goo blog サービス終了のお知らせ 

香水まにぁっくヾ(@゜∇゜@)ノとほほ伝書

香水マニアと化した私がいろんな香りを探してパニくってるみたいな(意味わかんねー)

日本フレグランス協会スペシャリスト育成コース2日目

2005年01月16日 | ひとり言
テストが終わり、お開きの後に講師の榎本雄作先生に本にサインをいただく。
「香りは無言のメッセージ」というお言葉を頂戴いたしました♪
それにしてもこちらの表紙のラリックのボトルっていったいおいくらなんでしょう??

2日目も右側一番前に座り、隣は鷲尾いさ子似の美人さんとそのお隣は薬師丸ひろこのデビュー当時似のかわいい女の子という幸せな環境(笑)。

二日目の一時間目は香りの不思議というテーマ。
麝香鹿の話から
ムエットが2本廻ってきて、そのうちの一本はよく香りがわからない。もう一本は「男臭!」
どんな香りだか聞かれて「男臭い」と答えてしまいました。
それは男女の腋から出るヒトフェロモンだったんですね。
ショックだったのは、女性の方のフェロモンがなんと白檀を薄くしたような香りだという。
白檀の匂いの染み付いた私の服の匂いにそれはそれでそっくりで、ずっとヒトフェロモンをぷんぷんさせながらそのへんを歩いていたんですねー。
ひー。あー恥ずかし。
ちなみにヒトフェロモンの入っているというフェローズも私が嗅いだ女性のヒトフェロモンと同じ香りがしました。
でも人間は大脳皮質が発達しすぎて理性というブレーキがあるのでフェロモンに直接欲情するわけではないので大丈夫?
あ、マッチョな男性も超苦手なんで男臭い男性フェロモンには嫌悪感をもよおしたのでまったく効かないことがわかりました(笑)
タバコの匂いも珈琲の匂いも男臭い匂いも大嫌い。
でもおやじ臭は気にならないです。

二時間目は、フレグランス販売の基本の基
こちらの講義を聴きながら、私がよくいくカウンターでムエットの扱いなど一番教育が行き届いているのはゲラン。

香水を買う側としてとても参考になりました。

そして、三時間目には修了テスト
学科及び簡単なスメリングテスト

学科もここは大事だからと言われていたのにすっかり落としている箇所がぼろぼろ。
ドキドキのスメリングテストは
・フルーティ
・オリエンタル
・マリン
・アルデハイド
・シプレ
・フゼア
・グリーン
・ウッディ
たった8種類なんだけど、トップ~ミドル~ラストになると微妙に香りが変わってしまってなかなか嗅ぎ分けられない(泣)。

ウッディ(えんぴつ削り屑の匂い)、グリーン(葉っぱを潰した匂い)、オリエンタル(バニラ臭とスパイス周)、フゼア(ラベンダー臭)、フルーティ(柑橘系臭)、マリン(よくわかんない)、アルデハイド(鼻の奥がツーンとする)、シプレ(何がシプレかわからない)
多分全部正解できたと思うんだけど、最後の最後までフルーティとマリンで悩む悩む。
フルーティの方は柑橘系の香りがするのでそれで区別したんだけど、あと5分とか言われるとえ゛ーと悩んだ。シプレといえば私はミツコくらいしか知らないので、サンプルのシプレは桃だか桜だかの匂いがしてクマリンでも入っているのかなー。わからないけど、ほとんど合成香料なんで天然香料より合成香料って難しい。
って初心者だからかな。

ということで頭が痛くなるくらい真剣に嗅ぎまくってしまいました。
はぁ普段はヒッキ―な主婦なんで慣れないことをして疲れました。
でもとっても心地よい疲れですね。

田中先生、山田先生、榎本先生、そしてお話しはできなかったのですが、よしおか先生
2日間ありがとうございました。

ぜんぜん関係ないんですが、山田先生が私の知り合いに話し方とかしぐさがそっくりで
不思議な感じでした。

日本フレグランス協会スペシャリスト育成コース一日目

2005年01月15日 | ひとり言
30分くらい前に早く着いてしまったら、関西から来たという女の子が二人。
しかも神戸より夜行バス。わ、わかい!
他には札幌からとか皆さん遠くからいらっしゃっているのでびっくりしました。

一時間目
中田先生の本物の香料を見せていただいて興味深々。
匂いをくんくん。
イリスなんだけど、しょうがみたいな固まり。これできるので2年とかかかってまた乾燥までに2年?
そして虫食いにはびっくり。イリスが大好きな虫がいるという。
虫苦手。
イリスのパウダリックなの大好きー。

二時間目
フレグランスの製品についていろいろ
ここで、いままでもやもやしていた
バス&シャワージェルとシャワージェルの違いを教えていただく。
これはマジほんとすっきりしました。

田中先生がわからないことは聞いてくださいとおっしゃったのであつかましくも
いろいろ聞いてしまいました。それですっきり晴れ間になったことがたくさん。

その一つに、合成ですが=アンバー=アンバーグリス=抹香鯨の結石≠琥珀
石の琥珀からは香料は取れません。
こんな当たり前のことも知らなかったですー。
そして合成のアンバーグリスがとても甘い匂いで決して磯臭い匂いなどしないことも。

三時間目
たくさんの香りのついたムエットが廻ってきました。
私が当たったのは、フラワーバイケンゾーのみ。あとは全滅
オムニアがわからなかったのはくやしかったー。オムニアは肌がかぶれてしまってリタイヤしちゃったからすっかり忘れていました。
結局実際に自分で一日つけてみた香りしか当たらなかったわけでした。ちゃんちゃん
一番前に座っていたのでがんがん香水名を言ってみましたが
きっと後ろの方では笑われていただろうなー(苦笑)

香りを憶えるにはほんと実際使ってみるしかないですね。

それにしてもほとんど香水当たらなかったですねー。天然香料の薔薇とジャスミンは当たりましたが、パリはヒントがあって当たりましたが。最初はアニックの薔薇の香りに思えてなんだろうって思いました。

まぁ、これも香水歴半年の初心者ということで・・・(汗)。
失敗というば、一日目、ラルチザンのダンブクドゥをウエストにつけて行ったらそのお香と次々と廻ってくる香り付きのムエットと混ざって、うをーという感じになりました。
香水の講義に香水は×です。

お天気悪かったけど、行ってよかったです。
一般人なのでこの後のコースは受けられないのですが
どっかでこんなおばさん使ってくれる香水ショップないですかねー
(ないない)。
一年仕事したら次のコース受講してバッチ欲しい♪

エルメス ローズイケバナ

2005年01月14日 | ひとり言
明日は香水の講座があるのでいつものように深夜までパソコンで遊んでいないで早々に休む。
朝昼逆転の生活になってしまっているので
果たしてちゃんと講義に間に合うのか・・・?
心配だ。
パソコンにへばりつく生活ってかれこれ15年はやっているかも。
最近は携帯の方が楽なので携帯にはりついてますが
ネットワークの無い世界はそれはそれでシンプルでいいかもとは思うけど。
昔はおたくしかいなかったから同種族の世界で
同じ思いを語るのが楽しかったな。

いまはなんだろう???
ネットを通すとなんであんなに逆上する人たちが多いのだろうか?
謎だ。
罵倒語の宝庫です。
普段は静かなんだろうなぁ。

某香水頒布会のエルメスのローズイケバナのサンプルを試す。
なんぢゃこれ???エルメス?
ジャンクロードエレナ????
なぜこれをサンプルにいれる???
他の方の感想が聞きたいですー。

スクリュー管のサンプルのお試しって何度もやっているけど
やっぱりスプレーじゃないとトップの香り立ちがわからないし
マジ1mlスプレー欲しい。
もしくは、噴射だけする容器とか。
なんかないかしら????
サンプルチューブから直接肌につけてもどーしてもトップの香り立ちがわからないのがいまいち残念。
すぐ消えてしまうんだけど、けっこうトップの香り立ちが好きなんですよね。





アザロ ピンクトニック

2005年01月13日 | ひとり言
行ったらあったのでわかばカウンターでピンクトニックをつけてもらいました。
ボトルはなんだかかわいい。

グレープフルーツとピンクピオニ―が入っていると最近の香水はみんな香りに思える。
薄いか濃いか・・・
ピンクトニックはゆずが入っているせいかちょっと瑞々しい。
みんな同じ香りなんでだんだん飽きてきますよね。
これも確か日本先行発売らしいですが・・・。
日本人はピンクとハートが大好きらしい。

ザ・ギンザに行って、知り合いに送ってくれるように頼まれたフルールドランジェを受け取りに行く
3月1日新発売のセルジュのボトルについて聞いてみると
やはりザ・ギンザの30周年記念ボトルはセルジュのサイン入り限定ボトルらしい。
中身はアンリスだという噂です。限定ボトルって3万いくらなのねー。
うーん。アンリス持っているし・・・。
新しいのは蜂蜜となんですかー!?

先日気に入ったエッセンシャルオイルのエレミとベンゾインを買ってきて
ルームフレグランスを作ってみる。

えーと、エッセンシャルオイルを数滴落とすってもらった紙に書いてあるんですが
ボトルを下にするとどばーと出る。
うーん? エッセンシャルオイルってこんな大雑把な作りだったかしら??
ちょっと残っても面倒なので結局全部エレミは使ってしまった。3ml
これがローズアブソリュだったら香水買った方が絶対安い。

お店の中の香りをカウンターの人に聞いてみたら、パインとオレンジ(ネロリだったかな?)と○○と
教えてくれて、パインの香りにオレンジが爽やか。

私の作ったエレミとベンゾインにも柑橘系をなんかちょっと入れてみようかな。
樹木の香りは癒される~。


こけた

2005年01月12日 | ひとり言
今日もミツコ・・・
車に乗ったら娘にこの匂いやだーと言われて嫌われる。
しくしく。ぜんぜんお母さんぢゃないじゃん。

今日は今年初めてのプレイセラピー。
帰りに石畳でこけました。
こけただけならいいんだけど顔面まで打ってしまった。
痛かった。
普通顔まで打たないって(汗
地面に突っ伏してあまりの痛さにすぐ立てなかった。

ちびの方は、すぐ飛んできて落ちていたバックを持ってくれた。
とても私の傷を気にして心配そうな顔をしていた。
私にポテトを食べさせてくれたり
私がものを落とすと、拾ってくれたり
親が弱っていると自分も不安になってなんとかしっかりしなくちゃって男の子は思うのかしら。

そういえば私がどーしよどーしよと心配した時も普段はまったく話しはしないのに「ママ大丈夫!」
ってハッキリ言い切った。普段は甘えて我侭ばかりなのにその変容にびっくりする。

娘の方は私がどんなだろうとひたすらひたすらマイペースマイペース。
きっと女はそういう生き物なんだろう。

あちこち痛いしクラクラするのでオットに帰ってきてもらって病院に行って
レントゲンとかCT撮ってもらった。初CT

脳神経科の女医さんの質問
「お名前は?」
「今日は何日ですか?」
「今日は何曜日ですか?」
「ここはどこですか?」この質問には窮した。
どこって言われたらなんて答えればいいんだろう?
診察室の椅子の上?
頭の中を病院の住所(んなものはすぐわからない)とか○○の診察室とか
夜間救急別棟とか、駅から徒歩何分とかいろいろかけめぐった。そして妥当なところの病院名に
行き当たって病院名(長い正式名はわからなかったので通名)を言ったら先生は満足そうだった。

診察の最後に私の脳って一般的な脳とどこか部分的に違うところってないですか?
って聞いたら、しばし私のCTをじーと眺めて
「人それぞれですからね」

そーか人それぞれか・・・。

フォーフュー ビーアンドビーコスメティックス

2005年01月11日 | ひとり言
FORFEW B&B COSMETICS EDT

フォーフュー ビーアンドビーコスメティックス

ちび「ままぁー といれ に おくといいよー」
娘「トイレの匂いみたい、スース―した香りが無いと新築の家みたい」

まずは子ども達の感想です。

朝はミツコのパルファムをつける。お母さん的な香りにちょっとは家事もする気が出てくる?

昼下がりからルーズソックスみたいなミニボトルの香水を付けてみる。
スパイス系が好きなので気分がいい。
何だろう、この馴染みのある香りは?
と思ったら「ニッキ」。そういう成分はきっと入っていないんだろうけど
甘いニッキです。

ムエット

2005年01月10日 | ひとり言
本日は連休最後の日で身も心も軽く試香に出かけた。
お天気もよかった。

おっと合点承知之助で、京都の香水好きな彼女から頼まれたセルジュのフルールドランジェ(オレンジ)をザ・ギンザに買いに行くと、顔見知りの店員さんから「お久しぶりです」と言われる。香水しか買わないから(笑)。残念なことにフルールドランジェはこの店の一番の人気で売り切れ。銀座店から取り寄せてもらうことになった。お試しで何か付けますか? と店員さんから勧められて、手首にフルールドゥシトロニエ(レモン)をつける。柑橘系に苦手なフロリエンタル(ほんとはフローラル+ムスク)みたいなムスク臭がちょっとだめかなぁと思ったけど時間の経過とともにいい感じになってきました。セルジュってミドル~ラストがいいですね。トップむんむんはキツイ。次回はフルールドゥシトロニエかムスクを買おうかなぁ・・・。それにしてもフルールドランジェってオレンジジュースの香りにしか思えない私って・・・。京都の彼女とも電話で話しをしていたのだけど、セルジュで若い子でも唯一使えそうな香り。

その後ロクシタンへ
2月10日~3月14日までローズのマッサージオイルとオードパルファムが出ると聞く。ちらしが置いてあった。ロクシタンのローズはけっこう好きだー。とっても期待しちゃうぞー。ちらしには期間中、彼氏と一緒にロクシタンに行くと7000円買うと先着2000名に「アルテミジアシャンプー35mlとアンジェリカコンディショナー35mlをセットでくれるらしい。これちびじゃだめかな? オットとコスメを買いに行くのは嫌だ。オットはこらえ性がない上に買い物に付き合うのが大嫌いときている。私の買い物が長引くと家族を置いて一人でさっさと帰ってしまうような短気な人だ。彼がいない人は損じゃないかー。

ロクシタンの初メンズラインという美容液を手に塗ってもらったらお肌さらさらすべすべ。香りが「おずくず」。妙に癒される。おがくずと言ったと時の店員さんの苦笑いが・・・。そんなことを言う奴はいないと顔に書いてあった。
このおがくずの香りとフルールドゥシトロニエのレモンの香りが妙にマッチングしていい(笑)。
でもそんな香りを喜ぶのは私くらいかも・・・。レモンとおがくず。

コスメ売り場をうろうろしてイヴサンローランでミニボトル4個セットが発売されているので、パリと2002年限定のパリオーデプランタンの香り付き栞(ムエット)をもらう。パリの香りが私の好きな酸っぱい系のローズそのものだと再発見。クリ二―クに寄って、新しいハッピートゥビーのテスターが入ったら連絡ください♪とわざわざカルテに書いてもらう。その後、昨日試してみたビヨンドパラダイスのメンズが気になっていたので、エスティローダーの香水を出してもらう。ムエットがビヨンドパラダイスでかわいい。古典的?ビュ―ティフルが、オレンジ系+バニラだったとは意外だった。 ラストが少しパウダリ―かな。こういう香りがアメリカ人は好きなのだろうか? メンズのビヨウドパラダイスけっこう爽やかでいいかも。ホワイトリネンブリーズを出してもらうと思っていたよりフルーティ。家にはホワイトリネンがあったので今度比べてみよう。
5枚出してもらって、家に帰ってからすぐりわかるのはビヨンドパラダイス!
ビヨンドパラダイスは香水図鑑だったかで、熱帯の空中の空気を集めてそれを分析して作った香りというのが載っていました。大掛かりな割には変な香り・・・。

わかばカウンターに行くと、今度発売れるインカントドリームのサンプルが置いてあった。またしても手首に付けてもらう。
またまたまた流行りの甘酸っぱいピンクの香りだ。
日本で売れている香水をリサーチしてこういう結果なんだろうけど
もういい加減・・・(以下略)
この香りは何かに似ていると思ったら、ベビードールのグレープフルーツ抜きだ。

最後にアロマのお店に行って、いろんなオイルを嗅ぐ嗅ぐ嗅ぎまくる。さすがに鼻腔が疲れた。
気に入った香りは、安息香とエレミ。欲しかったけどこれだけ買ってもどうしたら良いのかわからないので冷やかしの客になる。お店の人からエッセンシャルオイルについていろいろ話しを聞く。しかしローズアブソリュとかジャスミンとかむちゃ高価! 自分で香水なんて無理だ。サンダルウッドをちょっとでも多く入れたらろくでもない香りが出来上がるに違いない。
アロマテラピーって効用がいろいろあるけどいまいち信じきれない私であった。
こういうのってイメージの問題だから信じないと効かないだろうし
フラワーエッセンスとかもやったんだけど単なる「酢」だったしは効用はよくわからなかった。
ちびが生まれたときにベビーマッサージを施したのだが(だからいまだに痒いところがあるとマッサージしてぇ~と言われる)、大人にはアーモンドオイルにラベンダーのエッセンシャルオイルを垂らして腰などをマッサージするとよかったな。マッサージは癒されるけど疲れるのよね。痛いし。疲れて痛い私の体ってだめぽ。

店内を歩いていると、どこからともなく樹脂系の香りが漂っているとか思ったら、目の前をプラダをつけた女性が歩いていた。
私のプラダはいったいいつ届くのだろう・・・。
サンプルで気に入ったので、海外のサイトに注文して半月して問い合わせをしてみたらクレジットカードの照合をしてないらしく
キャンセルになったと思って(新規の客だとよくあることで)、日本のネットショップで同じものを見つけたので注文してしてしまったら
海外のサイトの方が決済が済んだという連絡が後からきて(頭痛い・・・)、キャンセルしちゃえばよかったんだろうけど、また注文するかもと思って、小心者の私は注文続行にしてしまった。
つい最近はVISAだけじゃなくてJCBが使えるサイトが増えてきた。
それだけ日本からの注文が多いのだろうか?
アメリカのJCBの営業が頑張っているのだろうか?
日本のショップからプラダが届くが、輸送中になんと寒さのためにスプレーの管が根元からすっぱり折れていた。
しくしく。
ということでいま新しいのを送ってもらっている最中である。
って愚痴をぐたぐた書いてしまったが、どーでもいい話だなー。


プロフュージョン ファム B&B コスメティクス

2005年01月09日 | ひとり言
PROFUSION FEMME B&B COSMETICS(ENRICO GI) EDT

プロフュージョン ファム B&B コスメティクス

グーズベリー(グズベリ、すぐり)、ユリ、ベルガモット、オレンジ
ラズベリー、ストロベリー、セイヨウサンザシ(ハーブ)、ミモザ、ブドウ
アンバー、ユソウボク(ハーブ)、コケ、麦芽、ムスク、杉の葉

ベリー系の甘さのあるトワレです。でもピオニ―系(勝手にエンヴィミーとかエタニティモーメントの甘酸っぱい部分をこう呼んでます)の、甘ったるい感じではなくて、もっと空気の良いベリーとか実のなっている自然いっぱいな高原という感じです。

天然香料25%以上だという、イタリア・トスカーナ台地の豊潤(PROFUSION)な香りだそうです。

デザイナー、エンリコッジがボトル、パッケージ調香など全てを手がけ
B&Bコスメティクスはイタリアはベローナに拠点を置く会社だそうだ。

ペアフレグランスらしい。

あっ、グズベリージャムってどこかで聞き覚えがあると思ったら
私の大好きなバーバラ・クーニーの絵本に出てきました。
「空がレースにみえるとき」(ほるぷ出版)というとっても不思議な絵本で、初めて中学生の頃美術部の顧問の先生が絵本集めが趣味でその中にあった一冊。
大人になってからこの絵本を思い出して手元に置いて、何度も読んだり読み聞かせたりしました。
ちなみにエリノア・L・ホロウイッツという方が文章を書かれて、もう亡くなってしまったのですがバーバラ・クーニーが絵を書いています。
 
「ビムロスの夜は空がレースにみえて、かわうそたちが歌ったり、ユーカリの木たちが踊ったり、草がグズベリージャムみたいになったりして、かたつむりが2匹に並んで、スパゲティにパイナップルソースをかけて食べるの。ビムロスの夜はオレンジ色の他は、何色も身につけちゃだめ。パンティだってだめよ。」となんだかとっても不可思議な世界です。全体的に紫色の色調の絵本です。

ところで、グズベリージャムってどんな味?

今日の朝はミツコだったのですが、ミツコって「お母さんの匂い」にぴったりな気がしてきました。夜に急にエスティローダーのビヨンドパラダイスをつけてみたり、香水を整理していたら、アルマーニのマニアが出てきたりしてマニアはグッチの茶色の香水と同じようなスパイシーな茶色い香り。ビヨンドパラダイスはうーーーん(汗)。好きな人の感想が聞いてみたいですね。アルマーニと、ジョルジオアルマーニって違うの? あれ?

*****
マットショコラのムエットの感想が書かれていました。チョコパンですか・・・ますます食指が(笑)。
うーん、チョコ系好きなんで、すごーく欲しいんだけど高いのよねー。
でもここの香水ってあんまり値引きしないし・・・。
定価で買うとミニボトル付きってあればいいなぁ。
って定価かぁ・・・。うーん、うーん。痛い。


ゲラン ミツコ パルファム7.5ml (おーるど)

2005年01月08日 | ひとり言
Mitsouko Guerlain 0.25 oz Parfum
前にも転載(汗)した記憶がありますが・・・。
1919年 ジャック ゲラン
香調:シプレー、スパイシー、フルーティー
ベルガモット、ローズ、ジャスミン、ピーチ、オークモス、スパイス類、ウッド

今日もミツコにしてみました。
写真が妙にへなちょこですが香りは熟成されていてよかったです。
ラストに残るスパイシーな香りの元はいったいなんだろう。
しかしなんでミツコの綴りはMitsoukoなんだろう? まぁそういう名前だったんだろうな。
まじまじと観察すると、ボトルの形は何を意味しているんだろう?
ゲランのカウンセリング受ける機会があれば聞いてみよう~。

夜に香水を始めた最初の頃に好きだったハッピーハートを付けてみたら
合成香料の嫌な香りしかわからない・・・。
いつから私の肌と相性が悪くなったんだろう?
合成香料が多い香水でも好きな香水もいっぱいあるんですが。
いまのところ好きなのはシャルルジョルダンのパルファム
セクシーです。
あとフローラルで、オブソン フルールドオブソンが好き。
お花がボトルキャップには思わず萌しちゃうんですね。
アルマンド バジ インレッドもちょっとスパイシーでいいかな。

『ゲラン香りの世界への旅』フレグランスジャーナル社刊、を初めて開きました(おいおい)
買ってからずっと積読状態でしたがミツコについて書いてないか
引っ張りだしてきました。

ふと目に止まった「アリアドネの糸」という言葉
匂いってアリアドネの糸をたぐるようだね。

匂いというのは感情を記憶する海馬体にダイレクトに伝わるというのを読んだことはあるが
やっぱりアリアドネの糸を手繰るようだ。

ジャンポールゲランの子ども時代の戦争話が書いてあり、子ども時代を戦時中過ごした両親の世代といっしょのことだと気づく。
私の両親や親類が語る戦争の空気が蘇ってくるよう。
贅沢は悪であると叩き込まれた子どもが大人になって私は育てられた。
人間そうそう簡単に転換でるものではないらしい。
私より下の世代は消費しか知らないだろう。
しかも戦後の純潔思想を思い込まされた世代の親に育てられたものだから
結婚までは絶対綺麗なままでいなければならない。
話は反れたけど、ほんと植え付けられた思想とはとんでも物である。

そしてパラパラと読んでいて
ミツコの桃の合成香料の名前がアルデヒドC14くらいしかわからなかった。

この本、紙が何種類も使われているんだけど贅沢ですね。

秘境へどんどん突き進むジャンポールゲラン・・・
天然香料へのこだわりがよくわかったような気がします。

6ページに書いてある
Le parfum n'est-il pas la forme la plue intense du souvenir?
「香りほど強烈な記憶の形態があるだろうか?」

(フランス語の筆記体を並べるのはいまいち自信なし)




ミツコボディクリーム

2005年01月07日 | ひとり言
Mitsouko Guerlain Perfumed Body Cream

ミツコボディクリーム、届いたらでかいのでなんか携帯で撮ってる写真がはみ出して(汗)。
すごいたっぷり使えますねー。

今日は調子がいまいちで胃が・・・あまりの気持ち悪さに寝込んでしまいました。
とりあえず伸ばした手にはシプレー系、ミツコ。
ボディクリームの上にトワレを重ねました。
カビ臭くてもいいんだもん。
苔はなんか癖になります。苔を香料に入れた人はすごい!!

午後になって230円で落札したミツコのパルファム7.5mlが届いてそれを付けてみたら
いい感じに熟成されていました。
私が買った限定ボトルのミツコのパルファムはもっとフルーティで若い香り。
初めてピーチの合成香料を使ったというピーチの香りもするんですが
230円のはいったい何年ものだかわからないんだけど
変質臭はなくて熟成した香りでした。
オールドミツコという感じです。
7.5mlのボトルなんでちょこちょこボトルの蓋でつけられるしかわいい。

なるほど年代物のミツコのパルファムが何千円でやり取りされているわけが
初めて理解できたりして・・・。

しかし230円・・・、あんまり安すぎるので相手がキャンセルすると
思っていたらそのまま取引してくれました。
ちなみに品名のタイトルはゲランプールフェムでした(笑)。
ゲランプールファムってなんだ?

昨晩はオクションで、フランスから買ってきたというラブリーチェリーブロッサムを
日本では売っていない
日本で売っているのはみんなニセモノ、サイズは100mlという出品があったが
入札していた人はみんなそれを信じていたらしい。
何人かが反論していて
私も質問欄から教えてあげたら落札した人から連絡がきてキャンセルしたらしい。
私のしていることは出品妨害だね。
しかし100mlのチェリーブロッサムってさぞかしかわいくないかも。
こんなことばかりしているからブラックリスト入ってしまうんだよね(汗)。

香水が好きだという人と話をしていて、ミツコ、夜間飛行などが好きで緑茶系は苦手で
云々と話しをしていたらすっかり変人扱いされてしまいました。
あーあー。
あんまりマニアックなメーカーの名前は出すのを止めたのに
やっぱりかわいく、グリーンティが大好き止まりにしないと可愛げのない女になるみたいだ。
いい女はホワイトリネンかココシャネルだそうで、私は両方苦手。
他のシャネルは大丈夫なのにココシャネルは苦手。
んーでも可愛げの無い女というのは私の専売特許だった・・・。

ブルーグラスのトップの金属臭が気になったので、買ったお店に聞いてみたら
嗅覚の問題ですから
と言われた。

うう、気持ち悪い・・・。胃に来る風邪か?
あー週末は肺炎オットと過ごすのかー。怖いよー。マイコプラズマ。
子どもはひどくならないと書いてあったのでほっとしてますが。

キュイ―ル ドゥ ルシー EDT

2005年01月06日 | ひとり言
CHANEL CUIR DE RUSSIE
シャネル キュイ―ル ドゥ ルシー EDT

『マンダリンとベルガモットのフルーティさが、バルサム、スパイスブッシュ、インセンス、カバノキがもつ野性的で深いまろやかさへと変化します。さらにレザーのアクセントがインクの香りや人のぬくもりと混ざり合って、バラ、ジャスミン、イランイランなどの白いの花がもつ優雅さと繊細さを感じさせます。女性の神秘性が強調された香りです。』とシャネルブティックに書いてありました。

トップはレザーとバルサム系の香りです。ラストに向かって少し甘くなっていきます。
スパニッシュでレザーの香り以外は繊細な香りです。
これって東洋的な香水なのでは?

インセンスってお香だそうです。カバノキはどんな香りなのかわかりませんでした。
スパイスブッシュは、Spicebush/Lindera benzoin という名前で
日本のクロモジらしいです。クロモジっていったら楊枝ですね。庭にあったなぁ。
ニオイベンゾインというくらいなので甘味はインセンスからきているのかも。

レザー系では、セルジュのダンブロンがアンズのフルーティさがあって今風かな?
キュイ―ル ドゥ ルシーもクラシックでいいですが・・・。

落札して届いた香水が全て変質していていました。あーあー。
たまに保存状態の良いものもあるんですが、まぁコレクションのボトルを買ったと諦めました。
評価にはクラシックな香水ありがとうございました。と
書きました(笑)
一度開けてしまって部屋に放置したらトワレは一年かなー。
数年経っていたら確実に変質しています。
容器が綺麗なので落札した10年もののミツコのトワレはすごいことになってました。
それにしても酸っぱいレールデュタンって初めて。
スプレーから香る匂いは問題ないになぁ。残念。

オットがマイコプラズマだそーで
咳があんまりひどいので微熱もあるというので、本人はそのうち治ると言い張るのだが
絶対に結核とか感染症だから周りに菌をばら撒く前に医者に行けと強く言ったら
やっと医者に行ったらしい。

調べたらこれ移るんだって。

なーんか私も咳出てきたかも。

人間って大人と一生子どものままの人がいるんだな。
この前、道をトウセンボしていた廃品回収のおやじと道を通れなくて怒鳴ったタクシーの
運転者を見ていて思ったよ。
お互いに怒鳴りあってはいたが内容は
ほとんど幼児言葉使いといっしょ。
頭の中もそうなのかな。

エリザベスアーデン ブルーグラス

2005年01月05日 | ひとり言
ELIZABETH ARDEN BLUE GRASS EDP

エリザベスアーデン ブルーグラス
1934年発売

アルデヒド、ラベンダー、オレンジ、ネロリ、ベルガモット
ジャスミン、テュベローズ、水仙、ローズ、カーネーション
サンダルウッド、ムスク、トンカビーン、ベンゾイン

エリザベスアーデンのバージニアの家の窓から見えるチラチラ光る青々とした草原から
ブルーグラスという名前のインスピレーションを受けたらしい。
(翻訳が変だが・・・)
でも何故アメリカでBlue Grassなの? 日本だと青々と緑のことを青と表現するけど
何故ボトルの絵は青い馬なの? たてがみが草原を現しているの?
誰かご教授ください。

1935年に発売されたエリザベスアーデン社初期の香水。一度廃盤になって、1989年に再販されているそうです。

トップの優しいジャスミンの香り立ちがいいです。直接嗅ぐと最初にちょっと金属臭いのですがなんだろう容器の金具かな? ラベンダーかなぁ?? だんだんホワイトフローラル系の香りになってきます。

今日も朝から夜間飛行。すっかり気に入りました。
スプレーが付けたほうがふわっとトップの香りがたっていい感じ。
パルファムはけちけちロールオンタイプのアトマイザーに入れていたけど
今度からスプレーにしよう。
娘から、苦手この匂い! とクレーム。
ブルーグラスも嫌だそうだ。
ということは普通の人には嫌な匂いなんだろうなぁ。
娘の好きな香りはオゾン系。瓜が好き。
ロードイッセイとかスプリングフラワーとか、ドルガバのライトブルー。

最近ちびにあげたマリクレールのパインとベリーとローズを自分で私の真似をして
手首につけて
私に10回くらい匂いを嗅げと迫る。
いったいなんなんだ。

キャロンのノクチューンのパルファムを探していたら
もう売っているところが見つからないのよね。
ちょっと前まで売っていたのに残念だわ。
香水ってちょっと前までいっぱい売っていたのが突然売り切れになったりする。
なんでー(涙)。

ボワ デ ジル

2005年01月04日 | ひとり言
BOIS DES ILES EDT

ボワ デ ジル(1926年)エルネスト・ボー
「島の森」という意味

ベルガモット、コリアンダー、プチグレイン、オレンジ、ローズ、ジャスミン、ニオイアヤメ、イランイラン、ベチバー、オポポナクス、トンカビーン、ムスクなど

『ゆっくりと広がるウッディな香り。サンダルウッドとヴェチヴァーの刺激的で魅力あふれるノートが、トンカビーンとバニラによって強調され、ビターアーモンドやジンジャーブレッドのような香りを醸し出します。ミドルノートのイランイランが持つフローラルな香りは、少量のダマスクローズによってリフレッシュされ、ロイヤルジャスミンが全体的な統一感をもたらします。アルデヒドが爽やかさをもたらし、個性的な美しさを引き出します。』とシャネルブティックで書かれていました。

うーん、これベースはバニラよりムスクが強く香るんだけど、個人的にはムスク無しだったらよかったになぁ・・・ムスク好きさんごめんなさい。ん?ムスクというより、バニラ+オポポナクス? ベースはなにやら樹脂系が香ります。
島の森というくらいなのでべチバーとサンダルウッドがとにかく香ります。そしてムスク・・・。
フローラルが香るというんだけど、それはいったいどこ?

一瞬パルファム欲しいけど、どうしようかなぁ。
ムスクが酔うんだけど。
一つ間違えればおやじ臭い香りかも。それにしてもマニアックな香り。

今朝も夜間飛行、やっぱりラストがとても甘くなります。
夜になってから思い立って野菜室からボワ デ ジルを引っ張り出して
つけてみました。
ウッディな香水ですね。

香水とはまったく関係ないんですが
バトルウォッチャー
の終わりの言葉を読んでいたら、私もまったくこの管理人と同じ時代を辿ってきたので、読んでいてただ懐かしくなった。
パソコンとパソコンを電話回線で繋げてチャットして喜んでいたり
電話に繋ぐカプラーなんてあったし、雑音入らないようにタオルでぐるぐる巻いたりね。
昔はTTYに近かったのかな? 文字化け多かったし。
300bpsからパソコン通信を始めてあれからいったい何年経ったんだろう?
毎月RTに5万円も使っていたバカ。いまではとても信じられない。
チャット画面が流れないとやった気がしない。
いまのチャットはまったくおもしろくもなんともない。芸もない。
お金がかかると話の意気込みも違うんだね(笑)。
最初の頃の2ちゃんねる、あめぞうも昔はもっとサーバがバラバラでいろんなところにスレッドが散らばっていた見辛かった。いまずいぶん綺麗になったよね。
気がつけば昔のニフティの知り合いはみんな2ちゃん用語を使う。
いまのバトルには顔が無いよね。その他大勢。だからある意味気味が悪い。
バトルなんてものじゃなくて単なる足上げ取りの果てしない連続・・・。

またまた夜間飛行

2005年01月03日 | ひとり言
今日は何にしようかと、小分けしてもらったアンフルールドシャネルを付けてみたが
いまいち香りがおかしいので止めた。トップの香りは問題ないのだけどその後が
金属臭があって諦めました。
以前アンフルールドシャネルのボトルをオークションで買ったこともあったんですが、
それもすっかり香りが変質してしまっていて、なんでこんなのにみんな大金を出すんだろうと謎だった。
いま、またアンフルールドシャネルがネットで売っているので買いたいけど
なかなかまだ高いよね。
ガーデニアより柔らかい感じで好きなんだけど。

ということで昨日に引き続いて夜間飛行にしました。
つけたところ30センチくらいからふわっと香るのがいい感じ。
つけたところに鼻を近づけるとなんかカビ臭いのになぁ。
不思議だ。

娘のお風呂上り、シャンプーのマシェリの香りがふわぁぁぁととっても
いい香り。
これなんの香料なんだろう。
合成だとは思うんだけど。
マシェリいいなぁ。

オクで知り合った方よりセルジュのローズドニュイをいただいたので
試させていただきました。
確か彼女のマニアックな香水を買ったのがきっかけだったと思う。
マニアックと言ってもフローリスのチャイナローズなんですが
私が定番の香水ばかり小分けしているのでもっとマニアなのを出すようにメールを
いただく。
だって定番なの買ったのはいいんだけど使わないんだもの。
手紙にはローズドニュイのトップの香りは×だけどラストが大好きだという。
セルジュは日本に入って来るまで気長に待つ私でした。
次は何が入ってくるのかなぁ。

今日でお正月の3日間がおしまい。
なんだかんだでずっとヒッキーだったぁぁぁぁぁ。
オットの作ったお雑煮を3日間食べ続けた私でした。


夜間飛行

2005年01月02日 | ひとり言
Vol de Nuit
夜間飛行(ボル ド ニュイ)ゲラン

1933年
ジャック ゲラン
トップノート:ベルガモット
ミドルノート:ガルバヌム
ラストノート:ウッド、スパイス、水仙、アイリス、バニラとゲランでは書いてありました。

ガルバヌムってガルバナムといっしょみたい。学名Ferula galbaniflua
検索するとガルバナムの方が通称みたいだ。

サン=テグジュぺリの夜間飛行を読んだことは無い。読もうと思ってぱらぱら本を開いた記憶が
あるだけ。何度も読んだのは星の王子さま。
箱根にあるサン・テグジュぺリ美術館に行くと、星の王子さまの世界よりも
飛行機乗りだったサン=テグジュぺリの遺品や写真に圧倒されて
飛行機に対するサン=テグジュぺリの思い入れの強さが感じられる。
星の王子さまの世界観に漂う強い寂寥感というか孤独感は
きっとサン=テグジュぺリ自身なんだろうなぁ。
友達を励ますために書かれた童話なのに。

飛行機に乗るから引力から解き放たれて自由のひきかえに
空の上、たった一人の戦いは孤独なはず。
そういう孤独を愛していたに違いないと思うのだった。
孤独じゃないときっと愛のカタチは描けない。
そんなサン=テグジュぺリの愛は星のたった一つの真っ赤な薔薇。
地球にくればどこにでもある薔薇の花なんだけど、星ではたった一つの赤い薔薇。

星の王子さまを読んでいつも思うことは

一番大切なものは目に見えないもの。

で、ゲランの夜間飛行ですが、トップのパウダリーな感じがふわぁ~と広がってゲランだなぁ。
スパイシーウッディで男性がつけたら渋いだろうなぁ。
ちょっと間違えばカビ臭い男になるかも~。
サン=テグジュぺリの夜間飛行が元になっている香水なんだけど
夜間というくらいだから、やっぱり夜の装いに似合う香りかしらね。

ということで初夢は夜間飛行で悪夢を見るのか!?