goo blog サービス終了のお知らせ 

きょんちゃんずがーでん

多肉植物やつるバラに魅せられて…小さな温室や手作りの小庭から心癒されながら暮らす日々を綴ります

☆『タラロバ』逆から読むとバ・ロ・ラ・タ!『バロラータ』☆

2013-02-09 20:24:08 | 多肉植物

エケベリア「タラロバ」
私にとっては あまり聞きなれない名前で
タラっとした ロバ
いやいや こんな覚え方をしたのでは 失礼ね
タラっとしてるのは 私のほうよ
↓『タラロバ』
Img_2606
↑(コロラータ×バション)
葉幅があり その先にスッキリした赤のシャープな爪と 
コロラータの力強さを併せ持つなかなかのイケロバ! いやイケエケ!
他のエケ同様 今年は室内管理なので 本来の色が出ず仕舞いだけど
もっと寒さに当たるとエッジが赤く染まるみたい
もっと大きくして 来年の冬はバリバリ紅葉させてみたいよ
今日は光線が強すぎて どうも写りが悪いなぁ~ごめん
実物は もっと綺麗なんだけど。。。
・・・んでもって 「タラロバ」を逆から読むと「バロラタ」
そう↓↓「バロラータ」!
Img_2608jpg
「バロラータ」は「タラロバ」の交配親逆バージョンで
(バション×コロラータ)
こちらは バションよりコロラータの血をしっかり受け継いだ感じで
葉は少しふんわりした感じ こちらもどっしりとして 力強い
やや 女性らしさを感じるのは 私だけかな?
・・・そんでもって
Img_2609
↑これよ~ もうひとつの「バロラータ」
上のバロラータが来る前に どうしてもほしくて待てなくて
某オクでポチッタもの
雰囲気が似てるようで 似てないようで?
ま、交配種だから いろんな顔違いもあるかと
もう少し大きくしてみないと わからないけれど
これが これが なかなか発根しなくてね~
Img_2610
何ヶ月待ったことか・・・ 
今やっと こんな感じ↑
他のカット苗もそうだけど
発根を待ちながら 最近よく思うのは
『「子育て」と同じ』
児◎さんも よくおっしゃいます
いくら こっちがあせってみても ダメなときはダメで
そんなときは 信じてゆっくり見守るしか
最近 それがよくわかるようになったよ
「で~~~ん」とかまえて 春を待とう
けど 実際 心の中では
「早く 発根してくれぇ~~~~~」
「枯れるなよ 枯れるなよ~~~~」(笑)
☆*** ブログ村ランキングに参加しています
     いつも応援ありがとうございます
     みなさんのポチッが励みになってます
     今日も下のバナーをどちらでも ポチっとクリックお願いします
    よろしく

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きょんちゃんさん、こんばんは♪ (しるびあ)
2013-02-09 20:51:21
きょんちゃんさん、こんばんは♪
私はバロラータの方を持ってますけど、
逆バージョンのタラロバがあるのは知りませんでした!
確かにバロラータの方が女性的で優しい雰囲気ですね。
カット苗のコ、根っこはまだ少なくても元気そうじゃないですか。
大丈夫、枯れないですよ^^
返信する
きょんちゃんこんばんは! (ekeeke)
2013-02-09 21:49:08
きょんちゃんこんばんは!
バロラータとタラロバふざけてるよね~( *`ω´)
こんな名前の付け方はいけませんな~(笑)
逆輸入のバロラータをポチりましたね!
韓国から持ってくる時はカット苗で持ってくるみたいですね!
カット苗は暖かい時に買った方が安心ですね!
僕も班ものをかなりポチりましたが何個も発根しないでダメにしましたよ(T ^ T)
最近は韓国でバロラータがチョイ人気になってるみたいです。
明日は韓国から視察が朝早くにやって来ます。
交配に使えそうな珍しいエケベリアを沢山持って来てくれる約束ですが、
お返しにエケベリアをごそっと・・・(^_^;)
オークション分も残して置かなければね!
返信する
名前面白いですね(≧∇≦) (ぱにゃ)
2013-02-09 22:12:21
名前面白いですね(≧∇≦)
そんな付け方あるんだー (?°?°?)?

初めて知って面白かったです(〇´エ`〇)

お勉強になりますぅm(__)m
返信する
ご無沙汰しています。 (副隊長)
2013-02-09 23:45:34
ご無沙汰しています。
勝手なお話ばかりでごめんなさい。
2月9.10.23日 しょうざん窯に蕎麦打迷人出没します。
よかったらまた・・あっご無理のないように~[E:happy01]
返信する
こんばんは^^夜行性のうりうりです。 (うりうり)
2013-02-10 02:47:38
こんばんは^^夜行性のうりうりです。

写真でもすっごく綺麗なのに
実物はもっと綺麗なんですね~
最初は丸くてコロンとしたのばかり集めてましたが
きょんちゃんさんのブログでシャキーーンとした多肉さんの美しさを学びました。
ほんと見事なイケロバに艶バロw

そういえば、11月にオマケでもらったカット苗の玉つづり
ぬいぐるみの太ももに刺しておいて(!?)
発根待ってましたがなんの音沙汰もなく
昨日やっと根確認しました。3ヶ月ですよ。
本体しわひとつなく.......多肉って強いの?弱いの?って思いました。
返信する
>しるびあさま (Re;しるびあさま)
2013-02-10 08:04:17
>しるびあさま

しるびあさん おはようございます!
私も「タラロバ」を知ったのは秋のことです
耳慣れない名前なので交配をお尋ねしたら
「バロラータ」の逆と聞いて 改めて名前を見るとなるほど!(笑)
おもしろいな~と思いました^^
カット苗、大丈夫ですかね^^;
なかなか動かなくて。。。でも待つしかないんですよね(>_<)

きょんちゃんより
返信する
>ekeekeさま (Re;ekeekeさま)
2013-02-10 08:28:58
>ekeekeさま

ekeekeさん おはようございます!
「タラロバ」は 生みの親のekeekeさんのご命名ですか?
いや、ある意味交配親がすぐ分かるし覚えやすいし合理的だと思いますよ!
でも このかっこいいフォームからすると ちょっともったいないなか?(笑)
そうです!一番下のバロラータは韓国からみたいです
ええっ!斑入りとか怖いほど高価なものがダメになっちゃうと
そりゃ泣けますね(涙) うちにも半年待ってもまだ発根しないものが1個
ありますよ。。。斑入りとかじゃないんですけど
韓国からのものは成長過程でも気難しいものが多いと感じています
それに比べてekeekeさんの苗は元気にスクスク(*^_^*)
えっ!韓国から視察団?そりゃやばい!(>_<)
ごそ~~~っと持っていかれないように
お願いしますよ!ekeekeさんの交配苗を楽しみに待ってる人
たくさんいるんだからぁ~~~~!私もよ!雪。とかホワ。。エ。。。。ル!
キープ!キープ!よろしく!(*^_^*)

きょんちゃんより

返信する
>ぱにゃさま (Re;ぱにゃさま)
2013-02-10 08:33:54
>ぱにゃさま

ぱにゃさん おはよう!
そうでしょ!交配逆で 名前も逆って
おもしろくて印象に残るよね!
脳みそ老化してる私のようなオババには
と~っても覚えやすくて うれしいネーミング!~(*^_^*)

きょんちゃんより
返信する
>副隊長さま (Re;副隊長さま)
2013-02-10 08:44:00
>副隊長さま

副隊長さん!おはよう!
ええっ!また あのおいしいお蕎麦が食べられるの?
しょうざん窯で・・・って めちゃくちゃ近いじゃん(*^_^*)
ギャラリーのほうかな? 行く!行く!行くわよ~~~!
主人に話したら 速攻で起きて 張り切ってるわよ(笑)
教えてくれてありがとう!

きょんちゃんより
返信する
>うりうりさま (Re;うりうりさま)
2013-02-10 08:55:05
>うりうりさま

夜行性うりうりさん おはよう!って まだおねむかな?
そうなのよ~ この写真で見るより もっと輝いていて 美しいのよ!
私も こういったアガボ系は 夏に葉が炭みたいになって
ダメになることが多かったので 今まで封印してたんだけれど
今年は ちょっとした対策を考えてるから 封印といちゃったのよ~
あ!うりうりさんのところの玉つづりさんも やっと発根なのね~
シワがひとつもないってすごいね!
気温が低いからかな・・・なかなか発根しないよね~
うちにも3ヶ月まっても まだ発根しない「熊童子」とか 
半年待ってもまだのとか(>_<)
やきもきさせられるわ~~~
きょんちゃんより
返信する