレスデザイナーらしい。
2003年FIFI賞のPACKAGING OF THE YEAR受賞

ブルガリアンローズ、カラー、マンダリンフラワー、アイリス、ロータス、マダガスカルジャスミン、シアームスク、white woods、floral nectar(花の蜜?)

トップは特別な印象はないんですが、いま流行りのフルーティじゃないのになんだかほんのりフルーティ。マンダリンかな? フルーティフローラル。ラストの甘さがとってもいいです。私の肌だと(汗)ラストにいやな香りに変化しちゃったりするのがあるんですが、ミドル~ラストの香りがとにかくいいです。
ミドル~ラストだけの香りだけでも私にはいいかも(笑)。

ってことであと今年もラスト一日!

グランドソレイユ フラゴナール

2004年12月29日 | ひとり言
Grain de soleil fragonard
グランドソレイユ フラゴナール
今日は何にしようと考えてバニラ系がいいな
と思って、最初はスティラのクレームブーケにしたのですが、もうちょっと軽いのがいいな
いまいち今日は合わないなと思って、洗い流して(汗)。
前にも書いた同じ香水なんですが、フラゴナールにしてみました。
ユリ、オレンジブロッサム、バニラ、アンバー。
これらの香料が合わさるとアーモンドみたいな香りになって
なにやら自分はアーモンド好きみたいですね。
他のソレイユはアンバーとオレンジ系の香りがどうも苦手なんですが・・・。

しかしこのボトルって岡本太郎バリ。

雪!雪!雪! 障子がいつもよりほんのり明るいのとちび達のにぎやかな声
初雪?
すぐ霙から雨に変わってしまいましたが。

今日は年末恒例の肉食べるのだ。


ブルガリ プールフェム EDP

2004年12月28日 | ひとり言
Bulgari Pour Femme EDP
ブルガリ プールフェム 

ベルガモット、オレンジブロッサム、サンバックジャスミンティ、ブルガリアンローズ、ミモザ、イリス、バイオレット、コリアンダー、ムスク、べチバー、チュベローズ

不調な時にはこんな柔らかい香りがいい。
これ、なんでわざわざジャスミンじゃなくて、ジャスミンティの香りを作って入れたのかしら?
中華街で出されるようなジャスミンティの香りはしないのよね。
もっぱらこのEDPのミニタイプは、洗濯物のタオルに吹きかけて乾かすと使うときにふわっとジャスミンの香りがして感じがよいのだ。

津波は、海外でもTSUNAMIだと初めて知った。

バースディケーキ ディメーター

2004年12月27日 | ひとり言
バースディケーキ ディメーター
Birthday Cake DEMETER

部屋にちょっと撒きました(笑)。

香水の説明には生クリームの香りとか書いてありますが
カラメルの焦げたような香り。
ちびには受けましたが
娘は臭っ~いと嫌がられました。

そして本物のバースディケーキは無しでした。
自分で自分の誕生日のケーキを買うなんて変だし
昔、付き合っていた人がクリスマスケーキの売れ残りを私の誕生日に買って
くれたんだけど、あれよりひどいケーキはまだ無いだけ幸せかな。

いいんです。いいんです(涙)。

高級ファミレスで検索するとずらずら出てくるレストランに娘とちびと行きました。
あちこちで赤いキャンドルが揺れて
同じ誕生日の人たちが何人もいて妙な気分。
とりあえず、弾き語りのピアノでハッピーバースディと拍手。
うちは誕生日申請しなかったので普通の客。
あ~それにしても味が・・・肉が・・・。
神戸屋にすればよかった。
子連れだとまともなレストランなんて行けないしなぁ・・・。
うう、誕生日なんて嫌いだー。
クリスマスと元旦の間の誕生日なんてせわしいだけだな。
アナーキーな祖母(故人)に正月のもち米を水につけておいたら私が生まれたので
だめになったと嘆いていたっけ。
孫が生まれたならもっと喜べよ。おい。

今日、郵便局の窓口で追加の年賀状を買おうとしていたら
知らない女の人が「年賀状買うんですか!? 年賀状買いすぎて!」って横から声を掛けてきて
いったいなんだったんだろう???
買いすぎたから、窓口に来た人に買ってもらうのかな?
ってあなたさすがに怪しすぎますよ~。

アニック グタール レニュイ ダドリアン オードパルファン

2004年12月26日 | ひとり言
アニック グタール レニュイ ダドリアン オードパルファン

Annick Goutal Les Nuits d'Hadrien EDP

オーダドリアンの柑橘系とサイプレス(糸杉)の香りにサンダルウッド、バニラ、ムスク、アンバーが入り、トップは柑橘系ですが、だんだんバニラやサンダルウッドが出てきて、私の肌だとハッカ入りココアのような香りに変わるような気がします。

集団でおでかけだったので香水は軽めという友達のママから指令が出たのでこのチョイス。柑橘系ならいーでしょ?

子ども+親×3=6人という人数で ハウルの動く城 鑑賞。何故かお父さんも混ざっていたりした不思議な団体。
なーにも考えなければとってもめでたしめでたしのハッピーな映画でした。
深く考えると何故? どうして? 解せないことがいっぱい(笑)。
戦争つーのは無意味で、男は無力で女の愛が全てを救うんだ、きっと。
なんで主人公の女の子はあんなことで恋に落ちたりするんだろうか?
絶対変だ。
変だと思う。
女の子のキスで絵に描いたような王子様が出てくるのには白ける。いまさらながら恥ずかしいので
止めてくれーと叫びそうになった。
宮崎駿は2時間ひたすら空を飛ぶ映画でも作っていればいいのに。
あ、紅の豚でやったか。
パンフレットの書き文字は敏夫さんの字では?
でも、深く考えるのは止めよう。
楽しい映画です(笑)。

友達は記事を書くのにこれを3回観たと言っていたけど、私と友達のママは
また観たいと思わないよねー。で一致した。
よかった評論家じゃなくて一般人で。

アナスイ アナスイ パルファム

2004年12月25日 | ひとり言
アナスイ アナスイ ANNASUI ANNASUI PARFUM 

香料の記述はいろいろでわからないのですが・・・
ローズ、アイリス、ジャスミン、ミュゲ、ラベンダー、ウッディ、ムスク
ラストはウッディです。
アナスイはドイツ製なんですよね。香水はとにかくフランス製が多いですよね。
他のアナスイの香水は甘すぎて苦手なんですが、この紫のアナスイの
ノスタルジックな香りは好きです。
でも香水のボトルって横長でいまいちかわいくないですね(笑)。

最近アナスイのブルーと紫のラメ入りネイルを買って、娘が気に入って使っています。
これはなかなかかわいいです。
アナスイのコスメは実際に使わない年齢なんですが、眺めているだけで楽しいです。

クリスマスなんで、家族でブッシュドノエルを食べました。

マイケル マイケルコース

2004年12月24日 | ひとり言
MICHAEL MICHAEL KORS

マイケル マイケルコース

ずっと気になっていたボトルをミニで買いました。
2001年fifi賞の全米女性香水部門スター・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。

露に濡れたフリージア、タマリンド、中国金木犀、Incense(香)、フレッシュチュベローズ(月下香)
ホワイトウィングスピオニー(シャクヤク)、ニオイアヤメ、Arum Lilies(サトイモ科の植物)。Cashmere Woods、ムスク、ハイチのべチバー?
プロデュースはエスティ・ローダー。
こ、これは・・・
ホワイトフラワーにムスクの組み合わせはだめでした(涙)。

本日はクリスマスイブなので何がいいかなぁと思ったら、小分けのこちらにしてみました。

grain de soleil fragonard
グランドソレイユ フラゴナール
ボトルが太陽を模しているのが印象的。
ユリとオレンジの花の香り、そしてアンバーとバニラの香り、普通のソレイユは持っているのですが、そちらはオレンジとアンバーでちょっと馴染めなかったのですが、バニラが入っているので甘くておいしそうな香りです。バニラってなんでこんなにほんわかさせるんでしょうね。
時間と共にアンバーが強くなってくるのはちょっと苦手ですが。
バニラが好きなのは単に食いしん坊なだけ?
フラゴナール、伊勢丹にお店が出来てしまったので注文画面からJAPANが消えてしまいました。
日本で倍近くの売値になっているのにびっくりです。
フラゴナールのナチュラルな香りが好きなんですが、日本で販売するのにいくらなんでもそれはちょっと高すぎますね・・・。
フラゴナールにメールしたら日本にも配送するという返事でしたが、無事届くでしょうかねぇ。
ペンハリガンみたいに日本だけ送料+2万なんていうのはないよね。

あと、せっかくのクリスマスなのでディメーターのクリスマスツリーを試してみましたが、これは明らかにルームフレグランスですね。常葉樹の葉っぱの香り。

それにしてもおいしいケーキが食べたいな。
ちびがいるのでなかなか出歩くのもできない。

今晩はまたラピュタをやっている、新橋の2階にある編集部で次々届くフィルムラッシュを整理していた頃から
もう20年も経っているんだね。
当時T書店が映画を作る度にチケットを売らされたので宮○アニメが大嫌いだったけど(爆)
最近は子どもといっしょに普通に観れるようになりました(笑)。

今宵はクリスマスイブ
今サンタさんはここって
サンタ追跡システムのページもこう毎年見ているとべたべた
早く明石やサンタ見たいな。

明石サンタ見終わると今年ももうすぐ終わりだなぁと気がしてくる。

こんな深夜?に地球香水屋は処分セール(汗)。
今日お試ししたばっかりのグランドソレイユがなんと1000円。いったいどこから持ってきたの~???

ル プティ べべ オードトワレ

2004年12月23日 | ひとり言
LE PETIT b.b. agnes b. EAU DE TOILETTE
ル プティ べべ オードトワレ

いまいち風邪ぎみなので、ベビーフレグランスにしてみました。柑橘系のベビー用?トワレらしいけどアルコール入りなのでベビー用ではないだよね。とっても軽くて良いです。中学生くらいが初フレグランスに使うのにぴったりこん。
トップはレモンっぽいのだけど、オレンジとムスク系の香りが少し入っているみたい。きっと子どもの肌だと甘く香るかも。オークションで譲り受けしたのですが思っていたより保存状態がよかったのかあまり劣化はないよう。ほんとはもっとトップのレモンの香りが強く香ったかもしれませんが。

Le Club Des Createurs De Beaute(CCBパリ)という会社が販売している。
ミッシェルクラウン、マリーナマリノフ、タンジュディチェリ、コリーヌコブソン、クレールコモー
などのコスメ・香水を扱っている。なんとなくみんな香りが似ていたりして・・・。そういえばよく香水サンプルのセットが一円開始でオークションでみかけるのでこちらの会社が配っていたのね。よく見かけるのでいったいどのくらい配ったんでしょうね。

明日は雪ですか? クリスマスイブでも大人にはなにもないのでした。
毎年子どもの接客で終わるんだよね。
クリスマスはメイドさん。
オットにアンプチパケかベルグの4月が食べたいというと遠いので却下。自由が丘スイーツフォレストはまだやっているのだろうか? 狂ったように甘いものが食べたい時期があったけど
でももう甘いものは特に食べたいとも思わないし・・・。(ひたすらフランスパンに狂った時期も)
しかし行事って頼んでもいないのになんでやってくるんだろう。
といまいち世間のお祭りにノレなくて厭世気分の今日この頃。
車を運転しているとチカチカして危ないなぁと思うのが
薄暗い道のカーブ途中にある派手な家電飾、あれはほんと危ないので止めて欲しいです。

せめてピザ屋のサンタさんに来てもらおうかなぁ。
でも雪の中はかわいそうだね。

今日もハリポタのDVDを子ども達と観よう。子どもの10歳~の成長って大きいね。
いまダニエル君は何歳なんだろう。
今ごろになってハリポタの香水が欲しくなったけど最初のは廃盤みたいで、残念。
いったいこんなの誰が買うのかな、と思っていたくちなのに。

ロクシタンのオリーブヘアパックが入荷したと電話有り!
ずっと品切れだったのよね。
これ髪の毛がつやつやになってお勧めです。
ロクシタンに行ったら是非サンプルをもらってみて。

平井堅がゲイだって芸能ニュースにやっと載った。
テレビでオネェ言葉聞いてみたいものだ。
ずっとどこからどう見てもゲイだと家族に主張していた私でした。
あれだけブラウン管を通してゲイオーラが出ている人も珍しいのでは?
恋人と普通に仲良く暮らせればいいね。
雑多な東京、ゲイやビアンの熱々カップルってよく見かけるよね。

エリート・オブ・オールドローズ アンティアンティ

2004年12月22日 | ひとり言
エリート・オブ・オールドローズ アンティアンティ

antianti elite of old rose

伊勢丹BPQCで先行発売らしい。
イメージは、クラシカルで柔らかな容姿と濃厚な芳香を誇るオールドローズらしい。
オールドローズってどんなのかと思ったら、約1867年以前からの昔からあるアンティークローズらしい。
私には現代の薔薇との違いなんてわからないけど、写真を見るとふわっとした牡丹みたいな八重の薔薇
お花屋さんに売っている綺麗に品種改良した形のものではないみたい。
オールドローズの写真はふわっとしていて、香水のトップの濃厚でいまいち合わない。
ラストになると調度いいのかな?
実際のオールドローズの香りがわからないのでなんともいえないけど。

瓜系好きな娘の「くっさー」が出ました(笑)。

あと限定だったローズオットーはもうソールドアウト(涙)。
もともと買えなかったけど、どんな香りか嗅ぎたかったなぁ。
まだ売っている頃に試したくて青山のアンティアンティに寄ったら、お店の人いないんだもんね。
行く時には電話しないとだめらしい。

ジャンパトゥ 1000 (ミル) 

2004年12月21日 | ひとり言
JEAN PATOU 1000 PARFUM 7.5ml

ジャンパトゥ 1000 (ミル) 72年発売
ミルとはフランス語で「1000」。中国のオスマンサス(金木犀)、ブルガリアンローズ、メイローズ、グラース産ジャスミン、スミレ、パチョリ、マイソール産サンダルウッド、モスなど、その名の通り一千種の総天然成分が使用されているそうです。(1000種類は、んなわけないですよね)
翡翠色のボトルは、中国の嗅ぎタバコの瓶をモチーフにしているそうです。

山田詠美の「放課後の音符(キイノート)」に17歳の女の子のお母さんの思い出の香り
調香師ジャン・チルレオが中国まで香料を取りに行った
ジャン・パトウのセールスマンは得意先をロールスロイスで金と交換した云々

付けたらいきなりオットが「くさ~い」を連発。

トワレも持っていますが、パルファムの方が香りがまろやか。
素っ気ないんだけどボトルはやめてスプレーにしてみました。
でもこのゴールドは素っ気ないね。
ん? 昔こんなライターロボっていなかったかな。
黄金戦士ゴールドライター?
ゴールドライタン?
近所のデッドストックいっぱいのおもちゃ屋の片隅にまだ売っていたかも。

練り香水もつけて比べてみたら練り香水の方がすこし酸っぱい。ん?劣化したかな?

ミルって・・・マダムの香水ですね。

プレジャースエキゾチックの小分けを試してみましたが
いま流行りのフルーツの香りでした。
それにしてもこんなに似た香りばかり出てどうするんでしょう。

今日は柚子湯でばぁばからの差し入れで気がつきました。
柚子一個で盛り上がるお風呂場でした。

ラルチザン タンブクトゥ

2004年12月20日 | ひとり言
L' Artisan Parfumeur TIMBUKU
ラルチザン タンブクトゥ
ラルチザンの新作です。アフリカをイメージしたという、スパイシーウッディ系。 パフィーマー Beaetrand Duchaufour が西アフリカのマリで出会った神秘的な香りをもとに誕生したらしい。

どうやったらタンブクトゥって発音するんだろう? 元の意味もわからない。なんだろう。

トップノート グリーンマンゴー、ピンクペッパー、カルダモン
ミドルノート karo-karounde(?)、お香、パピルスツリー
ベースノート パチュリ、ミルラ、べチバー、安息香
メシャンルー(いじわるオオカミ)にお線香が強く香ってる感じです。
アフリカというよりも日本のお寺です!
でも大好き(笑)。
ラルチザンの変な香り好きなんですよね。
これ、つけていたら、誰? 式場からのお帰りは? って感じかな?

道歩いていてこれと同じ香りの人とすれ違ったらすごいなぁ。
かなり確立低そう。

墨田区の病院で老い先がないからと他人を刺殺ってうーん
考えられない事件ですね。
でも病院のベッドでカーテン締め切って周りの声だけ聞いていると
妄想膨らんでちょっと変になるかもね。
娘出産前に入院した時もかな~り変な人いたし。
医者と弁護士と警察の世話にはなりたくないと日ごろから思っているけど
これって全部の世話になるじゃない?

昨夜やっていたNHKの海老沢会長つるし上げすごかった。
あそこまでやられて辞めないんだよね。
そういえば今年の夏にNHKの取材撮影を受けただけで2万8千円もらったので
映像関係ってお金持ち。雑誌媒体だったらそんなに出ないもの。
代々木公園で取材を受けたんだけど、ロケ中という赤い旗を公園でもらって
ひらひらと持ち歩いて撮影。
取材中に目の前のカップルが濃厚なラブラブ中でどうしても目に入ってしまって
笑いそうになってしまった。
なんとか編集しやすいように受け答えしたつもりだけど私のしゃべりってくどいからなぁ。

きょん、香水で検索するとトップに出てくるとオットに言うと
「ああ探偵事務所みたいだね」だって。
なにそれ?
昔チャンピオンでやってた漫画らしい。
電話帳に載せるのに、ああにするって話らしい。
わからん。


ナルシソ・ロドリゲス フォーハー

2004年12月19日 | ひとり言
ナルシソ・ロドリゲス フォーハー オードトワレ

Narciso Rodriguez for her 
2004年FiFi賞受賞

香水図鑑新刊の巻頭対談平田幸子×榎本雄作にて
平田幸子がいま好きで使っている新作香水でリストにあげてました。

どんな香りなんだろう、とミニボトルでお試ししてみました。

うーん、これはモロにセクシーな香りです。オレンジブロッサムのフレッシュな香りとセクシーなムスク、甘いバニラ。オレンジブロッサムとほのかな甘いバニラがお好きだったらお勧めです。エジプシャンムスク、オレンジブロッサム、バニラなど、エジプシャンムスクってなんだろう。
香りの肌触りというか、ふわふわのミンクの毛みたいです。

ナルシソ・ロドリゲスはキューバ系アメリカ人。ファッションデザイナー。ちょっとお洋服のコレクションを検索したけどシンプルでエレガントでなんか育ちの良さが出るようなお洋服でした。

イン ラブ アゲイン フルール デ ラ パッションなんかすごい名前・・・!? 来年はパッションですか? 
プレジャースもパッションフルーツでしたし(免税店限定ものっていまいちなのが多くないですか??)
そーいえばデラベッピンという雑誌を思い出してしまうわたしです。

うー、今日は今朝まで不幸な娼婦と娼婦館で生まれた男の物語のフランス映画をテレビで見てしまったので
気分までアンニュイ。眠い~。娼婦館で生まれ育って娼婦の世話を焼く男が娼婦の肩モミを
していたけど、フランスにも肩もみってあるんだね。

オットが電車の中で男が安っぽい香水をつけていて嫌になる、いうので
安っぽい香水ってこんなの?
とサムライシルバーを嗅がせたら、うーんこれは柑橘系だから違うという
サムライシルバーって柑橘系なの???
オットがこれが欲しいというで100均のアトマイザーに入れてあげたけど
いったいどこで使うんだろう。謎だ。
脇の下につけたいとか、×につけるとか▼につけるとか
なんかいろいろシモネタを披露してたが、無視。
だからアルコールはしみるってば。



カルバンクライン エタニティ パルファム 

2004年12月18日 | ひとり言
カルバンクライン エタニティ パルファム / CalvinKlein ETERNITY Parfum

これはパルファムの4mlミニボトルです。
1988年発表 調香 ソフィア グロスマン
トップノート、フリージア、セージ、マンダリン
ミドルノート、スズラン、ホワイトリリー、マリーゴールド、スイセン、ナルシス
ラストノート、サンダルウッド、パチュリ、アンバー

永遠に続く愛がテーマ。香料はサイトによっていろいろ・・・。よくわかんない。
ちゃんと使ったことがなかったのでパルファムで試してみました。

定番ともいえるこの香水のアンバーにホワイトフラワーの組み合わせが苦手かも~。
いまそれに加えてフルーティものがいっぱい出てますが、その手の香水の元祖なんだろうか??? 
きっとそうかも。

個性を見せない(無いのではなく見せない)雰囲気が都会的とも思えるし、シンプルでちょっと
ツンと冷たいクールな感じ。
でも、ふとグリーン系の草の香りも感じられるんだけど気のせい?

今日は伊勢丹に行って、ブルーベルさんのフレグランスカウンセリング? というのを覗いた。
好きな香水、好きな花、色、などを質問に答えて
出てきた香水は

マークジェイコブズ ブラッシュ、ブルガリプールファム、セリーヌ、ラコステ
スパイスバニラが好きだと言うとエスカーダのマグネティズムフォーメンを持ってきてくれた
香りはヴィヴィアンウエストウッド アングロマニアからレッド系のフルーティを外した香りにそっくりでした。 

で、香水選びは楽しかったのですが、ごめんなさいブルーベルさま、何も買わなくて。
最後は二人のお姉さんにアームマッサージまでしてもらって
ボディクリームは好きなのを選べたんですが、迷った末、グッチにしました。茶色の瓶のグッチ。
秋・冬にはいい。
マッサージは足ほど痛くないしよかった~。てへへ。

すぐその後にピザを食べに行ったけど、付けたてに食事は酔います。まずかった~。